発表年月 | タイトル | 著者 | 研究室 | 発表先 |
---|---|---|---|---|
1993年03月20日 | 使いこなす | 相馬 敏夫 | 寒地土木研究所 | 開発土木研究所月報第478号 |
1993年03月20日 | 土におけるAE特性について | 西川 純一/蛯沢 敦/野並 光昭 | 寒地土木研究所 | 開発土木研究所月報第478号 |
1993年03月20日 | 熱収支ボーエン比法による圃場環境のデータ通信計測 | 青木 和幸/秀島 好昭/尾初瀬 徳生 | 寒地土木研究所 | 開発土木研究所月報第478号 |
1993年03月20日 | 中堀り鋼管杭に関する動的支持力式の適用性-特に補正係数e。について- | 冨澤 幸一/稲葉 和寿/日下部 祐基 | 寒地地盤チーム | 開発土木研究所月報第478号 |
1993年03月20日 | ファームポンドの調整機能に関する調査-セミクローズドパイプラインシステムを例にして- | 野田 克裕/秀島 好昭 | 水利基盤チーム | 開発土木研究所月報第478号 |
1993年03月20日 | 平成5年釧路沖地震に関する強震記録および被害状況(速報) | 寒地構造チーム | 開発土木研究所月報第478号 | |
1993年03月20日 | Q&A | 寒地構造チーム | 開発土木研究所月報第478号 | |
1993年03月20日 | アゲマンとパフォーマンス | 寒地土木研究所 | 開発土木研究所月報第478号 | |
1993年03月20日 | 第3回除雪と雪氷対策技術に関する国際シンポジウムに参加して | 松沢 勝/加治屋 安彦 | 雪氷チーム | 開発土木研究所月報第478号 |
1993年03月20日 | 開発土木研究所報告掲載一覧・開発土木研究所月報掲載一覧 | 寒地土木研究所 | 開発土木研究所月報第478号 | |
1993年03月20日 | 編集後記 | 寒地土木研究所 | 開発土木研究所月報第478号 | |
1993年03月18日 | 大型火山灰流路を用いた側岸浸食実験 | 渡邊 康玄/亀田 祐二/長谷川 和義/金高 州吾 | 寒地河川チーム | 土木学会水理講演会 |
1993年03月18日 | レーダー雨量計精度向上へのKriging法の活用(Ⅱ) | 堀田 哲夫/星 清/中村 興一 | 寒地河川チーム | 土木学会水理講演会 |
1993年03月18日 | レーダー雨量計精度向上へのKriging法の活用(Ⅱ) | 星 清/中村 興一/堀田 哲夫 | 寒地河川チーム | 土木学会水理講演会 |
1993年03月18日 | Reynolds応力を考慮した水制を含む流れの計算 | 崇田 徳彦/清水 康行 | 寒地河川チーム | 土木学会水理講演会 |
1993年03月18日 | Reynolds応力を考慮した水制を含む流れの計算 | 清水 康行/崇田 徳彦 | 寒地河川チーム | 土木学会水理講演会 |
1993年03月18日 | 大型火山灰流路を用いた側岸浸食実験 | 亀田 祐二/長谷川 和義/渡邊 康玄/金高 州吾 | 寒地河川チーム | 土木学会水理講演会 |
1993年03月18日 | ドップラーレーダーによる風の場の観測と解析 | 山田 正/中津川 誠 | 水環境保全チーム | 土木学会水理講演会 |
1993年03月18日 | ドップラーレーダーによる風の場の観測と解析 | 中津川 誠/山田 正 | 水環境保全チーム | 土木学会水理講演会 |
1993年03月10日 | リフレクションクラックの一考察 | 川村 和幸/佐々木 克典/久保 宏 | 寒地道路保全チーム | Internatyional Conference-Exhibition Reflective Cracking in pavement(リフレクションクラック国際会議) |
1993年03月10日 | リフレクションクラックの一考察 | 川村 和幸/佐々木 克典/久保 宏 | 寒地道路保全チーム | Internatyional Conference-Exhibition Reflective Cracking in pavement(リフレクションクラック国際会議) |
1993年03月03日 | 農地の造成・整備と深層土壌とのかかわり | 石渡 輝夫 | 資源保全チーム | 北海道農業試験会議 |
1993年03月03日 | 農地の造成・整備と深層土壌とのかかわり | 石渡 輝夫 | 資源保全チーム | 北海道農業試験会議 |
1993年02月23日 | 地下水流を考慮した流出モデルに関する研究 | 鳥谷部 寿人/清水 康行/市川 嘉輝 | 寒地河川チーム | 北海道開発局技術研究発表会 |
1993年02月23日 | 火山灰河岸の浸食機構 | 金高 州吾/渡邊 康玄 | 寒地河川チーム | 北海道開発局技術研究発表会 |
1993年02月23日 | 都市域における洪水氾濫流解析に関する研究 | 三浦 敦禎/清水 康行 | 寒地河川チーム | 北海道開発局技術研究発表会 |
1993年02月23日 | 洪水時における水制工の水理機能 | 三浦 敦禎/高橋 一浩/加治 昌秀 | 寒地河川チーム | 北海道開発局技術研究発表会 |
1993年02月23日 | 水深方向流速分布を算出する2.5次元数値計算モデルの開発 | 清水 康行/崇田 徳彦 | 寒地河川チーム | 北海道開発局技術研究発表会 |
1993年02月23日 | 蛇行水路移動床水理模型実験 | 渡邊 康玄/鳥谷部 寿人/清水 康行 | 寒地河川チーム | 北海道開発局技術研究発表会 |
1993年02月23日 | 都市域における洪水氾濫流解析に関する研究 | 三浦 敦禎/清水 康行 | 寒地河川チーム | 北海道開発局技術研究発表会 |
1993年02月23日 | 地下水流を考慮した流出モデルに関する研究 | 鳥谷部 寿人/市川 嘉輝/清水 康行 | 寒地河川チーム | 北海道開発局技術研究発表会 |
1993年02月23日 | 水深方向流速分布を算出する2.5次元数値計算モデルの開発 | 清水 康行/崇田 徳彦 | 寒地河川チーム | 北海道開発局技術研究発表会 |
1993年02月23日 | 蛇行水路移動床水理模型実験 | 清水 康行/渡邊 康玄/鳥谷部 寿人 | 寒地河川チーム | 北海道開発局技術研究発表会 |
1993年02月23日 | 火山灰河岸の浸食機構 | 金高 州吾/渡邊 康玄 | 寒地河川チーム | 北海道開発局技術研究発表会 |
1993年02月23日 | 洪水時における水制工の水理機能 | 高橋 一浩/加治 昌秀/三浦 敦禎 | 寒地河川チーム | 北海道開発局技術研究発表会 |
1993年02月23日 | 2重堤の越波飛沫特性 | 笹島 隆彦/山中 浩次/木村 克俊 | 寒冷沿岸域チーム | 北海道開発局技術研究発表会 |
1993年02月23日 | 不規則波による潜堤被覆材の安定実験 | 菊地 聡一/木村 克俊/笹島 隆彦 | 寒冷沿岸域チーム | 北海道開発局技術研究発表会 |
1993年02月23日 | オホーツク海の港湾・湖沼における流氷の制御技術について | 小山 良明/長山 和彦/笹島 隆彦 | 寒冷沿岸域チーム | 北海道開発局技術研究発表会 |
1993年02月23日 | 寒冷海域用アスファルトマットの開発研究 | 杉本 義昭/水野 雄三/山中 浩次 | 寒冷沿岸域チーム | 北海道開発局技術研究発表会 |
1993年02月23日 | 港内結氷に関する調査・研究(2) | 笹島 隆彦/山本 泰司/水野 雄三 | 寒冷沿岸域チーム | 北海道開発局技術研究発表会 |
1993年02月23日 | 不規則波による潜堤被覆材の安定実験 | 木村 克俊/菊地 聡一/笹島 隆彦 | 寒冷沿岸域チーム | 北海道開発局技術研究発表会 |
1993年02月23日 | オホーツク海の港湾・湖沼における流氷の制御技術について | 小山 良明/笹島 隆彦/長山 和彦 | 寒冷沿岸域チーム | 北海道開発局技術研究発表会 |
1993年02月23日 | 寒冷海域用アスファルトマットの開発研究 | 杉本 義昭/水野 雄三/山中 浩次 | 寒冷沿岸域チーム | 北海道開発局技術研究発表会 |
1993年02月23日 | 港内結氷に関する調査・研究(2) | 水野 雄三/笹島 隆彦/山本 泰司 | 寒冷沿岸域チーム | 北海道開発局技術研究発表会 |
1993年02月23日 | 2重堤の越波飛沫特性 | 木村 克俊/笹島 隆彦/山中 浩次 | 寒冷沿岸域チーム | 北海道開発局技術研究発表会 |
1993年02月23日 | 漁港内蓄養施設整備に関する研究(1) | 大森 康弘/谷野 賢二/明田 定満 | 水産土木チーム | 北海道開発局技術研究発表会 |
1993年02月23日 | 磯焼け地帯における磯場環境制御技術に関する研究(Ⅱ) | 佐藤 仁/前田 順一/谷野 賢二 | 水産土木チーム | 北海道開発局技術研究発表会 |
1993年02月23日 | 沿岸構造物の水産生物生息環境形成機能について | 谷野 賢二/明田 定満/佐藤 仁 | 水産土木チーム | 北海道開発局技術研究発表会 |
1993年02月23日 | 漁港内蓄養施設整備に関する研究(2) | 明田 定満/佐藤 仁/谷野 賢二 | 水産土木チーム | 北海道開発局技術研究発表会 |
1993年02月23日 | 漁港内蓄養施設整備に関する研究(1) | 谷野 賢二/大森 康弘/明田 定満 | 水産土木チーム | 北海道開発局技術研究発表会 |
1993年02月23日 | 磯焼け地帯における磯場環境制御技術に関する研究(Ⅱ) | 佐藤 仁/前田 順一/谷野 賢二 | 水産土木チーム | 北海道開発局技術研究発表会 |
1993年02月23日 | 漁港内蓄養施設整備に関する研究(2) | 佐藤 仁/明田 定満/谷野 賢二 | 水産土木チーム | 北海道開発局技術研究発表会 |
1993年02月23日 | 沿岸構造物の水産生物生息環境形成機能について | 佐藤 仁/谷野 賢二/明田 定満 | 水産土木チーム | 北海道開発局技術研究発表会 |
1993年02月23日 | 河川のpHについて | 谷 昭彦/西村 豊/渡辺 和好 | 水環境保全チーム | 北海道開発局技術研究発表会 |
1993年02月23日 | 北海道の魚道機能について(第2報) | 西村 豊/矢部 浩規/渡辺 和好 | 水環境保全チーム | 北海道開発局技術研究発表会 |
1993年02月23日 | 停滞性水路の水理・水質特性(第2報) | 中津川 誠/西村 豊/佐藤 徳人 | 水環境保全チーム | 北海道開発局技術研究発表会 |
1993年02月23日 | リモートセンシングを用いた流域融雪量の算定について | 西村 豊/畑 敏夫/中津川 誠 | 水環境保全チーム | 北海道開発局技術研究発表会 |
1993年02月23日 | 北海道一級河川に生息する魚について | 渡辺 和好/西村 豊 | 水環境保全チーム | 北海道開発局技術研究発表会 |
1993年02月23日 | 環境保全と緑の再生について | 吉井 厚志 | 水環境保全チーム | 北海道開発局技術研究発表会 |
1993年02月23日 | 北海道の魚道機能について(第2報) | 渡辺 和好/矢部 浩規/西村 豊 | 水環境保全チーム | 北海道開発局技術研究発表会 |
1993年02月23日 | 停滞性水路の水理・水質特性(第2報) | 西村 豊/中津川 誠/佐藤 徳人 | 水環境保全チーム | 北海道開発局技術研究発表会 |
1993年02月23日 | 河川のpHについて | 渡辺 和好/西村 豊/谷 昭彦 | 水環境保全チーム | 北海道開発局技術研究発表会 |
1993年02月23日 | 北海道一級河川に生息する魚について | 西村 豊/渡辺 和好 | 水環境保全チーム | 北海道開発局技術研究発表会 |
1993年02月23日 | 環境保全と緑の再生について | 吉井 厚志 | 水環境保全チーム | 北海道開発局技術研究発表会 |
1993年02月23日 | リモートセンシングを用いた流域融雪量の算定について | 畑 敏夫/中津川 誠/西村 豊 | 水環境保全チーム | 北海道開発局技術研究発表会 |
1993年02月23日 | 冬期路面状況と道路環境の関係について | 高橋 勝弘/加治屋 安彦/松澤 勝 | 雪氷チーム | 北海道開発局技術研究発表会 |
1993年02月23日 | 北海道の道路網に関する研究 | 吉野 雅之/倉内 公嘉/中川 伸一 | 雪氷チーム | 北海道開発局技術研究発表会 |
1993年02月23日 | 北海道の道路網に関する研究 | 加治屋 安彦 | 雪氷チーム | 北海道開発局技術研究発表会 |
1993年02月23日 | 樹木を利用した雪崩対策について | 松澤 勝/石本 敬志 | 雪氷チーム | 北海道開発局技術研究発表会 |
1993年02月23日 | サーマル・マッピングの冬期路面管理への利用について | 高橋 勝弘/加治屋 安彦/松澤 勝 | 雪氷チーム | 北海道開発局技術研究発表会 |
1993年02月23日 | 冬期路面状況と道路環境の関係について | 加治屋 安彦/松澤 勝/高橋 勝弘 | 雪氷チーム | 北海道開発局技術研究発表会 |
1993年02月23日 | 北海道の道路網に関する研究 | 吉野 雅之/中川 伸一/倉内 公嘉 | 雪氷チーム | 北海道開発局技術研究発表会 |
1993年02月23日 | 北海道の道路網に関する研究 | 加治屋 安彦 | 雪氷チーム | 北海道開発局技術研究発表会 |
1993年02月23日 | 樹木を利用した雪崩対策について | 松澤 勝/石本 敬志 | 雪氷チーム | 北海道開発局技術研究発表会 |
1993年02月23日 | サーマル・マッピングの冬期路面管理への利用について | 加治屋 安彦/高橋 勝弘/松澤 勝 | 雪氷チーム | 北海道開発局技術研究発表会 |
1993年02月23日 | 塩害を受けたコンクリート構造物の電気防食 | 堺 孝司/大越 威 | 耐寒材料チーム | 北海道開発局技術研究発表会 |
1993年02月23日 | 塩害を受けたコンクリート構造物の電気防食 | 大越 威/堺 孝司 | 耐寒材料チーム | 北海道開発局技術研究発表会 |
1993年02月23日 | 水質事故物質の流下予測に関する研究 | 三原 慎弘/松田 泰明/西川 純一 | 寒地地盤チーム | 北海道開発局技術研究発表会 |
1993年02月23日 | 深層混合処理工法における攪拌効果について | 阿部 康明/林 宏親/西川 純一 | 寒地地盤チーム | 北海道開発局技術研究発表会 |
1993年02月23日 | 夕張市登川におけるEPS工法の長期挙動観測と載荷試験結果 | 三原 慎弘 | 寒地地盤チーム | 第36回北海道開発局技術研究発表会 |
1993年02月23日 | 水質事故物質の流下予測に関する研究 | 西川 純一/松田 泰明/三原 慎弘 | 寒地地盤チーム | 北海道開発局技術研究発表会 |
1993年02月23日 | 深層混合処理工法における攪拌効果について | 西川 純一/林 宏親/阿部 康明 | 寒地地盤チーム | 北海道開発局技術研究発表会 |
1993年02月23日 | スタッドレスタイヤの普及に伴う影響 | 倉内 公嘉/堀田 暢夫 | 寒地交通チーム | 北海道開発局技術研究発表会 |
1993年02月23日 | パソコンを用いた交通事故分析システムについて | 阿部 大介/小長井 宣生/田口 史雄 | 寒地交通チーム | 北海道開発局技術研究発表会 |
1993年02月23日 | 高齢歩行者・ドライバーの道路交通安全対策の検討 | 小長井 宣生/浅野 基樹/高森 衛 | 寒地交通チーム | 北海道開発局技術研究発表会 |
1993年02月23日 | 一般国道230号の渋滞について(第1報) | 小長井 宣生/浅野 基樹/平沢 匡介 | 寒地交通チーム | 北海道開発局技術研究発表会 |
1993年02月23日 | 環境に優しい薬剤の特質と室内試験について | 宮本 修司/小長井 宣生/浅野 基樹 | 寒地交通チーム | 北海道開発局技術研究発表会 |
1993年02月23日 | 北海道の道路網に関する研究 | 下條 晃裕/浅野 基樹/小長井 宣生 | 寒地交通チーム | 北海道開発局技術研究発表会 |
1993年02月23日 | スタッドレスタイヤの普及に伴う影響 | 堀田 暢夫/倉内 公嘉 | 寒地交通チーム | 北海道開発局技術研究発表会 |
1993年02月23日 | パソコンを用いた交通事故分析システムについて | 小長井 宣生/阿部 大介/田口 史雄 | 寒地交通チーム | 北海道開発局技術研究発表会 |
1993年02月23日 | 北海道の道路網に関する研究 | 小長井 宣生/浅野 基樹/下條 晃裕 | 寒地交通チーム | 北海道開発局技術研究発表会 |
1993年02月23日 | 高齢歩行者・ドライバーの道路交通安全対策の検討 | 小長井 宣生/浅野 基樹/高森 衛 | 寒地交通チーム | 北海道開発局技術研究発表会 |
1993年02月23日 | 一般国道230号の渋滞について(第1報) | 平沢 匡介/小長井 宣生/浅野 基樹 | 寒地交通チーム | 北海道開発局技術研究発表会 |
1993年02月23日 | 環境に優しい薬剤の特質と室内試験について | 浅野 基樹/小長井 宣生/宮本 修司 | 寒地交通チーム | 北海道開発局技術研究発表会 |
1993年02月23日 | D交通における再生合材の施工について | 磯部 圭吾/加賀谷 芳之/二ノ宮 秀彦 | 寒地道路保全チーム | 北海道開発局技術研究発表会 |
1993年02月23日 | アスファルト舗装におけるグルーピング工法の効果と耐久性について | 川村 和幸/武田 祐輔 | 寒地道路保全チーム | 北海道開発局技術研究発表会 |
1993年02月23日 | 冬も快適・安全な道をめざして | 工藤 嘉彦/二ノ宮 秀彦/古城 学 | 寒地道路保全チーム | 北海道開発局技術研究発表会 |
1993年02月23日 | 北海道の国道におけるひびわれ実態について | 佐々木 克典/荒木 恒也/川村 和幸 | 寒地道路保全チーム | 北海道開発局技術研究発表会 |
1993年02月23日 | D交通における再生合材の施工について | 二ノ宮 秀彦/加賀谷 芳之/磯部 圭吾 | 寒地道路保全チーム | 北海道開発局技術研究発表会 |
1993年02月23日 | アスファルト舗装におけるグルーピング工法の効果と耐久性について | 武田 祐輔/川村 和幸 | 寒地道路保全チーム | 北海道開発局技術研究発表会 |
1993年02月23日 | 冬も快適・安全な道をめざして | 古城 学/二ノ宮 秀彦/工藤 嘉彦 | 寒地道路保全チーム | 北海道開発局技術研究発表会 |
1993年02月23日 | 北海道の国道におけるひびわれ実態について | 川村 和幸/荒木 恒也/佐々木 克典 | 寒地道路保全チーム | 北海道開発局技術研究発表会 |
1993年02月23日 | 国営草地開発事業対象地の土地条件と今後の課題 | 石渡 輝夫 | 資源保全チーム | 北海道開発局技術研究発表会 |
1993年02月23日 | 複雑地形地域の日射量分布について | 横濱 充宏 | 資源保全チーム | 北海道開発局技術研究発表会 |
1993年02月23日 | 複雑地形地域の日射量分布について | 横濱 充宏 | 資源保全チーム | 北海道開発局技術研究発表会 |
1993年02月23日 | 国営草地開発事業対象地の土地条件と今後の課題 | 石渡 輝夫 | 資源保全チーム | 北海道開発局技術研究発表会 |
