発表年月日 | 論文等名 | 著者 | 発表先 |
---|---|---|---|
22年09月10日 | ラウンドアバウトの環道とエプロン間の段差について | 吉田 智(寒地機械技術チーム) | 寒地土木研究所月報 第835号 |
22年09月10日 | 第26回国際水圏環境工学会 氷に関するシンポジウム(The 26th IAHR International Symposium on Ice)に参加しました | 阿部 孝章(寒地河川チーム)/横山 洋(寒地河川チーム(現 水環境保全チーム 総括主任研究員)) | 寒地土木研究所月報 第835号 |
22年09月10日 | セメントで遊ぼう | 島多 昭典(耐寒材料チーム) | 寒地土木研究所月報 第835号 |
23年02月01日 | 広域的な路面温度予測を含む冬期道路マネジメントシステム(MDOSS)の開発と運用 | 伊東 靖彦(寒地交通チーム) | ゆき |
23年03月01日 | 「吹雪の視界情報」のSNSを利用した情報提供の効果について | 國分 徹哉(雪氷チーム)/武知 洋太(雪氷チーム)/西村 敦史(雪氷チーム) | ゆき |
23年01月04日 | 第40回技術者交流フォーラム事業in 釧路「DXを活用した安全・安心な社会資本整備と持続可能な未来のために」開催報告 | 大野 修(寒地技術推進室) | 寒地土木研究所月報 第839号 |
23年01月04日 | 寒地構造チームの紹介 | 畠山 乃(寒地構造チーム) | 寒地土木研究所月報 第839号 |
23年01月04日 | ポットホールという呼称の由来 | 丸山 記美雄(寒地道路保全チーム) | 寒地土木研究所月報 第839号 |
23年01月04日 | 第10回地盤工学における物理モデリングに関する国際会議参加報告 | 江川 拓也(寒地地盤チーム) | 寒地土木研究所月報 第839号 |
23年01月04日 | アジアフラックス2022(AsiaFlux 2022)に参加して | 清水 真理子(資源保全チーム) | 寒地土木研究所月報 第839号 |
23年01月04日 | 沖合人工魚礁周辺の珪藻類休眠期細胞の分布 | 松本 卓真(水産土木チーム)/須藤 賢哉(水産土木チーム)/稲葉 信晴(水産土木チーム)/森 健二(水産土木チーム) | 寒地土木研究所月報 第839号 |
23年01月04日 | 斜面積雪深の計測手法に関する検討 | 吉井 昭博(雪氷チーム)/松下 拓樹(雪氷チーム)/西村 敦史(雪氷チーム) | 寒地土木研究所月報 第839号 |
23年01月04日 | 周辺環境がASRによるコンクリート劣化に及ぼす影響およびASR対策 | 遠藤 裕丈(耐寒材料チーム)/長谷川 諒(耐寒材料チーム)/島多 昭典(耐寒材料チーム) | 寒地土木研究所月報 第839号 |
23年01月04日 | 水質改善のための酸素溶解装置運用に関する費用と課題 | 杉原 幸樹(水環境保全チーム) | 寒地土木研究所月報 第839号 |
23年01月04日 | 高解像度計量魚群探知機搭載ブイによる沖合人工魚礁における魚群定量化の試み | 石澤 健志(水産土木チーム)/須藤 賢哉(水産土木チーム)/森 健二(水産土木チーム) | 寒地土木研究所月報 第839号 |
23年01月04日 | 超過作用時におけるゴム支承取付ボルトの抵抗特性に関する検討 | 佐藤 京(寒地構造チーム)/寺澤 貴裕(寒地構造チーム)/仁平 陽一郎(寒地構造チーム)/畠山 乃(寒地構造チーム) | 寒地土木研究所月報 第839号 |
23年01月04日 | 落石防護柵基礎の安定性照査手法の提案に向けた基礎的実験 | 山澤 文雄(寒地構造チーム)/中村 拓郎(寒地構造チーム)/畠山 乃(寒地構造チーム) | 寒地土木研究所月報 第839号 |
23年01月04日 | 画像認識技術を活用した運搬排雪積込量計測モデルの分類精度に関する検証 | 植野 英睦(寒地機械技術チーム)/齋藤 勉(寒地機械技術チーム) | 寒地土木研究所月報 第839号 |
23年01月04日 | 年頭所感 | 竹内 正信(所長) | 寒地土木研究所月報 第839号 |
23年01月04日 | 凍結防止剤散布支援システムの試行運用による効果検証 | 大廣 智則(寒地交通チーム)/齊田 光(寒地交通チーム)/村上 健志(寒地交通チーム)/伊東 靖彦(寒地交通チーム) | 寒地土木研究所月報 第839号 |