発表年月日 | 論文等名 | 著者 | 発表先 |
---|---|---|---|
15年02月17日 | RC構造の外観変状による性能評価の判断指標について | 水田 真紀(耐寒材料チーム)/島多 昭典((未記入))/太田 哲司((未記入)) | 第56回(平成26年度)北海道開発技術研究発表会 |
19年03月11日 | [はじめに] | 第2グループ(企画室) | 平成30年度 第32回寒地土木研究所講演会特集号 |
19年02月18日 | タブレットPCを用いた定期巡回の事例紹介-維持工事におけるシステム活用での作業効率化- | 内田 侑甫(稚内開発建設部 稚内道路事務所)/東 真次((未記入))/坂本 尚弘((未記入)) | 第62回(平成30年度)北海道開発技術研究発表会 |
14年02月18日 | 一般国道241号(音更大通)における地域交通課題解決の取組-交通事故対策後の検証結果と今後の方向性- | 田中 学(帯広開発建設部 道路計画課)/髙橋 誠志((未記入))/岩渕 之敬((未記入)) | 第57回(平成25年度)北海道開発技術研究発表会 |
15年02月17日 | 事業を理解し身近に感じてもらえる広報の取組-記者の目を惹きつける報道発表資料と現地レクチャーの工夫- | 中島 美恵子(稚内開発建設部 広報官付)/後藤 慶作((未記入)) | 第56回(平成26年度)北海道開発技術研究発表会 |
16年02月16日 | 函館ICにおける誤進入対策について | 福平 圭太(函館開発建設部 函館道路事務所)/滝沢 真吾((未記入))/沢田 孝之((未記入)) | 第59回(平成27年度)北海道開発技術研究発表会 |
17年02月13日 | 北海道産品の輸出拡大について-北海道国際輸送プラットホームの取組と成果- | 藪田 憲二(港湾空港部 港湾計画課)/黒川 忍((未記入))/鳥取 義之((未記入)) | 第60回(平成28年度)北海道開発技術研究発表会 |
21年02月15日 | 国営緊急農地再編整備事業「北野地区」における事業効果の検証について (P123~128) | 渡辺 かなみ(旭川開発建設部 旭川農業事務所)/土田 健介((未記入))/太田 孝行((未記入)) | 第64回(2020年度)北海道開発技術研究発表会 |
19年02月18日 | 国営緊急農地再編整備事業の事業効果-今金南・今金北地区の事業効果検証調査結果より- | 鈴木 雄大(函館開発建設部 函館農業事務所)/渡邉 充((未記入))/鈴村 淳((未記入)) | 第62回(平成30年度)北海道開発技術研究発表会 |
14年02月18日 | 小径鋼管杭の性能設計に向けた現場実験評価とその活用 -軟弱地盤における摩擦力計測- | 支倉 要(札幌開発建設部 深川道路事務所 工務課)/加藤 智彦((未記入))/及川 秀一((未記入)) | 第57回(平成25年度)北海道開発技術研究発表会 |
17年02月13日 | 新しい非塩化物系凍結防止剤の融氷性能および植物への害に関する研究 | 佐藤 賢治(寒地交通チーム)/高橋 尚人((未記入))/中島 範行((未記入)) | 第60回(平成28年度)北海道開発技術研究発表会 |
14年02月18日 | 段階施工を可能とする防波堤整備工法について-連結セルラーブロック工法- | 掛水 則秀(港湾空港部 港湾建設課)/林 誉命((未記入))/丸山 政行((未記入)) | 第57回(平成25年度)北海道開発技術研究発表会 |
17年02月13日 | 海岸地域に建設する建築物におけるコンクリートの塩害推定試験-海水がコンクリートに及ぼす影響- | 山田 泰宏(室蘭開発建設部 施設整備課)/高橋 弘聡((未記入))/佐藤 淳((未記入)) | 第60回(平成28年度)北海道開発技術研究発表会 |
15年02月17日 | 災害時におけるASPの有効性について-ASP活用例の報告- | 森 俊之(札幌開発建設部 千歳道路事務所)/内山 勇二((未記入))/坂 憲浩((未記入)) | 第56回(平成26年度)北海道開発技術研究発表会 |
14年02月18日 | 網走湖水環境改善事業について-大曲堰建設影響評価と運用計画- | 坂井 一浩(網走開発建設部 北見河川事務所 計画課)/相澤 哲也((未記入))/藤田 宏勝((未記入)) | 第57回(平成25年度)北海道開発技術研究発表会 |
21年02月15日 | 道央圏連絡道路における除雪方針の意思決定プロセス-高速交通ネットワークを支える意識改革- (P712~717) | 中村 隆一(札幌開発建設部 千歳道路事務所)/中山 光広((未記入))/内山 勇二((未記入)) | 第64回(2020年度)北海道開発技術研究発表会 |
99年11月09日 | "A proposal of aseismic strengthening of wall-type RC Bridge Pier, with minimum on its foundation" | 池田 憲二(開発局開発土木研究所)/村上 憲儀(㈱長大)/三田村 浩(開発局開発土木研究所)/岸 徳光(室蘭工業大学) | 15th U.S-JAPAN BRIDGE ENGINEERING WORKSHOP(第15回日米橋梁ワークショップ) |
90年02月01日 | (仮称)新十勝大橋の設計と施工 | 平井篤夫/佐藤昌志/熊谷政行 | 平成元年度技術研究発表会 |
06年06月01日 | (土木学会論文集) 車椅子の走行負荷に基づいた歩道の路面凹凸評価方法 | 石田眞二(北海道工業大学)/亀山修一(北海道工業大学)/岳本 秀人(維持管理研究室)/姫野 賢治(中央大学)/鹿島茂(中央大学) | 土木学会論文集 |
06年08月01日 | (独)土木研究所寒地土木研究所とバイオガスプラントに関する試験研究 | 石渡 輝夫(資源保全チーム) | グリ-ンテクノ情報 |