作成年度 | 2010年度 |
---|---|
論文名 | 防雪柵前後の吹きだまり量等に関する現地観測 |
論文名(和訳) | |
論文副題 | 平成22年度(ゆ-8) |
発表会 | 平成22年度技術研究発表会 |
誌名(No./号数) | 平成22年度技術研究発表会 |
発表年月日 | 2011/02/25 |
所属研究室/機関名 | 著者名(英名) |
---|---|
雪氷チーム | 金子 学(未記入) |
雪氷チーム | 松澤 勝(MATSUZAWA Masaru) |
雪氷チーム | 渡邊 崇史(WATANABE Takashi) |
抄録 |
---|
防雪柵の設計にあたっては、最大吹きだまり量が必要である。その際、最寄りの気象観測施設の観測データを用いて、吹雪量と風速の経験式により累計の吹雪量を推定し、これを吹きだまり量とみなす事例も多い。しかし、経験式の推定精度や、吹雪量と吹きだまり量との関係は、十分に明らかとはなっていない。このため、石狩市郊外の実験場において、防雪柵周辺に生じた吹きだまりを観測し、経験式による推定吹雪量との比較を行なった。その結果、推定吹雪量は実際の吹きだまり量を下回る傾向にあることや、経験式毎の推定吹雪量が大きく異なること等がわかった。 |
このサイトで提供される情報には、PDFファイルが使われています。PDFファイルをご覧頂くにはAdobeReaderが必要です、「Get AdobeReader」をクリックしてダウンロードしてください。 |