発表年月日 | 論文等名 | 著者 | 発表先 |
---|---|---|---|
04年05月01日 | 「みち」パンフレットを作成しました~弾丸道路開通50周年記念「みち」弾丸道路で考えること~ | 維持管理研究室(道路部) | 北海道開発土木研究所月報 第612号 |
12年06月10日 | 「もしオラ」2 | 浅野 基樹(寒地道路研究グループ長) | 寒地土木研究所月報 第709号 |
13年06月10日 | 「もしオラ」3 | 浅野 基樹(寒地道路研究グループ長) | 寒地土木研究所月報 第721号 |
11年06月10日 | 「もしドラ」を、もしオラ(寒地土研)に当てはめたら | 浅野 基樹(寒地道路研究グループ長) | 寒地土木研究所月報 第697号 |
13年05月10日 | 「ゆきみらい2013in秋田」に参加・出展しました | 佐藤 圭洋(寒地技術推進室) | 寒地土木研究所月報 第720号 |
15年04月20日 | 「ゆきみらい2015in 長岡 ゆきみらい見本市」への出展 | 千葉 誠一(寒地技術推進室) | 寒地土木研究所月報 第743号 |
21年02月15日 | 「わが村は美しく-北海道」運動参加団体「i・スマイル」(今金町)の取組状況について-農福連携による地域振興- (P139~142) | 久本 俊幸(函館開発建設部 土地改良情報対策官)/中谷 隆((未記入)) | 第64回(2020年度)北海道開発技術研究発表会 |
04年01月01日 | 「アカウンタビリティー、サステーナブル・デベロップメント、・・・」 | 浅野 基樹(交通研究室長) | 北海道開発土木研究所月報 第608号 |
17年09月11日 | 「インドネシア道路工学研究所とのワークショップ及び 熱帯性泥炭地盤の合同調査」に参加して | 林 宏親(寒地地盤チーム)/橋本 聖(寒地地盤チーム)/江川 拓也(寒地地盤チーム) | 寒地土木研究所月報 第772号 |
07年10月10日 | 「エコかっこいい」を広げよう! | 主藤 祐功(水素地域利用ユニット) | 寒地土木研究所月報 第653号 |
04年07月29日 | 「エコポートモデル事業」釧路港島防波堤の計画から施工まで | 山本 泰司(港湾研究室)/金田 充(釧路開発建設部) | 2004年度(第40回)水工学に関する夏期研修会講演集 |
07年07月10日 | 「オランダ、ドイツ、北海道」 | 田高 淳(寒地道路保全チーム) | 寒地土木研究所月報 第650号 |
91年08月20日 | 「グチャグチャ」をどのように表わしたらよいのだろう? | 開発土木研究所月報第459号 | |
03年02月25日 | 「グルービング工法の冬期路面における効果及び耐久性について」 | 佐藤 大(維持管理研究室)/岳本 秀人(維持管理研究室)/早坂 保則(維持管理研究室) | 第46回(平成14年度)北海道開発局技術研究発表会 |
02年11月25日 | 「グルービング工法の路面凍結対策への適用について」 | 佐藤 大(維持管理研究室)/岳本 秀人(維持管理研究室)/早坂 保則(維持管理研究室) | 第18回寒地技術シンポジウム |
00年02月01日 | 「コミュニケーションの推進における官庁施設の通信情報機能に関する調査研究」 | 大関千尋 | 平成11年度技術研究発表会 |
24年05月10日 | 「コンクリート構造物の補修対策施工マニュアル2022年版」 | 内藤 勲(耐寒材料チーム) | 寒地土木研究所月報 第857号 |
16年11月10日 | 「コンクリート構造物の補修対策施工マニュアル(案)」について | 菊田 悦二(耐寒材料チーム) | 寒地土木研究所月報 第762号 |
07年09月10日 | 「サイエンスパーク2007」に参加しました | 村上 泰啓(水環境保全チーム) | 寒地土木研究所月報 第652号 |
11年02月25日 | 「シ―ニックカフェちゅうるい」の取り組みについて-「南十勝夢街道」の地域連携活動- | 武内悠紀夫/加藤修治/田宮敬士 | 平成22年度技術研究発表会 |