シンボルマーク独立行政法人土木研究所 寒地土木研究所

論文・刊行物検索

詳細情報

発表 天気予報情報を用いた蒸発散量予測

作成年度 1996年度
論文名 天気予報情報を用いた蒸発散量予測
論文名(和訳) Forecast of Evapotranspiration by meteorological Information
論文副題
発表会 蒸発散と潅漑管理に関する国際研究集会
誌名(No./号数)
発表年月日 1996/11/04 ~ 1996/11/06
所属研究室/機関名 著者名(英名)
農業土木研究室秀島 好昭(HIDESHIMA Yoshiaki)
北海道大学町村 尚(MACHIMURA Hisashi)
東京農工大学青木 正敏(AOKI Masatoshi)
土壌保全研究室中村 和正(NAKAMURA Kazumasa)
(財)日本気象協会北海道本部和田 通英(WADA Michihide)
抄録
蒸発散量の推定および予測手法の開発は、潅水計画において重要である。天気予報は世界中の多くの地域でなされており、もしこのような気象情報が日蒸発散量を予測するのに使えれば農家にとっては潅水計画をたてやすくなるであろう。日中蒸発散量は純放射量や気温、相対湿度、風速、植被率、地中熱流量、土壌水分張力に影響される。このうち純放射量は天気予報情報から推定でき、相対湿度や地中熱流量はこの純放射量により推定することができる。また、気温や風速は天気予報に含まれる最低最高気温と最大風速から経験式で求められ、植被率は定期的な測定で把握できる。さらに、土壌水分張力は、数種の作物での観測を基に作製したモデルを用いて、前日の土壌水分張力と土壌水分減少量から推定できる。このような推定の組み合わせによって天気予報情報を用いて、蒸発散量が予測できた。その予測精度は、予測後3日間以内では実用的に十分であると考えられる。
本文閲覧ご希望の方は、直接、当該学会等にお問い合わせください。
このサイトで提供される情報には、PDFファイルが使われています。PDFファイルをご覧頂くにはAdobeReaderが必要です、「Get AdobeReader」をクリックしてダウンロードしてください。 AdobeReaderダウンロード
ページの先頭へ

この画面を閉じる

© 2023 Civil Engineering Research Institute for Cold Region, All rights reserved.