国立研究開発法人土木研究所 寒地土木研究所

論文・刊行物検索

詳細情報

発表 中札内での農耕地での水および熱の収支

作成年度 1993年度
論文名 中札内での農耕地での水および熱の収支
論文名(和訳) The Water and Heat Balance of Farmland in Nakasatsunai
論文副題
発表会 International Symposium on Soil Moisture Comtrol in Arid and Semi-Arid Region For Agro-Forestry(乾燥地、半乾燥地における農林業のための土壌水分制御に関する国際シンポジウム)
誌名(No./号数)
発表年月日 1994/03/21 ~ 1994/03/24
所属研究室/機関名 著者名(英名)
土壌保全研究室小林 信也(KOBAYASHI Nobuya)
土壌保全研究室石渡 輝夫(ISHIWATA Teruo)
抄録
中札内での畑地で1983年から、微気象を10年間、テンションメータによる土壌水分変動を9年間測定し、熱収支、熱収支法による蒸発散量(ET)、ベンマン法による可能蒸発散量(PE)、土壌水分減少量(WL)を算出した。1)純放射量(Rn)がほぼ等しい日(約500ly/日)において、土壌が湿潤な時には、Rnの79%が潜熱伝達(1E)に配分され、そのETは7mmであり、顕熱伝達(H)はRnの9%であった。一方、土壌が乾燥しているときには、Rnの52%が潜熱伝達(1E)に配分され、そのETは4mmであり、顕熱伝達(H)はRnの42%であった。2)10ヶ年の月別平均値(5月下旬~10月下旬)では、いずれもPEはETを上回った。5月下旬と6月のETは降水量(R)を上回った。しかし、8月以降は逆であった。3)pF2.5以上の日数割合は5月下旬と6月で高かった。4)したがって、5月下旬と6月に土壌水分が不足していた。
本文閲覧ご希望の方は、直接、当該学会等にお問い合わせください。
このサイトで提供される情報には、PDFファイルが使われています。PDFファイルをご覧頂くにはAdobeReaderが必要です、「Get AdobeReader」をクリックしてダウンロードしてください。 AdobeReaderダウンロード
ページの先頭へ

この画面を閉じる

© 2023 Civil Engineering Research Institute for Cold Region, All rights reserved.