作成年度 | 1991年度 |
---|---|
論文名 | 排水不良畑の地形および土壌とその改善 |
論文名(和訳) | |
論文副題 | |
発表会 | 北海道開発局技術研究発表会 |
誌名(No./号数) | |
発表年月日 | 1992/02/25 ~ 1992/02/27 |
所属研究室/機関名 | 著者名(英名) |
---|---|
土壌保全研究室 | 石渡 輝夫(ISHIWATA Teruo) |
帯広開発建設部 | 横堀 将(YOKOHORI Masashi) |
釧路開発建設部 | 高田 敏彦(TAKADA Toshihiko) |
抄録 |
---|
表面堪水を生じ易い普通畑(灰色低地土)と牧草畑(低位泥炭土)で、微地形測量と土壌調査を行い、排水不良要因を検討し、その改善策を提案した。1)灰色低地土では、排水不良は凹地に分布した。そこでは凸地に分布する排水良好地に比べ、作土直下の粗粒質な火土灰層が薄かった。作土の透水係数は10-7cm/secオーダで下層土よりも低かった。2)小明渠で区画された低位泥炭土圃場(100×300m)では凹地形を呈し、表面堪水の原因となっていた。排水良好地の埋戻し部の粗孔隙量は排水不良地よりも多く、透水係数も高かった。3)表面堪水を解消する表面地形の改造と、暗渠埋戻し部の粗孔隙量も永続的に確保する埋戻し処理(礫、貝殻あるいは砂を用いた埋戻し)が、排水改良に有効と考えられた。 |
このサイトで提供される情報には、PDFファイルが使われています。PDFファイルをご覧頂くにはAdobeReaderが必要です、「Get AdobeReader」をクリックしてダウンロードしてください。 |