作成年度 | 1997年度 |
---|---|
論文名 | 設計の観点からみた橋脚の主鉄筋と帯鉄筋の決定に関する一提案 |
論文名(和訳) | |
論文副題 | |
発表会 | 土木学会北海道支部年次技術研究発表会 |
誌名(No./号数) | |
発表年月日 | 1998/02/07 ~ 1998/02/08 |
所属研究室/機関名 | 著者名(英名) |
---|---|
㈱土木技術コンサルタント | 三好 章仁(MIYOSHI Shouji) |
構造研究室 | 佐藤 昌志(SATO Masashi) |
㈱長大 | 村上 憲儀(MURAKAMI Noriyoshi) |
(財)北海道開発技術センター | 吉田 紘一(YOSHIDA Kouichi) |
抄録 |
---|
RC柱の耐震性を評価しようとするとき、軸方向主鉄筋の座屈がどのようにコンクリート構造の耐荷力、変形性能に影響を及ぼすか、また、帯鉄筋との関連性はどのようであるかについて実験結果を基に解析的に検討したものである。座屈の評価としてはオイラーの座屈理論を用いている。[*]本研究の範囲内で得られた知見は以下の通りである。①主鉄筋に太径を用いることにより、帯鉄筋間隔を広げることができることだ。ただし、せん断破壊型とならないようにするために、これらの供試体では20~30cm程度が限度と推察される。②主鉄筋の座屈長は基本的に鉄筋剛性が主体的になり、主鉄筋量及び帯鉄筋量がほぼ同じであれば、より太径を使用した方が変形性能(じん性率)に優れエネルギー吸収量が大きいこと。③帯鉄筋径を上げることにより主鉄筋の座屈を抑止でき、中間拘束筋を配置した場合と同様の効果を得ることができること。 |
このサイトで提供される情報には、PDFファイルが使われています。PDFファイルをご覧頂くにはAdobeReaderが必要です、「Get AdobeReader」をクリックしてダウンロードしてください。 |