国立研究開発法人土木研究所 寒地土木研究所

論文・刊行物検索

詳細情報

発表 バレイショ畑の群落光合成と気孔コンダクタンス

作成年度 1999年度
論文名 バレイショ畑の群落光合成と気孔コンダクタンス
論文名(和訳)
論文副題
発表会 農業気象学会全国大会
誌名(No./号数)
発表年月日 1999/07/28 ~ 1999/07/31
所属研究室/機関名 著者名(英名)
日本気象協会北海道本部和田 通英(WADA Michihide)
日本気象協会北海道本部川合 文人(KAWAI Fumito)
東京農工大学農学部堀江 勝年(HORIE Katsutoshi)
農業土木研究室秀島 好昭(HIDESHIMA Yoshiaki)
農業土木研究室吉田 英人(YOSHIDA Hideto)
東京農工大学農学部青木 正敏(AOKI Masatoshi)
東京農工大学農学部小澤 結(OZAWA Yui)
抄録
温暖化による気温の上昇は、日本では高緯度地域ほど大きいという予測がなされている。高緯度の北海道は日本の農地面積の約24%を占めており、温暖化の農業への影響が懸念されている。そこで、本研究では、温暖化の影響予測を目標として、北海道の代表的な作物であるバレイショの圃場においてCO2フラックス(FCO2)を連続測定するとともに、気孔コンダクタンスを測定し、日中(08時~16時)のCO2フラックスおよび気孔コンダクタンスと気温、飽差等の気象要因との関係を明らかにし、この関係をモデル化することを試みた。測定を行ったバレイショ2圃場において、群落光合成の抑制量である△F CO2を支配する大きな気象要因は飽差であることがわかった。この原因は、飽差の上昇により、気孔コンダクタンスが低下するためであることが考えられた。飽差の変化に伴うFCO2のモデル式を作成した。このモデル式は異なる圃場においても、FCO2を予測するのに利用できることが分かった。
本文閲覧ご希望の方は、直接、当該学会等にお問い合わせください。
このサイトで提供される情報には、PDFファイルが使われています。PDFファイルをご覧頂くにはAdobeReaderが必要です、「Get AdobeReader」をクリックしてダウンロードしてください。 AdobeReaderダウンロード
ページの先頭へ

この画面を閉じる

© 2023 Civil Engineering Research Institute for Cold Region, All rights reserved.