発表年月 | タイトル | 著者 | 研究室 | 発表先 |
---|---|---|---|---|
1995年03月29日 | コンクリート面への海藻着生について一硫酸第一鉄による処理面との比較一 | 谷野 賢二/明田 定満/高橋 義昭 | 水産土木チーム | 日本水産工学会学術講演会 |
1995年03月29日 | コンクリート面への海藻着生について一硫酸第一鉄による処理面との比較一 | 谷野 賢二/明田 定満/高橋 義昭 | 水産土木チーム | 日本水産工学会学術講演会 |
1995年03月27日 | 水制周辺の流速分布について | 清水 康行/崇田 徳彦/渡邊 康玄 | 寒地河川チーム | 土木学会・水理委員会 |
1995年03月27日 | 張り芝水路における浮遊砂濃度分布と側岸堆積 | 長谷川 和義/渡邊 康玄/浅井 重政/金高 州吾 | 寒地河川チーム | 土木学会・水理委員会 |
1995年03月27日 | 水制周辺の流速分布について | 清水 康行/渡邊 康玄/崇田 徳彦 | 寒地河川チーム | 土木学会・水理委員会 |
1995年03月27日 | 張り芝水路における浮遊砂濃度分布と側岸堆積 | 渡邊 康玄/金高 州吾/長谷川 和義/浅井 重政 | 寒地河川チーム | 土木学会・水理委員会 |
1995年03月26日 | 日本における繊維補強コンクリートの利用の現状 | 越智 恒男/鬼頭 誠/堺 孝司 | 耐寒材料チーム | Second University-lndustry Workshop on Fiber Reinforced Concrete and Other Advanced Composites(繊維補強コンクリートおよび他の複合材料に関する第2回大学・業界ワークショップ) |
1995年03月26日 | 日本における繊維補強コンクリートの利用の現状 | 鬼頭 誠/堺 孝司/越智 恒男 | 耐寒材料チーム | Second University-lndustry Workshop on Fiber Reinforced Concrete and Other Advanced Composites(繊維補強コンクリートおよび他の複合材料に関する第2回大学・業界ワークショップ) |
1995年03月20日 | 海洋、港湾の技術開発に思う | 寒地土木研究所 | 開発土木研究所月報第502号 | |
1995年03月20日 | シミュレーションによる地下水排除工の効果予測手法 | 寒地土木研究所 | 開発土木研究所月報第502号 | |
1995年03月20日 | 拘束条件下における粗粒材料の耐久性試験 | 寒地土木研究所 | 開発土木研究所月報第502号 | |
1995年03月20日 | 混成防波堤の端部におけるマウンド被覆材の安定性 | 寒地土木研究所 | 開発土木研究所月報第502号 | |
1995年03月20日 | 樹木群内の流速水深方向分布と浮遊砂濃度分布 | 寒地土木研究所 | 開発土木研究所月報第502号 | |
1995年03月20日 | 北海道におけるコンクリート構造物の凍害 | 耐寒材料チーム | 開発土木研究所月報第502号:技術資料 | |
1995年03月20日 | 「お隣り」と「情報の共有化」 | 寒地土木研究所 | 開発土木研究所月報第502号 | |
1995年03月20日 | 任意波形振動流発生装置が整備される | 水産土木チーム | 開発土木研究所月報第502号 | |
1995年03月20日 | 中国のモータリゼーションについて | 寒地交通チーム | 開発土木研究所月報第502号 | |
1995年03月20日 | 編集後記 | 寒地土木研究所 | 開発土木研究所月報第502号 | |
1995年03月20日 | 開発土木研究所報告掲載一覧・開発土木研究所月報掲載一覧 | 寒地土木研究所 | 開発土木研究所月報第502号 | |
1995年03月10日 | 沿岸漁業振興に果たす漁港の役割 | 谷野 賢二 | 水産土木チーム | 沿岸域における漁業と港の役割講演会 |
1995年03月10日 | 沿岸漁業振興に果たす漁港の役割 | 谷野 賢二 | 水産土木チーム | 沿岸域における漁業と港の役割講演会 |
1995年03月07日 | 北海道における酸性硫酸塩土壌の区分、分布および性状 | 沖田 良隆/斉藤 万之助/石渡 輝夫 | 資源保全チーム | 北海道農業試験研究推進会議 |
1995年03月07日 | 北海道における酸性硫酸塩土壌の区分、分布および性状 | 斉藤 万之助/石渡 輝夫/沖田 良隆 | 資源保全チーム | 北海道農業試験研究推進会議 |
1995年02月27日 | 遠心力載荷装置による泥炭の圧密沈下実験 | 西川 純一/野並 光昭/小田島 大/日下部 祐基 | 寒地地盤チーム | INTERNATIONAL WORKSHOP ON ENGINEERING CHARACTERISTICS AND BEHAVIOR OF PEAT(泥炭の工学的性質・挙動に関する国際ワークショップ) |
1995年02月27日 | 遠心力載荷装置による泥炭の圧密沈下実験 | 日下部 祐基/西川 純一/野並 光昭/小田島 大 | 寒地地盤チーム | INTERNATIONAL WORKSHOP ON ENGINEERING CHARACTERISTICS AND BEHAVIOR OF PEAT(泥炭の工学的性質・挙動に関する国際ワークショップ) |
1995年02月27日 | 有機物を考慮した泥炭地盤のセメント安定処理 | 能登 繁幸/西川 純一/小田島 大/山崎 達哉 | 寒地地盤チーム | INTERNATIONAL WORKSHOP ON ENGINEERING CHARACTERISTICS AND BEHAVIOR OF PEAT(泥炭の工学的性質・挙動に関する国際ワークショップ) |
1995年02月21日 | 大型水理模型を用いた洪水時の河床変動 | 加治 昌秀/山下 彰司 | 寒地河川チーム | 北海道開発局技術研究発表会 |
1995年02月21日 | 河道湾曲と河床形態に関する研究 | 鳥谷部 寿人/渡邊 康玄 | 寒地河川チーム | 北海道開発局技術研究発表会 |
1995年02月21日 | 定山渓小樽内川流域における斜面流出を考慮した河川流出について | 市川 嘉輝/渡邊 康玄 | 寒地河川チーム | 北海道開発局技術研究発表会 |
1995年02月21日 | 定山渓小樽内川流域における斜面流出を考慮した河川流出について | 市川 嘉輝/渡邊 康玄 | 寒地河川チーム | 北海道開発局技術研究発表会 |
1995年02月21日 | 大型水理模型を用いた洪水時の河床変動 | 山下 彰司/加治 昌秀 | 寒地河川チーム | 北海道開発局技術研究発表会 |
1995年02月21日 | 河道湾曲と河床形態に関する研究 | 鳥谷部 寿人/渡邊 康玄 | 寒地河川チーム | 北海道開発局技術研究発表会 |
1995年02月21日 | 港湾を利用して生産・物流活動を行う産業の経済効果について | 橋詰 知喜/佐野 透/笹島 隆彦 | 寒冷沿岸域チーム | 北海道開発局技術研究発表会 |
1995年02月21日 | インターロッキングブロック舗装の越波による破壊限界に関する研究 | 遠藤 仁彦/遠藤 宣世/菊地 聡一 | 寒冷沿岸域チーム | 北海道開発局技術研究発表会 |
1995年02月21日 | 二重堤方式による護岸の越波対策について | 笹島 隆彦/木村 克俊/須藤 賢哉 | 寒冷沿岸域チーム | 北海道開発局技術研究発表会 |
1995年02月21日 | 波浪に対する親水性施設の安全性評価手法について | 遠藤 仁彦 | 寒冷沿岸域チーム | 北海道開発局技術研究発表会 |
1995年02月21日 | 混成防波堤の端部における波浪による局所流とマウンド被覆材の安定性 | 須藤 賢哉/木村 克俊 | 寒冷沿岸域チーム | 北海道開発局技術研究発表会 |
1995年02月21日 | 急勾配斜面上の堤体に作用する衝撃波力とその対策に関する実験的研究 | 山本 泰司/笹島 隆彦/木村 克俊 | 寒冷沿岸域チーム | 北海道開発局技術研究発表会 |
1995年02月21日 | 直立消波型多円柱防波堤に関する研究 | 笹島 隆彦/竹田 義則 | 寒冷沿岸域チーム | 北海道開発局技術研究発表会 |
1995年02月21日 | 波浪に対する親水性施設の安全性評価手法について | 遠藤 仁彦 | 寒冷沿岸域チーム | 北海道開発局技術研究発表会 |
1995年02月21日 | 港湾を利用して生産・物流活動を行う産業の経済効果について | 橋詰 知喜/佐野 透/笹島 隆彦 | 寒冷沿岸域チーム | 北海道開発局技術研究発表会 |
1995年02月21日 | 混成防波堤の端部における波浪による局所流とマウンド被覆材の安定性 | 木村 克俊/須藤 賢哉 | 寒冷沿岸域チーム | 北海道開発局技術研究発表会 |
1995年02月21日 | 急勾配斜面上の堤体に作用する衝撃波力とその対策に関する実験的研究 | 山本 泰司/笹島 隆彦/木村 克俊 | 寒冷沿岸域チーム | 北海道開発局技術研究発表会 |
1995年02月21日 | インターロッキングブロック舗装の越波による破壊限界に関する研究 | 遠藤 宣世/遠藤 仁彦/菊地 聡一 | 寒冷沿岸域チーム | 北海道開発局技術研究発表会 |
1995年02月21日 | 二重堤方式による護岸の越波対策について | 須藤 賢哉/木村 克俊/笹島 隆彦 | 寒冷沿岸域チーム | 北海道開発局技術研究発表会 |
1995年02月21日 | 直立消波型多円柱防波堤に関する研究 | 竹田 義則/笹島 隆彦 | 寒冷沿岸域チーム | 北海道開発局技術研究発表会 |
1995年02月21日 | 海水交換型防波堤の開発研究(Ⅴ) | 水産土木チーム | 北海道開発局技術研究発表会 | |
1995年02月21日 | 海水交換型防波堤の開発研究(Ⅴ) | 水産土木チーム | 北海道開発局技術研究発表会 | |
1995年02月21日 | 停滞性水路における水質変化の調査・解析 | 中津川 誠/佐藤 徳人/大島 省吾 | 水環境保全チーム | 北海道開発局技術研究発表会 |
1995年02月21日 | 停滞性水路における水質変化の調査・解析 | 中津川 誠/大島 省吾/佐藤 徳人 | 水環境保全チーム | 北海道開発局技術研究発表会 |
1995年02月21日 | 北海道東方沖地震時に見る道路情報提供と災害時の地域交通 | 阿部 英樹/加治屋 安彦 | 雪氷チーム | 北海道開発局技術研究発表会 |
1995年02月21日 | 札幌市街部における凍結路面の発生と気象・交通の関係について | 加治屋 安彦/松沢 勝 | 雪氷チーム | 北海道開発局技術研究発表会 |
1995年02月21日 | 一般ビデオ画像を用いた視程の推定 | 石本 敬志/千葉 隆広 | 雪氷チーム | 第38回北海道開発局技術研究発表会 |
1995年02月21日 | 吹き止柵による視程障害緩和効果 | 福澤 義文/石本 敬志/後藤 芳昭 | 雪氷チーム | 第38回北海道開発局技術研究発表会 |
1995年02月21日 | 一般電話回線を用いた越波の自動画像伝送システムの開発 | 千葉 隆広/石本 敬志 | 雪氷チーム | 北海道開発局技術研究発表会 |
1995年02月21日 | 路面出現傾向から見た札幌市街部の国道の区間分けについて | 加治屋 安彦/松沢 勝/高橋 勝宏 | 雪氷チーム | 第38回北海道開発局技術研究発表会 |
1995年02月21日 | 大規模地震に見る道路網の被災率 | 加治屋 安彦 | 雪氷チーム | 北海道開発局技術研究発表会 |
1995年02月21日 | 札幌市街部における凍結路面の発生と気象・交通の関係について | 加治屋 安彦/松沢 勝 | 雪氷チーム | 北海道開発局技術研究発表会 |
1995年02月21日 | 一般電話回線を用いた越波の自動画像伝送システムの開発 | 千葉 隆広/石本 敬志 | 雪氷チーム | 北海道開発局技術研究発表会 |
1995年02月21日 | 北海道東方沖地震時に見る道路情報提供と災害時の地域交通 | 阿部 英樹/加治屋 安彦 | 雪氷チーム | 北海道開発局技術研究発表会 |
1995年02月21日 | 一般ビデオ画像を用いた視程の推定 | 石本 敬志/千葉 隆広 | 雪氷チーム | 第38回北海道開発局技術研究発表会 |
1995年02月21日 | 吹き止柵による視程障害緩和効果 | 後藤 芳昭/石本 敬志/福澤 義文 | 雪氷チーム | 第38回北海道開発局技術研究発表会 |
1995年02月21日 | 大規模地震に見る道路網の被災率 | 加治屋 安彦 | 雪氷チーム | 北海道開発局技術研究発表会 |
1995年02月21日 | 路面出現傾向から見た札幌市街部の国道の区間分けについて | 松沢 勝/加治屋 安彦/高橋 勝宏 | 雪氷チーム | 第38回北海道開発局技術研究発表会 |
1995年02月21日 | 落石覆道における三層緩衝撃構造の適用と設計について | 西 弘明/佐藤 昌志/佐藤 京 | 寒地構造チーム | 北海道開発局技術開発発表会 |
1995年02月21日 | 平成6年度北海道東方沖地震の強震記録について | 西村 敦史/佐藤 昌志/島田 武 | 寒地構造チーム | 北海道開発局技術研究発表会 |
1995年02月21日 | 偏心荷量を有する橋梁(長万部橋)の地震時挙動 | 島田 武/金子 学/佐藤 昌志 | 寒地構造チーム | 北海道開発局技術研究発表会 |
