発表年月日 | 論文等名 | 著者 | 発表先 |
---|---|---|---|
24年04月19日 | 17th Asian Regional Conference on Soil Mechanics and Geotechnical Engineering 2023(国際地盤工学会第17回アジア地域会議)に参加して | 佐藤 厚子(寒地地盤チーム) | 寒地土木研究所月報 第856号 |
24年04月19日 | 11th International Symposium on Ground Freezing 2023 (第11回地盤凍結に関する国際シンポジウム)に参加して | 御厩敷 公平(寒地地盤チーム)/佐藤 厚子(寒地地盤チーム) | 寒地土木研究所月報 第856号 |
24年04月19日 | 国際雪科学ワークショップ(ISSW)2023に参加して | 原田 裕介(雪氷チーム) | 寒地土木研究所月報 第856号 |
24年04月19日 | PIARC(世界道路協会)キックオフミーティング参加報告 | 松下 拓樹(雪氷チーム) | 寒地土木研究所月報 第856号 |
24年04月19日 | 「土研新技術ショーケース2023 in 札幌」を開催 | 髙田 哲哉(寒地技術推進室) | 寒地土木研究所月報 第856号 |
24年04月19日 | 「北方海域技術研究委員会令和5年度技術研究発表会」を開催しました | 須藤 賢哉(水産土木チーム) | 寒地土木研究所月報 第856号 |
24年04月19日 | 令和6年度 国立研究開発法人土木研究所 組織図紹介 | 第2グループ(企画室) | 寒地土木研究所月報 第856号 |
24年04月19日 | リクルート | 佐藤 善文(資源保全チーム) | 寒地土木研究所月報 第856号 |
24年05月10日 | 冬期地震災害での機械運用における一考察 | 木下 豪(技術開発調整監) | 寒地土木研究所月報 第857号 |
24年05月10日 | 断熱工法を用いたコンクリート舗装の凍上対策 | 上野 千草(寒地道路保全チーム)/大場 啓汰(寒地道路保全チーム)/丸山 記美雄(寒地道路保全チーム) | 寒地土木研究所月報 第857号 |
24年05月10日 | 凍害を受けた床版が中央載荷された時と偏心載荷された時の疲労寿命の違い | 林田 宏(耐寒材料チーム) | 寒地土木研究所月報 第857号 |
24年05月10日 | 道路盛土の函渠前後の効果的な段差補修方法に関する一検討 | 紅林 俊(寒地道路保全チーム)/丸山 記美雄(寒地道路保全チーム) | 寒地土木研究所月報 第857号 |
24年05月10日 | UAV 撮影画像から河床材料の表面粒径分布を推定するための基礎調査 | 柿沼 孝治(水環境保全チーム)/鈴木 朋子(水環境保全チーム)/野上 毅(寒地河川チーム) | 寒地土木研究所月報 第857号 |
24年05月10日 | 車輪速度プローブデータから路面のすべり摩擦係数を推定する手法の検討 | 奥村 航太(寒地交通チーム)/大廣 智則(寒地交通チーム)/齊田 光(寒地交通チーム)/伊東 靖彦(寒地交通チーム(現 土木研究所 戦略的イノベーション 研究推進事務局 上席研究員(特命事項担当))) | 寒地土木研究所月報 第857号 |
24年05月10日 | 小学校出前授業による無電柱化施策への理解促進に関する考察 | 大部 裕次(地域景観チーム)/岩田 圭佑(地域景観チーム)/松嶋 いつき(地域景観チーム)/伊東 里枝子(NPO 法人電線のない街づくり 支援ネットワーク 北海道支部)/井上 利一(NPO 法人電線のない街づくり 支援ネットワーク) | 寒地土木研究所月報 第857号 |
24年05月10日 | 「コンクリート構造物の補修対策施工マニュアル2022年版」 | 内藤 勲(耐寒材料チーム) | 寒地土木研究所月報 第857号 |
24年05月10日 | 「建設技術展2023近畿」、「2024ふゆトピア・フェアin 北広島」および第28回「震災対策技術展」に出展 | 髙田 哲哉(寒地技術推進室) | 寒地土木研究所月報 第857号 |
24年05月10日 | 令和6年度の国立研究開発法人土木研究所の業務運営に関する計画 | 第1グループ(企画室) | 寒地土木研究所月報 第857号 |
24年05月10日 | ウォーキングの効用 | 林 宏親(寒地地盤チーム) | 寒地土木研究所月報 第857号 |
24年06月10日 | 落石防護柵支柱の腐食による耐荷性能の低下に関する実験的検討 | 中村 拓郎(寒地構造チーム)/山澤 文雄(寒地構造チーム)/畠山 乃(寒地構造チーム) | 寒地土木研究所月報 第858号 |