作成年度 | 1998年度 |
---|---|
論文名 | 正弦波加振による鋼管柱模型の弾塑性動的応答性状 |
論文名(和訳) | |
論文副題 | |
発表会 | 土木学会北海道支部年次技術研究発表会 |
誌名(No./号数) | |
発表年月日 | 1999/02/08 ~ 1999/02/09 |
所属研究室/機関名 | 著者名(英名) |
---|---|
構造研究室 | 佐藤 昌志(SATO Masashi) |
室蘭工業大学 | 岸 徳光(KISHI Norimitsu) |
パブリックコンサルタント(株) | 川浪 幸人(KAWANAMI Sachito) |
構造研究室 | 三田村 浩(MITAMURA Hiroshi) |
(株)日本製鋼所 | 小枝 日出夫(KOEDA Hideo) |
抄録 |
---|
平成7年に発生した兵庫県南部地震以降、鋼製橋脚の弾塑性挙動に関する研究が盛んに行われている。実験的研究に関しては、大型橋脚を用いた水平単調載荷実験や漸増繰り返し載荷実験が行われており、復元力特性や塑性率を評価している。一方、動的実験に関しては振動台を用いる方法、あるいは実験装置と計算機をオンラインで結び、相似則を考慮して小型実験から実構造物の応答特性を評価するハイブリッド地震応答実験法がある。しかしながら、より耐震性に優れた鋼製橋脚の設計方法を確立するためには崩壊過程までを考慮した動的実験が必須であるものと判断される。このような観点から、本論文ではアクチュエータとリニアウェイを用いた簡易振動台を試作し、円形断面橋脚の合理的な耐震設計法を確立するための動的応答特性に関する基礎データを蓄積することを目的として小型鋼柱模型を用いた加振実験を行った。本研究では、径厚比を変化させた場合と鋼種の異なる場合、また、加振加速度の負荷履歴が異なる場合に関する鋼管の耐震性について比較検討している。 |
このサイトで提供される情報には、PDFファイルが使われています。PDFファイルをご覧頂くにはAdobeReaderが必要です、「Get AdobeReader」をクリックしてダウンロードしてください。 |