国立研究開発法人土木研究所 寒地土木研究所

論文・刊行物検索

詳細情報

発表 日本の北部、北海道における化石的酸性硫酸塩土壌

作成年度 1990年度
論文名 日本の北部、北海道における化石的酸性硫酸塩土壌
論文名(和訳) Fossil Acid Sulfate Soils in Hokkaido,Northern Japan
論文副題
発表会 International Symposium ’Plant-Soil Interactions at Low pH’(低pH下における植物と土壌の相互作用国際シンポジウム)
誌名(No./号数)
発表年月日 1990/06/24 ~ 1990/06/29
所属研究室/機関名 著者名(英名)
土壌保全研究室斉藤 万之助(SAITO Mannosuke)
土壌保全研究室沖田 良隆(OKITA Yoshitaka)
土壌保全研究室石渡 輝夫(ISHIWATA Teruo)
抄録
一般に酸性硫酸塩土壌は現在の干拓地や低温地に生成し、硫酸により強酸性を示すか、あるいは強酸性となる土壌をさしている。しかし、北海道においては台地や丘陵地に存在する化石的酸性硫酸塩土壌が大規模な切土を伴う農業基盤整備の支障となっている。そこで、露頭調査から、化石的酸性硫酸塩土壌の分布と性状を調査した。1)化石的酸性硫酸塩土壌は地質時代の冲積層、洪積層、新第3紀層および古第3紀層から見い出された。2)熱水変性安山岩風化物は火山や温泉の近傍で見い出された。3)化石的酸性硫酸塩土壌の分布は局所的であり、また不均一であると考えられた。4)全ての化石的酸性硫酸塩土壌と熱水変性安山岩は含硫酸鉱物としてパイライトを含み数種の化石的酸性硫酸塩土壌はグレイジャイトも含有するようであった。
本文閲覧ご希望の方は、直接、当該学会等にお問い合わせください。
このサイトで提供される情報には、PDFファイルが使われています。PDFファイルをご覧頂くにはAdobeReaderが必要です、「Get AdobeReader」をクリックしてダウンロードしてください。 AdobeReaderダウンロード
ページの先頭へ

この画面を閉じる

© 2023 Civil Engineering Research Institute for Cold Region, All rights reserved.