1995年02月21日 | 著しいひび割れを有した布部大橋の耐荷力について | 佐藤 昌志/金子 学/山内 敏夫 | 寒地構造チーム | 北海道開発局技術研究発表会 |
1995年02月21日 | 1993年北海道南西沖地震における河川水位特性について | 城野 忠幸/佐藤 京/島田 武 | 寒地構造チーム | 北海道開発局技術研究発表会 |
1995年02月21日 | 北海道における落石覆道の設計の現状と課題 | 佐藤 昌志/佐藤 京/西 弘明 | 寒地構造チーム | 北海道開発局技術研究発表会 |
1995年02月21日 | 舗装クラックが発生した浜厚真橋の載荷試験 | 島田 武/西村 敦史/佐藤 昌志 | 寒地構造チーム | 北海道開発局技術研究発表会 |
1995年02月21日 | 落石覆道における三層緩衝撃構造の適用と設計について | 佐藤 京/佐藤 昌志/西 弘明 | 寒地構造チーム | 北海道開発局技術開発発表会 |
1995年02月21日 | 1993年北海道南西沖地震における河川水位特性について | 城野 忠幸/佐藤 京/島田 武 | 寒地構造チーム | 北海道開発局技術研究発表会 |
1995年02月21日 | 偏心荷量を有する橋梁(長万部橋)の地震時挙動 | 金子 学/島田 武/佐藤 昌志 | 寒地構造チーム | 北海道開発局技術研究発表会 |
1995年02月21日 | 平成6年度北海道東方沖地震の強震記録について | 西村 敦史/佐藤 昌志/島田 武 | 寒地構造チーム | 北海道開発局技術研究発表会 |
1995年02月21日 | 著しいひび割れを有した布部大橋の耐荷力について | 佐藤 昌志/金子 学/山内 敏夫 | 寒地構造チーム | 北海道開発局技術研究発表会 |
1995年02月21日 | 北海道における落石覆道の設計の現状と課題 | 佐藤 昌志/佐藤 京/西 弘明 | 寒地構造チーム | 北海道開発局技術研究発表会 |
1995年02月21日 | 舗装クラックが発生した浜厚真橋の載荷試験 | 西村 敦史/佐藤 昌志/島田 武 | 寒地構造チーム | 北海道開発局技術研究発表会 |
1995年02月21日 | コンクリートの収縮拘束挙動に及ぼす配合と打ち継ぎ条件の影響 | 堺 孝司/山田 祐幸 | 耐寒材料チーム | 北海道開発局技術研究発表会 |
1995年02月21日 | コンクリートの収縮拘束挙動に及ぼす配合と打ち継ぎ条件の影響 | 山田 祐幸/堺 孝司 | 耐寒材料チーム | 北海道開発局技術研究発表会 |
1995年02月21日 | EPSブロックの荷重分散特性試験について | 松田 泰明/大江 祐一/西川 純一 | 寒地地盤チーム | 第38回北海道開発局技術研究発表会 |
1995年02月21日 | EPSブロックの荷重分散特性試験について | 西川 純一/松田 泰明/大江 祐一 | 寒地地盤チーム | 第38回北海道開発局技術研究発表会 |
1995年02月21日 | スタッドレス化に伴う交通現象への影響について | 堀田 暢夫/高木 秀貴/大沼 秀次 | 寒地交通チーム | 第38回北海道開発局技術研究発表会 |
1995年02月21日 | 冬期間路上歩行中の転倒実態と雪氷路面の改善に関する研究 | 大沼 秀次/高木 秀貴/高森 衛 | 寒地交通チーム | 北海道開発局技術研究発表会 |
1995年02月21日 | 凍結防止剤による沿道樹木への影響について | 大沼 秀次/宮本 修司/高木 秀貴 | 寒地交通チーム | 第38回北海道開発局技術研究発表会 |
1995年02月21日 | 都市間交流における業務交通の役割について | 大沼 秀次/下條 晃裕/高木 秀貴 | 寒地交通チーム | 北海道開発局技術研究発表会(道路・舗装部門) |
1995年02月21日 | 凍結路面対策としての砂・砕石の使用について | 高木 秀貴/大沼 秀次/宮本 修司 | 寒地交通チーム | 第38回北海道開発局技術研究発表会 |
1995年02月21日 | 平成5年における札幌市、旭川市の冬期スリップ事故分析 | 大沼 秀次/永井 智之/高木 秀貴 | 寒地交通チーム | 北海道開発局技術研究発表会 |
1995年02月21日 | スタッドレス化による道路環境への影響について | 高木 秀貴/美馬 大樹/堀田 暢夫 | 寒地交通チーム | 北海道開発局技術研究発表会 |
1995年02月21日 | スタッドレス化に伴う交通現象への影響について | 大沼 秀次/堀田 暢夫/高木 秀貴 | 寒地交通チーム | 第38回北海道開発局技術研究発表会 |
1995年02月21日 | 冬期間路上歩行中の転倒実態と雪氷路面の改善に関する研究 | 高木 秀貴/大沼 秀次/高森 衛 | 寒地交通チーム | 北海道開発局技術研究発表会 |
1995年02月21日 | 凍結防止剤による沿道樹木への影響について | 宮本 修司/大沼 秀次/高木 秀貴 | 寒地交通チーム | 第38回北海道開発局技術研究発表会 |
1995年02月21日 | 平成5年における札幌市、旭川市の冬期スリップ事故分析 | 高木 秀貴/大沼 秀次/永井 智之 | 寒地交通チーム | 北海道開発局技術研究発表会 |
1995年02月21日 | 都市間交流における業務交通の役割について | 大沼 秀次/高木 秀貴/下條 晃裕 | 寒地交通チーム | 北海道開発局技術研究発表会(道路・舗装部門) |
1995年02月21日 | 凍結路面対策としての砂・砕石の使用について | 宮本 修司/高木 秀貴/大沼 秀次 | 寒地交通チーム | 第38回北海道開発局技術研究発表会 |
1995年02月21日 | スタッドレス化による道路環境への影響について | 堀田 暢夫/美馬 大樹/高木 秀貴 | 寒地交通チーム | 北海道開発局技術研究発表会 |
1995年02月21日 | 排水性舗装の機能回復手法の研究について | 武田 祐輔/阿部 篤/小笠原 章 | 寒地道路保全チーム | 第38回北海道開発局技術研究発表会 |
1995年02月21日 | 凍結抑制舗装の供用性評価について | 二ノ宮 秀彦/吉野 雅之/小笠原 章 | 寒地道路保全チーム | 第38回北海道開発局技術研究発表会 |
1995年02月21日 | 路面防滑用ゴムマットの基本性状について | 吉野 雅之/小笠原 章/栗山 清 | 寒地道路保全チーム | 第38回北海道開発局技術研究発表会 |
1995年02月21日 | グルービングウレタン充舗装の雪氷路面改善効果と耐久性について | 武田 祐輔/小笠原 章/二ノ宮 秀彦 | 寒地道路保全チーム | 第38回北海道開発局技術研究発表会 |
1995年02月21日 | 路面防滑用ゴムマットの基本性状について | 小笠原 章/栗山 清/吉野 雅之 | 寒地道路保全チーム | 第38回北海道開発局技術研究発表会 |
1995年02月21日 | グルービングウレタン充舗装の雪氷路面改善効果と耐久性について | 武田 祐輔/小笠原 章/二ノ宮 秀彦 | 寒地道路保全チーム | 第38回北海道開発局技術研究発表会 |
1995年02月21日 | 排水性舗装の機能回復手法の研究について | 阿部 篤/小笠原 章/武田 祐輔 | 寒地道路保全チーム | 第38回北海道開発局技術研究発表会 |
1995年02月21日 | 凍結抑制舗装の供用性評価について | 二ノ宮 秀彦/小笠原 章/吉野 雅之 | 寒地道路保全チーム | 第38回北海道開発局技術研究発表会 |
1995年02月21日 | ヨーロッパにおける家畜糞尿処理と環境保全 | 石渡 輝夫 | 資源保全チーム | 北海道開発局技術研究発表会 |
1995年02月21日 | 農耕地土壌の保水・排水特性とその分布 | 小林 信也/石渡 輝夫 | 資源保全チーム | 北海道開発局技術研究発表会 |
1995年02月21日 | 緊密固結性土壌に対する砂質火砕流堆積物の客土効果 | 山田 圏雄/宍戸 信貞/大矢 朋子 | 資源保全チーム | 第38回北海道開発局技術研究発表会 |
1995年02月21日 | 緊密固結性土壌に対する砂質火砕流堆積物の客土効果 | 宍戸 信貞/大矢 朋子/山田 圏雄 | 資源保全チーム | 第38回北海道開発局技術研究発表会 |
1995年02月21日 | ヨーロッパにおける家畜糞尿処理と環境保全 | 石渡 輝夫 | 資源保全チーム | 北海道開発局技術研究発表会 |
1995年02月21日 | ファームポンドにおける水利用・水温調査について | 鈴木 良寛/中村 和正 | 水利基盤チーム | 北海道開発局技術研究発表会 |
1995年02月21日 | 抱束圧下の軟質岩の耐久性試験について | 秀島 好昭/太田 寛彰/小野寺 康浩 | 水利基盤チーム | 第38回(平成6年度)北海道開発局技術研究発表会 |
1995年02月21日 | 抱束圧下の軟質岩の耐久性試験について | 太田 寛彰/秀島 好昭/小野寺 康浩 | 水利基盤チーム | 第38回(平成6年度)北海道開発局技術研究発表会 |
1995年02月21日 | ファームポンドにおける水利用・水温調査について | 中村 和正/鈴木 良寛 | 水利基盤チーム | 北海道開発局技術研究発表会 |
1995年02月21日 | 地下水排除工の効果予測手法について | 鈴木哲也/本舘 静吾/鳴海 令 | 防災地質チーム | 第38回(平成6年度)北海道開発局技術研究発表会 |
1995年02月21日 | 地すべり地の地震危険度解析に関する一考察 | 岡崎 健治/鈴木哲也/高橋 孝夫 | 防災地質チーム | 第38回(平成6年度)北海道開発局技術研究発表会 |
1995年02月21日 | 比抵抗2次元探査によるトンネル地質調査 | 寺岡 伸幸/鈴木 哲也/磯田 卓也 | 防災地質チーム | 第38回(平成6年度)北海道開発局技術研究発表会 |
1995年02月21日 | 比抵抗2次元探査によるトンネル地質調査 | 磯田 卓也/寺岡 伸幸/鈴木 哲也 | 防災地質チーム | 第38回(平成6年度)北海道開発局技術研究発表会 |
1995年02月21日 | 地下水排除工の効果予測手法について | 鈴木 哲也/鳴海 令/本舘 静吾 | 防災地質チーム | 第38回(平成6年度)北海道開発局技術研究発表会 |
1995年02月21日 | 地すべり地の地震危険度解析に関する一考察 | 岡崎 健治/高橋 孝夫/鈴木 哲也 | 防災地質チーム | 第38回(平成6年度)北海道開発局技術研究発表会 |
1995年02月20日 | 凍結抑制舗装の供用性評価について | 小笠原 章/吉野 雅之/二ノ宮 秀彦 | 寒地道路保全チーム | |
1995年02月20日 | 凍結抑制舗装の供用性評価について | ニノ宮 秀彦/小笠原 章/吉野 雅之 | 寒地道路保全チーム | |
1995年02月20日 | 所感 | 寒地土木研究所 | 開発土木研究所月報第501号 | |
1995年02月20日 | 著しいひび割れが発生した鉄筋コンクリート箱げた橋の振動試験 | 寒地土木研究所 | 開発土木研究所月報第501号 | |
1995年02月20日 | アンカー引抜き時の周面摩擦抵抗に関する模型実験 | 寒地土木研究所 | 開発土木研究所月報第501号 | |
1995年02月20日 | 着氷力による冬期路面対策舗装の評価方法 | 寒地道路保全チーム | 開発土木研究所月報第501号:技術資料 | |
1995年02月20日 | 土壌断面標本(土壌モノリス)の作製法 | 資源保全チーム | 開発土木研究所月報第501号:技術資料 | |
1995年02月20日 | 第3回若手研究発表会開催される | 寒地土木研究所 | 開発土木研究所月報第501号 | |
1995年02月20日 | 基本に帰って考える | 寒地土木研究所 | 開発土木研究所月報第501号 | |
1995年02月20日 | カナダの泥炭研究者を訪問して | 寒地地盤チーム | 開発土木研究所月報第501号 | |
1995年02月20日 | 編集後記 | 寒地土木研究所 | 開発土木研究所月報第501号 | |
1995年02月20日 | 第76回技術図書(和・洋書) | 寒地土木研究所 | 開発土木研究所月報第501号 | |
1995年02月15日 | フィルダムに用いる軟岩材料の拘束条件の相違による耐久性特性 | 太田 寛彰/秀島 好昭/中村 和正/小野寺 康浩 | 水利基盤チーム | 土質工学会「堆積軟岩による盛土の工学的諸問題に関するシンポジウム」 |
1995年02月15日 | フィルダムに用いる軟岩材料の拘束条件の相違による耐久性特性 | 小野寺 康浩/中村 和正/秀島 好昭/太田 寛彰 | 水利基盤チーム | 土質工学会「堆積軟岩による盛土の工学的諸問題に関するシンポジウム」 |
1995年02月14日 | 混成防波堤マウンド被覆材の耐波安定性に関する実験的研究 | 須藤 賢哉/木村 克俊/竹田 英章 | 寒地河川チーム | 土木学会北海道支部年次技術研究発表会 |
1995年02月14日 | 小出水時における豊平川雁来大橋付近の河床形状 | 鳥谷部 寿人/金高 州吾/加治 昌秀/三浦 敦禎/崇田 徳彦/山下 彰司/井出 康郎/渡邊 康玄 | 寒地河川チーム | 土木学会北海道支部 |
1995年02月14日 | 蛇行水路における交互砂州の発達に関する研究 | 清水 康行/中村 健作/鳥谷部 寿人/渡邊 康玄/長谷川 和義 | 寒地河川チーム | 土木学会北海道支部 |
