国立研究開発法人土木研究所 寒地土木研究所

論文・刊行物検索

詳細情報

 生振旧水路逆水門計画について

作成年度 1958年度
論文名 生振旧水路逆水門計画について
論文名(和訳)
論文副題 昭和32年度(30)
発表会 昭和32年度技術研究発表会
誌名(No./号数) 昭和32年度技術研究発表会
発表年月日 1958/09/01
所属研究室/機関名 著者名(英名)
権平由直
抄録
生振旧水路は、昭和6年生振捷水路通水後、延長17kmの廃川として取り残されたものであるが、創成川、伏籠川、発寒川その他の幹線排水路が連続しており集水面積105km2、水面積4km2の貯水池の役割を果たしている。石狩川本川とは昭和8年人力によって開削された幅約40m、長さ1.5kmの運河によって連絡している。これはまた石狩川をさかのぼり茨戸にいたる船や艀の航路にもなっている。このように種々の便に供されているが、洪水時石狩川本流がこの旧水路に逆流し付近一帯に災害をもたらすため、災害防止対策の樹立が必要であった。そこで運河川が石狩川左岸築堤を切るところに架設されている運河橋に逆水門を設置し、以上の弊を取り除こうと計画されたものである。
本文表示
このサイトで提供される情報には、PDFファイルが使われています。PDFファイルをご覧頂くにはAdobeReaderが必要です、「Get AdobeReader」をクリックしてダウンロードしてください。 AdobeReaderダウンロード
ページの先頭へ

この画面を閉じる

© 2023 Civil Engineering Research Institute for Cold Region, All rights reserved.