独立行政法人土木研究所 寒地土木研究所

論文・刊行物検索

詳細情報

 地震時超過作用に対する損傷誘導のためのゴム支承取付ボルト部構造の提案

作成年度 2023年度
論文名 地震時超過作用に対する損傷誘導のためのゴム支承取付ボルト部構造の提案
論文名(和訳)
論文副題
発表会
誌名(No./号数) 寒地土木研究所月報 第845号
発表年月日 2023/06/10
所属研究室/機関名 著者名(英名)
寒地構造チーム佐藤 京(SATO Takashi)
寒地構造チーム寺澤 貴裕(TERASAWA Takahiro)
寒地構造チーム畠山 乃(HATAKEYAMA Osamu)
抄録
著者らは、道路橋の耐震設計照査に用いられる地震動を超えた作用(以下、超過作用)への対策を検討している。具体的には、本荘らが耐震補強対策で検討したノックオフ機能付き支承構造に類似しており、復旧性の高い部材として、ゴム支承の下沓プレート取付ボルトに着目し、これに損傷を誘導する設計法(以下、損損傷誘導設計法)の提案を目指し、要求される耐震性能を確保した上で橋梁部材の耐力階層精度を高めるため、RC橋脚の配筋やスリットを設けた取付ボルトのせん断挙動について検討を進めている。松村らは、スリットを設けたボルトの荷重に対する変位を良好に制御するための検討として、高力ボルトを対象とした検討を行い、スリットの寸法による適用条件を示した上で、せん断破断荷重の算定式を提案している。しかし、せん断破断における強度、ひずみを高い信頼性で制御することが求められる損損傷誘導設計法に適用するには、ボルトの寸法に対応した適用範囲や算定値と実測値とのバラツキの低減が重要である。本検討では、取付ボルトを模擬した試験体を対象に、せん断破断試験を実施し、損傷制御の信頼性を向上させる取付ボルト部構造に対する検討を行った。その結果、取付ボルトせん断位置に対するスリット構造に合わせて、下沓プレートに対する加工を行うことを提案した。
本文表示
このサイトで提供される情報には、PDFファイルが使われています。PDFファイルをご覧頂くにはAdobeReaderが必要です、「Get AdobeReader」をクリックしてダウンロードしてください。 AdobeReaderダウンロード
ページの先頭へ

この画面を閉じる

© 2023 Civil Engineering Research Institute for Cold Region, All rights reserved.