1995年02月14日 | 蛇行河川の流露変動に関する研究 | 鳥谷部 寿人/長谷川 和義/高沢 寛/清水 康行 | 寒地河川チーム | 土木学会北海道支部 |
1995年02月14日 | 現地実験斜面における流出測定について | 市川 嘉輝/渡邊 康玄/清水 康行 | 寒地河川チーム | 土木学会北海道支部 |
1995年02月14日 | 河川水理実験における相似についての検討 | 山下 彰司/加治 昌秀/井出 康郎/内島 邦秀 | 寒地河川チーム | 土木学会北海道支部 |
1995年02月14日 | 忠別川の移動床歪模型実験 | 加治 昌秀/内島 邦秀/井出 康郎/宇山 幹紀/早川 博 | 寒地河川チーム | 土木学会北海道支部 |
1995年02月14日 | 小出水時における豊平川雁来大橋付近の河床形状 | 崇田 徳彦/渡邊 康玄/三浦 敦禎/井出 康郎/加治 昌秀/鳥谷部 寿人/金高 州吾/山下 彰司 | 寒地河川チーム | 土木学会北海道支部 |
1995年02月14日 | 混成防波堤マウンド被覆材の耐波安定性に関する実験的研究 | 木村 克俊/須藤 賢哉/竹田 英章 | 寒地河川チーム | 土木学会北海道支部年次技術研究発表会 |
1995年02月14日 | 蛇行河川の流露変動に関する研究 | 長谷川 和義/高沢 寛/清水 康行/鳥谷部 寿人 | 寒地河川チーム | 土木学会北海道支部 |
1995年02月14日 | 蛇行水路における交互砂州の発達に関する研究 | 中村 健作/鳥谷部 寿人/渡邊 康玄/長谷川 和義/清水 康行 | 寒地河川チーム | 土木学会北海道支部 |
1995年02月14日 | 現地実験斜面における流出測定について | 清水 康行/渡邊 康玄/市川 嘉輝 | 寒地河川チーム | 土木学会北海道支部 |
1995年02月14日 | 河川水理実験における相似についての検討 | 内島 邦秀/山下 彰司/井出 康郎/加治 昌秀 | 寒地河川チーム | 土木学会北海道支部 |
1995年02月14日 | 忠別川の移動床歪模型実験 | 井出 康郎/内島 邦秀/早川 博/宇山 幹紀/加治 昌秀 | 寒地河川チーム | 土木学会北海道支部 |
1995年02月14日 | 岸壁に配置された海岸導入孔の水理特性について一遊水部と減勢工による流速低減効果一 | 佐藤 仁/明田 定満/谷野 賢二 | 水産土木チーム | 土木学会北海道支部年次技術研究発表会論文・報告集 |
1995年02月14日 | 岸壁に配置された海岸導入孔の水理特性について一遊水部と減勢工による流速低減効果一 | 佐藤 仁/明田 定満/谷野 賢二 | 水産土木チーム | 土木学会北海道支部年次技術研究発表会論文・報告集 |
1995年02月14日 | 停滞性水路における水質現象の観測と解析 | 坂井 一浩/山崎 真一/大島 省吾/佐藤 徳人/平野 令緒/船木 淳悟/中津川 誠 | 水環境保全チーム | 土木学会北海道支部 |
1995年02月14日 | 停滞性水路における水質現象の観測と解析 | 中津川 誠/平野 令緒/佐藤 徳人/山崎 真一/坂井 一浩/船木 淳悟/大島 省吾 | 水環境保全チーム | 土木学会北海道支部 |
1995年02月14日 | 気象・交通条件による道路雪氷の結晶構造の変化について | 石本 敬志/加治屋 安彦/松沢 勝 | 雪氷チーム | 土木学会北海道支部 |
1995年02月14日 | 釧路沖地震・北海道東方沖地震に見る道路網の被災率 | 稲 直美/加治屋 安彦 | 雪氷チーム | 土木学会北海道支部年次技術研究発表会 |
1995年02月14日 | 画像処理による越波の自動探知伝送システムの開発 | 千葉 隆広/石本 敬志 | 雪氷チーム | 土木学会北海道支部年次技術研究発表会 |
1995年02月14日 | 地震災害報道と道路交通に関する考察 | 阿部 英樹/加治屋 安彦 | 雪氷チーム | 土木学会北海道支部 |
1995年02月14日 | 釧路沖地震・北海道東方沖地震に見る道路網の被災率 | 加治屋 安彦/稲 直美 | 雪氷チーム | 土木学会北海道支部年次技術研究発表会 |
1995年02月14日 | 地震災害報道と道路交通に関する考察 | 阿部 英樹/加治屋 安彦 | 雪氷チーム | 土木学会北海道支部 |
1995年02月14日 | 気象・交通条件による道路雪氷の結晶構造の変化について | 松沢 勝/加治屋 安彦/石本 敬志 | 雪氷チーム | 土木学会北海道支部 |
1995年02月14日 | 画像処理による越波の自動探知伝送システムの開発 | 千葉 隆広/石本 敬志 | 雪氷チーム | 土木学会北海道支部年次技術研究発表会 |
1995年02月14日 | 十勝大橋の施工時における動的特性について | 神山 繁/佐藤 昌志/大保 直人/桜田 昌之/金子 学 | 寒地構造チーム | 土木学会北海道支部 |
1995年02月14日 | 斜張橋のケーブルダンパーの低温下の特性について | 向 弘晴/佐藤 昌志/金子 学/葛西 泰弘/大串 弘哉 | 寒地構造チーム | 土木学会北海道支部 |
1995年02月14日 | 北海道における最大加速度推定について | 西 弘明/島田 武/佐藤 昌志/畑 一洋/西村 敦史 | 寒地構造チーム | 土木学会北海道支部 |
1995年02月14日 | NATM計測データを用いた地山強度の推定について | 長尾 俊雄/新宅 幸夫/城野 忠幸/三上 隆 | 寒地構造チーム | 土木学会北海道支部 |
1995年02月14日 | 寒冷地における免震橋梁の試設計と動的特性 | 佐藤 昌志/西村 敦史/西 弘明 | 寒地構造チーム | 土木学会北海道支部 |
1995年02月14日 | 地震時における防災システムに関する一提案 | 山内 敏夫/佐藤 昌志/島田 武/宮崎 英司 | 寒地構造チーム | 土木学会北海道支部 |
1995年02月14日 | 1993年北海道南西沖地震前の河川水位特性 | 島田 武/城野 忠幸/佐藤 昌志 | 寒地構造チーム | 土木学会北海道支部 |
1995年02月14日 | 鋼床版2主桁橋の載荷実験 | 山内 敏夫/金子 学/後藤 雪夫/佐藤 良一/佐藤 昌志 | 寒地構造チーム | 土木学会北海道支部 |
1995年02月14日 | 平成6年度北海道南西沖地震の強震記録について | 島田 武/西 弘明/佐藤 昌志/金子 学 | 寒地構造チーム | 土木学会北海道支部 |
1995年02月14日 | DYNA3Dを用いたRC梁の重錘落下時の弾塑性応答解析 | 三上 浩/松岡 健一/佐藤 昌志/長谷川 康司 | 寒地構造チーム | 土木学会北海道支部 |
1995年02月14日 | 落石覆工用PC桁の静的耐力に関する一考察 | 三上 浩/西 弘明/佐藤 昌志/岸 徳光/竹本 伸一 | 寒地構造チーム | 土木学会北海道支部 |
1995年02月14日 | 三層緩衝構造の緩衝特性 | 中野 修/岸 徳光/佐藤 昌志 | 寒地構造チーム | 土木学会北海道支部 |
1995年02月14日 | PC落石覆工の合理的な耐衝撃設計法確立のための大型実験計画 | 岸 徳光/森 哲哉/佐藤 昌志 | 寒地構造チーム | 土木学会北海道支部 |
1995年02月14日 | 敷砂緩衝材の緩衝特性に関する大型実験 | 佐藤 昌志/西 弘明/松岡 健一/佐藤 京 | 寒地構造チーム | 土木学会北海道支部 |
1995年02月14日 | 表層材に軽量コンクリートを用いた三層緩衝構造の緩衝性能 | 岸 徳光/松岡 健一/佐藤 昌志 | 寒地構造チーム | 土木学会北海道支部 |
1995年02月14日 | アラミド繊維巻付け補強柱の耐衝撃挙動 | 佐藤 昌志/田村 富雄/岸 徳光/三上 浩 | 寒地構造チーム | 土木学会北海道支部 |
1995年02月14日 | 北海道南西沖地震時の長万部の地震時挙動について | 佐藤 昌志/木村 和之/金子 学/柳田 孝彦 | 寒地構造チーム | 土木学会北海道支部 |
1995年02月14日 | 簡易強震計のシステム開発について | 山内 敏夫/島田 武/佐藤 京/後藤 雪夫 | 寒地構造チーム | 土木学会北海道支部 |
1995年02月14日 | 軸方向衝撃力を受ける帯鉄筋柱の耐衝撃挙動 | 大山 高輝/佐藤 昌志/松岡 健一/三上 浩 | 寒地構造チーム | 土木学会北海道支部 |
1995年02月14日 | 1994年北海道東方沖地震における温根沼大橋の動的挙動について | 佐藤 昌志/西村 敦史/米田 直也/西 弘明 | 寒地構造チーム | 土木学会北海道支部 |
1995年02月14日 | 敷砂緩衝材を用いた実規模PC落石覆工の動的挙動 | 高沢 昌憲/佐藤 昌志/岸 徳光/西 弘明 | 寒地構造チーム | 土木学会北海道支部 |
1995年02月14日 | 段落し部を有するRC橋脚の耐震補強効果の検討 | 大島 俊之/佐藤 昌志/小倉 祐介/三上 修一 | 寒地構造チーム | 土木学会北海道支部 |
1995年02月14日 | PC落石覆道の設計に関する留意点と試設計 | 西 弘明/岸 徳光/佐藤 昌志/川瀬 良司 | 寒地構造チーム | 土木学会北海道支部 |
1995年02月14日 | 三層緩衝構造を用いた実規模PC落石覆道の動的挙動 | 佐藤 昌志/西 弘明 | 寒地構造チーム | 土木学会北海道支部 |
1995年02月14日 | 三層緩衝構造の伝達衝撃力算定法 | 岸 徳光/松岡 健一/佐藤 昌志 | 寒地構造チーム | 土木学会北海道支部 |
1995年02月14日 | DYNA3Dを用いたRC覆工の弾性衝撃挙動解析 | 岸 徳光/佐藤 昌志/角掛 久雄 | 寒地構造チーム | 土木学会北海道支部 |
1995年02月14日 | 三層緩衝構造を適用したRC落石覆道の試設計について | 西 弘明/佐藤 昌志/太田越 郁郎/松岡 健一 | 寒地構造チーム | 土木学会北海道支部 |
1995年02月14日 | 重錘落下による実規模PC落石覆工壁部背面土圧 | 西 弘明/松岡 健一/千代田 健/佐藤 昌志 | 寒地構造チーム | 土木学会北海道支部 |
1995年02月14日 | 単径間鋼板桁の外ケーブルの適用性について | 奥野 智/佐藤 昌志/設楽 正次/金子 学 | 寒地構造チーム | 土木学会北海道支部 |
1995年02月14日 | 斜張橋のケーブルダンパーの低温下の特性について | 葛西 泰弘/金子 学/佐藤 昌志/向 弘晴/大串 弘哉 | 寒地構造チーム | 土木学会北海道支部 |
1995年02月14日 | 十勝大橋の施工時における動的特性について | 金子 学/桜田 昌之/佐藤 昌志/神山 繁/大保 直人 | 寒地構造チーム | 土木学会北海道支部 |
1995年02月14日 | NATM計測データを用いた地山強度の推定について | 城野 忠幸/長尾 俊雄/新宅 幸夫/三上 隆 | 寒地構造チーム | 土木学会北海道支部 |
1995年02月14日 | 地震時における防災システムに関する一提案 | 島田 武/山内 敏夫/佐藤 昌志/宮崎 英司 | 寒地構造チーム | 土木学会北海道支部 |
1995年02月14日 | 北海道における最大加速度推定について | 島田 武/西 弘明/西村 敦史/畑 一洋/佐藤 昌志 | 寒地構造チーム | 土木学会北海道支部 |
1995年02月14日 | 鋼床版2主桁橋の載荷実験 | 後藤 雪夫/金子 学/山内 敏夫/佐藤 昌志/佐藤 良一 | 寒地構造チーム | 土木学会北海道支部 |
1995年02月14日 | 平成6年度北海道南西沖地震の強震記録について | 佐藤 昌志/島田 武/西 弘明/金子 学 | 寒地構造チーム | 土木学会北海道支部 |
1995年02月14日 | 寒冷地における免震橋梁の試設計と動的特性 | 西村 敦史/西 弘明/佐藤 昌志 | 寒地構造チーム | 土木学会北海道支部 |
1995年02月14日 | 1993年北海道南西沖地震前の河川水位特性 | 島田 武/城野 忠幸/佐藤 昌志 | 寒地構造チーム | 土木学会北海道支部 |
1995年02月14日 | DYNA3Dを用いたRC梁の重錘落下時の弾塑性応答解析 | 松岡 健一/三上 浩/長谷川 康司/佐藤 昌志 | 寒地構造チーム | 土木学会北海道支部 |
1995年02月14日 | 落石覆工用PC桁の静的耐力に関する一考察 | 岸 徳光/佐藤 昌志/西 弘明/三上 浩/竹本 伸一 | 寒地構造チーム | 土木学会北海道支部 |
1995年02月14日 | 三層緩衝構造の緩衝特性 | 岸 徳光/中野 修/佐藤 昌志 | 寒地構造チーム | 土木学会北海道支部 |
1995年02月14日 | PC落石覆工の合理的な耐衝撃設計法確立のための大型実験計画 | 森 哲哉/佐藤 昌志/岸 徳光 | 寒地構造チーム | 土木学会北海道支部 |
1995年02月14日 | 表層材に軽量コンクリートを用いた三層緩衝構造の緩衝性能 | 佐藤 昌志/岸 徳光/松岡 健一 | 寒地構造チーム | 土木学会北海道支部 |
1995年02月14日 | 簡易強震計のシステム開発について | 島田 武/後藤 雪夫/山内 敏夫/佐藤 京 | 寒地構造チーム | 土木学会北海道支部 |
1995年02月14日 | 敷砂緩衝材の緩衝特性に関する大型実験 | 佐藤 京/松岡 健一/佐藤 昌志/西 弘明 | 寒地構造チーム | 土木学会北海道支部 |
1995年02月14日 | アラミド繊維巻付け補強柱の耐衝撃挙動 | 田村 富雄/佐藤 昌志/三上 浩/岸 徳光 | 寒地構造チーム | 土木学会北海道支部 |
