独立行政法人土木研究所 寒地土木研究所

論文・刊行物検索

詳細情報

発表 An Application of Foam-mixed Solidified Soil

作成年度 2000年度
論文名 An Application of Foam-mixed Solidified Soil
論文名(和訳) An Application of Foam-mixed Solidified Soil
論文副題
発表会 第21回世界道路会議
誌名(No./号数)
発表年月日 2000/10/03 ~ 2000/10/09
所属研究室/機関名 著者名(英名)
土質基礎研究室西川 純一(NISHIKAWA Jyunichi)
不動建設㈱村田 基治(MURATA Motoharu)
土質基礎研究室佐藤 厚子(SATO Atsuko)
土質基礎研究室櫻庭 満(SAKURABA Mitsuru)
土質基礎研究室渡辺 英(WATANABE Mitsuru)
土質基礎研究室松田 泰明(MATSUDA Yasuaki)
不動建設㈱桑原 正彦(KUWABARA Masahiko)
抄録
流動化処理土の一種である気泡混合固化土を軽量盛土材、土圧軽減盛土材として開発した。全ての土をこの材料土して用いることが可能であるが、日本の北海道によく分布する火山灰を材料として最初に用いた。[*]この報告は軽量盛土としての気泡混合固化土を実際の施工現場に適用した事例をとりあげたものであるる軟弱地盤中の杭基礎を有したボックスカルバートの完成後に盛土を施工したところ、構造物に変状が生じたのでカルバートの周囲の盛土が杭周面のネガティブフリクションを発生させたと考えられた。そこで、これ以上の変形を進行させないため、ボックスカルバート周辺の盛土を気泡混合固化土に置き換え、荷重の低減を計ることができた。[*]気泡混合固化土の材料としてプレロード用に残された火山灰を利用し、この事例に採用され、カルバートの周りの盛土が気泡混合固化土に置き換えられた。[*]この施工後、気泡混合固化土と一般盛土に6ヶ月間プレロードをしたあと、路床レベルまで荷重を取り除いた。一年間にわたって沈下を観測した。気泡混合固化土部分の沈下がごく小さく、この対策が良好であったことが明らかとなった。
本文閲覧ご希望の方は、直接、当該学会等にお問い合わせください。
このサイトで提供される情報には、PDFファイルが使われています。PDFファイルをご覧頂くにはAdobeReaderが必要です、「Get AdobeReader」をクリックしてダウンロードしてください。 AdobeReaderダウンロード
ページの先頭へ

この画面を閉じる

© 2023 Civil Engineering Research Institute for Cold Region, All rights reserved.