発表年月日 | 論文等名 | 著者 | 発表先 |
---|---|---|---|
17年02月13日 | 全国に向けた寒地土木技術の普及活動-寒地土木技術が積雪寒冷地以外でも有効な事例- | 林田 寿文(寒地技術推進室)/千葉 誠一((未記入))/柳沢 雄二((未記入)) | 第60回(平成28年度)北海道開発技術研究発表会 |
18年02月20日 | 寒地土木技術普及のための説明会参加者の満足度に関する考察 | 林田 寿文(寒地技術推進室)/千葉 誠一((未記入))/住田 則行((未記入)) | 第61回(平成29年度)北海道開発技術研究発表会 |
17年09月11日 | 寒地土木技術の全国展開に向けた普及活動に関する考察 | 林田 寿文(寒地技術推進室)/千葉 誠一(寒地技術推進室)/田畑 修(寒地技術推進室)/太田 広(技術開発調整監) | 平成29年度土木学会全国大会第72回年次学術講演会講演概要集 |
16年11月16日 | 全国に向けた寒地土木技術の普及活動 | 林田 寿文(寒地技術推進室)/千葉 誠一(寒地技術推進室)/小堀 文章 (寒地技術推進室)/柳沢 雄二(寒地技術推進室)/太田 広(技術開発調整監) | 寒地技術論文・報告集vol.32 |
23年12月10日 | 寿都町立寿都小学校、潮路小学校での特別授業に講師を派遣 | 村中 智幸(寒地技術推進室) | 寒地土木研究所月報 第851号 |
24年12月10日 | 寿都町内小学校での特別授業に講師を派遣 | 村中 智幸(寒地技術推進室) | 寒地土木研究所月報 第864号 |
14年06月10日 | 寒地土木研究所一般公開のお知らせ 7月4日(金)、5日(土) | 木幡 徹(寒地技術推進室) | 寒地土木研究所月報 第733号 |
15年06月10日 | 寒地土木研究所一般公開のお知らせ 7月10日(金)、11日(土) | 木幡 徹(寒地技術推進室) | 寒地土木研究所月報 第745号 |
24年11月10日 | 第44回技術者交流フォーラム事業in 函館 「インフラと観光 ~函館港の事例~ インバウンドの地方誘客や消費拡大に向けた観光コンテンツの造成」開催報告 | 日向 正典(寒地技術推進室) | 寒地土木研究所月報 第863号 |
24年12月10日 | 第45回技術者交流フォーラム事業 in 帯広「十勝川流域における「流域治水」の概要~利水と治水の協働による水害対策~」開催報告 | 日向 正典(寒地技術推進室) | 寒地土木研究所月報 第864号 |
12年09月05日 | 融雪熱量及び積雪底面流出量の融雪期におけるダム管理への適用に関する検討 | 数馬田 貢(寒地技術推進室)/西原 照雅(水環境保全チーム) | 土木学会第67回年次学術講演会 講演概要集 |
12年09月05日 | 融雪熱量及び積雪底面流出量の融雪期におけるダム管理への適用に関する検討 | 数馬田 貢(寒地技術推進室)/西原 照雅(水環境保全チーム) | 土木学会第67回年次学術講演会 |
24年10月10日 | 江別市総合防災訓練の展示会場にて研究開発した技術を出展 | 成田 徳昌(寒地技術推進室) | 寒地土木研究所月報 第862号 |
16年10月13日 | 寒冷地の道路橋橋台における塩化物イオン浸透に関する定量的評価 | 川村 浩二(寒地技術推進室)/遠藤 裕丈(耐寒材料チーム)/島多 昭典(北海道開発局)/高田 尚人(寒地技術推進室道北支所) | コンクリート構造物の補修,補強,アップグレード論文報告集 第16巻 |
15年09月16日 | コンクリートの塩害に及ぼす凍害の影響に関する道路橋調査 | 川村 浩二(寒地技術推進室)/遠藤 裕丈(耐寒材料チーム)/島多 昭典(耐寒材料チーム) | 平成27年度土木学会全国大会第70回年次学術講演会 |
15年10月16日 | 寒冷環境下の道路橋橋台における塩化物イオンの浸透に関する一考察 | 川村 浩二(寒地技術推進室)/遠藤 裕丈(耐寒材料チーム)/島多 昭典(耐寒材料チーム) | 第15回 コンクリート構造物の補修,補強, アップグレードシンポジウム |
16年09月07日 | 寒冷環境下のコンクリート構造物における塩化物イオンの浸透状況調査 | 川村 浩二(寒地技術推進室)/遠藤 裕丈(耐寒材料チーム)/島多 昭典(耐寒材料チーム) | 平成28年度土木学会全国大会第71回年次学術講演会講演概要集 |
14年02月18日 | 積雪寒冷地におけるコンクリート構造物の塩害に対する耐久性設計に関する研究 | 川村 浩二(寒地技術推進室)/遠藤 裕丈((未記入))/島多 昭典((未記入)) | 第57回(平成25年度)北海道開発技術研究発表会 |
16年02月16日 | マルコフ連鎖モデルを用いた道路橋橋台における凍害の現状把握 | 川村 浩二(寒地技術推進室)/遠藤 裕丈((未記入))/島多 昭典((未記入)) | 第59回(平成27年度)北海道開発技術研究発表会 |
17年02月13日 | 室内試験における凍結融解サイクルと実環境における供用年数との関係把握に向けた基礎実験 | 川村 浩二(寒地技術推進室)/遠藤 裕丈((未記入))/高田 尚人((未記入)) | 第60回(平成28年度)北海道開発技術研究発表会 |