発表年月日 | 論文等名 | 著者 | 発表先 |
---|---|---|---|
15年11月10日 | 視界不良時における除雪車運転支援技術 | 三浦 豪(寒地機械技術チーム) | 寒地土木研究所月報 第750号 |
15年11月10日 | 「緑の手づくり」の実践 十勝川水系「治水の杜」視察会の開催 | 竹ヶ原 一郎(寒地技術推進室) | 寒地土木研究所月報 第750号 |
15年11月10日 | 第14回日中冬期道路交通ワークショップに参加して | 伊東 靖彦(雪氷チーム)/遠藤 裕丈(耐寒材料チーム)/藤本 明宏(寒地交通チーム)/三浦 豪(寒地機械技術チーム)/松田 泰明(地域景観ユニット) | 寒地土木研究所月報 第750号 |
15年11月10日 | 寒地土木研究所 第23回 技術者交流フォーラムin 小樽 「新しい後志の地域づくりと公共空間整備」を開催しました | 高柴 保明(寒地技術推進室) | 寒地土木研究所月報 第750号 |
15年11月10日 | 「想定外」 | 林 憲裕(寒地地盤チーム) | 寒地土木研究所月報 第750号 |
16年02月16日 | シラン系/けい酸塩系表面含浸材の特徴と適切な使用方法 | 遠藤 裕丈(耐寒材料チーム) | 防水ジャーナル2月号 |
15年12月10日 | わかりやすい社会貢献のPR | 西本 聡(寒地基礎技術研究グループ長) | 寒地土木研究所月報 第751号 |
15年12月10日 | サロベツ川の水収支とヤマトシジミ生息環境に関する研究 | 杉原 幸樹(水環境保全チーム)/平井 康幸(水環境保全チーム) | 寒地土木研究所月報 第751号 |
15年12月10日 | ヒ素を含む排水の人工水路を用いた植物による浄化実験 | 岡崎 健治(防災地質チーム)/山崎 秀策(防災地質チーム)/榊原 正幸(愛媛大学大学院理学研究院教授)/倉橋 稔幸(防災地質チーム)/宍戸 政仁(北海道開発局小樽開発建設部倶知安開発事務所(前 防災地質チーム)) | 寒地土木研究所月報 第751号 |
15年12月10日 | 生態学的混播・混植法による河川空間内の植生地の景観評価に関する研究 | 柏谷 和久(水環境保全チーム)/藤浪 武史(研究連携推進監)/岩田 圭佑(地域景観ユニット) | 寒地土木研究所月報 第751号 |
15年12月10日 | 磯焼け海域における海藻の成長および阻害要因の定量化 | 佐藤 仁(水産土木チーム)/梶原瑠美子(水産土木チーム) | 寒地土木研究所月報 第751号 |
15年12月10日 | 評価形容詞対を用いた印象評価実験に基づく魅力的な歩行空間の要件に関する分析について | 笠間 聡(地域景観ユニット)/松田 泰明(地域景観ユニット) | 寒地土木研究所月報 第751号 |
15年12月10日 | 農地の窒素循環 | 清水 真理子(資源保全チーム) | 寒地土木研究所月報 第751号 |
15年12月10日 | 積雪寒冷地におけるコンクリート構造物の長寿命化について | 菊田 悦二(耐寒材料チーム) | 寒地土木研究所月報 第751号 |
15年12月10日 | 平成27年度JICA 研修講師に関する報告:ASEAN 災害管理衛星情報活用能力向上支援プロジェクト | 阿部 孝章(寒地河川チーム)/矢野 雅昭(水環境保全チーム) | 寒地土木研究所月報 第751号 |
15年12月10日 | 「極東都市環境セミナー」で講師を務めました | 宗広 一徳(寒地交通チーム) | 寒地土木研究所月報 第751号 |
16年05月10日 | 地方を創生するもの | 山下 彰司(特別研究監) | 寒地土木研究所月報 第756号 |
16年05月10日 | トルクレンチを用いた樋門コンクリートの劣化点検技術に関する検討 | 内藤 勲(耐寒材料チーム)/島多 昭典(耐寒材料チーム)/田中 忠彦(寒地技術推進室道北支所)/山田 章(寒地技術推進室道北支所)/渡邊 尚宏(北海道開発局札幌開発建設部公物管理企画課長補佐) | 寒地土木研究所月報 第756号 |
15年12月10日 | 第11回アジア交通学会国際会議(11th EASTS Conference)に参加して | 平澤 匡介(寒地交通チーム) | 寒地土木研究所月報 第751号 |
15年12月10日 | 「土研新技術ショーケース2015 in 東京」および近畿地方整備局での寒地土木研究所「開発技術説明会」の開催 「九州建設技術フォーラム2015」および 「けんせつフェア北陸in 金沢2015」への参加 | 竹ヶ原 一郎(寒地技術推進室) | 寒地土木研究所月報 第751号 |