作成年度 | 1992年度 |
---|---|
論文名 | 共振深掘れの発生条件に関する移動床蛇行水路実験 |
論文名(和訳) | |
論文副題 | |
発表会 | 土木学会北海道支部年次技術研究発表会 |
誌名(No./号数) | |
発表年月日 | 1993/02/08 ~ 1993/02/09 |
所属研究室/機関名 | 著者名(英名) |
---|---|
北海道大学工学部 | 中村 健作(NAKAMURA Kensaku) |
北海道大学工学部 | 長谷川 和義(HASEGAWA Kazuyoshi) |
河川研究室 | 清水 康行(SHIMIZU Yasuyuki) |
河川研究室 | 渡邊 康玄(WATANABE Yasuharu) |
河川研究室 | 鳥谷部 寿人(TOYABE Toshihito) |
抄録 |
---|
河床の形状は大きく分けて河道の湾曲と砂州の発生によって決められる。砂州の発生、非発生およびその領域区分(単列、複列など)については黒木・岸らの研究等数多くの領域区分図が提案され、蛇行角がある限界に達すると砂州の移動は止まることが報告されている。しかしながら、砂州の移動限界と蛇行角以外の蛇行波長や川幅水深比、川幅曲率半径比など他の条件との関係は明らかにされておらず、また蛇行水路内の砂州の定量的な形状や移動特性を系統的に調べられた例は無い。本研究の最終目的は、直線・蛇行河道において砂州の発生・非発生、砂州の移動・停止など様々な条件における河床形状の定量的な把握を行うことであり、一連の実験を通じて上記諸条件の相互作用を検討することである。 |
このサイトで提供される情報には、PDFファイルが使われています。PDFファイルをご覧頂くにはAdobeReaderが必要です、「Get AdobeReader」をクリックしてダウンロードしてください。 |