我が国では現在、PC製落石覆工は、落石対策便覧に基づき次のような条件の下で設計が行われている。すなわち、(1)90cm厚の敷砂を緩衝材として用いる。(2)衝撃力は、落石対策便覧に基づいて、ラーメの定数λ=100tf/㎡とする振動便覧式をより算定する。(3)断面力の算定は一方向曲げ問題として行う。[*]一方、より合理的なPC覆工の設計手法確立のためには、実規模のPC覆工を用いた重錘落下実験を行い、その動的な挙動特性を的確に把握し、これらの諸問題を解決することが重要であるものと考えられる。[*]本論文は、緩衝材として敷砂単層と三層緩衝構造に着目し、実規模PC覆工の大型実験等の結果に基づいたPC覆工の断面計算を試み、従来より用いられる落石対策便覧に基づいた結果との比較検討を行った。なお、断面設計においては主桁形状、PC鋼材料および鉄筋量を上記実規模PC覆工模型と同様とし、算定された断面力に対して破壊安全度を求めることとした。実験結果に則して、柱一主桁の結合条件をヒンジと仮定する場合の解析結果より、1)敷砂緩衝材を用いた場合は柱部及び主桁端部には応力的に余裕がある反面、主桁中央部では応力超過の傾向にあること、2)三層緩衝構造を用いた場合には応力的に非常に余裕があり、敷砂を用いた場合に比較して3~4倍程度の安全余裕度を確保できること、などがわかった。 |