1993年02月23日 | 北海道の農業用ダムのデータベース化の試みについて | 谷 茂 | 水利基盤チーム | 北海道開発局技術研究発表会 |
1993年02月23日 | NTT回線による遠隔地圃場の土壌水分データ通信について(第3報) | 尾初瀬 徳生/青木 和幸 | 水利基盤チーム | 北海道開発局技術研究発表会 |
1993年02月23日 | 利用実態からみたファームポンドの調整機能について(第3報) | 野田 克裕/秀島 好昭 | 水利基盤チーム | 北海道開発局技術研究発表会 |
1993年02月23日 | 利用実態からみたファームポンドの調整機能について(第3報) | 野田 克裕/秀島 好昭 | 水利基盤チーム | 北海道開発局技術研究発表会 |
1993年02月23日 | 北海道の農業用ダムのデータベース化の試みについて | 谷 茂 | 水利基盤チーム | 北海道開発局技術研究発表会 |
1993年02月23日 | NTT回線による遠隔地圃場の土壌水分データ通信について(第3報) | 尾初瀬 徳生/青木 和幸 | 水利基盤チーム | 北海道開発局技術研究発表会 |
1993年02月23日 | AEによる岩盤急斜面の挙動計測(その2) | 根岸 正充/岡崎 健治/寺岡 伸幸 | 防災地質チーム | 北海道開発局技術研究発表会 |
1993年02月23日 | 電磁波による岩盤の割れ目調査(その2) | 今井 秀紀/本舘 静吾/寺岡 伸幸 | 防災地質チーム | 北海道開発局技術研究発表会 |
1993年02月23日 | AEによる岩盤急斜面の挙動計測(その2) | 岡崎 健治/寺岡 伸幸/根岸 正充 | 防災地質チーム | 北海道開発局技術研究発表会 |
1993年02月23日 | 電磁波による岩盤の割れ目調査(その2) | 本舘 静吾/今井 秀紀/寺岡 伸幸 | 防災地質チーム | 北海道開発局技術研究発表会 |
1993年02月20日 | 有言不実行とは | 森 康夫 | 寒地土木研究所 | 開発土木研究所月報第477号 |
1993年02月20日 | 地すべり地の地下水位の挙動解析 | 今井 秀紀/根岸 正充/佐藤 孝司/本舘 静吾 | 寒地土木研究所 | 開発土木研究所月報第477号 |
1993年02月20日 | サーブフリクションテスターの導入について | 寒地交通チーム | 開発土木研究所月報第477号 | |
1993年02月20日 | 耐寒剤を用いる寒中コンクリート | 耐寒材料チーム | 開発土木研究所月報第477号 | |
1993年02月20日 | サロン | 寒地土木研究所 | 開発土木研究所月報第477号 | |
1993年02月20日 | ドイツ・ハノーバー大学における港湾研究について | 木村 克俊 | 寒冷沿岸域チーム | 開発土木研究所月報第477号 |
1993年02月20日 | 編集後記 | 寒地土木研究所 | 開発土木研究所月報第477号 | |
1993年02月20日 | 第64回技術図書(和・洋書) | 寒地土木研究所 | 開発土木研究所月報第477号 | |
1993年02月08日 | 石狩川直線部で観測された小洪水時の浮遊砂濃度分布の特徴 | 道口 敏幸/長谷川 和義/大串 弘哉/渡邊 康玄 | 寒地河川チーム | 土木学会北海道支部年次技術研究発表会 |
1993年02月08日 | 火山灰流路の側岸浸食時に現れる直線状平衡斜面の形成過程 | 長谷川 和義/亀田 祐二/金高 州吾/渡邊 康玄 | 寒地河川チーム | 土木学会北海道支部年次技術研究発表会 |
1993年02月08日 | 共振深掘れに着目した系統蛇行実験にみられる砂州と強制洗堀の干渉過程 | 長谷川 和義/清水 康行/鳥谷部 寿人/渡邊 康玄/中村 健作 | 寒地河川チーム | 土木学会北海道支部年次技術研究発表会 |
1993年02月08日 | 表面流を有する斜面流出の実験的研究 | 清水 康行/市川 嘉輝/山本 太郎/藤田 睦博 | 寒地河川チーム | 土木学会北海道支部年次技術研究発表会 |
1993年02月08日 | 都市域における洪水氾濫流解析に関する研究 | 三浦 敦禎/清水 康行 | 寒地河川チーム | 土木学会北海道支部年次技術研究発表会 |
1993年02月08日 | 地下水流を考慮した流出モデルに関する研究 | 藤田 睦博/山本 太郎/清水 康行/市川 嘉輝 | 寒地河川チーム | 土木学会北海道支部年次技術研究発表会 |
1993年02月08日 | 共振深掘れの発生条件に関する移動床蛇行水路実験 | 中村 健作/長谷川 和義/清水 康行/渡邊 康玄/鳥谷部 寿人 | 寒地河川チーム | 土木学会北海道支部年次技術研究発表会 |
1993年02月08日 | 火山灰流路の側岸浸食に及ぼす材料・天端高・掃流力の影響 | 渡邊 康玄/長谷川 和義/亀田 裕二/金高 州吾 | 寒地河川チーム | 土木学会北海道支部年次技術研究発表会 |
1993年02月08日 | 洪水時における水制の実験的検討 | 加治 昌秀/三浦 敦禎/北條 紘次 | 寒地河川チーム | 土木学会北海道支部年次技術研究発表会 |
1993年02月08日 | 鉛直流速分布を考慮した水制を含む数値計算モデルの開発 | 清水 康行/崇田 徳彦 | 寒地河川チーム | 土木学会北海道支部年次技術研究発表会 |
1993年02月08日 | 石狩川直線部で観測された小洪水時の浮遊砂濃度分布の特徴 | 長谷川 和義/道口 敏幸/大串 弘哉/渡邊 康玄 | 寒地河川チーム | 土木学会北海道支部年次技術研究発表会 |
1993年02月08日 | 火山灰流路の側岸浸食時に現れる直線状平衡斜面の形成過程 | 長谷川 和義/渡邊 康玄/金高 州吾/亀田 祐二 | 寒地河川チーム | 土木学会北海道支部年次技術研究発表会 |
1993年02月08日 | 共振深掘れに着目した系統蛇行実験にみられる砂州と強制洗堀の干渉過程 | 中村 健作/清水 康行/渡邊 康玄/鳥谷部 寿人/長谷川 和義 | 寒地河川チーム | 土木学会北海道支部年次技術研究発表会 |
1993年02月08日 | 表面流を有する斜面流出の実験的研究 | 清水 康行/市川 嘉輝/山本 太郎/藤田 睦博 | 寒地河川チーム | 土木学会北海道支部年次技術研究発表会 |
1993年02月08日 | 火山灰流路の側岸浸食に及ぼす材料・天端高・掃流力の影響 | 金高 州吾/亀田 裕二/渡邊 康玄/長谷川 和義 | 寒地河川チーム | 土木学会北海道支部年次技術研究発表会 |
1993年02月08日 | 都市域における洪水氾濫流解析に関する研究 | 三浦 敦禎/清水 康行 | 寒地河川チーム | 土木学会北海道支部年次技術研究発表会 |
1993年02月08日 | 地下水流を考慮した流出モデルに関する研究 | 藤田 睦博/清水 康行/市川 嘉輝/山本 太郎 | 寒地河川チーム | 土木学会北海道支部年次技術研究発表会 |
1993年02月08日 | 洪水時における水制の実験的検討 | 加治 昌秀/北條 紘次/三浦 敦禎 | 寒地河川チーム | 土木学会北海道支部年次技術研究発表会 |
1993年02月08日 | 鉛直流速分布を考慮した水制を含む数値計算モデルの開発 | 清水 康行/崇田 徳彦 | 寒地河川チーム | 土木学会北海道支部年次技術研究発表会 |
1993年02月08日 | 共振深掘れの発生条件に関する移動床蛇行水路実験 | 中村 健作/清水 康行/鳥谷部 寿人/長谷川 和義/渡邊 康玄 | 寒地河川チーム | 土木学会北海道支部年次技術研究発表会 |
1993年02月08日 | 漁港内蓄養施設周辺の流動環境に関する研究(1) | 三船 修司/大森 康弘/明田 定満/谷野 賢二 | 水産土木チーム | 土木学会北海道支部年次技術研究発表会 |
1993年02月08日 | 漁港内蓄養施設周辺の流動環境に関する研究(1) | 三船 修司/大森 康弘/谷野 賢二/明田 定満 | 水産土木チーム | 土木学会北海道支部年次技術研究発表会 |
1993年02月08日 | 定山渓ダム流域における流出解析(1) | 藤田 睦博/中津川 誠/花田 清人 | 水環境保全チーム | 土木学会北海道支部年次技術研究発表会 |
1993年02月08日 | 水深の浅い水路の水質特性について | 西村 豊/中津川 誠/佐藤 徳人 | 水環境保全チーム | 土木学会北海道支部年次技術研究発表会 |
1993年02月08日 | 北海道河川のpHに関する一考察 | 佐藤 徳人/谷 昭彦 | 水環境保全チーム | 土木学会北海道支部年次技術研究発表会 |
1993年02月08日 | 河川の水質事故物質の流下拡散について | 長谷川 和義/中津川 誠/玉川 尊 | 水環境保全チーム | 土木学会北海道支部年次技術研究発表会 |
1993年02月08日 | ドップラーレーダーによる風速場の観測 | 宮下 孝治/中津川 誠/西村 豊 | 水環境保全チーム | 土木学会北海道支部年次技術研究発表会 |
1993年02月08日 | 魚を中心とした食物連鎖からみた河川 | 渡辺 和好/西村 豊 | 水環境保全チーム | 土木学会北海道支部年次技術研究発表会 |
1993年02月08日 | 定山渓ダム流域における流出解析(1) | 中津川 誠/花田 清人/藤田 睦博 | 水環境保全チーム | 土木学会北海道支部年次技術研究発表会 |
1993年02月08日 | 水深の浅い水路の水質特性について | 西村 豊/中津川 誠/佐藤 徳人 | 水環境保全チーム | 土木学会北海道支部年次技術研究発表会 |
1993年02月08日 | 北海道河川のpHに関する一考察 | 佐藤 徳人/谷 昭彦 | 水環境保全チーム | 土木学会北海道支部年次技術研究発表会 |
1993年02月08日 | 河川の水質事故物質の流下拡散について | 長谷川 和義/中津川 誠/玉川 尊 | 水環境保全チーム | 土木学会北海道支部年次技術研究発表会 |
1993年02月08日 | ドップラーレーダーによる風速場の観測 | 宮下 孝治/中津川 誠/西村 豊 | 水環境保全チーム | 土木学会北海道支部年次技術研究発表会 |
1993年02月08日 | 魚を中心とした食物連鎖からみた河川 | 西村 豊/渡辺 和好 | 水環境保全チーム | 土木学会北海道支部年次技術研究発表会 |
1993年02月08日 | 十勝地域の地震環境と表層地盤の地震応答特性 | 稲 直美/加治屋 安彦 | 雪氷チーム | 土質工学会北海道支部年次技術報告会 |
1993年02月08日 | 道路網の防災水準に関する研究 | 加治屋 安彦 | 雪氷チーム | 土木学会北海道支部年次技術研究発表会 |
1993年02月08日 | 十勝地域の地震環境と表層地盤の地震応答特性 | 稲 直美/加治屋 安彦 | 雪氷チーム | 土質工学会北海道支部年次技術報告会 |
1993年02月08日 | 道路網の防災水準に関する研究 | 加治屋 安彦 | 雪氷チーム | 土木学会北海道支部年次技術研究発表会 |
1993年02月08日 | 三層緩衝構造の芯材RCスラブの剛性が緩衝性能に与える影響 | 中野 修/西 弘明/尾山 靖史/松岡 健一 | 寒地構造チーム | 土木学会北海道支部年次技術研究発表会 |
1993年02月08日 | 緩衝構造の衝撃特性に関する数値解析的検討 | 中野 修/西 弘明/菅田 紀之/安藤 智啓 | 寒地構造チーム | 土木学会北海道支部年次技術研究発表会 |
1993年02月08日 | AFRPロッドを補強筋としたRCスラブを芯材とする三層緩衝構造の緩衝特性 | 三上 浩/今野 久志/松岡 健一/中野 修 | 寒地構造チーム | 土木学会北海道支部年次技術研究発表会 |
1993年02月08日 | 敷砂を緩衝材とするPC多主桁の衝撃挙動 | 西 弘明/中野 修/岸 徳光/菅田 紀之 | 寒地構造チーム | 土木学会北海道支部年次技術研究発表会 |
1993年02月08日 | 三層緩衝構造を設置したEPC多主桁の衝撃挙動 | 菅田 紀之/佐竹 利治/岸 徳光/中野 修 | 寒地構造チーム | 土木学会北海道支部年次技術研究発表会 |
1993年02月08日 | 各種緩衝構造を用いたPCロックシェッドの断面試算 | 中野 修/岸 徳光/森 哲哉 | 寒地構造チーム | 土木学会北海道支部年次技術研究発表会 |
1993年02月08日 | 重錘衝撃を受ける敷砂材のラーメ定数の推定 | 松岡 健一/三上 敬司/岸 徳光/中野 修 | 寒地構造チーム | 土木学会北海道支部年次技術研究発表会 |
1993年02月08日 | 積雪寒冷地を考慮した埋設ジョイントの開発 | 中野 修/山内 敏夫/小野 裕二/城野 忠幸 | 寒地構造チーム | 土木学会北海道支部年次技術研究発表会 |
1993年02月08日 | 白鳥大橋における強震計の記録の解析 | 熊谷 勝弘/小野 裕二/中野 修/山内 敏夫 | 寒地構造チーム | 土木学会北海道支部年次技術研究発表会 |
1993年02月08日 | 三層緩衝構造の緩衝性能に及ぼす裏面材料の影響 | 岸 徳光/中野 修/今野 久志/遠藤 紘 | 寒地構造チーム | 土木学会北海道支部年次技術研究発表会 |
1993年02月08日 | 覆土の応答性状に及ぼす開口部およびスパン長の影響 | 西 弘明/菅田 紀之/三上 隆/中野 修 | 寒地構造チーム | 土木学会北海道支部年次技術研究発表会 |
1993年02月08日 | 佐呂間大橋の振動実験 | 金子 学/中野 修/佐藤 京/佐藤 清 | 寒地構造チーム | 土木学会北海道支部年次技術研究発表会 |
1993年02月08日 | 各種緩衝構造を用いた落石覆工の実証実験 | 松岡 健一/中野 修/今野 久志/岸 徳光 | 寒地構造チーム | 土木学会北海道支部年次技術研究発表会 |
1993年02月08日 | 北海道で最初に異形鉄筋を使用したコンクリート橋の物性値 | 西 弘明/中野 修/角田 與史雄/山内 敏夫 | 寒地構造チーム | 土木学会北海道支部年次技術研究発表会 |
1993年02月08日 | 三層緩衝構造の芯材RCスラブの剛性が緩衝性能に与える影響 | 中野 修/尾山 靖史/松岡 健一/西 弘明 | 寒地構造チーム | 土木学会北海道支部年次技術研究発表会 |
1993年02月08日 | 緩衝構造の衝撃特性に関する数値解析的検討 | 中野 修/西 弘明/安藤 智啓/菅田 紀之 | 寒地構造チーム | 土木学会北海道支部年次技術研究発表会 |
1993年02月08日 | AFRPロッドを補強筋としたRCスラブを芯材とする三層緩衝構造の緩衝特性 | 中野 修/三上 浩/松岡 健一/今野 久志 | 寒地構造チーム | 土木学会北海道支部年次技術研究発表会 |
1993年02月08日 | 敷砂を緩衝材とするPC多主桁の衝撃挙動 | 菅田 紀之/岸 徳光/中野 修/西 弘明 | 寒地構造チーム | 土木学会北海道支部年次技術研究発表会 |
1993年02月08日 | 三層緩衝構造を設置したEPC多主桁の衝撃挙動 | 中野 修/菅田 紀之/岸 徳光/佐竹 利治 | 寒地構造チーム | 土木学会北海道支部年次技術研究発表会 |
1993年02月08日 | 各種緩衝構造を用いたPCロックシェッドの断面試算 | 中野 修/森 哲哉/岸 徳光 | 寒地構造チーム | 土木学会北海道支部年次技術研究発表会 |
1993年02月08日 | 重錘衝撃を受ける敷砂材のラーメ定数の推定 | 三上 敬司/岸 徳光/松岡 健一/中野 修 | 寒地構造チーム | 土木学会北海道支部年次技術研究発表会 |
1993年02月08日 | 佐呂間大橋の振動実験 | 中野 修/金子 学/佐藤 清/佐藤 京 | 寒地構造チーム | 土木学会北海道支部年次技術研究発表会 |
1993年02月08日 | 積雪寒冷地を考慮した埋設ジョイントの開発 | 小野 裕二/中野 修/城野 忠幸/山内 敏夫 | 寒地構造チーム | 土木学会北海道支部年次技術研究発表会 |
1993年02月08日 | 白鳥大橋における強震計の記録の解析 | 山内 敏夫/熊谷 勝弘/中野 修/小野 裕二 | 寒地構造チーム | 土木学会北海道支部年次技術研究発表会 |
1993年02月08日 | 三層緩衝構造の緩衝性能に及ぼす裏面材料の影響 | 中野 修/今野 久志/遠藤 紘/岸 徳光 | 寒地構造チーム | 土木学会北海道支部年次技術研究発表会 |
1993年02月08日 | 覆土の応答性状に及ぼす開口部およびスパン長の影響 | 菅田 紀之/三上 隆/西 弘明/中野 修 | 寒地構造チーム | 土木学会北海道支部年次技術研究発表会 |
1993年02月08日 | 各種緩衝構造を用いた落石覆工の実証実験 | 中野 修/今野 久志/岸 徳光/松岡 健一 | 寒地構造チーム | 土木学会北海道支部年次技術研究発表会 |
1993年02月08日 | 北海道で最初に異形鉄筋を使用したコンクリート橋の物性値 | 西 弘明/山内 敏夫/角田 與史雄/中野 修 | 寒地構造チーム | 土木学会北海道支部年次技術研究発表会 |
1993年02月08日 | 北海道の軟弱地盤における多成分コーン試験の問題点と展望 | 玉田 隆志/高柳 美樹人/斉藤 和夫 | 寒地地盤チーム | 土質工学会北海道支部年次技術報告会 |
1993年02月08日 | 泥炭性軟弱地盤における橋台側方移動対策事例 | 鈴木 達巳/玉田 隆志/日下部 祐基 | 寒地地盤チーム | 土質工学会北海道支部年次技術報告会 |
1993年02月08日 | EPS模型地盤の変形・荷重伝達特性の解析手法 | 三浦 均也/高原 利幸/松田 泰明 | 寒地地盤チーム | 土質工学会北海道支部年次技術報告会 |
1993年02月08日 | 現地発生土を用いた気泡混合固化土の基本物性と模型実験 | 桑原 正彦/松田 泰明/日下部 史朗/三原 慎弘/西川 純一/村田 基治 | 寒地地盤チーム | 土質工学会北海道支部年次技術報告会 |
1993年02月08日 | 深層混合処理工法により泥炭地盤改良効果 | 林 宏親/加藤 敦彦/阿部 康明/西川 純一 | 寒地地盤チーム | 土質工学会北海道支部年次技術報告会 |
1993年02月08日 | EPS模型地盤の変形・荷重伝達特性の解析手法 | 松田 泰明/三浦 均也/高原 利幸 | 寒地地盤チーム | 土質工学会北海道支部年次技術報告会 |
1993年02月08日 | 北海道の軟弱地盤における多成分コーン試験の問題点と展望 | 玉田 隆志/高柳 美樹人/斉藤 和夫 | 寒地地盤チーム | 土質工学会北海道支部年次技術報告会 |
1993年02月08日 | 現地発生土を用いた気泡混合固化土の基本物性と模型実験 | 三原 慎弘/日下部 史朗/西川 純一/松田 泰明/桑原 正彦/村田 基治 | 寒地地盤チーム | 土質工学会北海道支部年次技術報告会 |
1993年02月08日 | 深層混合処理工法により泥炭地盤改良効果 | 林 宏親/加藤 敦彦/阿部 康明/西川 純一 | 寒地地盤チーム | 土質工学会北海道支部年次技術報告会 |
1993年02月08日 | 泥炭性軟弱地盤における橋台側方移動対策事例 | 鈴木 達巳/日下部 祐基/玉田 隆志 | 寒地地盤チーム | 土質工学会北海道支部年次技術報告会 |
1993年02月08日 | スタッドレスタイヤの普及の影響について | 倉内 公嘉/堀田 暢夫/浅野 基樹/小長井 宣生 | 寒地交通チーム | 土木学会北海道支部年次技術研究発表会 |
1993年02月08日 | スタッドレスタイヤの普及の影響について | 倉内 公嘉/小長井 宣生/堀田 暢夫/浅野 基樹 | 寒地交通チーム | 土木学会北海道支部年次技術研究発表会 |
