発表年月日 | 論文等名 | 著者 | 発表先 |
---|---|---|---|
24年09月10日 | 第20回構造物の大気着氷に関する国際ワークショップ(IWAIS)に参加して | 櫻井 俊光(雪氷チーム) | 寒地土木研究所月報 第861号 |
07年01月10日 | 第20回寒地土木研究所講演会を開催しました | 寒地土木研究所月報第644号 | |
06年11月10日 | 第20回寒地土木研究所講演会の開催について | 寒地土木研究所月報第642号 | |
06年11月10日 | 第20回寒地土木研究所講演会 (お知らせ) | 寒地土木研究所月報第642号 | |
14年10月10日 | 第20回国際土壌科学会議に参加して | 清水 真理子(資源保全チーム) | 寒地土木研究所月報 第737号 |
10年08月10日 | 第20回IAHR 国際アイスシンポジウムに参加しました | 吉川 泰弘(寒地河川チーム)/木岡 信治(寒冷沿岸域チーム)/森田 茂雄(水環境保全チーム)/鳥谷部寿人(水環境保全チーム) | 寒地土木研究所月報 第687号 |
17年03月10日 | 第1號 | 石田 樹(寒地交通チーム) | 寒地土木研究所月報 第766号 |
04年07月01日 | 第1章 降雨特性 | 中津川 誠(環境研究室)/村上 泰啓(環境研究室) | 平成15年台風10号北海道豪雨災害調査団最終報告会 |
59年05月01日 | 第1種高炉セメントを使用した碎石コンクリートについて | 千田浩三 | 昭和34年度技術研究発表会 |
93年05月20日 | 第1回若手発表会開催される | 開発土木研究所月報第480号 | |
06年08月10日 | 第1回素敵な北の道づくりセミナー「美しい沿道景観と快適なツーリング環境の創出」を開催しました | 松田 泰明(地域景観ユニット) | 寒地土木研究所月報第639号 |
19年02月12日 | 第1回砕石マスチックアスファルト舗装に関する国際会議に参加して | 田中 俊輔(寒地道路保全チーム) | 寒地土木研究所月報 第789号 |
03年01月20日 | 第1回パンアメリカン・プロビアル交通安全会議に参加して(アルゼンチン・ブエノスアイレスにて) | 北海道開発土木研究所月報第596号 | |
02年12月01日 | 第1回パンアメリカン・プロビアル交通安全会議に参加して | 浅野 基樹(交通研究室)/平澤 匡介(交通研究室)/徳永・ロベルト・アブラハム(交通研究室) | 土木技術会北海道支部(道路研究委員会) |
66年12月10日 | 第1久根別橋軽量コンクリートについて | 温泉重治 | 昭和40年度技術研究発表会 |
11年04月10日 | 第19回若手研究発表会が開催されました | 安達 隆征(寒地地盤チーム) | 寒地土木研究所月報第 695号 |
16年08月10日 | 第19回東南アジア地盤工学会議に参加して | 橋本 聖(寒地地盤チーム)/林 宏親(寒地地盤チーム) | 寒地土木研究所月報 第759号 |
23年11月10日 | 第19回日中冬期道路交通ワークショップの開催 | 石田 樹(特別研究監)/伊東 靖彦(寒地交通チーム) | 寒地土木研究所月報 第850号 |
07年02月10日 | 第19回寒地道路連続セミナー兼北海道土木技術会道路研究委員会講演会「北海道の道路構造と交通運用を考える」を開催しました | 高橋 尚人(寒地道路研究グループ 寒地交通チーム 総括主任研究員) | 寒地土木研究所月報第645号 |
18年01月04日 | 第19回国際地盤工学会議(ソウル会議)に参加して | 冨澤 幸一(寒地地盤チーム)/佐藤 厚子(寒地地盤チーム) | 寒地土木研究所月報 第776号 |