国立研究開発法人土木研究所 寒地土木研究所

論文・刊行物検索

詳細情報

 深礎グイの設計について

作成年度 1975年度
論文名 深礎グイの設計について
論文名(和訳)
論文副題 昭和50年度(C-10)
発表会 昭和50年度技術研究発表
誌名(No./号数) 昭和50年度技術研究発表
発表年月日 1976/02/25
所属研究室/機関名 著者名(英名)
阿部和明
千葉正明
新山惇
坂口貞光
森康夫
石原勝
抄録
近年、山岳地形および、施工面積を制約される場合などに橋梁基礎の1型式として採用されることが多くなってきている。開発局でも、釧路開発建設部で昭和42年度に施行された「清水の沢橋」を始めとして、現在では10数橋に深礎グイによる実施を見るに至っている。今後については、例えば、一般国道274号の楓峠から名石間(34Km)に計画される11橋のうち7橋までが、深礎グイの採用を計画しており、またこの他に、各開発建設部でも10数橋の計画を持つ模様である。このように多用される傾向に対して、深礎グイの設計と施工に関する資料を調べてみると、特に設計上では、深礎グイの特徴として構造寸法のいかんによっては、ケーソン基礎またはクイ基礎となる二面性を有しているが、その取扱いについて明確にされていないのが現状である。これらは、経済性に与える影響は少なくないものと考えられ、本文は、深礎グイの特性について調査および検討を加え、報告するもので有る。
本文表示
このサイトで提供される情報には、PDFファイルが使われています。PDFファイルをご覧頂くにはAdobeReaderが必要です、「Get AdobeReader」をクリックしてダウンロードしてください。 AdobeReaderダウンロード
ページの先頭へ

この画面を閉じる

© 2023 Civil Engineering Research Institute for Cold Region, All rights reserved.