発表年月日 | 論文等名 | 著者 | 発表先 |
---|---|---|---|
97年07月24日 | 中小地震時における免震橋の地震時特性に関する考察 | 林 亜紀夫(パシフィックコンサルタンツ㈱)/佐藤 昌志(構造研究室)/谷本 俊充(構造研究室)/小山田 欣裕((財)北海道道路管理技術センター) | 地震工学研究発表会 |
97年07月24日 | 北海道における3大地震の盛土構造物被害の要因 | 畑 一洋(北海道開発コンサルタント㈱)/佐藤 誠(北海道開発コンサルタント㈱)/島田 武(構造研究室)/佐藤 昌志(構造研究室) | 地震工学研究発表会 |
97年07月24日 | 光ファイバ歪みセンサを用いた構造物歪み分布評価法 | 倉嶋 利雄(NTTアクセス網研究所)/佐藤 昌志(構造研究室)/薄 知規(NTTアクセス網研究所)/田中 郁昭(NTTアクセス網研究所) | 地震工学研究発表会 |
97年07月24日 | 免震支承を有する橋脚模型の動的特性に関する一実験 | 谷本 俊充(構造研究室)/佐藤 昌志(構造研究室)/岸 徳光(室蘭工業大学)/小山田 欣裕((財)北海道道路管理技術センター) | 地震工学研究発表会 |
97年07月24日 | 北海道における地震の主方向の一考察 | 佐藤 昌志(構造研究室)/吉田 紘一(旭川開発建設部)/金子 孝吉(専修大学北海道短期大学)/島田 武(構造研究室) | 地震工学研究発表会 |
97年07月24日 | 北海道の3大地震と兵庫県南部地震の加速度応答スペクトルについて | 小林 将(構造研究室)/中井 健司(構造研究室)/島田 武(構造研究室)/佐藤 昌志(構造研究室) | 地震工学研究発表会 |
97年07月22日 | 無用の用 | 開発土木研究所月報第530号 | |
97年07月22日 | 編集後記 | 開発土木研究所月報第530号 | |
97年07月22日 | 下條晃裕技官 土木学会北海道支部奨励賞を受賞 | 開発土木研究所月報第530号 | |
97年07月22日 | 佐藤昌志構造研究室長:博士(工学)の学位授与される。 | 開発土木研究所月報第530号 | |
97年07月22日 | 山口悟技官 地盤工学会北海道支部賞を受賞 | 開発土木研究所月報第530号 | |
97年07月22日 | ISCORD’97に参加して | 開発土木研究所月報第530号 | |
97年07月22日 | フィンランドとの国際共同研究を終えて | 開発土木研究所月報第530号 | |
97年07月22日 | インフォームド・コンセント | 開発土木研究所月報第530号 | |
97年07月22日 | 定置式凍結防止剤装置の改良について | 開発土木研究所月報第530号:技術資料 | |
97年07月22日 | 新路面分類に基づく2冬期の全道路面状況の比較 | 開発土木研究所月報第530号:技術資料 | |
97年07月22日 | ダム貯水池の堆砂に関する一考察 | 開発土木研究所月報第530号:技術資料 | |
97年07月22日 | 積雪寒冷地流域の土地利用と水質成分負荷量について その2 -河川流出負荷量からの土地利用別水質成分原単位の推定- | 開発土木研究所月報第530号 | |
97年07月22日 | 蓄養施設一体型ケーソンの生け簀内物理環境とウ二の行動 | 開発土木研究所月報第530号 | |
97年07月22日 | オホーツクタワーを核とした研究国際都市構想 | 開発土木研究所月報第530号 |