国立研究開発法人土木研究所 寒地土木研究所

論文・刊行物検索

詳細情報

 洪水時における浮遊物質の河川環境に与える影響

作成年度 2000年度
論文名 洪水時における浮遊物質の河川環境に与える影響
論文名(和訳)
論文副題 平成12年度(河-9)
発表会 平成12年度技術研究発表会
誌名(No./号数) 平成12年度技術研究発表会
発表年月日 2001/03/01
所属研究室/機関名 著者名(英名)
佐藤耕治
渡邊康玄
抄録
砂防ダムの建設や河川改修などの影響で流域からの安定した土砂供給が行われなくなってきている。これに起因して、河道内での河床低下、海岸侵食などが発生していると指摘されている。また、ダムにおける堆砂問題の解決策として堆砂放流が試験的に実施されているが、下流域では放流後の微細砂の堆積によって生態系に重大な影響を与えていることが大きな社会問題となっている。一方、河川周辺における動植物の生息生育環境は、河川生態系の基盤を形成する上で重要な土砂やそれに含まれる栄養塩類等の制約を受けている。河道内に存在する栄養塩類は、その大半が洪水時に浮遊物質に吸着された形で輸送蓄積されていることが指摘されており、浮遊物質の挙動が河川環境の創出に大きな影響を与えていると考えられる。このようなことから、河川環境保全の立場からも土砂や栄養塩類等の現状や河道の変化に伴う挙動について流域一貫した移動現象の解明が試みられている。しかし、微細砂等で構成されるウォッシュロードと呼ばれる浮遊物質の洪水時の挙動については十分解明されておらず、上記の諸問題の解決に向けた早期解明が求められている。本研究は、洪水時に水位のピークに先行して浮遊物質のピークが生起する現象に焦点を当て、図-1に示す鵡川流域における洪水時の流水中の浮遊物質濃度観測および洪水前後に実施された河岸堆積物調査を基に、河岸堆積物と浮遊物質との交換現象を取り込んだ1次元不定流河床変動モデルを開発し、洪水時の浮遊物質の下流への輸送および浮遊物質と河岸堆積物との関係について検討を行うとともに、浮遊物質に含まれる栄養塩のきょどうについて考察を行ったものである。
本文表示
このサイトで提供される情報には、PDFファイルが使われています。PDFファイルをご覧頂くにはAdobeReaderが必要です、「Get AdobeReader」をクリックしてダウンロードしてください。 AdobeReaderダウンロード
ページの先頭へ

この画面を閉じる

© 2023 Civil Engineering Research Institute for Cold Region, All rights reserved.