1993年02月08日 | 北海道で使用されている表層用アスファルト混合物の耐流動性に関する一考察 | 石田 樹/川村 和幸/武田 祐輔 | 寒地道路保全チーム | 土木学会北海道支部年次技術研究発表会 |
1993年02月08日 | 凍結抑制舗装の供用性調査 | 二ノ宮 秀彦/川村 和幸/吉野 雅之 | 寒地道路保全チーム | 土木学会北海道支部年次技術研究発表会 |
1993年02月08日 | 排水性舗装の室内試験について | 佐々木 克典/川村 和幸/吉野 雅之 | 寒地道路保全チーム | 土木学会北海道支部年次技術研究発表会 |
1993年02月08日 | 凍結抑制舗装の供用性調査 | 吉野 雅之/川村 和幸/二ノ宮 秀彦 | 寒地道路保全チーム | 土木学会北海道支部年次技術研究発表会 |
1993年02月08日 | 排水性舗装の室内試験について | 佐々木 克典/吉野 雅之/川村 和幸 | 寒地道路保全チーム | 土木学会北海道支部年次技術研究発表会 |
1993年02月08日 | 北海道で使用されている表層用アスファルト混合物の耐流動性に関する一考察 | 武田 祐輔/川村 和幸/石田 樹 | 寒地道路保全チーム | 土木学会北海道支部年次技術研究発表会 |
1993年02月08日 | 泥炭性軟弱地盤に用いたパイプラインの梯子胴木等基礎工法について | 廣田 達雄/鷲田 金蔵/中山 陽太郎/村上 金次/林 君雄/畠中 茂/秀島 好昭 | 水利基盤チーム | 土質工学会北海道支部年次技術報告会 |
1993年02月08日 | 泥炭性軟弱地盤に用いたパイプラインの梯子胴木等基礎工法について | 鷲田 金蔵/林 君雄/中山 陽太郎/村上 金次/畠中 茂/秀島 好昭/廣田 達雄 | 水利基盤チーム | 土質工学会北海道支部年次技術報告会 |
1993年02月01日 | エアバブル工法による港内結氷対策 | 笹島 隆彦/時川 和夫/杉本 義昭/水野 雄三/山中 浩次 | 寒冷沿岸域チーム | オホーツク海と流氷に関する国際シンポジウム |
1993年02月01日 | エアバブル工法による港内結氷対策 | 山中 浩次/笹島 隆彦/水野 雄三/杉本 義昭/時川 和夫 | 寒冷沿岸域チーム | オホーツク海と流氷に関する国際シンポジウム |
1993年02月01日 | 薬液注入による埋土安定処理技術-宇登呂漁港における吸い出し防止対策- | 杉山盛行/町田清一/宮部秀一 | 平成4年度技術研究発表会 | |
1993年02月01日 | 磯焼け地帯における磯場環境制御技術に関する研究(Ⅱ) | 佐藤仁/前田順一/谷野賢二 | 平成4年度技術研究発表会 | |
1993年02月01日 | 港内結氷に関する調査・研究(2) | 山本泰司/水野雄三/笹島隆彦 | 平成4年度技術研究発表会 | |
1993年02月01日 | 苫小牧西港航路の漂砂について(第2報) | 大野啓晃/松良精三/深海正彦 | 平成4年度技術研究発表会 | |
1993年02月01日 | 不規則波による潜堤被覆材の安定実験 | 菊地聡一/木村克俊/笹島隆彦 | 平成4年度技術研究発表会 | |
1993年02月01日 | 2重堤の越波飛沫特性 | 山中浩次/木村克俊/笹島隆彦 | 平成4年度技術研究発表会 | |
1993年02月01日 | 斜め入射波に対する高天端防波堤の安定性に関する研究 | 高橋哲美/杉本義昭/木村克俊 | 平成4年度技術研究発表会 | |
1993年02月01日 | 新千歳空港ターミナル地区建設工事報告 | 守口郁二/松本浩史 | 平成4年度技術研究発表会 | |
1993年02月01日 | 小樽港勝納地区-13.0m岸壁(改良)の施工及び動態観測について | 鈴木貴秀/森信幸/窪内篤 | 平成4年度技術研究発表会 | |
1993年02月01日 | 小樽港勝納地区-13.0m岸壁(改良)の設計法について-桟橋鋼管杭での新工法の適用とその評価について- | 神田尚樹/岸哲也/窪内篤 | 平成4年度技術研究発表会 | |
1993年02月01日 | 寒冷海域用アスファルトマットの開発研究 | 杉本義昭/水野雄三/山中浩次 | 平成4年度技術研究発表会 | |
1993年02月01日 | コンクリートの耐久性向上対策-胸壁におけるNEMコンクリートの施工について- | 山本剛/平山裕義/阿部重男 | 平成4年度技術研究発表会 | |
1993年02月01日 | 自在型ケーソン回航蓋に関する調査試験 | 栗田五輪人/置田博英/藤田雄二 | 平成4年度技術研究発表会 | |
1993年02月01日 | 苫小牧東港における船舶動揺特性の検討-(第1報)- | 松良精三/根本任宏/深海正彦 | 平成4年度技術研究発表会 | |
1993年02月01日 | 苫小牧港石炭岸壁の法面保護工の変状について | 伊東公人/佐野透/深海正彦 | 平成4年度技術研究発表会 | |
1993年02月01日 | オホーツク海域の港湾・湖沼における流氷の制御技術について | 小山良明/長山和彦/笹島隆彦 | 平成4年度技術研究発表会 | |
1993年02月01日 | 流氷海域航路計画について-野付水道開発保全航路及び流氷海域通年航路の検討- | 湯浅楠勝/伊藤博信/中島靖 | 平成4年度技術研究発表会 | |
1993年02月01日 | 漁港周辺開発効果分析について(第3報)-安全効果と生産効果を中心として- | 小柳一利/柳田秀吉 | 平成4年度技術研究発表会 | |
1993年02月01日 | 北海道におけるマリーナの配置構想について | 長嶺鎌弘/中島靖/真田仁 | 平成4年度技術研究発表会 | |
1993年02月01日 | 道東圏における観光客の空港利用状況について | 平澤充成/中嶋雄一/松本浩史 | 平成4年度技術研究発表会 | |
1993年02月01日 | 魚のすむみなとをめざす漁港整備について-様似漁港における調査報告と環境保全の総合的対策- | 増田亨/中野克彦/小柳一利 | 平成4年度技術研究発表会 | |
1993年02月01日 | 自然との共生を目指す漁港整備について | 大元浩二/本間明宏 | 平成4年度技術研究発表会 | |
1993年02月01日 | 沿岸構造物の水産生物生息環境形成機能について | 谷野賢二/明田定満/佐藤仁 | 平成4年度技術研究発表会 | |
1993年02月01日 | 漁港内蓄養施設整備に関する研究(2)-蓄養施設の適正配置に関する数値シミュレーション- | 明田定満/谷野賢二/佐藤仁 | 平成4年度技術研究発表会 | |
1993年02月01日 | 漁港内蓄養施設整備に関する研究(1)-蓄養施設整備に対する留意事項- | 大森康弘/明田定満/谷野賢二 | 平成4年度技術研究発表会 | |
1993年02月01日 | 海水交換型防波堤の開発研究(Ⅲ)-消波ブロック被覆型有孔堤の水理特性とその設計法- | 平成4年度技術研究発表会 | ||
1993年02月01日 | 利用実態からみたファームポンドの調整機能について(その3) | 野田克裕/秀島好昭 | 平成4年度技術研究発表会 | |
1993年02月01日 | 清里送水幹線急流工水理模型実験結果の報告について | 佐藤善文/岩城勝義/佐々木孝宏 | 平成4年度技術研究発表会 | |
1993年02月01日 | 基幹用水路における大型L型ブロック施工試験について | 煤孫英雄/合屋善之/臼井智行 | 平成4年度技術研究発表会 | |
1993年02月01日 | 直轄地すべり対策事業羽幌二股地区の地すべり対策について(第1報)-地すべり状況と地すべり防止施設計画の概要- | 半谷敬幸/飯野敏美/山田信司 | 平成4年度技術研究発表会 | |
1993年02月01日 | 軟弱地盤におけるとう性管の挙動調査による安定性検討 | 濱口大志/原田政彦 | 平成4年度技術研究発表会 | |
1993年02月01日 | 軟弱地盤におけるパイプラインの基礎工法試験結果について-第2報- | 青井潤/清原拓治/茂古沼文夫 | 平成4年度技術研究発表会 | |
1993年02月01日 | 芽室地区の肥培かんがいについて(第1報)-多頭飼育体系によるモデル圃場の設置- | 斉藤孝志/七戸義一/澤田則彦 | 平成4年度技術研究発表会 | |
1993年02月01日 | 家畜のスラリー曝気方法-種スラリーの利用- | 西本満志/青山仁/安達慎 | 平成4年度技術研究発表会 | |
1993年02月01日 | 天塩沿岸地区の肥培かんがいについて(第3報)-試験圃場の報告- | 竹矢俊一/大方隆/斉藤晴保 | 平成4年度技術研究発表会 | |
1993年02月01日 | 網走管内における畑地かんがいについて-第32報 音根内体験圃場報告(7)- | 鈴木幸二/大塚庄徳/芳賀義博 | 平成4年度技術研究発表会 | |
1993年02月01日 | 網走管内における畑地かんがいについて-第31報 泉体験圃場報告(8)- | 芳賀義博/大塚庄徳 | 平成4年度技術研究発表会 | |
1993年02月01日 | 配水系統水管理システムについて | 中村英人/斉藤正利/青山健治 | 平成4年度技術研究発表会 | |
1993年02月01日 | NTT回線による遠隔地圃場の土壌水分データ通信について(第3報) | 尾初瀬徳生/青木和幸 | 平成4年度技術研究発表会 | |
1993年02月01日 | 熱収支法による圃場水分管理について(第2報) | 小澤隆/小笠原謙市/河端明 | 平成4年度技術研究発表会 | |
1993年02月01日 | いしかり地区のかんがい計画調査について-かんがい用水の塩分上昇の関わりについて- | 前田和男/斉藤満/山本均 | 平成4年度技術研究発表会 | |
1993年02月01日 | 宗谷管内のかん排事業の歴史-歌登ダム建設へ向けて- | 工藤吉弘/安達慎/村岡武志 | 平成4年度技術研究発表会 | |
1993年02月01日 | 途別排水路の魚族生息環境と改修工法 | 岩淵直人/栗田芳實/河尻信二 | 平成4年度技術研究発表会 | |
1993年02月01日 | 環境ブロックによる排水路護岸工法について(第2報) | 沢村光高/中村昭/高田尚 | 平成4年度技術研究発表会 | |
1993年02月01日 | 農地造成における法面保護工について(第2報)-周辺環境に配慮した法面緑化- | 田村健児/菊地政博/川本誠 | 平成4年度技術研究発表会 | |
1993年02月01日 | 排水路の環境保全と農村景観について | 小幡光一/天山徹/池田晴彦 | 平成4年度技術研究発表会 | |
1993年02月01日 | 北雨地区における地熱開発について | 柴田斉/杉谷幸男/熊倉秀司 | 平成4年度技術研究発表会 | |
1993年02月01日 | 大区画水田における水管理-秩父別地区の実例- | 鈴木富雄/小野紀昭/井上勝秀 | 平成4年度技術研究発表会 | |
1993年02月01日 | 客土による馬鈴薯の外観品質向上について(第2報) | 菊地章/石田哲也 | 平成4年度技術研究発表会 | |
1993年02月01日 | 国営草地開発事業対象地の土地条件と今後の課題 | 石渡輝夫 | 平成4年度技術研究発表会 | |
1993年02月01日 | 複雑地形地域の日射量分布について-仁木、余市町での解析例- | 横濱充宏 | 平成4年度技術研究発表会 | |
1993年02月01日 | 長沼町における農業体験学習の可能性とその条件整備に関する検討 | 相澤昌之/橋本淳一 | 平成4年度技術研究発表会 | |
1993年02月01日 | 都市と農村の交流の場としての夏季ペンション活用方策の検討-倶知安町山田地区を例として- | 黒田勉/神保裕一 | 平成4年度技術研究発表会 | |
1993年02月01日 | 「浦幌町・特用作物高度利用研究会」(愛称 マツヨイグサ研究会)での研究報告(第1報)-国営農地開発事業稲穂地区の改良山成畑工における法面保護工について- | 宮崎範光/高橋幹男/中山芳則 | 平成4年度技術研究発表会 | |
1993年02月01日 | 高透水性岩盤における透水性の評価について | 岡田幸七/一関祐次/野重克 | 平成4年度技術研究発表会 | |
1993年02月01日 | 忠別ダム河床堆積層の凍結サンプリングについて | 正国之弘/小森敏弘/佐藤正義 | 平成4年度技術研究発表会 | |
1993年02月01日 | 札内川ダムコンソリデーショングラウチングの改良効果について-基礎岩盤の変形性の改良に着目した原位置試験- | 中広幸/野崎豊秋/吉田俊雄 | 平成4年度技術研究発表会 | |
1993年02月01日 | 高炉混合セメントを用いたRCD工法について-低温期における特性と対策- | 阿部修也/井出康郎/古市雄一 | 平成4年度技術研究発表会 | |
1993年02月01日 | 忠別ダムの耐震設計-動的解析の適用- | 園田敏宏/水島徹治/中村信雄 | 平成4年度技術研究発表会 | |
1993年02月01日 | 留萌ダムの堤体下流面の有効活用について | 旭峰雄/芳賀敏二/加賀恒夫 | 平成4年度技術研究発表会 | |
1993年02月01日 | 二風谷ダム魚道設備の据付について | 畠秀樹/加藤剛/小西勇治 | 平成4年度技術研究発表会 | |
1993年02月01日 | ダム湖岸裸地緑化について-湖岸緑化の考え方と緑化試験(その1)- | 竹内正信/山下正吉/一関祐次 | 平成4年度技術研究発表会 | |
1993年02月01日 | 北海道の魚道機能について(第2報) | 矢部浩規/渡辺和好/西村豊 | 平成4年度技術研究発表会 | |
1993年02月01日 | 真駒内川の生態砂防工法(第1報) | 巌倉啓子/五十嵐誠/中島均 | 平成4年度技術研究発表会 | |
1993年02月01日 | 観光地における砂防事業の実施について-石狩川上流直轄砂防事業の展開- | 松井博幸/松下勝美/濱田毅 | 平成4年度技術研究発表会 | |
1993年02月01日 | リモートセンシングを用いたダム流域融雪量の算定について | 中津川誠/西村豊/畑敏夫 | 平成4年度技術研究発表会 | |
1993年02月01日 | 幕別ダム基礎地盤の反射法による地質調査について | 渋谷靖/福島正人/舘石和秋 | 平成4年度技術研究発表会 | |
1993年02月01日 | 監査廊に設置した鉄筋計の挙動について(第2報) | 都築慶剛/細井俊宏/安田俊一 | 平成4年度技術研究発表会 | |
1993年02月01日 | エルムダム取水設備の施工について(事例報告) | 泉孝治/熊谷匡弘/荒木洋之 | 平成4年度技術研究発表会 | |
1993年02月01日 | 三石ダムにおける漏水量の一考察-融雪期を主に- | 橋本諭/真鍋和男/工藤郁二 | 平成4年度技術研究発表会 | |
1993年02月01日 | 緑ダムの設計と施工について(第11報)-洪水吐水理模型実験- | 大友秀文/藤井光好/渋谷斉 | 平成4年度技術研究発表会 | |
1993年02月01日 | 望来ダム湛水試験計画について | 鈴木達也/清原拓治/冨田和正 | 平成4年度技術研究発表会 | |
1993年02月01日 | 美生ダムの設計(第5報)-盛立施工管理基準について- | 加藤信司/七戸義一/鳴海孝 | 平成4年度技術研究発表会 | |
1993年02月01日 | 瑞穂ダム盛立施工管理について | 白井祐昭/長谷川正信/西陰肇 | 平成4年度技術研究発表会 | |
1993年02月01日 | 共和ダム盛立施工管理について(第3報) | 森田尚洋/斎藤万里/太田日出春 | 平成4年度技術研究発表会 | |
1993年02月01日 | 北海道の農業用ダムのデータベース化の試みについて | 谷茂 | 平成4年度技術研究発表会 | |
1993年02月01日 | ペーパンダムのレクリエーション資源開発効果について-土地改良事業における公益的経済効果算定の事例報告- | 大室達文/斎藤惣一/菊池一雄 | 平成4年度技術研究発表会 | |
1993年02月01日 | 修景緑化工法について-鶉ダム原石山法面緑化の場合- | 西野徳康/藤澤孝安/武石茂 | 平成4年度技術研究発表会 | |
1993年02月01日 | 火山灰河岸の浸食機構 | 金高州吾/渡邊康玄 | 平成4年度技術研究発表会 | |
1993年02月01日 | 蛇行水路移動床水理模型実験 | 鳥谷部寿人/渡邊康玄/清水康行 | 平成4年度技術研究発表会 | |
1993年02月01日 | 洪水時における水制工の水理機能 | 加治昌秀/三浦敦禎/高橋一浩 | 平成4年度技術研究発表会 | |
1993年02月01日 | 水深方向流速分布を算出する2.5次元数値計算モデルの開発 | 崇田徳彦/清水康行 | 平成4年度技術研究発表会 | |
1993年02月01日 | 雨水浸透型施設の浸透特性把握と実用化に向けての研究 | 前田俊一/原俊哉/岩見洋一 | 平成4年度技術研究発表会 | |
1993年02月01日 | 消流雪用水に関する実験的検討 | 岩見洋一/小山芳一/前田俊一 | 平成4年度技術研究発表会 | |
1993年02月01日 | 遊水地越流堤における水理特性について | 吉田晃啓/関博之/数田茂 | 平成4年度技術研究発表会 | |
1993年02月01日 | 地下水流を考慮した流出モデルに関する研究 | 市川嘉輝/清水康行/鳥谷部寿人 | 平成4年度技術研究発表会 | |
1993年02月01日 | レーダー雨量計情報を用いた分布型流出モデルの基礎的検討 | 村上泰啓/中村興一/星清 | 平成4年度技術研究発表会 | |
1993年02月01日 | 石狩川下流における新洪水予測システムについて | 伊藤祐明/柴垣治光/竹本典道 | 平成4年度技術研究発表会 | |
1993年02月01日 | ビジュアルによる河川流況監視システムについて | 石山弘道/小川俊二/水口守 | 平成4年度技術研究発表会 | |
1993年02月01日 | 水防活動に関する一考察 | 亀井尚/秋好輝美/日詰智之 | 平成4年度技術研究発表会 | |
1993年02月01日 | 8月9日 鵡川・沙流川洪水について | 赤坂友二/任田正猛/中田満洋 | 平成4年度技術研究発表会 | |
1993年02月01日 | 外水氾濫予測手法の開発-石狩川下流域への適用- | 猪股直紀/瀬川明久/伊藤祐明 | 平成4年度技術研究発表会 | |
1993年02月01日 | 都市域における洪水氾濫流解析に関する研究 | 三浦敦禎/清水康行 | 平成4年度技術研究発表会 | |
1993年02月01日 | 超軟弱地盤河川における改修方式について | 若林英樹/佐藤明正/数田茂 | 平成4年度技術研究発表会 | |
1993年02月01日 | 十勝川中流域における総合整備計画の策定 | 高橋一浩/広野正志/米津仁司 | 平成4年度技術研究発表会 | |
1993年02月01日 | 河川空間整備に伴う効用予測モデル式の開発 | 川本一郎/原俊哉/伊藤禎朗 | 平成4年度技術研究発表会 | |
1993年02月01日 | 景観・親水活動から見た水環境について | 伊藤禎朗/関博之/川本一郎 | 平成4年度技術研究発表会 | |
1993年02月01日 | 人工リーフ近傍の底棲生物分布について | 増田精治/藤田満士/見延曻 | 平成4年度技術研究発表会 | |
1993年02月01日 | 北海道一級河川に生息する魚について-魚を中心とした食物連鎖から見た河川- | 渡辺和好/西村豊 | 平成4年度技術研究発表会 | |
1993年02月01日 | 水環境の調査手法について-ホタル調査を事例として- | 坂井一浩/羽山英人/甲岡宏次 | 平成4年度技術研究発表会 | |
1993年02月01日 | 尻別川AGS事業追跡調査(第2報)-巨石投入追跡調査- | 菅野法之/斉藤秋義/紙谷敏昭 | 平成4年度技術研究発表会 | |
