シンボルマーク独立行政法人土木研究所 寒地土木研究所

論文・刊行物検索

論文・刊行物検索のトップページへ

検索結果

検索キーワード    
発表年月日 論文等名 著者 発表先
05年06月01日「北の道ナビ」における道路と観光の情報提供について山際 祐司(防災雪氷研究室)/松島 哲郎(防災雪氷研究室)北の交差点VOL.17
06年03月01日面源からの窒素流亡とその対策鵜木 啓二(農業土木研究室)土壌の物理性
05年06月01日森林流域と農業流域における融雪流出時の汚濁負荷流出特性岡澤 宏(東京農業大学)/長澤 徹明(北海道大学大学院農学研究科)/井上 京(北海道大学大学院農学研究科)/山本 忠男(北海道大学大学院農学研究科)/鵜木 啓二(農業土木研究室)農業土木学会論文集 No.237
05年07月01日乳牛ふん尿メタン発酵施設におけるエネルギー収支のシミュレーション中山 博敬(農業土木研究室)/中村 和正(農業土木研究室)/大深 正徳(農業土木研究室)資源循環研究 Vol.1 No.3 2005
05年08月01日バイオガスプラントは北海道においてどうなのか? 別海施設の事例を中心に石渡 輝夫(土壌保全研究室)北海道土壌肥料研究通信-第51回シンポジウム- 146号
05年04月01日水田転換畑での航空写真を用いた排水改良効果の確認 -秋播き小麦での事例-石田 哲也(土壌保全研究室)/石渡 輝夫(土壌保全研究室)/大塚 健二(㈱ズコ-シャ)/丹羽 勝久(㈱ズコ-シャ)ペドロジスト第49巻1号
05年09月21日深層混合処理工法により形成した複合地盤における杭設計法冨澤 幸一(土質基礎研究室)/西川 純一(構造部長)土木学会論文集No.799/Ⅲ-72
06年02月01日積雪寒冷地における橋梁維持管理手法について國松 博一(構造研究室)月刊建設 2月号
05年08月01日鋼床版への高靭性繊維補強セメント複合材料ECCを用いた補強工法の適用三田村 浩(構造研究室)/須田 久美子(鹿島建設(株)技術研究所)/坂田 昇(鹿島建設(株)技術研究所)/平石 剛紀(鹿島建設(株)技術研究所)/赤代 恵司(国土交通省北海道開発局)橋梁と基礎 Vol. 39 2005.8
05年04月20日特集 積雪寒冷地域における社会資本の整備について徳永 ロベルト アブラハム(交通研究室)/浅野 基樹(交通研究室)機関誌ゆき
06年01月01日(雑誌舗装) ドライビングシミュレータによる舗装路面の乗り心地・安心感評価石田 樹(維持管理研究室)/川村 彰(北見工業大学)/白川 龍生(北見工業大学)舗装
05年10月01日(雪工学会誌) 舗装による凍結路面対策田高 淳(維持管理研究室)雪工学会誌
05年02月10日The Development and Validation of a Method to Estimate Visibility during Snowfall and Blowing Snow/降雪と吹雪時における視程推定手法の開発と評価松澤 勝(防災雪氷研究室)/加治屋 安彦(防災雪氷研究室)/竹内 政夫(日本気象協会北海道支社)Cold Regions Science and Technology
04年12月01日2005 除雪・防雪ハンドブック(防雪編) 9.1 概説 9.4 雪国のITS加治屋 安彦(防災雪氷研究室)
04年12月01日2005 除雪・防雪ハンドブック(防雪編) 6.4 視程障害防止対策松澤 勝(防災雪氷研究室)
04年12月01日2005 除雪・防雪ハンドブック(防雪編) 6.3吹雪対策伊東 靖彦(防災雪氷研究室)
04年11月01日北海道の道路情報総合案内サイト「北の道ナビ」山際 祐司(防災雪氷研究室)道路((社)日本道路協会)
04年08月01日インターネット技術を活用した道路情報提供システムの概要山際 祐司(防災雪氷研究室)積算資料SUPPORT
04年06月01日各種センサーを搭載した視程障害移動観測車の開発とその活用松澤 勝(防災雪氷研究室)/鈴木 武彦(防災雪氷研究室)日本雪工学会誌
04年04月01日「道路吹雪対策マニュアル」の改訂について松澤 勝(防災雪氷研究室)ゆき
ページの先頭へ
 検索トップヘ

Copyright (C) 2006 Independent Administrative Institution Civil Engineering Research Institute for Cold Region.