近年、全回転オールケーシング工法による硬質岩盤施工が可能となってきたことから、岩盤に一定の根入れ長を設定した場所打ちコンクリート杭(Cast in Place Concrete Pile 以下CCP)の採用が増加する傾向にある、しかしながら、CCPに限らず基礎杭の岩盤周面摩擦力については、設計・施工の実績が少ないこともあり道路橋示方書Ⅳ下部構造編に細部規定が明記されていない、そのため、建設省関係工事の全国的な運用としては、平成2年度全国道路工事課長会議通達より「砂質土の推定式」が準用されている。また、北海道開発局ではこの準用における設計上の安全性への考慮を受け、道路橋設計施工要領で岩盤を支持層とする杭の岩盤部の最大周面摩擦力度fを「砂質土(f=0.5N(≦20))および粘性土(f=cまたはN(≦15))のうち小さい方を用いる」と規定している。しかしながら、これらの規定は実績から試験確認がなされたものではなく、設計施工上の安全側に立った設定であり、岩盤の性状によっては過小評価となる場合もあると考えられ、必ずしも合理的な設計法とは言い難い。筆者らは、CCP岩盤杭先端支持力度qd値の開発局要領策定のため、現場の協力により鉛直載荷試験を実施してきた。この検討から派生した課題として、本報では平成8~11年度に北海道開発局内で実施した6現場の岩盤を支持層とするCCP鉛直載荷試験結果に基づき、岩盤の強度特性との相関等に注目したCCP岩盤周面摩擦力の評価手法について考察した。 |