1993年02月01日 | 都市河川と生物との共生をめざして-コンクリート護岸と野鳥巣づくり実験等に関する報告について- | 田倉利浩/工藤昇/今日出人 | 平成4年度技術研究発表会 | |
1993年02月01日 | 河畔林の有効利用に関する一手法について | 田上信樹/石原重民/丸山雄二 | 平成4年度技術研究発表会 | |
1993年02月01日 | 河川事業における掘削残土の有効利用について | 花巻雅人/金子雅美/平井康幸 | 平成4年度技術研究発表会 | |
1993年02月01日 | 河川環境を配慮した伐開方法について | 蝶野誠一/笹浪修弥/斉藤好生 | 平成4年度技術研究発表会 | |
1993年02月01日 | 日高・胆振海岸における植生分布 | 中田満洋/藤田満士/見延曻 | 平成4年度技術研究発表会 | |
1993年02月01日 | 環境保全と緑の再生について | 吉井厚志 | 平成4年度技術研究発表会 | |
1993年02月01日 | 北海道らしい護岸・根固工法の検討-大洪水時には頼りがいがあり、いつもは自然にやさしく- | 平成4年度技術研究発表会 | ||
1993年02月01日 | 河道計画と河道設計に関する研究-河川の自由度と施設設計に関する研究- | 平成4年度技術研究発表会 | ||
1993年02月01日 | 塩害を受けたコンクリート構造物の電気防食-RCT桁橋への試験施工- | 大越威/堺孝司 | 平成4年度技術研究発表会 | |
1993年02月01日 | 白鳥大橋ケーブル架設計画概要 | 坂場武彦/佐藤浩治/田中一也 | 平成4年度技術研究発表会 | |
1993年02月01日 | 白鳥大橋主塔の設計・施工 | 橋本幸/西本聡/高橋知広 | 平成4年度技術研究発表会 | |
1993年02月01日 | 祥雲橋(仮称・津山2号橋)の設計・施工について-小さな曲率半径を有するPC橋片持ち張出し工法- | 綱藤孝志/井元昭/小林孝士 | 平成4年度技術研究発表会 | |
1993年02月01日 | シビチャリ4号橋の架設について-ニールセン系ローゼ桁の架設について- | 西沢勝一/別宮邦紀/佐藤紀一 | 平成4年度技術研究発表会 | |
1993年02月01日 | 深川沼田道路の構造物計画と深川大橋下部工事報告について-ニューマチックケーソン部のマスコンクリート温度応力実測- | 市原健五/福田耕一/松久浩 | 平成4年度技術研究発表会 | |
1993年02月01日 | 緩い砂質地盤でのニューマチックケーソンの施工 | 田村桂一/永洞伸一/今福守 | 平成4年度技術研究発表会 | |
1993年02月01日 | 白鳥大橋側塔基礎について-地中連続壁剛体基礎の施工- | 山地繁樹/阿部和隆/高橋尚人 | 平成4年度技術研究発表会 | |
1993年02月01日 | 白鳥大橋下部工について-主塔基礎の設計と施工- | 榎木利弘/小賀坂俊昭/斎藤嘉之 | 平成4年度技術研究発表会 | |
1993年02月01日 | 十勝大橋の設計手法について-主桁斜材定着部の安全性- | 中村浩/片倉浩司/関根武雄 | 平成4年度技術研究発表会 | |
1993年02月01日 | 港街に架かる橋の計画と設計について-留萌大橋の計画と設計- | 畑内敏行/尾上正典/福士英男 | 平成4年度技術研究発表会 | |
1993年02月01日 | 矢板仮締切り周辺の浸透力の計測と解析-ボイリングに対する安全性- | 今福守/渋谷元/伊藤華奈子 | 平成4年度技術研究発表会 | |
1993年02月01日 | 旧川端橋解体に伴う調査報告-ディビダーク橋(28年経過)の健全度評価について- | 池田俊次/佐藤實/東茂 | 平成4年度技術研究発表会 | |
1993年02月01日 | 北海道の国道におけるひびわれ実態について-第2報- | 佐々木克典/川村和幸/荒木恒也 | 平成4年度技術研究発表会 | |
1993年02月01日 | アスファルト舗装におけるグルービング工法の効果と耐久性について | 武田祐輔/川村和幸 | 平成4年度技術研究発表会 | |
1993年02月01日 | 道路舗装における無型枠舗装による施工について | 田中義則/四月朔日裕/城ヶ端政次 | 平成4年度技術研究発表会 | |
1993年02月01日 | D交通における再生合材の施工について | 磯部圭吾/加賀谷芳之/二ノ宮秀彦 | 平成4年度技術研究発表会 | |
1993年02月01日 | 冬も快適・安全な道めざして-路面氷結遅延材及びゴムチップ入りアスファルト舗装について- | 古城学/工藤嘉彦/二ノ宮秀彦 | 平成4年度技術研究発表会 | |
1993年02月01日 | プレキャストRC舗装版の施工報告-在来コンクリート舗装にかわる工場製作コンクリート版舗装・茶津トンネル- | 富田実/三上鴻彰/逵智行 | 平成4年度技術研究発表会 | |
1993年02月01日 | 排水性舗装の試験施工について | 岩倉勝/藤田洋延/青田勇 | 平成4年度技術研究発表会 | |
1993年02月01日 | 交差点アンダーパス事業における工事計画について-R230 川沿交差点立体化事業- | 西舘幸夫/里輝政/岡田治憲 | 平成4年度技術研究発表会 | |
1993年02月01日 | 一般国道231号汐の岬地すべりの地下水排除工とその効果 | 高玉波夫/武田正好/高橋哲生 | 平成4年度技術研究発表会 | |
1993年02月01日 | ミニベンチカット工法の有効性について-上北トンネルでの計測報告- | 佐藤秀史/川西晃明/栗山正明 | 平成4年度技術研究発表会 | |
1993年02月01日 | 釧路開発建設部管内における野生動物と交通事故について-(第2報)- | 長谷川高司/竹瀬靖久/赤石浩司 | 平成4年度技術研究発表会 | |
1993年02月01日 | 高齢歩行者・ドライバーの道路交通安全対策の検討 | 高森衛/小長井宣生/浅野基樹 | 平成4年度技術研究発表会 | |
1993年02月01日 | パソコンを用いた交通事故分析システムについて | 阿部大介/小長井宣生/田口史雄 | 平成4年度技術研究発表会 | |
1993年02月01日 | 冬期路面状況と道路環境の関係について | 高橋勝宏/加治屋安彦/松沢勝 | 平成4年度技術研究発表会 | |
1993年02月01日 | サーマル・マッピングの冬期路面管理への利用について | 松沢勝/加治屋安彦/高橋勝宏 | 平成4年度技術研究発表会 | |
1993年02月01日 | 環境に優しい薬剤の特質と室内試験について | 宮本修司/小長井宣生/浅野基樹 | 平成4年度技術研究発表会 | |
1993年02月01日 | スタッドレスタイヤの普及に伴う影響-第3報- | 堀田暢夫/小長井宣生/倉内公嘉 | 平成4年度技術研究発表会 | |
1993年02月01日 | 北海道の道路網に関する研究-冬季旅行速度- | 中川伸一/吉野雅之/倉内公嘉 | 平成4年度技術研究発表会 | |
1993年02月01日 | 北海道の道路網に関する研究-道路網の防災水準(第2報)- | 加治屋安彦 | 平成4年度技術研究発表会 | |
1993年02月01日 | 北海道の道路網に関する研究-地域間交流- | 浅野基樹/小長井宣生/下條晃裕 | 平成4年度技術研究発表会 | |
1993年02月01日 | 一般国道230号の渋滞について(第1報) | 平沢匡介/小長井宣生/浅野基樹 | 平成4年度技術研究発表会 | |
1993年02月01日 | 樹木を利用した雪崩対策について | 松沢勝/石本敬志 | 平成4年度技術研究発表会 | |
1993年02月01日 | 防風、防雪及び視程障害に関する調査試験-一般国道40号豊富バイパス新設に伴う風洞実験- | 佐々木政彦/高橋清/吉沢誠 | 平成4年度技術研究発表会 | |
1993年02月01日 | 一般国道231号茨戸~花畔間供用に伴うインパクト調査について | 瀬能博之/佐藤謙二/柴田修 | 平成4年度技術研究発表会 | |
1993年02月01日 | 歩古丹~大別苅間新ルートの工事報告について-一般国道231号通年供用開始- | 岡山重雄/浅利雅裕/奥寺敏雄 | 平成4年度技術研究発表会 | |
1993年02月01日 | 道路整備水準の評価手法に関する研究-地域を支える幹線道路づくりに向けて- | 平成4年度技術研究発表会 | ||
1993年02月01日 | 除雪グレーダ用シャーピンレス装置(ブレード後方反転式)の開発 | 永洞憲一/松原真佐美 | 平成4年度技術研究発表会 | |
1993年02月01日 | ロータリ除雪車(一車線積込形)の自動化に関する調査試験 | 窪田悟/沢口重夫 | 平成4年度技術研究発表会 | |
1993年02月01日 | 道路除雪に関する調査試験-高規格幹線道路除雪に関する調査試験- | 原田信之/高橋清/池田理明 | 平成4年度技術研究発表会 | |
1993年02月01日 | 施工記録装置(ハンディーターミナル式)の開発 | 遠藤康晃/高橋清/吉沢誠 | 平成4年度技術研究発表会 | |
1993年02月01日 | 道路用除草機械の効率化に関する調査試験 | 川端郁雄/堀川隆三/大坂一彦 | 平成4年度技術研究発表会 | |
1993年02月01日 | 水中施工調査支援装置に関する調査試験 | 置田博英/藤田雄二/佐々木正彦 | 平成4年度技術研究発表会 | |
1993年02月01日 | 除雪機械に関する調査試験(新規)-除雪機械の性能向上に関する調査試験- | 平成4年度技術研究発表会 | ||
1993年02月01日 | 内装材の清掃に関する調査 | 上原優/菊地茂 | 平成4年度技術研究発表会 | |
1993年02月01日 | 札幌第3合同庁舎A棟建築工事-カーテンウォール実大実験の報告- | 森喜人 | 平成4年度技術研究発表会 | |
1993年02月01日 | 鉄筋コンクリート建設物等における床型枠用鋼製デッキプレートについて | 白木順/武石孝次/浅香利明 | 平成4年度技術研究発表会 | |
1993年02月01日 | 熱源機器の負荷特性に関する調査研究 | 猪狩公夫 | 平成4年度技術研究発表会 | |
1993年02月01日 | 2重トラスによる大空間の設計(その2)-トラスのリフトアップ工法について- | 新井琢也/澤田利宏 | 平成4年度技術研究発表会 | |
1993年02月01日 | 住まいの構法と工法について-多様化する住まいの種類- | 尾崎健一/町田豊治 | 平成4年度技術研究発表会 | |
1993年02月01日 | 町並みを生かした建物づくり-函館市西部地区の現状を考察する- | 高橋修/齊藤英生/吉田欣也 | 平成4年度技術研究発表会 | |
1993年02月01日 | 電磁波による岩盤の割れ目調査(その2)-VLF法調査と水平電気探査の比較- | 今井秀紀/本舘静吾/寺岡伸幸 | 平成4年度技術研究発表会 | |
1993年02月01日 | AEによる岩盤急斜面の挙動計測(その2)-一般国道336号広尾町ルベシベツ- | 岡崎健治/根岸正充/寺岡伸幸 | 平成4年度技術研究発表会 | |
1993年02月01日 | AEによる第三紀層地すべりの挙動観測 | 佐藤孝司/根岸正充/今井秀紀 | 平成4年度技術研究発表会 | |
1993年02月01日 | 掘削残土の有効利用に関する現地実証試験について(第1報)-早来町遠浅酪農地区における盛土・栽培試験- | 森田共胤/小松俊一/藤田隆保 | 平成4年度技術研究発表会 | |
1993年02月01日 | 一般国道232号小平拡幅工事における軟岩の変状対策(第2報) | 今井正欣/本内雄一/佐々木康博 | 平成4年度技術研究発表会 | |
1993年02月01日 | 深層混合処理工法における攪拌効率について | 林宏親/西川純一/阿部康明 | 平成4年度技術研究発表会 | |
1993年02月01日 | 高盛土における深層混合処理工法の改良率について | 酒向孝裕/阿部康明/長谷川健一 | 平成4年度技術研究発表会 | |
1993年02月01日 | 速度検層によるセメント系地盤改良工法の評価について(その4) | 阿部康明/間山義樹/酒向孝裕 | 平成4年度技術研究発表会 | |
1993年02月01日 | 夕張市登川におけるEPS工法の長期挙動観測と載荷試験結果 | 三原慎弘/松田泰明/西川純一 | 平成4年度技術研究発表会 | |
1993年02月01日 | 河川のpHについて | 谷昭彦/西村豊/渡辺和好 | 平成4年度技術研究発表会 | |
1993年02月01日 | 停滞性水路の水理・水質特性(第2報) | 佐藤徳人/西村豊/中津川誠 | 平成4年度技術研究発表会 | |
1993年02月01日 | 水質事故物質の流下予測に関する研究-実河川における汚染物質の流下拡散について(第2報)- | 玉川尊/中津川誠 | 平成4年度技術研究発表会 | |
1993年02月01日 | 青潮侵入防止による湾状水域の水質浄化について | 平野正則/荒田哲己/宮島滋近 | 平成4年度技術研究発表会 | |
1993年02月01日 | 網走湖における湾状水域の水質汚濁機構について-湖内の湾状水域における水質実態とその富栄養化機構を中心として- | 黒田保孝/安藤正幸/高橋武雄 | 平成4年度技術研究発表会 | |
1993年02月01日 | 留萌ダムの水質特性について | 田村順一/浦屋陽一/七沢馨 | 平成4年度技術研究発表会 | |
1993年02月01日 | 美々川湿原の涵養機構について | 鴫原吉隆/羽山英人/秋山泰祐 | 平成4年度技術研究発表会 | |
1993年02月01日 | 赤松街道老朽木延命対策の試みについて | 山口悟/坂本稔/大信田信夫 | 平成4年度技術研究発表会 | |
1993年02月01日 | 魅力ある建設事業の取組-工事標識背面を利用した事業PR- | 北田公三/南出忠利/重田光雄 | 平成4年度技術研究発表会 | |
1993年02月01日 | 治水事業の広報活動の将来像について-魅力あるPR活動をめざして- | 河村孝司/平井康幸/鈴木健治 | 平成4年度技術研究発表会 | |
1993年02月01日 | 『留萌川』を考える-留萌川に関するアンケート調査から- | 高橋輝好/嶋崎正美/中田悌二 | 平成4年度技術研究発表会 | |
1993年02月01日 | 留萌管内の地域振興対策について-ヒアリングを行った結果の報告- | 下保英樹/荒井賢一/高草木紘 | 平成4年度技術研究発表会 | |
1993年02月01日 | 地域に融けあった道づくりについて-函館・江差自動車道における試み- | 米谷正次/桜田昌之/山本孝彦 | 平成4年度技術研究発表会 | |
1993年02月01日 | ウエルカムロード事業-新千歳空港ICを核にして- | 渡邊政義/渋谷元/坪西国夫 | 平成4年度技術研究発表会 | |
1993年01月29日 | 消融雪システムによる冬期路面管理に関する一考察 | 小長井 宣生/浅野 基樹/宮本 修司 | 寒地交通チーム | 雪と道路の研究発表会 |
1993年01月29日 | 消融雪システムによる冬期路面管理に関する一考察 | 小長井 宣生/宮本 修司/浅野 基樹 | 寒地交通チーム | 雪と道路の研究発表会 |
1993年01月26日 | 樹木群が存在する河道の平面流況計算 | 清水 康行/渡邊 康玄 | 寒地河川チーム | 応用力学連合講演会 |
1993年01月26日 | 樹木群が存在する河道の平面流況計算 | 清水 康行/渡邊 康玄 | 寒地河川チーム | 応用力学連合講演会 |
1993年01月26日 | 北海道におけるスタッドレスタイヤの普及の影響について | 浅野 基樹 | 寒地交通チーム | INTERNATIONAL WORKSHOP ON WINTER ROAD MANAGEMENT(冬期道路管理国際ワークショップ) |
1993年01月26日 | 北海道におけるスタッドレスタイヤの普及の影響について | 浅野 基樹 | 寒地交通チーム | INTERNATIONAL WORKSHOP ON WINTER ROAD MANAGEMENT(冬期道路管理国際ワークショップ) |
1993年01月26日 | 凍結抑制舗装の供用性評価 | 川村 和幸/二ノ宮 秀彦/吉野 雅之 | 寒地道路保全チーム | International Workshop on Winter Road Management(冬期道路管理国際ワークショップ) |
1993年01月26日 | 凍結抑制舗装の供用性評価 | 二ノ宮 秀彦/吉野 雅之/川村 和幸 | 寒地道路保全チーム | International Workshop on Winter Road Management(冬期道路管理国際ワークショップ) |
1993年01月20日 | 自動車の走行に伴う雪煙による視程障害とその防止対策の試み | 竹内 政夫/石本 敬志/福沢 義文/奥谷 智博 | 雪氷チーム | 日本雪工学会大会 |
1993年01月20日 | 雪による視程変化とドライバーの眼の挙動 | 竹内 政夫/萩原 亨/福沢 義文/石本 敬志/加来 照俊 | 雪氷チーム | 日本雪工学会大会 |
1993年01月20日 | サーマル・マッピングに見る路面温度と道路環境の関係について | 松澤 勝/高橋 勝弘/加治屋 安彦 | 雪氷チーム | 日本雪工学会大会 |
1993年01月20日 | 自動車の走行に伴う雪煙による視程障害とその防止対策の試み | 福沢 義文/石本 敬志/奥谷 智博/竹内 政夫 | 雪氷チーム | 日本雪工学会大会 |
1993年01月20日 | 雪による視程変化とドライバーの眼の挙動 | 加来 照俊/竹内 政夫/福沢 義文/萩原 亨/石本 敬志 | 雪氷チーム | 日本雪工学会大会 |
1993年01月20日 | サーマル・マッピングに見る路面温度と道路環境の関係について | 加治屋 安彦/高橋 勝弘/松澤 勝 | 雪氷チーム | 日本雪工学会大会 |
1993年01月20日 | 年頭所感 | 太田 利隆 | 寒地土木研究所 | 開発土木研究所月報第476号 |
1993年01月20日 | 改良山成畑土壌の理化学性および微生物性の経時変化 | 沖田 良隆/斎藤 萬之助/成田 保三郎 | 寒地土木研究所 | 開発土木研究所月報第476号 |
1993年01月20日 | RCDコンクリートの締固め機構に関する基礎的研究 | 馬場 道隆/堺 孝司 | 寒地土木研究所 | 開発土木研究所月報第476号 |
1993年01月20日 | 凍結抑制舗装の供用性評価について | 吉野 雅之/二ノ宮 秀彦/川村 和幸 | 寒地土木研究所 | 開発土木研究所月報第476号 |
1993年01月20日 | 寒冷海域における摩擦増大用アスファルトマットの開発研究 | 水野 雄三/杉本 義昭 | 寒地土木研究所 | 開発土木研究所月報第476号 |
1993年01月20日 | 酸性雨について | 佐藤 徳人/吉井 厚志/谷 昭彦 | 水環境保全チーム | 開発土木研究所月報第476号 |
1993年01月20日 | スタッドレスタイヤの普及に伴う冬期路面への影響(第2報) | 堀田 暢夫/小長井 宣生/浅野 基樹 | 寒地交通チーム | 開発土木研究所月報第476号 |
1993年01月20日 | 流れの種類について | 寒地河川チーム | 開発土木研究所月報第476号 | |
1993年01月20日 | エコの響き | 寒地土木研究所 | 開発土木研究所月報第476号 | |
1993年01月20日 | 土質分科会について | 寒地地盤チーム | 開発土木研究所月報第476号 | |