1995年02月14日 | 北海道南西沖地震時の長万部の地震時挙動について | 木村 和之/金子 学/柳田 孝彦/佐藤 昌志 | 寒地構造チーム | 土木学会北海道支部 |
1995年02月14日 | 軸方向衝撃力を受ける帯鉄筋柱の耐衝撃挙動 | 佐藤 昌志/三上 浩/松岡 健一/大山 高輝 | 寒地構造チーム | 土木学会北海道支部 |
1995年02月14日 | 1994年北海道東方沖地震における温根沼大橋の動的挙動について | 西村 敦史/佐藤 昌志/西 弘明/米田 直也 | 寒地構造チーム | 土木学会北海道支部 |
1995年02月14日 | 敷砂緩衝材を用いた実規模PC落石覆工の動的挙動 | 高沢 昌憲/岸 徳光/佐藤 昌志/西 弘明 | 寒地構造チーム | 土木学会北海道支部 |
1995年02月14日 | 段落し部を有するRC橋脚の耐震補強効果の検討 | 佐藤 昌志/大島 俊之/小倉 祐介/三上 修一 | 寒地構造チーム | 土木学会北海道支部 |
1995年02月14日 | PC落石覆道の設計に関する留意点と試設計 | 岸 徳光/佐藤 昌志/川瀬 良司/西 弘明 | 寒地構造チーム | 土木学会北海道支部 |
1995年02月14日 | 三層緩衝構造を用いた実規模PC落石覆道の動的挙動 | 西 弘明/佐藤 昌志 | 寒地構造チーム | 土木学会北海道支部 |
1995年02月14日 | DYNA3Dを用いたRC覆工の弾性衝撃挙動解析 | 岸 徳光/佐藤 昌志/角掛 久雄 | 寒地構造チーム | 土木学会北海道支部 |
1995年02月14日 | 三層緩衝構造を適用したRC落石覆道の試設計について | 太田越 郁郎/佐藤 昌志/松岡 健一/西 弘明 | 寒地構造チーム | 土木学会北海道支部 |
1995年02月14日 | 重錘落下による実規模PC落石覆工壁部背面土圧 | 西 弘明/佐藤 昌志/松岡 健一/千代田 健 | 寒地構造チーム | 土木学会北海道支部 |
1995年02月14日 | 三層緩衝構造の伝達衝撃力算定法 | 岸 徳光/松岡 健一/佐藤 昌志 | 寒地構造チーム | 土木学会北海道支部 |
1995年02月14日 | 単径間鋼板桁の外ケーブルの適用性について | 設楽 正次/佐藤 昌志/金子 学/奥野 智 | 寒地構造チーム | 土木学会北海道支部 |
1995年02月14日 | 気泡混合固化土に対する長期材令と暴露の影響について | 西川 純一/桑原 正彦/松田 泰明/村田 基治 | 寒地地盤チーム | 土質工学会北海道支部報告会 |
1995年02月14日 | 弾性波トモグラフィによる堤体構造の把握 | 西川 純一/長田 正樹/野並 光昭/原田 卓弘 | 寒地地盤チーム | 土質工学会北海道支部 |
1995年02月14日 | 三成分コーンによる疑似杭の鉛直載荷試験 | 玉田 隆志/西川 純一/日下部 祐基 | 寒地地盤チーム | 土質工学会北海道支部技術報告会 |
1995年02月14日 | 遠心力載荷装置による泥炭の圧密沈下実験 | 小田島 大/日下部 祐基/西川 純一/野並 光昭 | 寒地地盤チーム | 土質工学会北海道支部 |
1995年02月14日 | グランドアンカーの周面摩擦抵抗に関する模型実験 | 日下部 祐基/桑島 正樹/西川 純一 | 寒地地盤チーム | 土質工学会北海道支部技術報告会 |
1995年02月14日 | 三成分コーンによる疑似杭の鉛直載荷試験 | 玉田 隆志/日下部 祐基/西川 純一 | 寒地地盤チーム | 土質工学会北海道支部技術報告会 |
1995年02月14日 | 気泡混合固化土に対する長期材令と暴露の影響について | 村田 基治/松田 泰明/西川 純一/桑原 正彦 | 寒地地盤チーム | 土質工学会北海道支部報告会 |
1995年02月14日 | グランドアンカーの周面摩擦抵抗に関する模型実験 | 西川 純一/日下部 祐基/桑島 正樹 | 寒地地盤チーム | 土質工学会北海道支部技術報告会 |
1995年02月14日 | 弾性波トモグラフィによる堤体構造の把握 | 西川 純一/野並 光昭/原田 卓弘/長田 正樹 | 寒地地盤チーム | 土質工学会北海道支部 |
1995年02月14日 | 遠心力載荷装置による泥炭の圧密沈下実験 | 小田島 大/野並 光昭/日下部 祐基/西川 純一 | 寒地地盤チーム | 土質工学会北海道支部 |
1995年02月14日 | 札幌市内における冬期路上歩行中の転倒実態と雪氷路面対策 | 高森 衛/高木 秀貴/大沼 秀次 | 寒地交通チーム | 土木学会北海道支部年次技術研究発表会 |
1995年02月14日 | スタッドレス化に伴う交通現象への影響について | 大沼 秀次/堀田 暢夫/高木 秀貴 | 寒地交通チーム | 第51回土木学会北海道支部研究発表会 |
1995年02月14日 | 凍結防止剤による沿道樹木への影響について | 大沼 秀次/宮本 修司/高木 秀貴 | 寒地交通チーム | 土木学会北海道支部研究発表会 |
1995年02月14日 | 平成5年度札幌市における冬期スリップ事故の分析について | 永井 智之/大沼 秀次/高木 秀貴 | 寒地交通チーム | 土木学会北海道支部年次技術研究発表会 |
1995年02月14日 | 北海道の地域構造に関する研究 | 下條 晃裕/高木 秀貴/大沼 秀次 | 寒地交通チーム | 土木学会北海道支部(第IV部門) |
1995年02月14日 | 凍結防止剤による沿道樹木への影響について | 高木 秀貴/宮本 修司/大沼 秀次 | 寒地交通チーム | 土木学会北海道支部研究発表会 |
1995年02月14日 | 札幌市内における冬期路上歩行中の転倒実態と雪氷路面対策 | 高森 衛/大沼 秀次/高木 秀貴 | 寒地交通チーム | 土木学会北海道支部年次技術研究発表会 |
1995年02月14日 | 北海道の地域構造に関する研究 | 大沼 秀次/下條 晃裕/高木 秀貴 | 寒地交通チーム | 土木学会北海道支部(第IV部門) |
1995年02月14日 | スタッドレス化に伴う交通現象への影響について | 高木 秀貴/大沼 秀次/堀田 暢夫 | 寒地交通チーム | 第51回土木学会北海道支部研究発表会 |
1995年02月14日 | 平成5年度札幌市における冬期スリップ事故の分析について | 高木 秀貴/永井 智之/大沼 秀次 | 寒地交通チーム | 土木学会北海道支部年次技術研究発表会 |
1995年02月14日 | 北海道におけるアスファルト舗装の流動対策について | 武田 祐輔/小笠原 章/石田 樹 | 寒地道路保全チーム | 土木学会北海道支部 |
1995年02月14日 | 積雪寒冷地における機能性舗装の評価と適応性に関する研究(第1報) | 武田 祐輔/小笠原 章/野竹 俊雄/栗山 清 | 寒地道路保全チーム | 土木学会北海道支部 |
1995年02月14日 | 積雪寒冷地における機能性舗装の評価と適応性に関する研究(第1報) | 野竹 俊雄/小笠原 章/武田 祐輔/栗山 清 | 寒地道路保全チーム | 土木学会北海道支部 |
1995年02月14日 | 北海道におけるアスファルト舗装の流動対策について | 石田 樹/武田 祐輔/小笠原 章 | 寒地道路保全チーム | 土木学会北海道支部 |
1995年02月09日 | 全道冬期路面状況調査 | 川端 隆/加治屋 安彦/荒井 秀方/松沢 勝 | 雪氷チーム | 雪と道路の研究発表会 |
1995年02月09日 | 全道冬期路面状況調査 | 加治屋 安彦/荒井 秀方/松沢 勝/川端 隆 | 雪氷チーム | 雪と道路の研究発表会 |
1995年02月05日 | 消波ブロックの着氷等による越水特性について | 笹島 隆彦/菊地 聡一/水野 雄三 | 寒冷沿岸域チーム | オホーツク海と流氷に関する国際シンボウジウム |
1995年02月05日 | 氷海域におけるマリーナの設計法 | 佐伯 浩/笹島 隆彦/寺島 貴志/水野 雄三 | 寒冷沿岸域チーム | オホーツク海と流氷に関する国際シンボウジウム |
1995年02月05日 | 消波ブロックの着氷等による越水特性について | 笹島 隆彦/菊地 聡一/水野 雄三 | 寒冷沿岸域チーム | オホーツク海と流氷に関する国際シンボウジウム |
1995年02月05日 | 氷海域におけるマリーナの設計法 | 寺島 貴志/佐伯 浩/笹島 隆彦/水野 雄三 | 寒冷沿岸域チーム | オホーツク海と流氷に関する国際シンボウジウム |
1995年02月01日 | コンクリート締固め作業の自動化開発試験について | 池田理明/渡邊毅人/置田博英 | 平成6年度技術研究発表会 | |
1995年02月01日 | 直立消波型多円柱防波堤に関する研究 | 竹田義則/笹島隆彦 | 平成6年度技術研究発表会 | |
1995年02月01日 | 混成防波堤の端部における波浪による局所流とマウンド被覆材の安定性 | 木村克俊/須藤賢哉 | 平成6年度技術研究発表会 | |
1995年02月01日 | 急勾配斜面上の堤体に作用する衝撃砕波力とその対策に関する実験的研究 | 山本泰司/木村克俊/笹島隆彦 | 平成6年度技術研究発表会 | |
1995年02月01日 | インターロッキングブロック舗装の越波による破壊限界に関する研究 | 菊地聡一/遠藤仁彦/遠藤宣世 | 平成6年度技術研究発表会 | |
1995年02月01日 | 二重堤方式による護岸の越波対策について | 須藤賢哉/木村克俊/笹島隆彦 | 平成6年度技術研究発表会 | |
1995年02月01日 | 波浪に対する親水性施設の安全評価手法について | 遠藤仁彦 | 平成6年度技術研究発表会 | |
1995年02月01日 | 紋別港親水防波堤の施工について-(第2報)- | 前田宗文/浮津憲一/中山学之 | 平成6年度技術研究発表会 | |
1995年02月01日 | 網走港南防波堤(改良)の施工について | 長嶺鎌弘/長山和彦/佐藤正美 | 平成6年度技術研究発表会 | |
1995年02月01日 | 苫小牧西港石炭岸壁解体調査結果について | 神谷昌文/渥美洋一/菅沼史典 | 平成6年度技術研究発表会 | |
1995年02月01日 | 苫小牧東港における船体動揺特性の検討-(第3報)- | 渥美洋一/神谷昌文/菅沼史典 | 平成6年度技術研究発表会 | |
1995年02月01日 | アサリ漁場の物理環境条件について | 阿久津孝夫/明田定満/谷野賢二 | 平成6年度技術研究発表会 | |
1995年02月01日 | アンケート調査に見る漁港・漁村の課題と将来像 | 中内勲/小柳一利/林忠志 | 平成6年度技術研究発表会 | |
1995年02月01日 | 港湾を利用して生産・物流活動を行う産業の経済効果について | 佐野透/笹島隆彦/橋詰知喜 | 平成6年度技術研究発表会 | |
1995年02月01日 | 地域社会における港湾の役割について | 橋詰知喜/桑島隆一/栗田悟 | 平成6年度技術研究発表会 | |
1995年02月01日 | 水産強調を考慮した港湾整備の方策(その2) | 塩田昌弘/橋詰知喜/桑島隆一 | 平成6年度技術研究発表会 | |
1995年02月01日 | 新千歳空港ターミナル地区のアメニティ整備について | 先川光弘/太田栄持/守口郁二 | 平成6年度技術研究発表会 | |
1995年02月01日 | 海水交換型防波堤の開発研究(Ⅴ) | 平成6年度技術研究発表会 | ||
1995年02月01日 | 堅密固結性土壌に対する砂質火砕流堆積物の客土効果 | 大矢朋子/宍戸信貞/山田圏雄 | 平成6年度技術研究発表会 | |
1995年02月01日 | 農耕地土壌の保水・排水特性とその分布 | 小林信也/石渡輝夫 | 平成6年度技術研究発表会 | |
1995年02月01日 | 御影地区の火山灰性土壌(湿性)における暗渠排水有効性調査について | 川瀬康成/武岡康夫/金田良雄 | 平成6年度技術研究発表会 | |
1995年02月01日 | 農業気象値からの土壌水分量推定手法について(第2報) | 白戸克幸/酒井厚三/福山敏治 | 平成6年度技術研究発表会 | |
1995年02月01日 | 熱収支法による圃場水分管理について(第4報)-畑地かんがいのための土壌水分予測- | 嶋田勇市/小笠原謙市/松浦淳 | 平成6年度技術研究発表会 | |
1995年02月01日 | ヨーロッパにおける家畜糞尿処理と環境保全 | 石渡輝夫 | 平成6年度技術研究発表会 | |
1995年02月01日 | 肥培かんがい総合検討-第一報 一般畑作物へのスラリー散布- | 吉本尚弘/黒江公則/池上武彦 | 平成6年度技術研究発表会 | |
1995年02月01日 | スラリーの好気的発酵過程での臭気発生調査の報告(第1報) | 近田隆幸/中瀬洋志/安達愼 | 平成6年度技術研究発表会 | |
1995年02月01日 | 天塩沿岸地区の肥培かんがいについて(第5報)-試験圃場の報告- | 須藤勇二/大方隆/竹矢俊一 | 平成6年度技術研究発表会 | |
1995年02月01日 | ファームポンドにおける水利用・水温調査について | 中村和正/鈴木良寛 | 平成6年度技術研究発表会 | |
1995年02月01日 | 『きららポンド』の施設計画手法の検討 | 大西真言/沢口芳範/山崎好晃 | 平成6年度技術研究発表会 | |
