河川を管理する上で最も基礎的かつ重要なデータは河川流量を把握することである。各河川で月1-3回定期的に流量観測が実施され、北海道開発局でも年間5,600回に及ぶ。増水時にはさらに高水流観が加わる。このようにそれに要する費用や労力は膨大である。一方その観測方法は建設省で定めた水文観測規定に基づいており、ポール計測による測深・プライス流速計で水深2点を計測する流速観測法で求められる。しかしこれにより得られた観測値の精度については充分把握されていない。本論は近年開発された様々な観測機器を用いて、測深・流量計測を行い求められた流量観測値を比較することにより現行法の観測精度を判定した。その結果概ね+5%の精度と結論づけた。一方新しい観測機器のうちADCP法はそれ以上の観測精度を発揮した。またADCPは測深と流速を同時に計測するとともに、水面付近から超音波の反射(ドップラー)を利用して10㎝層単位の流速分布を最小1秒間隔でサンプリングすることで鉛直方向と時間軸において詳細な計測が可能である。ADCP観測法は観測精度の向上のみではなく、観測船に取り付け移動するだけで計器を操作する必要が無いことから省力化・コスト縮減効果がある。またデジタル出力であり、プログラムさえあれば汎用パソコンでの処理が可能である。 |