1993年01月20日 | 編集後記 | 寒地土木研究所 | 開発土木研究所月報第476号 | |
1993年01月01日 | 積雪層中の融雪水降下過程を考慮した山岳地流域の時間融雪流出解析 | 秀島 好昭/星 清 | 寒地河川チーム | 農業土木学会論文集 第164号 |
1993年01月01日 | 都市域氾濫流モデルの開発 | 清水 康行/三浦 敦禎 | 寒地河川チーム | 都市河川セミナー |
1993年01月01日 | Longitudinal Profile of Bed Elevation and Grain Size in Alluvial River | 清水 康行 | 寒地河川チーム | |
1993年01月01日 | Influence of Bed Material,Bank Height and Boundary Shear Stress on Volcanic Ash Soil Bank | 金高 州吾/渡邊 康玄/長谷川 和義 | 寒地河川チーム | |
1993年01月01日 | Field Survey of Channel Vegetation After the1992 Flood Of the Mukawa River | 渡邊 康玄/清水 康行/星 清 | 寒地河川チーム | |
1993年01月01日 | A Study of Runoff Models Considering Ground Water Flows | 市川 嘉輝/清水 康行 | 寒地河川チーム | |
1993年01月01日 | Numerical Calculations of Bed Deformation in the Range of Resonant Wave Numbers of Meandering Channels | 渡邊 康玄/清水 康行 | 寒地河川チーム | |
1993年01月01日 | Field Survey of Channel Vegetation After the1992 Flood of the Mukawa River | 渡邊 康玄/清水 康行/星 清 | 寒地河川チーム | |
1993年01月01日 | Influence of Bed Material,Bank Height and Boundary Shear Stress on Volcanic Ash Soil Bank | 渡邊 康玄/金高 州吾 | 寒地河川チーム | |
1993年01月01日 | 河川堤防の被害 | 平野 道夫/清水 康行 | 寒地河川チーム | |
1993年01月01日 | 忠別川の移動床歪模型実験 | 内島 邦秀/井出 康郎/早川 博/加治 昌秀/宇山 幹紀 | 寒地河川チーム | 土木学会北海道支部論文報告集第50号 |
1993年01月01日 | 河川水理実験における相似についての検討 | 加治 昌秀/井出 康郎/山下 彰司/内島 邦秀 | 寒地河川チーム | 土木学会北海道支部論文報告集第50号 |
1993年01月01日 | 弯曲河道に設置されている水制周辺の現地調査について | 崇田 徳彦/住友 裕明/渡邊 康玄/福田 正一/清水 康行 | 寒地河川チーム | 土木学会北海道支部論文報告集第50号 |
1993年01月01日 | 現地実験斜面における流出測定について | 渡邊 康玄/清水 康行/市川 嘉輝 | 寒地河川チーム | 土木学会北海道支部論文報告集第50号 |
1993年01月01日 | 水際の土砂流動を加味した側岸浸食モデル | 長谷川 和義/亀田 裕二/渡邊 康玄/金高 州吾 | 寒地河川チーム | 土木学会北海道支部論文報告集第50号 |
1993年01月01日 | 鵡川平成4年8月洪水における河道内樹木の倒伏調査 | 寒地河川チーム | ||
1993年01月01日 | 平成4年8月洪水による河畔林の倒伏状況について | 三谷 修司/渡邊 康玄 | 寒地河川チーム | 土木学会第48回年次学術講演会講演概要集 |
1993年01月01日 | 広い粒度分布をもつ河岸の平衡粒度分布に関する研究 | 金高 州吾/亀田 祐二/長谷川 和義/渡邊 康玄 | 寒地河川チーム | 土木学会第48回年次学術講演会講演概要集 |
1993年01月01日 | 蛇行水路における交互砂州の発達に関する研究 | 鳥谷部 寿人/渡邊 康玄/清水 康行/長谷川 和義/中村 健作 | 寒地河川チーム | 土木学会北海道支部論文報告集第50号 |
1993年01月01日 | 芝を生やした河岸における大型水理実験 | 金高 州吾/亀田 祐二/長谷川 和義/渡邊 康玄 | 寒地河川チーム | 土木学会北海道支部論文報告集第50号 |
1993年01月01日 | 小出水時における豊平川雁来大橋付近の河床形状 | 井出 康郎/渡邊 康玄/山下 彰司/加治 昌秀/崇田 徳彦/鳥谷部 寿人/金高 州吾/三浦 敦禎 | 寒地河川チーム | 土木学会北海道支部論文報告集第50号 |
1993年01月01日 | 大型水路を用いた張り芝河岸の浸食実験 | 渡邊 康玄/金高 州吾 | 寒地河川チーム | 第37回 北海道開発局技術研究発表会発表概要集 |
1993年01月01日 | 1993年北海道南西沖地震における道路・鉄道・河川堤防の被害 | 寒地河川チーム | ||
1993年01月01日 | 一般曲線座標系を用いた常射流混在流れの2次元数値計算法 | 山下 恭正/清水 康行/荒井 信行/三谷 紀一 | 寒地河川チーム | 土木学会第47回年次学術講演会講演概要集 |
1993年01月01日 | 1993年北海道南西沖地震における津波と港湾・漁港被害 | 明田 定満/谷野 賢二/水野 雄三/笹島 隆彦 | 寒冷沿岸域チーム | |
1993年01月01日 | 寒冷地港湾における港内結氷特性に関する研究 | 時川 和夫/山中 浩次/山本 泰司/水野 雄三/笹島 隆彦 | 寒冷沿岸域チーム | 第40回土木学会海岸工学講演会 |
1993年01月01日 | 越波による人の転倒限界条件とその現地への適用 | 室 善一朗/高橋 重雄/遠藤 仁彦 | 寒冷沿岸域チーム | Vol.9 |
1993年01月01日 | 上下方向地震動に対する水中トンネルの応答特性 | 佐々木 康彦/山崎 晶/山下 俊彦/黒崎 和保/水野 雄三 | 寒冷沿岸域チーム | Vol.9 |
1993年01月01日 | 2重提の水理特性について | 木村 克俊/笹島 隆彦/菊池 聡一/山中 浩次/水野 雄三 | 寒冷沿岸域チーム | 第40回土木学会海岸工学講演会 |
1993年01月01日 | 高天端防波堤の波力特性に関する研究 | 菊池 聡一/水野 雄三/杉本 義昭/山中 浩次/木村 克俊 | 寒冷沿岸域チーム | 第40回土木学会海岸工学講演会 |
1993年01月01日 | 消波ブロック被覆型有孔提の海水交換特性に関する研究 | 高橋 哲美/木村 克俊/笹島 隆彦/水野 雄三/猿川 弦 | 寒冷沿岸域チーム | 第40回土木学会海岸工学講演会 |
1993年01月01日 | 1993年北海道南西沖地震における津波と港湾・漁港被害 | 谷野 賢二/水野 雄三/明田 定満/笹島 隆彦 | 寒冷沿岸域チーム | |
1993年01月01日 | 北海道南西沖地震による津波と港湾・漁港被害 | 谷野 賢二 | 水産土木チーム | |
1993年01月01日 | 寒冷地圏浅海域における沿岸環境保全に関する研究 | 明田 定満/前田 順一/大森 康弘/佐藤 仁/谷野 賢二 | 水産土木チーム | |
1993年01月01日 | 北海道南西沖地震による津波と港湾・漁港被害 | 谷野 賢二 | 水産土木チーム | |
1993年01月01日 | 寒冷地圏浅海域における沿岸環境保全に関する研究 | 大森 康弘/前田 順一/佐藤 仁/明田 定満/谷野 賢二 | 水産土木チーム | |
1993年01月01日 | 新しい研究テーマへの取り組み | 中津川 誠 | 水環境保全チーム | 月刊建設 |
1993年01月01日 | 東アジア・東南アジアの治水事業・環境保全 | 吉井 厚志 | 水環境保全チーム | 月刊北海道のどぼく |
1993年01月01日 | 水辺環境林の造成手法について | 吉井 厚志/孫田 敏/岡村 俊邦 | 水環境保全チーム | 土木学会 |
1993年01月01日 | 創造の楽しみ | 吉井 厚志 | 水環境保全チーム | みず・みどり・その未来を考える地域交流会議 |
1993年01月01日 | これからの川づくりをどうするか | 吉井 厚志 | 水環境保全チーム | ビィ・オール |
1993年01月01日 | 地球環境の観点に立った積雪寒冷地における水文現象の現状把握とモデル化 | 中津川 誠 | 水環境保全チーム | 北海道大学衛生工学シンポジウム |
1993年01月01日 | 開発途上国における治水対策と環境保全 | 吉井 厚志 | 水環境保全チーム | |
1993年01月01日 | 新しい研究テーマへの取り組み | 中津川 誠 | 水環境保全チーム | 月刊建設 |
1993年01月01日 | 東アジア・東南アジアの治水事業・環境保全 | 吉井 厚志 | 水環境保全チーム | 月刊北海道のどぼく |
1993年01月01日 | 「冬期道路管理国際ワークショップ」開催報告 | 加治屋 安彦 | 雪氷チーム | |
1993年01月01日 | 吹雪移動観測システムの研究・開発 | 福沢 義文 | 雪氷チーム | |
1993年01月01日 | 「冬期道路管理国際ワークショップ」開催報告 | 加治屋 安彦 | 雪氷チーム | |
1993年01月01日 | 吹雪移動観測システムの研究・開発 | 福沢 義文 | 雪氷チーム | |
1993年01月01日 | 高炉スラグを用いたRCDコンクリートの諸特性 | 堺 孝司 | 耐寒材料チーム | NEW CONCRETE TECHNOLOGY Robert E.Philleo Symposium(ACI SP-141)(アメリカコンクリート学会、新しいコンクリート技術-ロバート E.フィレオシンポジウム(ACI SP-141) |
1993年01月01日 | 高炉スラグを用いたRCDコンクリートの諸特性 | 堺 孝司 | 耐寒材料チーム | NEW CONCRETE TECHNOLOGY Robert E.Philleo Symposium(ACI SP-141)(アメリカコンクリート学会、新しいコンクリート技術-ロバート E.フィレオシンポジウム(ACI SP-141) |
1993年01月01日 | 1993年釧路沖地震における液状化アレー観測 | 森 伸一郎/三輪 滋/小田島 大/西川 純一 | 寒地地盤チーム | |
1993年01月01日 | 1993年北海道南西沖地震における道路・鉄道・河川堤防の被害 | 高橋 光昭/西川 純一/山下 彰司 | 寒地地盤チーム | |
1993年01月01日 | 気泡混合固化土の開発 | 西川 純一 | 寒地地盤チーム | |
1993年01月01日 | 1993年釧路沖地震における道路・鉄道・河川堤防の被害 | 高橋 光昭/西川 純一 | 寒地地盤チーム | |
1993年01月01日 | 道路の被害 | 西川 純一 | 寒地地盤チーム | 1993年 釧路沖地震・能登半島沖地震 災害調査報告書 |
1993年01月01日 | 釧路沖地震、北海道南西沖地震による国道の被害について | 西川 純一 | 寒地地盤チーム | 第47回建設省技術研究会 |
1993年01月01日 | 道路の被害 | 西川 純一 | 寒地地盤チーム | 1993年 北海道南西沖地震 災害調査報告書 |
1993年01月01日 | 1993年釧路沖地震における液状化アレー観測 | 西川 純一/小田島 大/三輪 滋/森 伸一郎 | 寒地地盤チーム | |
1993年01月01日 | 1993年北海道南西沖地震における道路・鉄道・河川堤防の被害 | 西川 純一/山下 彰司/高橋 光昭 | 寒地地盤チーム | |
1993年01月01日 | 気泡混合固化土の開発 | 西川 純一 | 寒地地盤チーム | |
1993年01月01日 | 1993年釧路沖地震における道路・鉄道・河川堤防の被害 | 高橋 光昭/西川 純一 | 寒地地盤チーム | |
1993年01月01日 | スタッドレス社会の到来と冬期道路管理の課題 | 高木 秀貴 | 寒地交通チーム | |
1993年01月01日 | 北海道におけるスパイクタイヤ使用規制の影響と今後の課題 | 高木 秀貴/堀田 暢夫 | 寒地交通チーム | |
1993年01月01日 | スタッドレス社会の到来と冬期道路管理の課題 | 高木 秀貴 | 寒地交通チーム | |
1993年01月01日 | 北海道におけるスパイクタイヤ使用規制の影響と今後の課題 | 高木 秀貴/堀田 暢夫 | 寒地交通チーム | |
1993年01月01日 | 冬期路面対策工としてのアスファルト舗装におけるグルービング工法 | 川村 和幸/岡崎 守 | 寒地道路保全チーム | |
1993年01月01日 | 北海道の冬期路面の現状について | 川村 和幸/二ノ宮 秀彦/武田 祐輔 | 寒地道路保全チーム | |
1993年01月01日 | 北海道における凍上対策 | 川村 和幸/荒木 恒也/石田 樹 | 寒地道路保全チーム | |
1993年01月01日 | 北海道におけるアスファルト舗装の流動実態調査 | 川村 和幸/武田 裕輔/石田 樹 | 寒地道路保全チーム | |
1993年01月01日 | 凍結抑制材を混入した舗装の供用性評価 | 川村 和幸/武市 靖/二ノ宮 秀彦 | 寒地道路保全チーム | TRANSPORTATION RESEARCH RECORD(米国交通運輸研究委員会報告) |
1993年01月01日 | 凍結抑制舗装の供用性評価 | 二ノ宮 秀彦/川村 和幸 | 寒地道路保全チーム | ゆき |
1993年01月01日 | 北海道の冬期路面の現状について | 武田 祐輔/川村 和幸/二ノ宮 秀彦 | 寒地道路保全チーム | |
1993年01月01日 | 冬期路面対策工としてのアスファルト舗装におけるグルービング工法 | 岡崎 守/川村 和幸 | 寒地道路保全チーム | |
1993年01月01日 | 北海道における凍上対策 | 川村 和幸/荒木 恒也/石田 樹 | 寒地道路保全チーム | |
1993年01月01日 | 凍結抑制材を混入した舗装の供用性評価 | 川村 和幸/武市 靖/二ノ宮 秀彦 | 寒地道路保全チーム | TRANSPORTATION RESEARCH RECORD(米国交通運輸研究委員会報告) |
1993年01月01日 | 北海道におけるアスファルト舗装の流動実態調査 | 川村 和幸/武田 裕輔/石田 樹 | 寒地道路保全チーム | |
1993年01月01日 | 凍結抑制舗装の供用性評価 | 二ノ宮 秀彦/川村 和幸 | 寒地道路保全チーム | ゆき |
1993年01月01日 | 土壌の事典 | 石渡 輝夫 | 資源保全チーム | |
1993年01月01日 | 北海道の農耕地土壌の孔隙分布特性とその分布図 | 小林 信也/斉藤 万之助/佐久間 敏雄/石渡 輝夫 | 資源保全チーム | |
1993年01月01日 | 暗渠排水の機能促進のための埋戻し処理について | 松田 豊/石渡 輝夫/辻 修/横堀 将 | 資源保全チーム | |
1993年01月01日 | 北海道の農耕地土壌の孔隙分布特性とその分布図 | 石渡 輝夫/斉藤 万之助/小林 信也/佐久間 敏雄 | 資源保全チーム | |
1993年01月01日 | 土壌の事典 | 石渡 輝夫 | 資源保全チーム | |
1993年01月01日 | 暗渠排水の機能促進のための埋戻し処理について | 横堀 将/石渡 輝夫/松田 豊/辻 修 | 資源保全チーム | |
1993年01月01日 | 山岳地流域の積雪賦存量の監視と融雪水の農業利水に関する研究 | 秀島 好昭 | 水利基盤チーム | |
1993年01月01日 | 山岳地流域の積雪賦存量の監視と融雪水の農業利水に関する研究 | 秀島 好昭 | 水利基盤チーム | |
1993年01月01日 | 1993年釧路沖地震被害調査報告 | 加治 昌秀/西 弘明/佐藤 昌志/疋田 貞良/鈴木 哲也/金子 学/西川 純一/山内 敏夫 | 防災地質チーム | |
1993年01月01日 | 1993年北海道南西沖地震被害調査報告 | 鈴木 哲也/佐藤 昌志/高橋 孝夫/水野 雄三/加治 昌秀/西川 純一/疋田 貞良/谷野 賢二 | 防災地質チーム | |
1993年01月01日 | 1993年釧路沖地震被害調査報告 | 西川 純一/西 弘明/鈴木 哲也/加治 昌秀/山内 敏夫/金子 学/佐藤 昌志/疋田 貞良 | 防災地質チーム | |
1993年01月01日 | 1993年北海道南西沖地震被害調査報告 | 佐藤 昌志/西川 純一/鈴木 哲也/疋田 貞良/谷野 賢二/加治 昌秀/高橋 孝夫/水野 雄三 | 防災地質チーム | |
1992年12月20日 | スパイクタイヤ研究からの反省 | 久保 宏 | 寒地土木研究所 | 開発土木研究所月報第475号 |
1992年12月20日 | 車の雪煙による視程障害と道路構造(2/2) | 石本 敬志/福沢 義文/奥谷 智博/竹内 政夫 | 寒地土木研究所 | 開発土木研究所月報第475号 |
1992年12月20日 | 車の雪煙による視程障害と道路構造(1/2) | 竹内 政夫/福沢 義文/奥谷 智博/石本 敬志 | 寒地土木研究所 | 開発土木研究所月報第475号 |
1992年12月20日 | 北海道~本州間の交流ネットワークの現状と課題-道路交通に着目して- | 小長井 宣生 | 寒地土木研究所 | 開発土木研究所月報第475号 |
1992年12月20日 | 洪水氾濫流における基礎的数値シュミレーション | 三浦 敦禎/清水 康行 | 寒地河川チーム | 開発土木研究所月報第475号 |
1992年12月20日 | 道路の消融雪・凍結防止技術-その2.凍結防止剤について- | 宮本 修司/小長井 宣生 | 寒地交通チーム | 開発土木研究所月報第475号 |
1992年12月20日 | Q&A | 秀島 好昭 | 水利基盤チーム | 開発土木研究所月報第475号 |
1992年12月20日 | 「目を」つける! | 寒地土木研究所 | 開発土木研究所月報第475号 | |
1992年12月20日 | ビール紀行 | 吉井 厚志 | 水環境保全チーム | 開発土木研究所月報第475号 |
1992年12月20日 | 湿原保全国際フォーラムシンポジウム『湿原と人との共存を目指して』に参加して | 水環境保全チーム | 開発土木研究所月報第475号 | |
1992年12月20日 | 編集後記 | 寒地土木研究所 | 開発土木研究所月報第475号 | |
1992年12月20日 | 第63回技術図書(和・洋書) | 寒地土木研究所 | 開発土木研究所月報第475号 | |
1992年12月07日 | 免震支障の温度依存性 | 城野 忠幸/中野 修/西 弘明/熊谷 勝弘 | 寒地構造チーム | U.S-JAPAN WORKSHOP ON EARTHQUALE PROTECTIVE SYSTEMS FOR BRIDGES(UJNR橋梁の免震設計に関する日米ワークショップ) |
1992年12月07日 | 免震支障の温度依存性 | 中野 修/西 弘明/熊谷 勝弘/城野 忠幸 | 寒地構造チーム | U.S-JAPAN WORKSHOP ON EARTHQUALE PROTECTIVE SYSTEMS FOR BRIDGES(UJNR橋梁の免震設計に関する日米ワークショップ) |