1995年02月01日 | 十勝川左岸地区の畑地かんがいについて-畑地かんがい推進モデル圃場報告(第2報)- | 斉藤隆夫/木藤真志/池上武彦 | 平成6年度技術研究発表会 | |
1995年02月01日 | 網走管内における畑地かんがいについて-第34報 泉体験圃場報告(9)- | 渋谷斉/吉岡秀男/松下広行 | 平成6年度技術研究発表会 | |
1995年02月01日 | 軟弱地盤におけるパイプラインの基礎工法試験結果について-第4報- | 石岡浩一/数矢憲一/野澤一博 | 平成6年度技術研究発表会 | |
1995年02月01日 | 浦臼排水機場における上屋施工について-景観に配慮した土地改良事業- | 宇野弘/市川宣明/高橋和裕 | 平成6年度技術研究発表会 | |
1995年02月01日 | 環境に配慮した排水路の施工-魚類や動植物及び農村景観に配慮した護岸工法の施工例- | 武下和幸/角丸康蔵/岩倉久義 | 平成6年度技術研究発表会 | |
1995年02月01日 | 農用地における炭酸ガス交換量について | 鈴木良寛/尾初瀬徳生/中村和正 | 平成6年度技術研究発表会 | |
1995年02月01日 | 開発地区 先進的水田基盤営農対策実証調査(第1報)-大区画圃場低コスト稲作生産技術の確立を目指して- | 遠藤一明/佐藤修/三上英樹 | 平成6年度技術研究発表会 | |
1995年02月01日 | 土地利用型畑作地帯における土地改良投資と経営構造の改善 | 松下厚雄/黒崎宏/加藤広宣 | 平成6年度技術研究発表会 | |
1995年02月01日 | 特用作物「マツヨイグサ」高度利用調査報告(第3報) | 熊谷浩之/高橋幹男/中山芳則 | 平成6年度技術研究発表会 | |
1995年02月01日 | 新十津川町における「もみ殻燻炭投入試験」(第2報) | 村上芳宏/天山徹/佐藤清美 | 平成6年度技術研究発表会 | |
1995年02月01日 | 北海道における木炭の農業的利用について(第3報)-木炭の農業的利用としての炭埋工法- | 植松勝徳/斉藤満/千葉豊 | 平成6年度技術研究発表会 | |
1995年02月01日 | 特別防災区域におけるニューマチックケーソンの施工 | 荒木恒也/菊池憲一/小田嶋正之 | 平成6年度技術研究発表会 | |
1995年02月01日 | 転石・玉石層における橋梁下部仮締切工の施工について | 三好達夫/斯波俊二/西山秀則 | 平成6年度技術研究発表会 | |
1995年02月01日 | 単径間鋼斜張橋の設計と施工について-ケーブル定着部を有する下部構造の設計と施工について- | 工藤嘉彦/折登隆秀/高玉波夫 | 平成6年度技術研究発表会 | |
1995年02月01日 | 十勝大橋の側径間連結ブロックの施工方法について | 山口賢治/葛西泰弘/神山繁 | 平成6年度技術研究発表会 | |
1995年02月01日 | 十勝大橋の施工時における動的特性について | 神山繁/葛西泰弘/山口賢治 | 平成6年度技術研究発表会 | |
1995年02月01日 | 白鳥大橋ケーブル架設工事報告 | 田中一也/清見博英/佐藤浩治 | 平成6年度技術研究発表会 | |
1995年02月01日 | 舗装クラックが発生した浜厚真橋の載荷試験 | 島田武/西村敦史/佐藤昌志 | 平成6年度技術研究発表会 | |
1995年02月01日 | 著しいひび割れを有した布部大橋の耐荷力について | 山内敏夫/金子学/佐藤昌志 | 平成6年度技術研究発表会 | |
1995年02月01日 | 新活荷重に対する既設橋の耐荷力判定に関する考察 | 谷内敬功/横田貞市/佐藤勝正 | 平成6年度技術研究発表会 | |
1995年02月01日 | リンクスラブによる既設RC多径間高架橋の連続化 | 高橋昭一/鈴木隆 | 平成6年度技術研究発表会 | |
1995年02月01日 | 橋梁のプレキャスト化 | 菊池秀二/高橋昭一 | 平成6年度技術研究発表会 | |
1995年02月01日 | 十勝大橋のケーブルダンパーの設計について | 大串弘哉/葛西泰弘/山口賢治 | 平成6年度技術研究発表会 | |
1995年02月01日 | 白鳥大橋補剛桁の架設計画ついて | 村井暁/西村浩二/遠藤平 | 平成6年度技術研究発表会 | |
1995年02月01日 | 白鳥大橋補剛桁の設計、製作について | 遠藤平/高橋恒男/西本聡 | 平成6年度技術研究発表会 | |
1995年02月01日 | 帯広川西道路 士狩大橋の計画概要-大偏心外ケーブル方式PC箱桁橋- | 寺井一弘/黒宮良一/角田一義 | 平成6年度技術研究発表会 | |
1995年02月01日 | グルービングウレタン充填舗装の雪氷路面改善効果と耐久性について | 武田祐輔/小笠原章/二ノ宮秀彦 | 平成6年度技術研究発表会 | |
1995年02月01日 | 凍結抑制舗装の供用性評価について | 二ノ宮秀彦/小笠原章/吉野雅之 | 平成6年度技術研究発表会 | |
1995年02月01日 | 札幌市の凍結路面対策試験舗装 | 片山勝博/伊藤仁 | 平成6年度技術研究発表会 | |
1995年02月01日 | 路面防滑用ゴムマットの基本性状について | 吉野雅之/小笠原章/栗山清 | 平成6年度技術研究発表会 | |
1995年02月01日 | 転圧コンクリート舗装における強度管理の問題点について | 生出靖/阿部康明/原一浩 | 平成6年度技術研究発表会 | |
1995年02月01日 | 排水性舗装の機能回復手法の研究について | 阿部篤/小笠原章/武田祐輔 | 平成6年度技術研究発表会 | |
1995年02月01日 | 積雪寒冷地における排水性混合物の耐久性評価試験-低温カンタブロ試験- | 問谷邦利/斉藤正起 | 平成6年度技術研究発表会 | |
1995年02月01日 | 排水性舗装の試験施工について-一般国道276号苫小牧市丸山での追跡調査(第2報)- | 孤山晃/藤田洋延/堀川祐司 | 平成6年度技術研究発表会 | |
1995年02月01日 | 補強土工法を用いた仮設土留工の施工について | 小野寺仁/坂野峰雄/岡田治憲 | 平成6年度技術研究発表会 | |
1995年02月01日 | 周辺環境を考慮した道路のり面植生工法の検討について-水田地帯を通過する高規格幹線道路深川留萌自動車道- | 松田隆宏/山田勝稔/菊池康 | 平成6年度技術研究発表会 | |
1995年02月01日 | マッカトンネルの坑口補強工について-垂直縫地ボルト工法- | 佐藤実/石井国昭/中屋正治 | 平成6年度技術研究発表会 | |
1995年02月01日 | 北海道における落石覆道の設計の現状と課題 | 佐藤京/西弘明/佐藤昌志 | 平成6年度技術研究発表会 | |
1995年02月01日 | 落石覆道における三層緩衝構造の適用と設計について | 西弘明/佐藤昌志/佐藤京 | 平成6年度技術研究発表会 | |
1995年02月01日 | 一般ビデオ画像を用いた視程の推定 | 石本敬志/千葉隆広/加治屋安彦 | 平成6年度技術研究発表会 | |
1995年02月01日 | 吹き止柵による視程障害緩和効果(一般国道12号江別越後村及231号花畔における防雪対策効果を例として) | 福澤義文/石本敬志/後藤芳昭 | 平成6年度技術研究発表会 | |
1995年02月01日 | 防雪・防風及び視程障害に関する調査試験-高規格幹線道路旭川・紋別自動車道防雪対策の風洞実験- | 佐々木政彦/高柴保明 | 平成6年度技術研究発表会 | |
1995年02月01日 | ドライバーへの減速喚起対策を主とした冬期交通安全対策-一般国道273号三国峠における対策事例- | 高山博幸/松田隆夫/長谷川高司 | 平成6年度技術研究発表会 | |
1995年02月01日 | 宗谷地域における道路防雪対策の現状について | 千鶴芳裕/逢坂秀俊 | 平成6年度技術研究発表会 | |
1995年02月01日 | 凍結路面対策としての砂・砕石の使用について | 大沼秀次/宮本修司/高木秀貴 | 平成6年度技術研究発表会 | |
1995年02月01日 | 冬期間路上歩行中の転倒実態と雪氷路面の改善に関する研究 | 高森衛/高木秀貴/大沼秀次 | 平成6年度技術研究発表会 | |
1995年02月01日 | 路面出現傾向から見た札幌市街部の国道の区間分けについて | 高橋勝宏/加治屋安彦/松沢勝 | 平成6年度技術研究発表会 | |
1995年02月01日 | 札幌市・旭川市における冬期スリップ事故の分析 | 永井智之/高木秀貴/大沼秀次 | 平成6年度技術研究発表会 | |
1995年02月01日 | 札幌市街部における凍結路面の発生と気象・交通の関係について | 松沢勝/加治屋安彦 | 平成6年度技術研究発表会 | |
1995年02月01日 | 一般電話回線を用いた越波の自動画像伝送システムの開発 | 千葉隆広/石本敬志 | 平成6年度技術研究発表会 | |
1995年02月01日 | スタッドレス化に伴う道路環境への影響について | 美馬大樹/高木秀貴/堀田暢夫 | 平成6年度技術研究発表会 | |
1995年02月01日 | スタッドレス化に伴う交通現象への影響について | 堀田暢夫/高木秀貴/大沼秀次 | 平成6年度技術研究発表会 | |
1995年02月01日 | 凍結防止剤による沿道樹木への影響について-一般国道230号中山峠付近における現状調査- | 宮本修司/高木秀貴/大沼秀次 | 平成6年度技術研究発表会 | |
1995年02月01日 | 都市間交流における業務交通の役割について | 下條晃裕/高木秀貴/大沼秀次 | 平成6年度技術研究発表会 | |
1995年02月01日 | 一般国道274号全線開通に伴うインパクトについて | 菅野誠/狩野勝/太田政一 | 平成6年度技術研究発表会 | |
1995年02月01日 | 北海道横断自動車道 札幌西~札幌間開通に伴うインパクト調査について | 成田伸理/小賀坂俊昭/山口登美男 | 平成6年度技術研究発表会 | |
1995年02月01日 | オホーツク・サロマ地域の観光交通と道路整備方向について | 太田幹雄/馬場仁志/房川秀人 | 平成6年度技術研究発表会 | |
1995年02月01日 | 一般国道230号の観光交通特性について-後志支庁管内喜茂別町・留寿都村- | 小泉重雄/青沼克貴/稲沢公良 | 平成6年度技術研究発表会 | |
1995年02月01日 | 長距離バスと道路整備に関する研究 | 吾田洋一/高木秀貴/大沼秀次 | 平成6年度技術研究発表会 | |
1995年02月01日 | 青函交流に関する調査について | 沢田順一/石田悦一/柏木康男 | 平成6年度技術研究発表会 | |
1995年02月01日 | 豊平峡ダム堤体止水工法について | 高田賢一/村崎弘/山田孝治 | 平成6年度技術研究発表会 | |
1995年02月01日 | 冬期路面対策に関する研究 | 平成6年度技術研究発表会 | ||
1995年02月01日 | 札内川ダム堤体コンクリート打設における低温期対策について | 安中新太郎/中広幸/水野秀行 | 平成6年度技術研究発表会 | |
1995年02月01日 | 忠別ダムの河床砂礫を用いたCSG工法試験施工について | 仲村学/都築一憲/小川直樹 | 平成6年度技術研究発表会 | |
1995年02月01日 | パイプベルトコンベヤ輸送におけるコンクリートの品質および性能試験について | 佐々木徹/渡辺誠/野呂浩生 | 平成6年度技術研究発表会 | |
1995年02月01日 | 桂沢ダム放流時における取水塔まわりの湖水の流れについて | 土門文之/山本孝一/酒井良平 | 平成6年度技術研究発表会 | |
1995年02月01日 | ダム湖岸裸地緑化について(その3)-緑化試験の経過及び対策工の検討- | 高橋一浩/紅葉克也/山本孝一 | 平成6年度技術研究発表会 | |
1995年02月01日 | 魚道における魚類の遡上特性 | 山口昌志/谷昭彦 | 平成6年度技術研究発表会 | |
1995年02月01日 | 豊平川渓流環境整備計画について | 矢野隆/川端真樹 | 平成6年度技術研究発表会 | |
1995年02月01日 | 周辺環境に配慮した砂防工法について-近自然河岸型工法- | 黛和希/太田徹/村瀬弘 | 平成6年度技術研究発表会 | |
1995年02月01日 | 雪面上における火砕流に関する基礎的研究 | 三浦敦禎/井出康郎 | 平成6年度技術研究発表会 | |
1995年02月01日 | 樽前山麓の地質状況と砂防施設の構造について | 西畑健一/手代木隆二/藤浪武史 | 平成6年度技術研究発表会 | |
1995年02月01日 | 拘束圧下の軟質岩の耐久性試験について | 太田寛彰/秀島好昭/小野寺康浩 | 平成6年度技術研究発表会 | |
1995年02月01日 | 滝里ダムのグラウチングによる岩盤の力学的改良効果に関する検討 | 小西勇治/芳賀敏二/中島均 | 平成6年度技術研究発表会 | |
1995年02月01日 | 美生ダム施工に関する水位低下工法について-フィル部にディープウェルを採用- | 五十嵐壽晃/岩崎良喜/鳴海孝 | 平成6年度技術研究発表会 | |
1995年02月01日 | 緑ダムの設計と施工について(第13報)-洪水吐基礎の場所打ち杭設計施工について- | 高山豊/藤野洋一/山中修 | 平成6年度技術研究発表会 | |
1995年02月01日 | 三次元地質解析システムを利用した工事設計-落合ダム原石山における掘削形状の検討- | 金谷訓志/佐藤善文/中村英人 | 平成6年度技術研究発表会 | |
