発表年月日 | 論文等名 | 著者 | 発表先 |
---|---|---|---|
95年01月01日 | 近年の北海道における大地震の応答スペクトルに対する考察 | 佐藤 昌志(構造研究室)/島田 武(構造研究室)/工藤 浩史(北海道開発コンサルタント㈱)/西 弘明(構造研究室) | 地震工学研究発表会 |
95年01月01日 | 地震地域を想定した確率論にもとずく最大加速度推定について | 島田 武(構造研究室)/佐藤 昌志(構造研究室)/工藤 浩史(北海道開発コンサルタント)/畑 一洋(北海道開発コンサルタント) | 地震工学研究発表会 |
95年01月01日 | 北海道南西沖地震で傾斜した橋梁基礎の補強対策について | 木村 和之(㈱構研エンジニアリング)/金子 学(構造研究室)/柳田 孝彦(㈱構研エンジニアリング)/佐藤 昌志(構造研究室) | 地震工学研究発表会 |
95年01月01日 | 1994年北海道東方沖地震の道路被害について | 切石 堯(釧路開発建設部)/横田 寛(構研エンジニアリング)/岩渕 武(構造研究室)/佐藤 昌志(構造研究室) | 地震工学研究発表会 |
95年01月01日 | 平成6年北海道東方沖地震の十勝大橋の強震記録と動的挙動 | 佐藤 昌志(構造研究室)/新原 雄二(鹿島技術研究所)/金子 学(構造研究室)/大保 直人(鹿島技術研究所)/山下 正之(北海道開発局帯広道路事務所) | 地震工学研究発表会 |
95年01月01日 | 平成6年北海道東方沖地震における強震記録の減衰特性 | 佐藤 昌志(構造研究室)/佐藤 京(構造研究室)/島田 武(構造研究室)/西 弘明(構造研究室) | 地震工学研究発表会 |
95年01月01日 | アメリカ合衆国農務省土壌保全局国立土壌調査センターの概要 | 石渡 輝夫(土壌保全研究室) | |
95年01月01日 | 北海道開発局(道路部門)の強震観測システム | 西 弘明(構造研究室)/佐藤 昌志(構造研究室)/島田 武(構造研究室)/岩渕 武(構造研究室) | 地震工学研究発表会 |
95年01月01日 | コンクリート構造物への海藻群落形成について | 明田 定満(水産土木研究室)/谷野 賢二(水産土木研究室)/高橋 義昭(留萌開発建設部) | |
95年01月01日 | The multipurpose use of water areas in fishing ports/The multipurpose use of water areas in fishing ports | 中内 勲(本局農業水産部水産課)/長野 章(本局農業水産部水産課)/明田 定満(水産土木研究室)/福屋 正嗣(財団法人漁港漁村建設技術研究所) | 沿岸海洋空間の有効利用に関する国際会議 |
95年01月01日 | 矢板土留施工で埋設したパイプラインの長期土中挙動 | 青木 和幸(農業土木研究室)/秀島 好昭(農業土木研究室)/太田 寛彰(農業土木研究室)/小野寺 康浩(農業土木研究室) | |
95年01月01日 | コンクリート面への海藻着生について | 谷野 賢二(水産土木研究室)/高橋 義昭(稚内開発建設部)/明田 定満(水産土木研究室) | 日本水産工学会学術講演会講演論文集 |
95年01月01日 | 水産協調型断面への海藻着生効果について | 小野寺 利治(室蘭開発建設部)/明田 定満(水産土木研究室)/谷野 賢二(水産土木研究室) | 日本水産工学会学術講演会講演論文集 |
95年01月01日 | 凍上の調査法について | 小笠原 章(維持管理研究室) | |
95年01月01日 | 画像処理による越波監視システムの開発について | 石本 敬志(道路部)/加治屋 安彦(防災雪氷研究室)/千葉 隆弘(防災雪氷研究室) | |
95年01月01日 | 美々試験道路における構成厚の異なる舗装の長期パフォーマンス(中間報告) | 小笠原 章(維持管理研究室)/島多 昭典(維持管理研究室)/中川 伸一(維持管理研究室) | |
95年01月01日 | アスファルトのフラース脆化点とアスファルト舗装の低温クラックの発生について | 小笠原 章(維持管理研究室)/蛯子 恭好(維持管理研究室)/阿部 篤(維持管理研究室) | |
95年01月01日 | 耐候性鋼材の長期暴露試験 | 吉田 行(材料研究室)/堺 孝司(材料研究室) | |
95年01月01日 | 交通流シミュレーションの開発と渋滞現象への適用 | 大沼 秀次(交通研究室)/吾田 洋一(交通研究室)/高木 秀貴(交通研究室) | |
95年01月01日 | コンクリートのスケーリング劣化に関する基礎的研究 | 堺 孝司(材料研究室)/阿部 勝彦(材料研究室) |