1992年12月03日 | 蒸発散と消費水量 | 小林 信也 | 資源保全チーム | 北海道土壌肥料懇話会シンポジウム |
1992年12月03日 | 蒸発散と消費水量 | 小林 信也 | 資源保全チーム | 北海道土壌肥料懇話会シンポジウム |
1992年12月02日 | 越氷に関する実験的研究 | 笹島 隆彦/神田 尚樹/秋原 真哉/佐伯 浩/水野 雄三 | 寒冷沿岸域チーム | 寒地技術シンポジウム |
1992年12月02日 | 湖沼へ流入する流氷の制御法について | 佐伯 浩/笹島 隆彦/安田 修/榎 国夫/国松 靖/原 文宏 | 寒冷沿岸域チーム | 寒地技術シンポジウム |
1992年12月02日 | 湖沼へ流入する流氷の制御法について | 笹島 隆彦/榎 国夫/安田 修/原 文宏/佐伯 浩/国松 靖 | 寒冷沿岸域チーム | 寒地技術シンポジウム |
1992年12月02日 | 越氷に関する実験的研究 | 佐伯 浩/神田 尚樹/秋原 真哉/笹島 隆彦/水野 雄三 | 寒冷沿岸域チーム | 寒地技術シンポジウム |
1992年12月02日 | 積雪寒冷地における水辺環境林造成 | 吉井 厚志 | 水環境保全チーム | 寒地技術シンポジウム |
1992年12月02日 | 岩尾内ダム融雪流入量調査について | 渡辺 和好/八木 勝良/西村 豊 | 水環境保全チーム | 寒地技術シンポジウム |
1992年12月02日 | 積雪寒冷地における水辺環境林造成 | 吉井 厚志 | 水環境保全チーム | 寒地技術シンポジウム |
1992年12月02日 | 岩尾内ダム融雪流入量調査について | 西村 豊/八木 勝良/渡辺 和好 | 水環境保全チーム | 寒地技術シンポジウム |
1992年12月02日 | 視程障害時の道路上における視線誘導効果 | 奥谷 智博/金田 安弘/石本 敬志/福沢 義文/丹治 和博 | 雪氷チーム | 寒地技術シンポジウム |
1992年12月02日 | 視程障害時の道路上における視線誘導効果 | 奥谷 智博/丹治 和博/福沢 義文/石本 敬志/金田 安弘 | 雪氷チーム | 寒地技術シンポジウム |
1992年12月02日 | 各種路面凍結防止剤の性質と室内試験について | 宮本 修司/浅野 基樹/小長井 宣生 | 寒地交通チーム | 寒地技術シンポジウム |
1992年12月02日 | スタッドレスタイヤの普及に伴う影響について(その2) | 堀田 暢夫/小長井 宣生/浅野 基樹 | 寒地交通チーム | 寒地技術シンポジウム |
1992年12月02日 | スタッドレスタイヤの普及に伴う影響について(その2) | 小長井 宣生/堀田 暢夫/浅野 基樹 | 寒地交通チーム | 寒地技術シンポジウム |
1992年12月02日 | 各種路面凍結防止剤の性質と室内試験について | 小長井 宣生/浅野 基樹/宮本 修司 | 寒地交通チーム | 寒地技術シンポジウム |
1992年12月02日 | アスファルト舗装の横断亀裂部の粒状層の性状 | 内田 修司/佐々木 克典/川村 和幸/森吉 昭博/徳光 克也 | 寒地道路保全チーム | 寒地技術シンポジウム |
1992年12月02日 | アスファルト舗装の横断亀裂部の変形量 | 徳光 克也/大野 弘城/川村 和幸/佐々木 克典/森吉 昭博 | 寒地道路保全チーム | 寒地技術シンポジウム |
1992年12月02日 | アスファルト舗装の横断亀裂部の変形量 | 徳光 克也/佐々木 克典/森吉 昭博/大野 弘城/川村 和幸 | 寒地道路保全チーム | 寒地技術シンポジウム |
1992年12月02日 | アスファルト舗装の横断亀裂部の粒状層の性状 | 森吉 昭博/内田 修司/川村 和幸/佐々木 克典/徳光 克也 | 寒地道路保全チーム | 寒地技術シンポジウム |
1992年11月20日 | 魚礁調査余話 | 竹田 英章 | 寒冷沿岸域チーム | 開発土木研究所月報第474号 |
1992年11月20日 | 一般国道230号の渋滞について(第1報) | 平沢 匡介/浅野 基樹/小長井 宣生 | 寒地土木研究所 | 開発土木研究所月報第474号 |
1992年11月20日 | 東浦漁港周辺の漂砂について | 武内 智行/前田 順一/大森 康弘 | 寒地土木研究所 | 開発土木研究所月報第474号 |
1992年11月20日 | 北海道一級河川に生息する魚について(その1) | 渡辺 和好 | 寒地土木研究所 | 開発土木研究所月報第474号 |
1992年11月20日 | ツーポイント法によるフレッシュコンクリートの流動特性の評価 | 内藤 勲/堺 孝司 | 耐寒材料チーム | 開発土木研究所月報第474号 |
1992年11月20日 | 土壌微生物について | 大矢 朋子 | 資源保全チーム | 開発土木研究所月報第474号 |
1992年11月20日 | 防災雪氷研究室の福沢義文主任研究員が日本雪氷学会平田賞を受賞 | 寒地土木研究所 | 開発土木研究所月報第474号 | |
1992年11月20日 | ムダな話 | 寒地土木研究所 | 開発土木研究所月報第474号 | |
1992年11月20日 | 第2回河川と海岸に関するサマースクールを終えて | 清水 康行 | 寒地河川チーム | 開発土木研究所月報第474号 |
1992年11月20日 | 第7回アスファルト舗装に関する国際会議に参加して | 寒地道路保全チーム | 開発土木研究所月報第474号 | |
1992年11月20日 | 中期在外研究を終えて | 谷 茂 | 水利基盤チーム | 開発土木研究所月報第474号 |
1992年11月20日 | 編集後記 | 寒地土木研究所 | 開発土木研究所月報第474号 | |
1992年11月19日 | 治水事業と環境保全の国際化に向けて | 吉井 厚志 | 水環境保全チーム | 開発土木研究所講演会 |
1992年11月19日 | 治水事業と環境保全の国際化に向けて | 吉井 厚志 | 水環境保全チーム | 開発土木研究所講演会 |
1992年11月17日 | 高齢者・障害者の道路交通安全対策 | 浅野 基樹/小長井 宣生/高森 衛 | 寒地交通チーム | 土木学会土木計画学研究発表会 |
1992年11月17日 | 高齢者・障害者の道路交通安全対策 | 小長井 宣生/浅野 基樹/高森 衛 | 寒地交通チーム | 土木学会土木計画学研究発表会 |
1992年11月12日 | ジオテキスタイルを用いた凍上クラック防止試験工事 | 秀島 好昭 | 水利基盤チーム | 農業土木学会農村道路研究部会研究討論集会 |
1992年11月12日 | ジオテキスタイルを用いた凍上クラック防止試験工事 | 秀島 好昭 | 水利基盤チーム | 農業土木学会農村道路研究部会研究討論集会 |
1992年11月11日 | 水制を含む流れに関する研究 | 崇田 徳彦/清水 康行 | 寒地河川チーム | 建設省技術研究会 |
1992年11月11日 | 水制を含む流れに関する研究 | 清水 康行/崇田 徳彦 | 寒地河川チーム | 建設省技術研究会 |
1992年11月11日 | 波浪による防波堤の越氷に関する基礎的研究 | 笹島 隆彦/神田 尚樹/佐伯 浩/秋原 真哉/水野 雄三 | 寒冷沿岸域チーム | 土木学会海洋工学講演会 |
1992年11月11日 | 波浪による防波堤の越氷に関する基礎的研究 | 秋原 真哉/水野 雄三/佐伯 浩/神田 尚樹/笹島 隆彦 | 寒冷沿岸域チーム | 土木学会海洋工学講演会 |
1992年11月11日 | 斜め入射波に対する振り子式波エネルギー吸収装置の出力特性 | 遠藤 宣世/高橋 哲美/水野 雄三/谷野 賢二 | 水産土木チーム | 土木学会海岸工学講演会 |
1992年11月11日 | 斜め入射波に対する振り子式波エネルギー吸収装置の出力特性 | 水野 雄三/谷野 賢二/高橋 哲美/遠藤 宣世 | 水産土木チーム | 土木学会海岸工学講演会 |
1992年11月11日 | 雪による視程障害時の自発光式視線導標の視認性について | 金田 安弘/丹治 和博/奥谷 智博/福沢 義文/石本 敬志 | 雪氷チーム | 建設省技術研究会 |
1992年11月11日 | 雪による視程障害時の自発光式視線導標の視認性について | 石本 敬志/奥谷 智博/福沢 義文/金田 安弘/丹治 和博 | 雪氷チーム | 建設省技術研究会 |
1992年11月11日 | 三層緩衝構造の設計に関する一試案 | 佐藤 京/小山田 欣裕/中野 修/西 弘明 | 寒地構造チーム | 建設省技術研究会 |
1992年11月11日 | 三層緩衝構造の設計に関する一試案 | 中野 修/小山田 欣裕/佐藤 京/西 弘明 | 寒地構造チーム | 建設省技術研究会 |
1992年11月11日 | 都市内における交通安全対策の効果的実施に関する研究 | 浅野 基樹 | 寒地交通チーム | 建設省技術研究会 |
1992年11月11日 | 都市内における交通安全対策の効果的実施に関する研究 | 浅野 基樹 | 寒地交通チーム | 建設省技術研究会 |
1992年11月11日 | 舗装工事における品質管理手法の検討 | 野竹 俊雄 | 寒地道路保全チーム | 建設省技術研究会 |
1992年11月11日 | 橋梁下部構造物の維持管理に関する調査 | 木村 文俊 | 寒地道路保全チーム | 建設省技術研究会 |
1992年11月11日 | 橋梁下部構造物の維持管理に関する調査 | 木村 文俊 | 寒地道路保全チーム | 建設省技術研究会 |
1992年11月11日 | 舗装工事における品質管理手法の検討 | 野竹 俊雄 | 寒地道路保全チーム | 建設省技術研究会 |
1992年11月02日 | ロックシェッドの三層緩衝システムの開発 | 松岡 健一/芳村 仁/岸 徳光/中野 修 | 寒地構造チーム | International Symposium on Impact Engineering(衝撃工学・技術に関する国際シンポジウム) |
1992年11月02日 | ロックシェッドの三層緩衝システムの開発 | 岸 徳光/松岡 健一/芳村 仁/中野 修 | 寒地構造チーム | International Symposium on Impact Engineering(衝撃工学・技術に関する国際シンポジウム) |
1992年10月20日 | 車両が巻き上げる雪煙の観測 | 福沢 義文/石本 敬志/金田 安弘/丹治 和博 | 雪氷チーム | 日本雪氷学会全国大会 |
1992年10月20日 | 雪煙防止対策の試み | 石本 敬志/奥谷 智博/竹内 政夫/野竹 俊雄/山下 秀孝/佐藤 洋/福沢 義文 | 雪氷チーム | 日本雪氷学会全国大会 |
1992年10月20日 | 吹雪移動観測システムについて | 松沢 勝/佐藤 洋/石本 敬志/奥谷 智博/山下 秀孝/阿部 英樹/福沢 義文 | 雪氷チーム | 日本雪氷学会全国大会 |
1992年10月20日 | 雪の空気輸送量と圧力損失、雪質の関係 | 石本 敬志/金田 安弘 | 雪氷チーム | 日本雪氷学会全国大会 |
1992年10月20日 | 吹きだめ柵による視程障害緩和効果 | 石本 敬志/竹内 政夫/奥谷 智博/福沢 義文 | 雪氷チーム | 日本雪氷学会全国大会 |
1992年10月20日 | 降雪時における吹雪濃度の垂直分布(2) | 竹内 政夫/松澤 勝 | 雪氷チーム | 日本雪氷学会全国大会 |
1992年10月20日 | 車両が巻き上げる雪煙の観測 | 金田 安弘/石本 敬志/福沢 義文/丹治 和博 | 雪氷チーム | 日本雪氷学会全国大会 |
1992年10月20日 | 視程変動強度の変動について | 石本 敬志 | 雪氷チーム | 日本雪氷学会全国大会 |
1992年10月20日 | 北海道における最大日降雪深の再現期待値分布について | 加治屋 安彦/石本 敬志 | 雪氷チーム | 日本雪氷学会全国大会 |
1992年10月20日 | 吹雪移動観測システムについて | 福沢 義文/石本 敬志/奥谷 智博/山下 秀孝/佐藤 洋/松沢 勝/阿部 英樹 | 雪氷チーム | 日本雪氷学会全国大会 |
1992年10月20日 | 雪の空気輸送量と圧力損失、雪質の関係 | 石本 敬志/金田 安弘 | 雪氷チーム | 日本雪氷学会全国大会 |
1992年10月20日 | 降雪時における吹雪濃度の垂直分布(2) | 竹内 政夫/松澤 勝 | 雪氷チーム | 日本雪氷学会全国大会 |
1992年10月20日 | 雪煙防止対策の試み | 佐藤 洋/竹内 政夫/石本 敬志/福沢 義文/山下 秀孝/野竹 俊雄/奥谷 智博 | 雪氷チーム | 日本雪氷学会全国大会 |
1992年10月20日 | 視程変動強度の変動について | 石本 敬志 | 雪氷チーム | 日本雪氷学会全国大会 |
1992年10月20日 | 北海道における最大日降雪深の再現期待値分布について | 石本 敬志/加治屋 安彦 | 雪氷チーム | 日本雪氷学会全国大会 |
1992年10月20日 | 吹きだめ柵による視程障害緩和効果 | 石本 敬志/福沢 義文/奥谷 智博/竹内 政夫 | 雪氷チーム | 日本雪氷学会全国大会 |
1992年10月20日 | 国際交流と海外旅費 | 竹内 政夫 | 寒地土木研究所 | 開発土木研究所月報第473号 |
1992年10月20日 | 回転バネを用いた杭頭ヒンジ結合の模型実験(その1)-実験結果と実験式の導出- | 中野 修/山内 敏夫/小野 裕二 | 寒地土木研究所 | 開発土木研究所月報第473号 |
1992年10月20日 | 北海道における道路トンネルの断熱材施工厚さおよび延長について | 岡崎 健治/鈴木 哲也 | 寒地土木研究所 | 開発土木研究所月報第473号 |
1992年10月20日 | 転圧コンクリート試験施工について | 石田 樹/中川 伸一/吉野 雅之/川村 和幸 | 寒地土木研究所 | 開発土木研究所月報第473号 |
1992年10月20日 | 構造物周辺の変状特性観測法(その2)-比抵抗値と各諸量- | 勝山 明雄/宮尾 浩一/加治 昌秀 | 寒地土木研究所 | 開発土木研究所月報第473号 |
1992年10月20日 | 地球温暖化の水循環への影響について | 中津川 誠 | 水環境保全チーム | 開発土木研究所月報第473号 |
1992年10月20日 | ひびわれおよび排水性舗装の洗浄について | 佐々木 克典/川村 和幸 | 寒地道路保全チーム | 開発土木研究所月報第473号 |
1992年10月20日 | 磁気検層による地質調査 | 本舘 静吾/根岸 正充 | 防災地質チーム | 開発土木研究所月報第473号 |
1992年10月20日 | 今後の漁港のあるべき姿について | 水産土木チーム | 開発土木研究所月報第473号 | |
1992年10月20日 | 第6回(平成4年度)北海道開発局開発土木研究所講演会 | 寒地土木研究所 | 開発土木研究所月報第473号 | |
1992年10月20日 | 海とつきあうための序説 | 寒地土木研究所 | 開発土木研究所月報第473号 | |
1992年10月20日 | 蓄養施設について | 水産土木チーム | 開発土木研究所月報第473号 | |
1992年10月20日 | 編集後記 | 寒地土木研究所 | 開発土木研究所月報第473号 | |
1992年10月20日 | 第62回技術図書(和・洋書) | 寒地土木研究所 | 開発土木研究所月報第473号 | |
1992年10月19日 | 無線電話を用いた無電源地圃場の気象情報データの通信・集録ネットワークシステム | 町村 尚/河端 明/尾初瀬 徳生/秀島 好昭/小澤 隆/青木 正敏/和田 通英 | 水利基盤チーム | 日本農業気象学会北海道支部創立40周年記念シンポジウム |
1992年10月19日 | 無線電話を用いた無電源地圃場の気象情報データの通信・集録ネットワークシステム | 青木 正敏/秀島 好昭/町村 尚/小澤 隆/河端 明/尾初瀬 徳生/和田 通英 | 水利基盤チーム | 日本農業気象学会北海道支部創立40周年記念シンポジウム |
1992年10月16日 | 北海道-本州間の交流ネットワークの現状と課題 | 小長井 宣生 | 寒地交通チーム | 日本計画行政学会全国大会 |
1992年10月16日 | 北海道-本州間の交流ネットワークの現状と課題 | 小長井 宣生 | 寒地交通チーム | 日本計画行政学会全国大会 |
1992年10月13日 | 湿潤地域における気象変動に伴うボーエン比と蒸発散の変動計算 | 町村 尚/秀島 好昭/尾初瀬 徳生/青木 正敏 | 水利基盤チーム | International Symposium on DISTURBED CLIMATE、VEGETATION and FOODS(変動気候下での緑資源と食料生産に関する国際シンポジウム) |
1992年10月13日 | 湿潤地域における気象変動に伴うボーエン比と蒸発散の変動計算 | 青木 正敏/秀島 好昭/尾初瀬 徳生/町村 尚 | 水利基盤チーム | International Symposium on DISTURBED CLIMATE、VEGETATION and FOODS(変動気候下での緑資源と食料生産に関する国際シンポジウム) |
1992年10月07日 | 漁港内蓄養施設整備に関するアンケート結果について | 明田 定満/山本 正昭 | 水産土木チーム | 農業土木学会北海道支部研究発表会 |
1992年10月07日 | データ通信による遠隔地圃場の散水指標の検討 | 河端 明/尾初瀬 徳生/青木 和幸/秀島 好昭/町村 尚/青木 正敏/小澤 隆 | 水利基盤チーム | 農業土木学会北海道支部研究発表会 |
1992年10月07日 | 土中に埋設したシートの浮上がり防止対策に関する基礎的研究 | 太田 寛彰/小野寺 康浩/秀島 好昭 | 水利基盤チーム | 農業土木学会北海道支部研究発表会 |
1992年10月07日 | 融雪期の累積気温曲線と流域面積の標高分布関数を使った融雪流出解析 | 秀島 好昭/興村 暁子 | 水利基盤チーム | 農業土木学会北海道支部研究発表会 |
1992年10月07日 | 気泡ソイルセメントの基本特性について | 小林 弘/谷 茂/神谷 光彦 | 水利基盤チーム | 農業土木学会北海道支部研究発表会 |
1992年10月02日 | TMDを用いた花畔大橋の風震動対策 | 熊谷 勝弘/中野 修/西 弘明/城野 忠幸 | 寒地構造チーム | Sino-Japan Workshop on Cable-Stayed Bridges(斜張橋に関する日中ワークショップ) |
1992年10月02日 | TMDを用いた花畔大橋の風震動対策 | 西 弘明/城野 忠幸/熊谷 勝弘/中野 修 | 寒地構造チーム | Sino-Japan Workshop on Cable-Stayed Bridges(斜張橋に関する日中ワークショップ) |
1992年09月28日 | 貯水池における波高分散性を考慮した波動解析 | 村上 泰啓/清水 康行/中村 興一 | 寒地河川チーム | 土木学会年次学術講演会 |
1992年09月28日 | 効果的な水制工の配置に関する研究 | 竹本 成行/北條 紘次/加治 昌秀 | 寒地河川チーム | 土木学会年次学術講演会 |
1992年09月28日 | 水制を含む流れの実験的研究 | 清水 康行/橋本 識秀/崇田 徳彦 | 寒地河川チーム | 土木学会年次学術講演会 |
1992年09月28日 | 簡易な手法を用いた流れと河床の現地観測 | 渡邊 康玄/橋本 識秀/金高 州吾 | 寒地河川チーム | 土木学会年次学術講演会 |