1995年02月01日 | 鶉ダム法面緑化について-原石山法面緑化の経年変化- | 宮武功/矢部知幸/武石茂 | 平成6年度技術研究発表会 | |
1995年02月01日 | ダムたん水池内における耐水没性植生試験(冠水域緑化)について | 朝倉孝志/荘司武也/岡田聖治 | 平成6年度技術研究発表会 | |
1995年02月01日 | エルムダムの管理システムについて(その2) | 今川幸久/武田功/柴田聖樹 | 平成6年度技術研究発表会 | |
1995年02月01日 | 出水時における無人ボートを用いた河床形状観測について | 金高州吾/渡邊康玄 | 平成6年度技術研究発表会 | |
1995年02月01日 | 河道弯曲と河床形態に関する研究 | 鳥谷部寿人/渡邊康玄 | 平成6年度技術研究発表会 | |
1995年02月01日 | 大型水理模型を用いた洪水時の河床変動 | 加治昌秀/山下彰司 | 平成6年度技術研究発表会 | |
1995年02月01日 | 十勝川下流域旅来水制の現地調査について | 崇田徳彦/渡邊康玄/一関裕次 | 平成6年度技術研究発表会 | |
1995年02月01日 | 定山渓小樽内川流域における斜面流出を考慮した河川流出について | 市川嘉輝/渡邊康玄 | 平成6年度技術研究発表会 | |
1995年02月01日 | 流域の都市化に伴う流出抑制対策について | 石川伸/柳屋圭吾/岡田幸七 | 平成6年度技術研究発表会 | |
1995年02月01日 | 河川情報伝達システム(第2報)-放送機関を通した河川情報- | 武井正明/原俊哉/桑原誠 | 平成6年度技術研究発表会 | |
1995年02月01日 | 留萌川における低水路鋼矢板護岸の健全度調査について | 田中康泰/村上泰啓/長坂忠孝 | 平成6年度技術研究発表会 | |
1995年02月01日 | 千歳川上流護岸工事における地盤沈下対策工について | 川岸智樹/岡島隆雄/一法師隆充 | 平成6年度技術研究発表会 | |
1995年02月01日 | 電解法による浚渫排泥水処理検討について-自然にやさしい排泥水処理- | 角田真一/笹浪修弥/砂田哲広 | 平成6年度技術研究発表会 | |
1995年02月01日 | 札幌近郊に於ける地下水の現状と展望について | 巌倉啓子/柳屋圭吾/山本正毅 | 平成6年度技術研究発表会 | |
1995年02月01日 | 豊平川新河道計画について | 岡田幸七/山本正毅/石川伸 | 平成6年度技術研究発表会 | |
1995年02月01日 | 河川水エネルギーの利用について | 吉田裕敏/柳屋圭吾/園田敏宏 | 平成6年度技術研究発表会 | |
1995年02月01日 | 主流線方式を用いた低水路計画について-常呂川下流河道計画- | 井深幹剛/大谷敏明/梅木幸治 | 平成6年度技術研究発表会 | |
1995年02月01日 | 留萌川における生態系調査について | 富士原真司/村上泰啓/長坂忠孝 | 平成6年度技術研究発表会 | |
1995年02月01日 | 護岸・水制工の自然回復に関する検討 | 高貝一義/石澤肇/加納浩生 | 平成6年度技術研究発表会 | |
1995年02月01日 | 人工リーフ建設後の生態環境変化について | 田代隆志/赤坂友二/見延曻 | 平成6年度技術研究発表会 | |
1995年02月01日 | 天塩川河口部のヤマトシジミの生息環境について | 出合寿勇/黒田保孝/中田悌二 | 平成6年度技術研究発表会 | |
1995年02月01日 | 今後のAGS事業の展開のために | 平成6年度技術研究発表会 | ||
1995年02月01日 | 道路除雪情報システムに関する調査試験-移動計測式道路情報車の開発(第2報)- | 原田信之/高柴保明 | 平成6年度技術研究発表会 | |
1995年02月01日 | 橋梁点検の高度化に関する調査試験-橋梁点検データ処理システムの開発- | 藤田和広/原田邦彦/桑原克典 | 平成6年度技術研究発表会 | |
1995年02月01日 | 堆積土砂処理機械に関する調査試験 | 増田宏幸/堺実 | 平成6年度技術研究発表会 | |
1995年02月01日 | 堤防のり面自走式草刈車の開発に関する調査試験 | 工藤秀一/山口洋士 | 平成6年度技術研究発表会 | |
1995年02月01日 | 道路構造物清掃機械の開発に関する調査試験 | 上野仁士/藤田和広 | 平成6年度技術研究発表会 | |
1995年02月01日 | 建築物のメンテナビリティに関する調査研究(その2) | 久米智 | 平成6年度技術研究発表会 | |
1995年02月01日 | 除雪機械に関する調査試験(継続)-除雪機械の性能向上に関する調査試験- | 平成6年度技術研究発表会 | ||
1995年02月01日 | 給水量の実態に関する調査研究 | 小林俊児 | 平成6年度技術研究発表会 | |
1995年02月01日 | 溶融亜鉛鍍金鋼材の高力ボルト摩擦接合について | 木下堅吾/遠藤伸一 | 平成6年度技術研究発表会 | |
1995年02月01日 | A・E・Mの一体化-考え方と設計手法- | 高橋修/平賀恵太/山田容路 | 平成6年度技術研究発表会 | |
1995年02月01日 | 石狩川流域における公共施設の景観設計について-建築物と水辺空間- | 佐賀玲子/谷保明洋/宍戸宏光 | 平成6年度技術研究発表会 | |
1995年02月01日 | 官庁施設の周辺環境と庁舎敷地の在り方に関する調査研究-庁舎駐車場の適正規模について- | 小室考司/須藤光幸 | 平成6年度技術研究発表会 | |
1995年02月01日 | 北国における高齢者・身体障害者の利用を考慮した施設のあり方について | 山鹿俊孝/佐賀正憲 | 平成6年度技術研究発表会 | |
1995年02月01日 | 新桂沢ダム水質検討のための数値解析モデルの構築 | 常山修治/山本孝一/鈴木健治 | 平成6年度技術研究発表会 | |
1995年02月01日 | 十勝川流出試験地調査-降雨流出解析と河川水質の変化について- | 宮原雅幸/平野正則/小西英敏 | 平成6年度技術研究発表会 | |
1995年02月01日 | 停滞性水路における水質変化の調査・解析 | 大島省吾/中津川誠/佐藤徳人 | 平成6年度技術研究発表会 | |
1995年02月01日 | 蛍光光度計による藻類調査について | 佐藤徳人/大島省吾 | 平成6年度技術研究発表会 | |
1995年02月01日 | ボックスモデルによる富栄養化現象の予測について | 矢野明夫 | 平成6年度技術研究発表会 | |
1995年02月01日 | 停滞性水域における底泥溶出負荷量調査について-湖沼における富栄養化の現況と変化- | 坂井一浩/田中史雄/船木淳悟 | 平成6年度技術研究発表会 | |
1995年02月01日 | 網走湖における水質汚濁機構と水質改善について-湖の汚濁要因と水質改善予測- | 小森康平/田村圭司/斉藤好生 | 平成6年度技術研究発表会 | |
1995年02月01日 | 砂川遊水地の水質浄化について-植生浄化実験結果報告- | 園田敏宏/山本正毅/吉田裕敏 | 平成6年度技術研究発表会 | |
1995年02月01日 | 留萌ダムの流域対策について(第2報)-腐植質のレキ置換現地実験について- | 千葉優/加賀恒夫/浦屋陽一 | 平成6年度技術研究発表会 | |
1995年02月01日 | 1993年北海道南西沖地震による奥尻島の斜面崩壊-特に岩盤斜面崩壊による被害と復旧の考え方の一例- | 下山幸博/向井義孝/安藤均 | 平成6年度技術研究発表会 | |
1995年02月01日 | 大規模地震に見る道路網の被災率-釧路沖地震・北海道東方沖地震の被災事例から- | 加治屋安彦 | 平成6年度技術研究発表会 | |
1995年02月01日 | 北海道東方沖地震時に見る道路情報提供と災害時の地域交通 | 阿部英樹/加治屋安彦 | 平成6年度技術研究発表会 | |
1995年02月01日 | 1993年北海道南西沖地震における河川水位特性について | 城野忠幸/佐藤京/島田武 | 平成6年度技術研究発表会 | |
1995年02月01日 | 震災堤防復旧新技術工法について-震災堤防復旧技術の近代化に向けて- | 長堀敦彦/笹浪修弥/砂田哲広 | 平成6年度技術研究発表会 | |
1995年02月01日 | 偏心荷重を有する橋梁(長万部橋)の地震時挙動 | 金子学/島田武/佐藤昌志 | 平成6年度技術研究発表会 | |
1995年02月01日 | 地震により損傷を受けたPC橋の復旧設計-外ケーブル工法によるひび割れ補修- | 小尾稔/向井義孝/下山幸博 | 平成6年度技術研究発表会 | |
1995年02月01日 | 地すべり地の地震動特性に関する一考察 | 岡崎健治/鈴木哲也/高橋孝夫 | 平成6年度技術研究発表会 | |
1995年02月01日 | 平成6年北海道東方沖地震の強震記録について | 西村敦史/島田武/佐藤昌志 | 平成6年度技術研究発表会 | |
1995年02月01日 | 釧路空港高盛土における地震観測記録について(第1報) | 原田達夫/中嶋雄一/福井晃 | 平成6年度技術研究発表会 | |
1995年02月01日 | 地震による港湾施設の被災が及ぼす経済活動への影響について-平成5年釧路沖地震による経済被害報告- | 光成真也/橋詰知喜/佐野透 | 平成6年度技術研究発表会 | |
1995年02月01日 | 森港災害復旧工事について-止水対策としてのCDM工法について- | 渡辺光弘/島岡恒一/佐藤亘 | 平成6年度技術研究発表会 | |
1995年02月01日 | 国営滝野すずらん丘陵公園におけるオートリゾート事業の概要とオートリゾートネットワークの今後の課題について | 横山博之/小町谷信彦/木村文俊 | 平成6年度技術研究発表会 | |
1995年02月01日 | 北海道の酸性降下物について(第2報) | 谷昭彦/吉井厚志/佐藤徳人 | 平成6年度技術研究発表会 | |
1995年02月01日 | 小規模ミティゲーションのモデル実験に関する研究-ミズバショウを実験例として- | 大角賢一/松村正和/羽山英人 | 平成6年度技術研究発表会 | |
1995年02月01日 | 美々川湿原植生の生育環境について | 岡下淳/平野令緒/秋山泰祐 | 平成6年度技術研究発表会 | |
1995年02月01日 | コンクリートの収縮拘束挙動に及ぼす配合と打継ぎ条件の影響 | 山田祐幸/堺孝司 | 平成6年度技術研究発表会 | |
1995年02月01日 | 奥泉橋下部工事報告について-低発熱型セメントによるひびわれ抑制- | 石山賢二/本田秀敏/伊藤久徳 | 平成6年度技術研究発表会 | |
1995年02月01日 | 凝結遅延剤を用いたコンクリート打継面処理について-耐久性のある用水路建設をめざして- | 船木誠/武田耕一/佐々木貴宏 | 平成6年度技術研究発表会 | |
1995年02月01日 | EPSブロックの荷重分散特性試験について | 大江祐一/松田泰明/西川純一 | 平成6年度技術研究発表会 | |
1995年02月01日 | 盛土に伴う地盤沈下が鋼管杭に与える影響について | 葛西隆廣/浅野豊/能登喜幸 | 平成6年度技術研究発表会 | |
1995年02月01日 | 基礎工設計もう一つの方法-特に擁壁基礎の場合- | 佐藤憲一/冨澤幸一 | 平成6年度技術研究発表会 | |
1995年02月01日 | 比抵抗2次元探査によるトンネル地質調査 | 寺岡伸幸/鈴木哲也/磯田卓也 | 平成6年度技術研究発表会 | |
1995年02月01日 | 地質情報3次元表示システムの開発について | 鈴木健治/荻野輝夫/常山修治 | 平成6年度技術研究発表会 | |
1995年02月01日 | 地下水排除工の効果予測手法について | 鳴海令/鈴木哲也/本舘静吾 | 平成6年度技術研究発表会 | |
1995年01月23日 | 北海道における酸性硫酸塩土壌の区分、分布および性状 | 石渡 輝夫/沖田 良隆/斉藤 万之助 | 資源保全チーム | 北海道農業試験会議(成績会議) |
1995年01月23日 | 北海道における酸性硫酸塩土壌の区分、分布および性状 | 斉藤 万之助/石渡 輝夫/沖田 良隆 | 資源保全チーム | 北海道農業試験会議(成績会議) |
1995年01月19日 | 北海道の畑地農業開発における気象・水文情報の活用 | 秀島 好昭 | 水利基盤チーム | 1995年度日本農業気象学会北海道支部大会講演会 |
1995年01月19日 | 北海道の畑地農業開発における気象・水文情報の活用 | 秀島 好昭 | 水利基盤チーム | 1995年度日本農業気象学会北海道支部大会講演会 |
1995年01月17日 | 1993年北海道南西沖地震津波による防波堤の被害 | 木村 克俊/鶴谷 広一/中川 康之 | 寒冷沿岸域チーム | Second International Workshop on Wind and Earthquake Engineering for Offshore and Coastal Facilities(沿岸海洋構造物の耐風・耐震性に関する国際ワークショップ) |
1995年01月09日 | 積雪寒冷地域の移動制約者に対する歩行環境の課題 | 高森 衛/大沼 秀次/城戸 寛/高木 秀貴 | 寒地交通チーム | 土木学会、第17回土木計画学研究発表会 |
