シンボルマーク独立行政法人土木研究所 寒地土木研究所

論文・刊行物検索

論文・刊行物検索のトップページへ

論文<研究室別>

寒地道路保全チーム  (旧 維持管理研究室 / 舗装研究室 / 道路研究室)

2021年度 <<  >>  2023年度

2022年度

発表年月 タイトル 著者 発表先
2023年02月14日移動式たわみ測定装置(MWD)による舗装体支持力計測に関する調査検討 (P783~788)紅林  俊/綾部 孝之/丸山 記美雄第66回(2022年度)北海道開発技術研究発表会
2023年02月14日アスファルト舗装の縦継目止水対策および層間付着強化に関する対応事例 (P778~782)星  卓見/上野 千草/滝沢 真吾第66回(2022年度)北海道開発技術研究発表会
2023年02月14日写真測量技術を用いた舗装ひび割れ部欠損量の定量的評価手法に関する一検討 (P772~777)松本 第佑/丸山 記美雄/星  卓見第66回(2022年度)北海道開発技術研究発表会
2023年02月14日深層学習およびAI-OCRにより舗装欠損部および緯度経度情報を検出・判別する手法の検討 (P766~771)佐藤 圭洋/丸山 記美雄第66回(2022年度)北海道開発技術研究発表会
2023年02月14日北海道内におけるアスファルト再生骨材の現状について-令和4年度における再生アスファルトプラントへのアンケート結果- (P270~274)上野 千草/松本 第祐/丸山記美雄第66回(2022年度)北海道開発技術研究発表会
2023年01月04日ポットホールという呼称の由来丸山 記美雄寒地土木研究所月報 第839号
2022年12月10日フォグシール工法によるアスファルト舗装の予防保全手法星 卓見/松本 第佑/上野 千草/丸山 記美雄寒地土木研究所月報 第838号
2022年11月10日北海道選奨土木遺産「弾丸道路」における寒冷地舗装技術について丸山 記美雄寒地土木研究所月報 第837号
2022年11月10日融雪水の車道部流入抑制を目的とした路肩部切削・研削処理について佐藤 圭洋/丸山 記美雄寒地土木研究所月報 第837号
2022年10月10日雪氷路面における乗用自動車の燃費計測手法について紅林 俊寒地土木研究所月報 第836号
2022年08月10日電気抵抗計測による舗装層間の水分検知上野 千草/星 卓見/丸山 記美雄寒地土木研究所月報 第834号
2022年06月10日上野千草 研究員 博士(工学)の学位を授与される丸山 記美雄寒地土木研究所月報 第832号
2022年04月10日路面雪氷が通行車両の燃費に及ぼす影響と除雪費用の比較 -除雪の費用対効果検証の一考察-佐藤 大輔/丸山 記美雄寒地土木研究所月報 第830号
ページの先頭へ
ホームヘ 検索トップヘ

Copyright (C) 2006 Independent Administrative Institution Civil Engineering Research Institute for Cold Region.