1992年09月28日 | 結氷河川での現地調査について | 山下 彰司/北條 紘次/平山 健一 | 寒地河川チーム | 土木学会年次学術講演会 |
1992年09月28日 | 貯水池における波高分散性を考慮した波動解析 | 中村 興一/村上 泰啓/清水 康行 | 寒地河川チーム | 土木学会年次学術講演会 |
1992年09月28日 | 効果的な水制工の配置に関する研究 | 北條 紘次/竹本 成行/加治 昌秀 | 寒地河川チーム | 土木学会年次学術講演会 |
1992年09月28日 | 水制を含む流れの実験的研究 | 清水 康行/橋本 識秀/崇田 徳彦 | 寒地河川チーム | 土木学会年次学術講演会 |
1992年09月28日 | 簡易な手法を用いた流れと河床の現地観測 | 渡邊 康玄/橋本 識秀/金高 州吾 | 寒地河川チーム | 土木学会年次学術講演会 |
1992年09月28日 | 結氷河川での現地調査について | 山下 彰司/北條 紘次/平山 健一 | 寒地河川チーム | 土木学会年次学術講演会 |
1992年09月28日 | 防波堤周辺の越波飛沫の飛散に及ぼす風の影響 | 三船 修司/水野 雄三/谷野 賢二/木村 克俊 | 寒冷沿岸域チーム | 土木学会年次学術講演会 |
1992年09月28日 | 緩傾斜護岸用M-ブロックの水理特性 | 木村 克俊/高橋 哲美/水野 雄三 | 寒冷沿岸域チーム | 土木学会年次学術講演会 |
1992年09月28日 | 防波堤周辺の越波飛沫の飛散に及ぼす風の影響 | 谷野 賢二/三船 修司/木村 克俊/水野 雄三 | 寒冷沿岸域チーム | 土木学会年次学術講演会 |
1992年09月28日 | 緩傾斜護岸用M-ブロックの水理特性 | 水野 雄三/木村 克俊/高橋 哲美 | 寒冷沿岸域チーム | 土木学会年次学術講演会 |
1992年09月28日 | パソコンを用いた流出解析・予測プログラムについて | 星 清/渡辺 和好/中村 興一 | 水環境保全チーム | 土木学会年次学術講演会 |
1992年09月28日 | 水深の浅い水路の水理特性の現地調査とシミュレーション | 中津川 誠/西村 豊/佐藤 徳人 | 水環境保全チーム | 土木学会年次学術講演会 |
1992年09月28日 | 地球温暖化による融雪流出パターンの変化について | 中津川 誠/西村 豊 | 水環境保全チーム | 土木学会年次学術講演会 |
1992年09月28日 | 水深の浅い水路の水理特性の現地調査とシミュレーション | 中津川 誠/西村 豊/佐藤 徳人 | 水環境保全チーム | 土木学会年次学術講演会 |
1992年09月28日 | 地球温暖化による融雪流出パターンの変化について | 西村 豊/中津川 誠 | 水環境保全チーム | 土木学会年次学術講演会 |
1992年09月28日 | パソコンを用いた流出解析・予測プログラムについて | 中村 興一/星 清/渡辺 和好 | 水環境保全チーム | 土木学会年次学術講演会 |
1992年09月28日 | 道路網の耐震性評価に関する研究(その1) | 加治屋 安彦/稲 直美 | 雪氷チーム | 土木学会年次学術講演会 |
1992年09月28日 | 道路網の耐震性評価に関する研究(その1) | 加治屋 安彦/稲 直美 | 雪氷チーム | 土木学会年次学術講演会 |
1992年09月28日 | 現地発生土を用いた気泡ソイルセメントの強度 | 村田 基治/山口 博久/日下部 史明/能登 繁幸 | 寒地構造チーム | 土木学会年次学術講演会 |
1992年09月28日 | 落石覆道の衝撃応答性状に関する理論的・実験的検討 | 中野 修/安藤 智啓/岸 徳光/菅田 紀之 | 寒地構造チーム | 土木学会年次学術講演会 |
1992年09月28日 | 緩衝材として敷砂を用いた場合の重錘衝撃力と底部伝達衝撃力の関係 | 松岡 健一/中野 修/岸 徳光/尾山 靖史 | 寒地構造チーム | 土木学会年次学術講演会 |
1992年09月28日 | 覆工構造物の耐衝撃設計計算に関する簡易手法の一試案 | 尾崎 訒/岸 徳光/菅田 紀之/中野 修 | 寒地構造チーム | 土木学会年次学術講演会 |
1992年09月28日 | RCスラブを芯材とする三層緩衝構造の緩衝効果 | 中野 修/菅田 紀之/岸 徳光/西 弘明 | 寒地構造チーム | 土木学会年次学術講演会 |
1992年09月28日 | 美幌覆道における敷砂緩衝構造の性能実験 | 中野 修/今野 久志/岸 徳光/金子 学 | 寒地構造チーム | 土木学会年次学術講演会 |
1992年09月28日 | AFRPロッドで補強したRCスラブを芯材とする三層緩衝構造の性能実験 | 田村 富雄/松岡 健一/岸 徳光/中野 修 | 寒地構造チーム | 土木学会年次学術講演会 |
1992年09月28日 | 緩衝材としてEPS材を用いた場合の緩衝性状 | 今野 久志/岸 徳光/松岡 健一/中野 修 | 寒地構造チーム | 土木学会年次学術講演会 |
1992年09月28日 | 現地発生土を用いた気泡ソイルセメントの強度 | 能登 繁幸/村田 基治/日下部 史明/山口 博久 | 寒地構造チーム | 土木学会年次学術講演会 |
1992年09月28日 | 落石覆道の衝撃応答性状に関する理論的・実験的検討 | 菅田 紀之/岸 徳光/中野 修/安藤 智啓 | 寒地構造チーム | 土木学会年次学術講演会 |
1992年09月28日 | 緩衝材として敷砂を用いた場合の重錘衝撃力と底部伝達衝撃力の関係 | 尾山 靖史/岸 徳光/松岡 健一/中野 修 | 寒地構造チーム | 土木学会年次学術講演会 |
1992年09月28日 | 覆工構造物の耐衝撃設計計算に関する簡易手法の一試案 | 岸 徳光/菅田 紀之/中野 修/尾崎 訒 | 寒地構造チーム | 土木学会年次学術講演会 |
1992年09月28日 | 美幌覆道における敷砂緩衝構造の性能実験 | 岸 徳光/中野 修/金子 学/今野 久志 | 寒地構造チーム | 土木学会年次学術講演会 |
1992年09月28日 | 緩衝材としてEPS材を用いた場合の緩衝性状 | 今野 久志/松岡 健一/中野 修/岸 徳光 | 寒地構造チーム | 土木学会年次学術講演会 |
1992年09月28日 | RCスラブを芯材とする三層緩衝構造の緩衝効果 | 菅田 紀之/西 弘明/中野 修/岸 徳光 | 寒地構造チーム | 土木学会年次学術講演会 |
1992年09月28日 | AFRPロッドで補強したRCスラブを芯材とする三層緩衝構造の性能実験 | 松岡 健一/岸 徳光/中野 修/田村 富雄 | 寒地構造チーム | 土木学会年次学術講演会 |
1992年09月28日 | コンクリートの凍結融解作用が中性化および塩化物イオンの浸透に及ぼす影響 | 西沢 隆宏/堺 孝司 | 耐寒材料チーム | 土木学会年次学術講演会 |
1992年09月28日 | 凍結融解作用を受けるモルタルのAE発生数に及ぼす伝播特性の影響 | 嶋田 久俊/堺 孝司 | 耐寒材料チーム | 土木学会年次学術講演会 |
1992年09月28日 | コンクリート構造物の劣化・損傷診断過程に関する基本概念 | 小尾 稔/堺 孝司 | 耐寒材料チーム | 土木学会年次学術講演会 |
1992年09月28日 | フレッシュコンクリートの流動特性に及ぼす混和材料の影響 | 堺 孝司/内藤 勲 | 耐寒材料チーム | 土木学会年次学術講演会 |
1992年09月28日 | 各種混和材料を用いた低発熱高強度コンクリート | 堺 孝司/渡辺 宏 | 耐寒材料チーム | 土木学会年次学術講演会 |
1992年09月28日 | RCD用コンクリートの締固めおよび圧縮強度に及ぼす石灰石粉末の影響 | 馬場 道隆/堺 孝司 | 耐寒材料チーム | 土木学会年次学術講演会 |
1992年09月28日 | 鉄筋コンクリートはりの海岸暴露試験 | 堺 孝司/佐々木 慎一 | 耐寒材料チーム | 土木学会年次学術講演会 |
1992年09月28日 | 凍結融解作用を受けるモルタルのAE発生数に及ぼす伝播特性の影響 | 堺 孝司/嶋田 久俊 | 耐寒材料チーム | 土木学会年次学術講演会 |
1992年09月28日 | コンクリートの凍結融解作用が中性化および塩化物イオンの浸透に及ぼす影響 | 西沢 隆宏/堺 孝司 | 耐寒材料チーム | 土木学会年次学術講演会 |
1992年09月28日 | 鉄筋コンクリートはりの海岸暴露試験 | 堺 孝司/佐々木 慎一 | 耐寒材料チーム | 土木学会年次学術講演会 |
1992年09月28日 | コンクリート構造物の劣化・損傷診断過程に関する基本概念 | 小尾 稔/堺 孝司 | 耐寒材料チーム | 土木学会年次学術講演会 |
1992年09月28日 | フレッシュコンクリートの流動特性に及ぼす混和材料の影響 | 内藤 勲/堺 孝司 | 耐寒材料チーム | 土木学会年次学術講演会 |
1992年09月28日 | 各種混和材料を用いた低発熱高強度コンクリート | 渡辺 宏/堺 孝司 | 耐寒材料チーム | 土木学会年次学術講演会 |
1992年09月28日 | RCD用コンクリートの締固めおよび圧縮強度に及ぼす石灰石粉末の影響 | 馬場 道隆/堺 孝司 | 耐寒材料チーム | 土木学会年次学術講演会 |
1992年09月28日 | EPS模型地盤へのDEMの適用 | 高原 利幸/松田 泰明/三浦 均也 | 寒地地盤チーム | 土木学会年次学術講演会 |
1992年09月28日 | 火山灰地盤における間隙水圧観測システム | 林 宏親/小田島 大/能登 繁幸 | 寒地地盤チーム | 土木学会年次学術講演会 |
1992年09月28日 | 摩擦杭の鉛直支持力に関する研究 | 日下部 祐基/能登 繁幸/西川 純一 | 寒地地盤チーム | 土木学会年次学術講演会 |
1992年09月28日 | 火山灰地盤における間隙水圧観測システム | 林 宏親/能登 繁幸/小田島 大 | 寒地地盤チーム | 土木学会年次学術講演会 |
1992年09月28日 | 摩擦杭の鉛直支持力に関する研究 | 能登 繁幸/西川 純一/日下部 祐基 | 寒地地盤チーム | 土木学会年次学術講演会 |
1992年09月28日 | EPS模型地盤へのDEMの適用 | 松田 泰明/高原 利幸/三浦 均也 | 寒地地盤チーム | 土木学会年次学術講演会 |
1992年09月28日 | 北海道の正面衝突事故について | 小長井 宣生/浅野 基樹/阿部 大介 | 寒地交通チーム | 土木学会年次学術講演会 |
1992年09月28日 | 一般国道274号・日勝峠の交通事故について | 浅野 基樹/平沢 匡介/小長井 宣生 | 寒地交通チーム | 土木学会年次学術講演会 |
1992年09月28日 | 凍結防止剤CMAの室内試験について | 小長井 宣生/宮本 修司 | 寒地交通チーム | 土木学会年次学術講演会 |
1992年09月28日 | 凍結防止剤CMAの室内試験について | 小長井 宣生/宮本 修司 | 寒地交通チーム | 土木学会年次学術講演会 |
1992年09月28日 | 北海道の正面衝突事故について | 小長井 宣生/阿部 大介/浅野 基樹 | 寒地交通チーム | 土木学会年次学術講演会 |
1992年09月28日 | 一般国道274号・日勝峠の交通事故について | 浅野 基樹/平沢 匡介/小長井 宣生 | 寒地交通チーム | 土木学会年次学術講演会 |
1992年09月28日 | アスファルト舗装の横断亀裂部の粒状層の性状に関する研究 | 坂谷 嘉信/森吉 昭博/佐々木 克典/菅原 久広 | 寒地道路保全チーム | 土木学会年次学術講演会 |
1992年09月28日 | 北海道におけるアスファルト舗装の流動実態調査 | 武田 祐輔/石田 樹 | 寒地道路保全チーム | 土木学会年次学術講演会 |
1992年09月28日 | アスファルト舗装の横断ひびわれ補修に関する研究 | 佐々木 克典/川村 和幸/児島 武男 | 寒地道路保全チーム | 土木学会年次学術講演会 |
1992年09月28日 | アスファルト舗装の横断ひびわれ補修に関する研究 | 佐々木 克典/児島 武男/川村 和幸 | 寒地道路保全チーム | 土木学会年次学術講演会 |
1992年09月28日 | アスファルト舗装の横断亀裂部の粒状層の性状に関する研究 | 坂谷 嘉信/菅原 久広/森吉 昭博/佐々木 克典 | 寒地道路保全チーム | 土木学会年次学術講演会 |
1992年09月28日 | 北海道におけるアスファルト舗装の流動実態調査 | 武田 祐輔/石田 樹 | 寒地道路保全チーム | 土木学会年次学術講演会 |
1992年09月20日 | 資格のススメ | 能登 繁幸 | 寒地土木研究所 | 開発土木研究所月報第472号 |
1992年09月20日 | 緩傾斜護岸用ブロックの水理特性について | 高橋 哲美/水野 雄三/木村 克俊 | 寒地土木研究所 | 開発土木研究所月報第472号 |
1992年09月20日 | 遠心力模型実験による杭の鉛直支持機構に関する研究(第3報) | 日下部 祐基/西川 純一/中橋 貞雄 | 寒地土木研究所 | 開発土木研究所月報第472号 |
1992年09月20日 | サーモグラフィーを利用した軟質岩の圧縮試験 | 秀島 好昭/小野寺 康浩/太田 寛彰 | 寒地土木研究所 | 開発土木研究所月報第472号 |
1992年09月20日 | 改良山成工造成畑の性状-作業深度、土壌の孔隙分布と微細構造および礫の細粒化特性- | 石渡 輝夫/高宮 信章 | 寒地土木研究所 | 開発土木研究所月報第472号 |
1992年09月20日 | 最大日降雪深の再現期待値分布図について | 加治屋 安彦 | 雪氷チーム | 開発土木研究所月報第472号 |
1992年09月20日 | 合成高分子土壌改良材の機能-団粒形成能と吸水能- | 石渡 輝夫 | 資源保全チーム | 開発土木研究所月報第472号 |
1992年09月20日 | 豊潤のなかで | 寒地土木研究所 | 開発土木研究所月報第472号 | |
1992年09月20日 | A Business Trip to CANADA | 山下 彰司 | 寒地河川チーム | 開発土木研究所月報第472号 |
1992年09月20日 | 編集後記 | 寒地土木研究所 | 開発土木研究所月報第472号 | |
1992年09月13日 | 雪の空気輸送装置の開発 | 近藤 保/住田 則行/石本 敬志 | 雪氷チーム | International Symposium on Snow Removal and Ice Contoral Technology(TRB(米国交通運輸研究委員会)除雪と雪氷対策技術に関する国際シンポジウム) |
1992年09月13日 | 道路における車の伴流中の雪煙による視程障害 | 竹内 政夫/石本 敬志/福沢 義文 | 雪氷チーム | International Symposium on Snow Removal and Ice Contoral Technology(TRB(米国交通運輸研究委員会)除雪と雪氷対策技術に関する国際シンポジウム) |
1992年09月13日 | 車載型視程計によって測定された道路における視程変動 | 石本 敬志/福沢 義文/竹内 政夫 | 雪氷チーム | International Symposium on Snow Removal and Ice Contoral Technology(TRB(米国交通運輸研究委員会)除雪と雪氷対策技術に関する国際シンポジウム) |
1992年09月13日 | 道路における車の伴流中の雪煙による視程障害 | 福沢 義文/竹内 政夫/石本 敬志 | 雪氷チーム | International Symposium on Snow Removal and Ice Contoral Technology(TRB(米国交通運輸研究委員会)除雪と雪氷対策技術に関する国際シンポジウム) |
1992年09月13日 | 車載型視程計によって測定された道路における視程変動 | 竹内 政夫/福沢 義文/石本 敬志 | 雪氷チーム | International Symposium on Snow Removal and Ice Contoral Technology(TRB(米国交通運輸研究委員会)除雪と雪氷対策技術に関する国際シンポジウム) |
1992年09月13日 | 雪の空気輸送装置の開発 | 近藤 保/石本 敬志/住田 則行 | 雪氷チーム | International Symposium on Snow Removal and Ice Contoral Technology(TRB(米国交通運輸研究委員会)除雪と雪氷対策技術に関する国際シンポジウム) |
1992年09月13日 | 日本におけるスパイクタイヤ使用規制と凍結防止対策 | 浅野 基樹/堀田 暢夫/宮本 修司/小長井 宣生 | 寒地交通チーム | International Symposium on Snow Removal and Ice Contoral Technology(TRB(米国交通運輸研究委員会)除雪と雪氷対策技術に関する国際シンポジウム) |
1992年09月13日 | 日本におけるスパイクタイヤ使用規制と凍結防止対策 | 宮本 修司/堀田 暢夫/小長井 宣生/浅野 基樹 | 寒地交通チーム | International Symposium on Snow Removal and Ice Contoral Technology(TRB(米国交通運輸研究委員会)除雪と雪氷対策技術に関する国際シンポジウム) |
1992年09月13日 | 凍結抑制舗装の供用性評価について | 武市 靖/川村 和幸/二ノ宮 秀彦 | 寒地道路保全チーム | International Symposium on Snow Removal and Ice Contoral Technology(TRB(米国交通運輸研究委員会)除雪と雪氷対策技術に関する国際シンポジウム) |
1992年09月13日 | 凍結抑制舗装の供用性評価について | 武市 靖/川村 和幸/二ノ宮 秀彦 | 寒地道路保全チーム | International Symposium on Snow Removal and Ice Contoral Technology(TRB(米国交通運輸研究委員会)除雪と雪氷対策技術に関する国際シンポジウム) |
1992年09月07日 | 流出ハイドログラフ合成の離散化表示 | J.LEE/星 清/益倉 克成 | 寒地河川チーム | ENVIROSOFT 92 CONFERENCE(エンバイロソフト92国際会議) |
1992年09月07日 | 流出ハイドログラフ合成の離散化表示 | J.LEE/益倉 克成/星 清 | 寒地河川チーム | ENVIROSOFT 92 CONFERENCE(エンバイロソフト92国際会議) |
1992年09月07日 | レーダ観測雨量精度向上のためのクリージング法の適用 | 山下 芳浩/中津川 誠/堀田 哲夫/星 清 | 水環境保全チーム | International symposium onHydro logical Applications of Weather Rader(気象レーダの水文学への利用に関する国際シンポジウム) |
1992年09月07日 | レーダ観測雨量精度向上のためのクリージング法の適用 | 山下 芳浩/中津川 誠/堀田 哲夫/星 清 | 水環境保全チーム | International symposium onHydro logical Applications of Weather Rader(気象レーダの水文学への利用に関する国際シンポジウム) |