1995年01月09日 | 積雪寒冷地域の移動制約者に対する歩行環境の課題 | 高木 秀貴/大沼 秀次/高森 衛/城戸 寛 | 寒地交通チーム | 土木学会、第17回土木計画学研究発表会 |
1995年01月09日 | 「人に優しい道路」を目指して | 鈴木 武彦/栗山 清/横山 哲 | 寒地道路保全チーム | 土木学会、第17回土木計画学研究発表会 |
1995年01月09日 | 「人に優しい道路」を目指して | 横山 哲/中川 伸一/小笠原 章/栗山 清 | 寒地道路保全チーム | 土木学会、第17回土木計画学研究発表会 |
1995年01月09日 | 「人に優しい道路」を目指して | 栗山 清/鈴木 武彦/横山 哲 | 寒地道路保全チーム | 土木学会、第17回土木計画学研究発表会 |
1995年01月09日 | 「人に優しい道路」を目指して | 横山 哲/小笠原 章/栗山 清/中川 伸一 | 寒地道路保全チーム | 土木学会、第17回土木計画学研究発表会 |
1995年01月09日 | 巻頭言 | 寒地土木研究所 | 開発土木研究所月報第500号 | |
1995年01月09日 | 月報第500号までの歩み-表紙・体裁の遍歴について- | 企画室 | 開発土木研究所月報第500号 | |
1995年01月09日 | 近未来の研究成果 リバースキャニングプロジェクト-よく見るが よく見えないのが 川の底・・・ 未来の現地観測- | 寒地河川チーム | 開発土木研究所月報第500号 | |
1995年01月09日 | 2030年の港湾研究室とみなと | 寒冷沿岸域チーム | 開発土木研究所月報第500号 | |
1995年01月09日 | 港まわりのイカ・ウニ・コンブ-沿岸域の共生技術の開発- | 水産土木チーム | 開発土木研究所月報第500号 | |
1995年01月09日 | 未来の地球をみつめた環境へのアプローチ | 水環境保全チーム | 開発土木研究所月報第500号 | |
1995年01月09日 | スノーフリーウェイの実現 | 雪氷チーム | 開発土木研究所月報第500号 | |
1995年01月09日 | 災害に巻き込まれるのはもうご免!! | 寒地構造チーム | 開発土木研究所月報第500号 | |
1995年01月09日 | 創刊時を顧みて | 寒地構造チーム | 開発土木研究所月報第500号 | |
1995年01月09日 | コンクリートの新時代を築く | 耐寒材料チーム | 開発土木研究所月報第500号 | |
1995年01月09日 | 21世紀にも土木は土木 | 寒地地盤チーム | 開発土木研究所月報第500号 | |
1995年01月09日 | 21世紀の自動車交通 | 寒地交通チーム | 開発土木研究所月報第500号 | |
1995年01月09日 | 高品質な道路サービスの提供を目指して | 寒地道路保全チーム | 開発土木研究所月報第500号 | |
1995年01月09日 | 地域・地球環境(土壌・大気・水系)の保全をめざした農業展開に向けて | 資源保全チーム | 開発土木研究所月報第500号 | |
1995年01月09日 | 環境にやさしい省資源・省力的農業新技術の開発 | 水利基盤チーム | 開発土木研究所月報第500号 | |
1995年01月09日 | 科学の眼を通じて地下を探る | 防災地質チーム | 開発土木研究所月報第500号 | |
1995年01月09日 | 編集後記 | 寒地土木研究所 | 開発土木研究所月報第500号 | |
1995年01月09日 | 「月報って何だ?」 | 寒地土木研究所 | 開発土木研究所月報第500号 | |
1995年01月01日 | 河床材料から見た水制近傍の土砂堆積について | 崇田 徳彦 | 寒地河川チーム | |
1995年01月01日 | 冬期の流量観測手法に関する研究 | 山下 彰司/福田 正一 | 寒地河川チーム | |
1995年01月01日 | 水辺緩衝空間の保全に関する基礎的研究 | 吉井 厚志 | 寒地河川チーム | |
1995年01月01日 | 大深度地中連続壁の設計施工計画に関する研究 | 熊谷 勝弘 | 寒地河川チーム | |
1995年01月01日 | レーダ雨量情報とAI手法に基づく洪水防御施設の操作 | 橋本 識秀 | 寒地河川チーム | |
1995年01月01日 | 移動床歪模型実験による洪水時河床変動についての検討 | 高木 厚/内島 邦秀/井出 康郎/加治 昌秀/早川 博 | 寒地河川チーム | 土木学会北海道支部論文報告集第52号 |
1995年01月01日 | 洪水流実験における流速分布と浮遊砂濃度の変化 | 渡邊 康玄/市埜 順也/長谷川 和義/加治 昌秀 | 寒地河川チーム | 土木学会北海道支部論文報告集第52号 |
1995年01月01日 | ヨシを有する河岸の浸食・堆積に関する大型水路実験 | 浅井 重政/長谷川 和義/渡邊 康玄/金高 州吾 | 寒地河川チーム | 土木学会北海道支部論文報告集第52号 |
1995年01月01日 | 蛇行河川の流路変動に関する研究・その2 | 清水 康行/長谷川 和義/鳥谷部 寿人/大川 秀典 | 寒地河川チーム | 土木学会北海道支部論文報告集第52号 |
1995年01月01日 | 網走湖における塩淡二成層の形成と挙動に関する研究 | 井出 康郎/平野 道夫/池永 均/山田 正/向山 公人/田村 圭司/大島 伸介/内島 邦秀 | 寒地河川チーム | 土木学会水工学論文集第40巻 |
1995年01月01日 | 河岸浸食と自由蛇行の数値計算 | 清水 康行/平野 道夫/渡邊 康玄 | 寒地河川チーム | 土木学会水工学論文集第40巻 |
1995年01月01日 | 平成4年8月鵡川洪水により倒伏した河道内樹木のその後の生育 | 渡邊 康玄/三谷 修司/石田 享平 | 寒地河川チーム | 土木学会第50回年次学術講演会講概要集 |
1995年01月01日 | 河床材料から見た水制近傍の土砂堆積について | 崇田 徳彦 | 寒地河川チーム | |
1995年01月01日 | 冬期の流量観測手法に関する研究 | 福田 正一/山下 彰司 | 寒地河川チーム | |
1995年01月01日 | 水辺緩衝空間の保全に関する基礎的研究 | 吉井 厚志 | 寒地河川チーム | |
1995年01月01日 | 大深度地中連続壁の設計施工計画に関する研究 | 熊谷 勝弘 | 寒地河川チーム | |
1995年01月01日 | レーダ雨量情報とAI手法に基づく洪水防御施設の操作 | 橋本 識秀 | 寒地河川チーム | |
1995年01月01日 | 津波防災のためのビジュアル手法 | 笹島 隆彦 | 寒冷沿岸域チーム | |
1995年01月01日 | 住民の余暇空間としての港の評価指標に関する考察 | 笹島 隆彦/佐野 透/佐藤 徹 | 寒冷沿岸域チーム | |
1995年01月01日 | 親水性防波堤警報システム「クジラくん」の基本特性 | 遠藤 仁彦/笹島 隆彦/早川 哲也/水野 雄三 | 寒冷沿岸域チーム | |
1995年01月01日 | 越波によるインターロッキングブロック舗装の破壊機構について | 木村 克俊/菊池 聡一/須藤 賢哉/遠藤 仁彦 | 寒冷沿岸域チーム | |
1995年01月01日 | 環境共生型の港湾・漁港構造物の研究開発(I) | 水産土木研究室/港湾研究室/北海道開発局 港湾部 港湾建設課/北海道開発局 農業水産部 水産課 | 寒冷沿岸域チーム | 第39回北海道開発局技術研究発表会 |
1995年01月01日 | 寒冷地に建設されるマリーナの設計方法について | 寺島 貴志/佐伯 浩/河合 邦弘/笹島 隆彦/水野 雄三 | 寒冷沿岸域チーム | 第11回土木学会海洋開発シンポジウム |
1995年01月01日 | 混成防波堤マウンド部の耐波浪および耐津波安全性に関する研究 | 木村 克俊 | 寒冷沿岸域チーム | |
1995年01月01日 | 津波防災のためのビジュアル手法 | 笹島 隆彦 | 寒冷沿岸域チーム | |
1995年01月01日 | 住民の余暇空間としての港の評価指標に関する考察 | 笹島 隆彦/佐野 透/佐藤 徹 | 寒冷沿岸域チーム | |
1995年01月01日 | 親水性防波堤警報システム「クジラくん」の基本特性 | 水野 雄三/早川 哲也/遠藤 仁彦/笹島 隆彦 | 寒冷沿岸域チーム | |
1995年01月01日 | 越波によるインターロッキングブロック舗装の破壊機構について | 木村 克俊/遠藤 仁彦/須藤 賢哉/菊池 聡一 | 寒冷沿岸域チーム | |
1995年01月01日 | 混成防波堤マウンド部の耐波浪および耐津波安全性に関する研究 | 木村 克俊 | 寒冷沿岸域チーム | |
1995年01月01日 | 港湾における自然との共生 | 長野 章/明田 定満/宮本 義憲/谷野 賢二 | 水産土木チーム | 海洋河川における生態環境技術に関する国際会議 |
1995年01月01日 | Improvement works of fishing port taken with care to artificial formation of seaweed beds | 谷野 賢二/中内 勲/明田 定満/長野 章 | 水産土木チーム | 海洋河川における生態環境技術に関する国際会議 |
1995年01月01日 | コンクリート構造物への海藻群落形成について | 明田 定満/高橋 義昭/谷野 賢二 | 水産土木チーム | |
1995年01月01日 | The multipurpose use of water areas in fishing ports | 長野 章/福屋 正嗣/明田 定満/中内 勲 | 水産土木チーム | 沿岸海洋空間の有効利用に関する国際会議 |
1995年01月01日 | コンクリート面への海藻着生について | 谷野 賢二/高橋 義昭/明田 定満 | 水産土木チーム | 日本水産工学会学術講演会講演論文集 |
1995年01月01日 | 水産協調型断面への海藻着生効果について | 谷野 賢二/小野寺 利治/明田 定満 | 水産土木チーム | 日本水産工学会学術講演会講演論文集 |
1995年01月01日 | 北海道における漁港水面の多目的利用について | 明田 定満/中内 勲/長野 章/谷野 賢二 | 水産土木チーム | |
1995年01月01日 | アサリの生息と底質の硬度、粒度との関係について | 明田 定満/佐藤 仁/谷野 賢二/山田 俊郎/阿久津 孝夫 | 水産土木チーム | |
1995年01月01日 | Improvement works of fishing port taken with care to artificial formation of seaweed beds | 明田 定満/谷野 賢二/長野 章/中内 勲 | 水産土木チーム | 海洋河川における生態環境技術に関する国際会議 |
1995年01月01日 | コンクリート構造物への海藻群落形成について | 明田 定満/谷野 賢二/高橋 義昭 | 水産土木チーム | |
1995年01月01日 | The multipurpose use of water areas in fishing ports | 中内 勲/長野 章/明田 定満/福屋 正嗣 | 水産土木チーム | 沿岸海洋空間の有効利用に関する国際会議 |
1995年01月01日 | コンクリート面への海藻着生について | 谷野 賢二/高橋 義昭/明田 定満 | 水産土木チーム | 日本水産工学会学術講演会講演論文集 |
1995年01月01日 | 水産協調型断面への海藻着生効果について | 小野寺 利治/明田 定満/谷野 賢二 | 水産土木チーム | 日本水産工学会学術講演会講演論文集 |
1995年01月01日 | 北海道における漁港水面の多目的利用について | 長野 章/明田 定満/谷野 賢二/中内 勲 | 水産土木チーム | |
1995年01月01日 | アサリの生息と底質の硬度、粒度との関係について | 山田 俊郎/明田 定満/谷野 賢二/阿久津 孝夫/佐藤 仁 | 水産土木チーム | |
1995年01月01日 | 魚類の魚道内における遡上特性について | 山口 昌志/吉井 厚志 | 水環境保全チーム | |
1995年01月01日 | 熱収支を考慮した流域スケールの時間融雪流出量の推定 | 星 清/中津川 誠 | 水環境保全チーム | |
1995年01月01日 | 河川づくりと環境保全 | 吉井 厚志 | 水環境保全チーム | 水工学に関する夏期研修会 |
1995年01月01日 | 特集 森から水 生命をはぐくむ緑のダム水辺の緑を創ろう、みんなのネットワークで! | 吉井 厚志 | 水環境保全チーム | ビィ・オール |
1995年01月01日 | 特集 河川を考える 近自然工法の現実そして未来これからの多自然型川づくり | 吉井 厚志 | 水環境保全チーム | |
1995年01月01日 | イタリア及びノールウェーとの国際共同研究を終えてイタリア編 | 山下 彰司/星 清/吉井 厚志/中津川 誠/渡邊 康玄/坂井 一浩 | 水環境保全チーム | |
1995年01月01日 | イタリア及びノールウェーとの国際共同研究を終えてノールウェー編 | 星 清/渡邊 康玄/吉井 厚志/中津川 誠/山下 彰司/坂井 一浩 | 水環境保全チーム | |
1995年01月01日 | 底泥溶出試験の実施について | 藤田 満士/船木 淳悟/坂井 一浩 | 水環境保全チーム | 北海道開発局技術研究発表会 |