1992年08月26日 | マルチレベル密度流モデルを用いた人工湧昇流計算 | 藤原 正幸/明田 定満/武内 智行 | 水産土木チーム | 農業土木学会大会講演会 |
1992年08月26日 | マルチレベル密度流モデルを用いた人工湧昇流計算 | 武内 智行/明田 定満/藤原 正幸 | 水産土木チーム | 農業土木学会大会講演会 |
1992年08月26日 | 熱収支ボーエン比法におけるボーエン比および実蒸発散量の推定 | 青木 正敏/町村 尚/秀島 好昭/尾初瀬 徳生 | 水利基盤チーム | 農業土木学会大会講演会 |
1992年08月26日 | かん水適期予測のための畑作圃場の水分消費量計測 | 青木 正敏/秀島 好昭/町村 尚/尾初瀬 徳生/青木 和幸 | 水利基盤チーム | 農業土木学会大会講演会 |
1992年08月26日 | 1988年十勝岳噴火における農業用ダムの地震観測 | 山本 正夫/太田 寛彰/秀島 好昭/吉田 豊治 | 水利基盤チーム | 農業土木学会大会講演会 |
1992年08月26日 | 流出関数法を活用した出岳地流域の時間融雪流出解析 | 有澤 知之/小野寺 勝/秀島 好昭 | 水利基盤チーム | 農業土木学会大会講演会 |
1992年08月26日 | 堤高15m以上のフィルダムの地震被害について | 谷 茂 | 水利基盤チーム | 農業土木学会大会講演会 |
1992年08月26日 | 軟弱地盤における可とう性パイプの変形と受働抵抗係数について | 秀島 好昭/今井 敬典/小野寺 康浩/播磨 宗治 | 水利基盤チーム | 農業土木学会大会講演会 |
1992年08月26日 | 熱収支ボーエン比法におけるボーエン比および実蒸発散量の推定 | 町村 尚/尾初瀬 徳生/秀島 好昭/青木 正敏 | 水利基盤チーム | 農業土木学会大会講演会 |
1992年08月26日 | かん水適期予測のための畑作圃場の水分消費量計測 | 町村 尚/秀島 好昭/尾初瀬 徳生/青木 和幸/青木 正敏 | 水利基盤チーム | 農業土木学会大会講演会 |
1992年08月26日 | 1988年十勝岳噴火における農業用ダムの地震観測 | 吉田 豊治/秀島 好昭/山本 正夫/太田 寛彰 | 水利基盤チーム | 農業土木学会大会講演会 |
1992年08月26日 | 流出関数法を活用した出岳地流域の時間融雪流出解析 | 小野寺 勝/有澤 知之/秀島 好昭 | 水利基盤チーム | 農業土木学会大会講演会 |
1992年08月26日 | 堤高15m以上のフィルダムの地震被害について | 谷 茂 | 水利基盤チーム | 農業土木学会大会講演会 |
1992年08月26日 | 軟弱地盤における可とう性パイプの変形と受働抵抗係数について | 播磨 宗治/秀島 好昭/小野寺 康浩/今井 敬典 | 水利基盤チーム | 農業土木学会大会講演会 |
1992年08月20日 | 人テク・財テク・ハイテク | 星 清 | 寒地土木研究所 | 開発土木研究所月報第471号 |
1992年08月20日 | 水制を含む流れに関する研究 | 清水 康行/崇田 徳彦 | 寒地土木研究所 | 開発土木研究所月報第471号 |
1992年08月20日 | 寒冷地圏域浅海域における沿岸環境保全に関する研究 | 武内 智行/上西 隆広/前田 順一/大森 康弘/佐藤 仁 | 寒地土木研究所 | 開発土木研究所月報第471号 |
1992年08月20日 | 北海道一級河川のpHについて | 佐藤 徳人/西村 豊/谷 昭彦 | 水環境保全チーム | 開発土木研究所月報第471号 |
1992年08月20日 | RI水分密度計の性能について | 下条 晃裕/佐藤 厚子/蛯沢 敦 | 寒地地盤チーム | 開発土木研究所月報第471号 |
1992年08月20日 | 衝撃荷重載荷用ロードセルについて | 寒地構造チーム | 開発土木研究所月報第471号 | |
1992年08月20日 | 交通事故分析システムについて | 寒地交通チーム | 開発土木研究所月報第471号 | |
1992年08月20日 | サロン | 寒地土木研究所 | 開発土木研究所月報第471号 | |
1992年08月20日 | 第29回万国地質会議 | 防災地質チーム | 開発土木研究所月報第471号 | |
1992年08月20日 | 編集後記 | 寒地土木研究所 | 開発土木研究所月報第471号 | |
1992年08月20日 | 第61回技術図書(和・洋書) | 寒地土木研究所 | 開発土木研究所月報第471号 | |
1992年08月16日 | 新美々試験道路における耐荷力に関するアスファルト舗装の供用性 | 川村 和幸/姫野 賢治/中川 伸一/笠原 篤 | 寒地道路保全チーム | INTERNATIONAL CONFERENCE ON ASPHALT PAVEMENTS(アスファルト舗装に関する国際会議) |
1992年08月16日 | 新美々試験道路における耐荷力に関するアスファルト舗装の供用性 | 姫野 賢治/川村 和幸/中川 伸一/笠原 篤 | 寒地道路保全チーム | INTERNATIONAL CONFERENCE ON ASPHALT PAVEMENTS(アスファルト舗装に関する国際会議) |
1992年08月03日 | 戸蔦別川における渓流流域の保全について | 矢部 浩規/吉井 厚志 | 水環境保全チーム | 水資源に関するシンポジウム |
1992年08月03日 | 戸蔦別川における渓流流域の保全について | 吉井 厚志/矢部 浩規 | 水環境保全チーム | 水資源に関するシンポジウム |
1992年07月20日 | 持続的開発-その虚像と実像- | 佐久間 敏雄 | 資源保全チーム | 開発土木研究所月報第470号 |
1992年07月20日 | 土木の景観とコンクリート(2/2) | 堺 孝司 | 寒地土木研究所 | 開発土木研究所月報第470号 |
1992年07月20日 | 土木の景観とコンクリート(1/2) | 堺 孝司 | 寒地土木研究所 | 開発土木研究所月報第470号 |
1992年07月20日 | 砂原漁港の港内静穏度について-島防波堤による波浪減衰効果- | 佐藤 仁/前田 順一/上西 隆広/大森 康弘 | 水産土木チーム | 開発土木研究所月報第470号 |
1992年07月20日 | 気候変動の評価手法(モデル)について | 中津川 誠 | 水環境保全チーム | 開発土木研究所月報第470号 |
1992年07月20日 | 高圧噴射攪拌工法の最低改良材量について | 林 宏親 | 寒地地盤チーム | 開発土木研究所月報第470号 |
1992年07月20日 | 「北海道の交通事故統計ポケットブック」の発行 | 寒地交通チーム | 開発土木研究所月報第470号 | |
1992年07月20日 | 地球環境問題について | 水環境保全チーム | 開発土木研究所月報第470号 | |
1992年07月20日 | 土質基礎研究室の研究論文が局長賞を受賞・谷野 賢二技官 工学博士の学位授与さる | 寒地土木研究所 | 開発土木研究所月報第470号 | |
1992年07月20日 | -北海道の真冬の夏- | 寒地土木研究所 | 開発土木研究所月報第470号 | |
1992年07月20日 | 編集後記 | 寒地土木研究所 | 開発土木研究所月報第470号 | |
1992年07月19日 | ジォテキスタイルで補強した盛土の振動台実験 | 谷 茂/横田 善弘/高野 洋一 | 水利基盤チーム | World Conference on Earthquake Engineering(世界地震工学会議論文集) |
1992年07月19日 | ジォテキスタイルで補強した盛土の振動台実験 | 横田 善弘/谷 茂/高野 洋一 | 水利基盤チーム | World Conference on Earthquake Engineering(世界地震工学会議論文集) |
1992年06月25日 | 海氷の人工リーフに及ぼす影響に関する研究 | 佐伯 浩/秋原 真哉/境 茂樹/水野 雄三/六本木 宏一 | 寒冷沿岸域チーム | 土木学会海洋開発シンポジウム |
1992年06月25日 | 波浪作用下の水中トンネルの挙動に関する実験的研究 | 国栖 広志/水野 雄三/藤井 利侑/佐伯 浩 | 寒冷沿岸域チーム | 土木学会海洋開発シンポジウム |
1992年06月25日 | 海水交換型防波堤に関する水理特性について | 谷野 賢二/水野 雄三/木村 克俊 | 寒冷沿岸域チーム | 土木学会海洋開発シンポジウム |
1992年06月25日 | 寒冷海域における重力式海洋構造物の摩擦増大用アスファルトマットの開発研究 | 安田 修/村瀬 和史/水野 雄三/杉本 義昭/得永 道彦 | 寒冷沿岸域チーム | 土木学会海洋開発シンポジウム |
1992年06月25日 | 海氷の人工リーフに及ぼす影響に関する研究 | 六本木 宏一/境 茂樹/秋原 真哉/佐伯 浩/水野 雄三 | 寒冷沿岸域チーム | 土木学会海洋開発シンポジウム |
1992年06月25日 | 波浪作用下の水中トンネルの挙動に関する実験的研究 | 佐伯 浩/水野 雄三/藤井 利侑/国栖 広志 | 寒冷沿岸域チーム | 土木学会海洋開発シンポジウム |
1992年06月25日 | 海水交換型防波堤に関する水理特性について | 水野 雄三/木村 克俊/谷野 賢二 | 寒冷沿岸域チーム | 土木学会海洋開発シンポジウム |
1992年06月20日 | 一般公開について | 中村 恒彦 | 寒地土木研究所 | 開発土木研究所月報第469号 |
1992年06月20日 | 高齢化社会の交通安全に関する調査研究 | 高森 衛/浅野 基樹/小長井 宣生 | 寒地土木研究所 | 開発土木研究所月報第469号 |
1992年06月20日 | 整積の消波ブロック被覆堤の水理特性 | 山本 泰司/木村 克俊/高橋 哲美 | 寒冷沿岸域チーム | 開発土木研究所月報第469号 |
1992年06月20日 | 杭変位の測定結果を用いた曲げモーメント分布 | 女池 高啓/黒川 国夫 | 雪氷チーム | 開発土木研究所月報第469号 |
1992年06月20日 | 地震時の土圧について | 寒地地盤チーム | 開発土木研究所月報第469号 | |
1992年06月20日 | 谷 茂技官 農学博士の学位授与さる | 寒地土木研究所 | 開発土木研究所月報第469号 | |
1992年06月20日 | 私の環境問題 | 寒地土木研究所 | 開発土木研究所月報第469号 | |
1992年06月20日 | 東・東南アジア土壌科学連合第1回ワークショップについて | 横濱 充宏 | 資源保全チーム | 開発土木研究所月報第469号 |
1992年06月20日 | 編集後記 | 寒地土木研究所 | 開発土木研究所月報第469号 | |
1992年06月20日 | 第60回技術図書(和・洋書) | 寒地土木研究所 | 開発土木研究所月報第469号 | |
1992年06月15日 | 結氷のセン断力特性について | 北條 紘次/山下 彰司/清水 康行 | 寒地河川チーム | International Symposium on Ice(国際アイスシンポジウム) |
1992年06月15日 | 結氷のセン断力特性について | 北條 紘次/清水 康行/山下 彰司 | 寒地河川チーム | International Symposium on Ice(国際アイスシンポジウム) |
1992年06月10日 | 交通障害から見た北海道の雪害発生状況について | 苫米地 司/加治屋 安彦/山形 敏明 | 雪氷チーム | 日本雪氷学会北海道支部研究発表会 |
1992年06月10日 | 交通障害から見た北海道の雪害発生状況について | 苫米地 司/加治屋 安彦/山形 敏明 | 雪氷チーム | 日本雪氷学会北海道支部研究発表会 |
1992年06月03日 | 細粒状AFRPロッドで補強したRCスラブを用いた大型緩衝構造の衝撃吸収性能 | 松岡 健一/中野 修/三上 浩/岸 徳光 | 寒地構造チーム | コンクリート工学年次講演会 |
1992年06月03日 | 細粒状AFRPロッドで補強したRCスラブを用いた大型緩衝構造の衝撃吸収性能 | 松岡 健一/三上 浩/中野 修/岸 徳光 | 寒地構造チーム | コンクリート工学年次講演会 |
1992年06月02日 | 原位置試験による杭の周面摩擦力の評価 | 玉田 隆志/能登 繁幸/日下部 祐基/松田 泰明 | 寒地地盤チーム | 土質工学研究発表会 |
1992年06月02日 | EPS模型地盤の変形・荷重伝達実験 | 高原 利幸/松田 泰明/三浦 均也 | 寒地地盤チーム | 土質工学研究発表会 |
1992年06月02日 | EPS模型地盤のFEMおよびDEM解析 | 高原 利幸/松田 泰明/三浦 均也 | 寒地地盤チーム | 土質工学研究発表会 |
1992年06月02日 | EPSを用いた道路横断構造物の土圧軽減に関する模型実験 | 能登 繁幸/松田 泰明/西川 純一/三浦 均也 | 寒地地盤チーム | 土質工学研究発表会 |
1992年06月02日 | 原位置試験による杭の周面摩擦力の評価 | 玉田 隆志/能登 繁幸/日下部 祐基/松田 泰明 | 寒地地盤チーム | 土質工学研究発表会 |
1992年06月02日 | EPS模型地盤の変形・荷重伝達実験 | 高原 利幸/松田 泰明/三浦 均也 | 寒地地盤チーム | 土質工学研究発表会 |
1992年06月02日 | EPS模型地盤のFEMおよびDEM解析 | 高原 利幸/三浦 均也/松田 泰明 | 寒地地盤チーム | 土質工学研究発表会 |
1992年06月02日 | EPSを用いた道路横断構造物の土圧軽減に関する模型実験 | 三浦 均也/西川 純一/松田 泰明/能登 繁幸 | 寒地地盤チーム | 土質工学研究発表会 |
1992年06月02日 | 細粒分を多く含んだ砂質土の相対密度について | 谷 茂 | 水利基盤チーム | 土質工学研究発表会 |
1992年06月02日 | 細粒分を多く含んだ砂質土の相対密度について | 谷 茂 | 水利基盤チーム | 土質工学研究発表会 |
1992年05月20日 | 平成4年度研究概要によせて | 太田 利隆 | 寒地土木研究所 | 開発土木研究所月報第468号 |
1992年05月20日 | ラビリンス形状の越流係数特性について | 西村 豊/渡辺 和好/谷 昭彦 | 寒地土木研究所 | 開発土木研究所月報第468号 |
1992年05月20日 | 西欧の道路気象情報システムについて | 小長井 宣生 | 寒地交通チーム | 開発土木研究所月報第468号 |
1992年05月20日 | 「舗装工事における品質管理手法の検討」の概要 | 水島 達朗/川村 和幸 | 寒地道路保全チーム | 開発土木研究所月報第468号 |
1992年05月20日 | 地層はどうして曲がっているのか | 防災地質チーム | 開発土木研究所月報第468号 | |
1992年05月20日 | 水遊び | 寒地土木研究所 | 開発土木研究所月報第468号 | |
1992年05月20日 | ACI会議に初めて参加して | 嶋田 久俊 | 耐寒材料チーム | 開発土木研究所月報第468号 |
1992年05月20日 | 編集後記 | 寒地土木研究所 | 開発土木研究所月報第468号 | |
1992年05月20日 | 研究室別平成4年度の調査・試験・研究実施計画概要 | 寒地土木研究所 | 開発土木研究所月報第468号 | |
1992年05月20日 | 平成4年度調査・試験・研究課題一覧 | 寒地土木研究所 | 開発土木研究所月報第468号 | |
1992年05月19日 | 免震橋梁の動的挙動に関する温度の影響 | 西 弘明/谷口 秀之/中野 修 | 寒地構造チーム | U.S-Japan Conference on Development and Utilization of Natural Resources(天然自然の開発利用に関する日米会議) |
1992年05月19日 | 免震橋梁の動的挙動に関する温度の影響 | 西 弘明/谷口 秀之/中野 修 | 寒地構造チーム | U.S-Japan Conference on Development and Utilization of Natural Resources(天然自然の開発利用に関する日米会議) |
1992年05月14日 | 十勝沿岸海域の水温鉛直分布 | 武内 智行/佐藤 仁/大森 康弘 | 水産土木チーム | 日本水産工学会学術講演会 |
1992年05月14日 | 十勝沿岸海域の水温鉛直分布 | 大森 康弘 /武内 智行/佐藤 仁 | 水産土木チーム | 日本水産工学会学術講演会 |
1992年04月23日 | 道路上における雪による視程障害の特徴 | 奥谷 智博/石本 敬志/竹内 政夫/福沢 義文 | 雪氷チーム | 寒地環境工学研究会合同シンポジウム |
1992年04月23日 | 道路上における雪による視程障害の特徴 | 竹内 政夫/奥谷 智博/福沢 義文/石本 敬志 | 雪氷チーム | 寒地環境工学研究会合同シンポジウム |
1992年04月20日 | 木コンクリート橋 | 西本 藤彦 | 寒地土木研究所 | 開発土木研究所月報第467号 |
1992年04月20日 | 北海道における各種酸性硫酸塩土壌の区分、分布および性状 | 斉藤 万之助/沖田 良隆/石渡 輝夫 | 寒地土木研究所 | 開発土木研究所月報第467号 |
1992年04月20日 | コンクリート構造物の電気防食 | 大越 威/堺 孝司 | 耐寒材料チーム | 開発土木研究所月報第467号 |
1992年04月20日 | 杭の打止め管理式の適用性について | 冨澤 幸一/日下部 祐基 | 寒地地盤チーム | 開発土木研究所月報第467号 |
1992年04月20日 | 深層混合処理工法のすりつけ区間について | 寒地地盤チーム | 開発土木研究所月報第467号 | |
1992年04月20日 | 冬期の旅行速度について | 寒地交通チーム | 開発土木研究所月報第467号 | |
1992年04月20日 | サロン | 寒地土木研究所 | 開発土木研究所月報第467号 | |
1992年04月20日 | 地球環境変化が流域規模の水文・水資源に及ぼす影響に関するワークショップ | 中津川 誠 | 水環境保全チーム | 開発土木研究所月報第467号 |
1992年04月20日 | 編集後記 | 寒地土木研究所 | 開発土木研究所月報第467号 | |
1992年04月20日 | 平成3年度共同研究等の実績 | 寒地土木研究所 | 開発土木研究所月報第467号 | |
1992年04月20日 | 第59回技術図書(和・洋書) | 寒地土木研究所 | 開発土木研究所月報第467号 | |
1992年04月09日 | タイ国における灌漑水資源の整備状況とダム建設技術 | 秀島 好昭 | 水利基盤チーム | 農業土木学会北海道支部講演会 |
1992年04月02日 | 三層緩衝構造の緩衝効果に関する室内実験 | 岸 徳光/中野 修/今野 久志 /松岡 健一 | 寒地構造チーム | 構造工学シンポジウム |
1992年04月02日 | 剛性マトリックス法を用いた落石覆工の衝撃応答解析 | 中野 修/菅田 紀之/岸 徳光/松岡 健一 | 寒地構造チーム | 構造工学シンポジウム |
1992年04月02日 | 剛性マトリックス法を用いた落石覆工の衝撃応答解析 | 菅田 紀之/松岡 健一/中野 修/岸 徳光 | 寒地構造チーム | 構造工学シンポジウム |
1992年04月02日 | 三層緩衝構造の緩衝効果に関する室内実験 | 岸 徳光/松岡 健一/中野 修/今野 久志 | 寒地構造チーム | 構造工学シンポジウム |