1995年01月01日 | 河川環境の相違と魚類生息の実態について | 山口 昌志/藤田 満士/吉井 厚志 | 水環境保全チーム | 北海道開発局技術研究発表会 |
1995年01月01日 | 流域スケールにおける時間融雪量の推定 | 中津川 誠/藤田 満士/山口 昌志 | 水環境保全チーム | 土木学会 |
1995年01月01日 | 北海道の酸性降下物に関する考察 | 木村 義昭/谷 昭彦/小林 久美子 | 水環境保全チーム | 土木学会 |
1995年01月01日 | 蛍光光度計による藻類の連続監視について | 佐藤 徳人/大島 省吾/益塚 芳雄 | 水環境保全チーム | 土木学会 |
1995年01月01日 | 停滞性水路における水温の数日後予測 | 藤田 満士/中津川 誠 | 水環境保全チーム | 土木学会 |
1995年01月01日 | 河川環境の違いによる魚類生息について | 吉井 厚志/山口 昌志/藤田 満士 | 水環境保全チーム | 土木学会北海道支部年次技術研究発表会 |
1995年01月01日 | 熱収支を考慮した流域融雪量の推定 | 中津川 誠/星 清/藤田 満士 | 水環境保全チーム | 水文・水資源学会 |
1995年01月01日 | 北海道の水文 | 中津川 誠 | 水環境保全チーム | 水工学に関する夏期研修会 |
1995年01月01日 | 魚類の魚道内における遡上特性について | 吉井 厚志/山口 昌志 | 水環境保全チーム | |
1995年01月01日 | 熱収支を考慮した流域スケールの時間融雪流出量の推定 | 星 清/中津川 誠 | 水環境保全チーム | |
1995年01月01日 | 圧雪路面における氷膜の形成過程 | 松沢 勝/石本 敬志/前野 紀一 | 雪氷チーム | 日本雪氷学会誌「雪氷」 |
1995年01月01日 | 道路防雪林(Q&A) | 根守 克己 | 雪氷チーム | |
1995年01月01日 | 研究室紹介北海道開発局開発土木研究所道路部防災雪氷研究室 | 加治屋 安彦 | 雪氷チーム | |
1995年01月01日 | 冬期路面に関する調査研究の動向 | 松沢 勝/加治屋 安彦 | 雪氷チーム | |
1995年01月01日 | 吹雪による視程障害対策の最近の動向 | 加治屋 安彦/根守 克己 | 雪氷チーム | |
1995年01月01日 | 画像処理による越波監視システムの開発について | 千葉 隆弘/石本 敬志/加治屋 安彦 | 雪氷チーム | |
1995年01月01日 | 凍結路面の発生と気象条件との関係について | 加治屋 安彦/松沢 勝 | 雪氷チーム | |
1995年01月01日 | 吹雪による視程障害対策の最近の動向 | 根守 克己/加治屋 安彦 | 雪氷チーム | |
1995年01月01日 | 画像処理による越波監視システムの開発について | 石本 敬志/加治屋 安彦/千葉 隆弘 | 雪氷チーム | |
1995年01月01日 | 凍結路面の発生と気象条件との関係について | 加治屋 安彦/松沢 勝 | 雪氷チーム | |
1995年01月01日 | 十勝大橋(PC斜張橋)振動実験 | 井上 雅弘/大保 直人/南雲 広幸/佐藤 昌志 | 寒地構造チーム | プレストレストコンクリートの発展に関するシンポジウム |
1995年01月01日 | 平成6年北海道東方沖地震時の免震橋(温根沼大橋)の挙動 | 林 亜紀夫/西村 敦史/西 弘明/谷本 俊充/佐藤 昌志 | 寒地構造チーム | 地震工学研究発表会 |
1995年01月01日 | 北海道南西沖地震で傾斜した橋梁基礎の補強対策について | 柳田 孝彦/金子 学/佐藤 昌志/木村 和之 | 寒地構造チーム | 地震工学研究発表会 |
1995年01月01日 | 近年の北海道における大地震の応答スペクトルに対する考察 | 西 弘明/島田 武/佐藤 昌志/工藤 浩史 | 寒地構造チーム | 地震工学研究発表会 |
1995年01月01日 | 1994年北海道東方沖地震の道路被害について | 切石 堯/佐藤 昌志/岩渕 武/横田 寛 | 寒地構造チーム | 地震工学研究発表会 |
1995年01月01日 | 地震地域を想定した確率論にもとずく最大加速度推定について | 島田 武/工藤 浩史/佐藤 昌志/畑 一洋 | 寒地構造チーム | 地震工学研究発表会 |
1995年01月01日 | 平成6年北海道東方沖地震における強震記録の減衰特性 | 島田 武/佐藤 昌志/佐藤 京/西 弘明 | 寒地構造チーム | 地震工学研究発表会 |
1995年01月01日 | 平成6年北海道東方沖地震の十勝大橋の強震記録と動的挙動 | 金子 学/山下 正之/大保 直人/新原 雄二/佐藤 昌志 | 寒地構造チーム | 地震工学研究発表会 |
1995年01月01日 | 北海道開発局(道路部門)の強震観測システム | 島田 武/岩渕 武/西 弘明/佐藤 昌志 | 寒地構造チーム | 地震工学研究発表会 |
1995年01月01日 | 重錘落下実験による三層緩衝構造の緩衝特性について | 佐藤 昌志/佐藤 京/西 弘明 | 寒地構造チーム | |
1995年01月01日 | 平成6年北海道東方沖地震時の免震橋(温根沼大橋)の挙動 | 佐藤 昌志/西 弘明/西村 敦史/林 亜紀夫/谷本 俊充 | 寒地構造チーム | 地震工学研究発表会 |
1995年01月01日 | 近年の北海道における大地震の応答スペクトルに対する考察 | 佐藤 昌志/島田 武/工藤 浩史/西 弘明 | 寒地構造チーム | 地震工学研究発表会 |
1995年01月01日 | 地震地域を想定した確率論にもとずく最大加速度推定について | 島田 武/佐藤 昌志/工藤 浩史/畑 一洋 | 寒地構造チーム | 地震工学研究発表会 |
1995年01月01日 | 北海道南西沖地震で傾斜した橋梁基礎の補強対策について | 木村 和之/金子 学/柳田 孝彦/佐藤 昌志 | 寒地構造チーム | 地震工学研究発表会 |
1995年01月01日 | 1994年北海道東方沖地震の道路被害について | 切石 堯/横田 寛/岩渕 武/佐藤 昌志 | 寒地構造チーム | 地震工学研究発表会 |
1995年01月01日 | 平成6年北海道東方沖地震の十勝大橋の強震記録と動的挙動 | 佐藤 昌志/新原 雄二/金子 学/大保 直人/山下 正之 | 寒地構造チーム | 地震工学研究発表会 |
1995年01月01日 | 平成6年北海道東方沖地震における強震記録の減衰特性 | 佐藤 昌志/佐藤 京/島田 武/西 弘明 | 寒地構造チーム | 地震工学研究発表会 |
1995年01月01日 | 北海道開発局(道路部門)の強震観測システム | 西 弘明/佐藤 昌志/島田 武/岩渕 武 | 寒地構造チーム | 地震工学研究発表会 |
1995年01月01日 | 重錘落下実験による三層緩衝構造の緩衝特性について | 西 弘明/佐藤 昌志/佐藤 京 | 寒地構造チーム | |
1995年01月01日 | 耐候性鋼材の長期暴露試験 | 堺 孝司/吉田 行 | 耐寒材料チーム | |
1995年01月01日 | コンクリートのスケーリング劣化に関する基礎的研究 | 阿部 勝彦/堺 孝司 | 耐寒材料チーム | |
1995年01月01日 | 耐候性鋼材の長期暴露試験 | 吉田 行/堺 孝司 | 耐寒材料チーム | |
1995年01月01日 | コンクリートのスケーリング劣化に関する基礎的研究 | 堺 孝司/阿部 勝彦 | 耐寒材料チーム | |
1995年01月01日 | 深層混合処理工法の強度評価に関する室内試験 | 多田 秀一/西川 純一/山口 悟 | 寒地地盤チーム | |
1995年01月01日 | アンカーの周面摩擦抵抗に影響を与える要因について | 西川 純一/日下部 祐基/桑島 正樹 | 寒地地盤チーム | |
1995年01月01日 | 深層混合処理工法の強度評価に関する室内試験 | 山口 悟/多田 秀一/西川 純一 | 寒地地盤チーム | |
1995年01月01日 | アンカーの周面摩擦抵抗に影響を与える要因について | 桑島 正樹/西川 純一/日下部 祐基 | 寒地地盤チーム | |
1995年01月01日 | 北海道における雪氷路面と交通事故 | 高木 秀貴 | 寒地交通チーム | |
1995年01月01日 | 諸外国の凍結路面対策の動向について | 高木 秀貴 | 寒地交通チーム | |
1995年01月01日 | 交通流シミュレーションの開発と渋滞現象への適用 | 吾田 洋一/高木 秀貴/大沼 秀次 | 寒地交通チーム | |
1995年01月01日 | ドライビングシミュレータを利用した長大トンネルにおける走行挙動に関する研究 | 高木 秀貴/下條 晃裕/大沼 秀次 | 寒地交通チーム | |
1995年01月01日 | 人にやさしい道路整備に関する研究 | 鈴木 武彦/城戸 寛/中川 伸一/高木 秀貴/栗山 清/高森 衛 | 寒地交通チーム | |
1995年01月01日 | 長距離バスと道路整備に関する研究 | 高木 秀貴/大沼 秀次/吾田 洋一/平沢 匡介 | 寒地交通チーム | |
1995年01月01日 | 交通流シミュレーションの開発と渋滞現象への適用 | 大沼 秀次/吾田 洋一/高木 秀貴 | 寒地交通チーム | |
1995年01月01日 | ドライビングシミュレータを利用した長大トンネルにおける走行挙動に関する研究 | 下條 晃裕/高木 秀貴/大沼 秀次 | 寒地交通チーム | |
1995年01月01日 | 人にやさしい道路整備に関する研究 | 高木 秀貴/城戸 寛/中川 伸一/栗山 清/鈴木 武彦/高森 衛 | 寒地交通チーム | |
1995年01月01日 | 長距離バスと道路整備に関する研究 | 高木 秀貴/大沼 秀次/平沢 匡介/吾田 洋一 | 寒地交通チーム | |
1995年01月01日 | 定置式凍結防止剤自動散布システムについて | 蛯子 恭好/小笠原 章 | 寒地道路保全チーム | |
1995年01月01日 | グルービング工法による冬期路面改善対策 | 小笠原 章 | 寒地道路保全チーム | |
1995年01月01日 | 舗装路面の着氷力と表面性状の改良による冬期路面対策工法について | 小笠原 章 | 寒地道路保全チーム | |
1995年01月01日 | 凍上の調査法について | 小笠原 章 | 寒地道路保全チーム | |
1995年01月01日 | アスファルトのフラース脆化点とアスファルト舗装の低温クラックの発生について | 阿部 篤/小笠原 章/蛯子 恭好 | 寒地道路保全チーム | |
1995年01月01日 | 美々試験道路における構成厚の異なる舗装の長期パフォーマンス(中間報告) | 中川 伸一/島多 昭典/小笠原 章 | 寒地道路保全チーム | |
1995年01月01日 | 凍上の調査法について | 小笠原 章 | 寒地道路保全チーム | |
1995年01月01日 | 美々試験道路における構成厚の異なる舗装の長期パフォーマンス(中間報告) | 小笠原 章/島多 昭典/中川 伸一 | 寒地道路保全チーム | |
1995年01月01日 | アスファルトのフラース脆化点とアスファルト舗装の低温クラックの発生について | 小笠原 章/蛯子 恭好/阿部 篤 | 寒地道路保全チーム | |
1995年01月01日 | 暗渠排水の機能不良原因と改善対策 | 石渡 輝夫 | 資源保全チーム | |
1995年01月01日 | 中札内の農地における水熱収支 | 小林 信也/石渡 輝夫 | 資源保全チーム | Soil Moisture Control In Arid and Semi-arid Region For Agro-forestry(乾燥地および半乾燥地の農林業のための土壌水分制御) |
1995年01月01日 | 西欧州における家畜糞尿処理 | 石渡 輝夫 | 資源保全チーム | |
1995年01月01日 | アメリカ合衆国農務省土壌保全局国立土壌調査センターの概要 | 石渡 輝夫 | 資源保全チーム | |
1995年01月01日 | 北海道の農耕地土壌の孔隙分布特性 | 石渡 輝夫/小林 信也/斉藤 万之助/佐久間 敏雄 | 資源保全チーム | |
1995年01月01日 | 酸性硫酸塩土壌の露出した切土法面における植生工法 | 斉藤 惣一/石渡 輝夫/横濱 充宏 | 資源保全チーム | |
1995年01月01日 | 北海道における農用地の造成と整備保全に関する土壌的研究 | 石渡 輝夫 | 資源保全チーム | |
1995年01月01日 | 暗渠排水の機能不良原因と改善対策 | 石渡 輝夫 | 資源保全チーム | |
1995年01月01日 | 西欧州における家畜糞尿処理 | 石渡 輝夫 | 資源保全チーム | |
1995年01月01日 | アメリカ合衆国農務省土壌保全局国立土壌調査センターの概要 | 石渡 輝夫 | 資源保全チーム | |
1995年01月01日 | 酸性硫酸塩土壌の露出した切土法面における植生工法 | 石渡 輝夫/斉藤 惣一/横濱 充宏 | 資源保全チーム | |
1995年01月01日 | 北海道における農用地の造成と整備保全に関する土壌的研究 | 石渡 輝夫 | 資源保全チーム | |
1995年01月01日 | 泥炭性軟弱地盤における管路の沈下・変形挙動 | 数矢 憲一/石岡 浩一/西川 裕司/秀島 好昭 | 水利基盤チーム | 農業土木学会誌 |
1995年01月01日 | 既共用の大口径鋼管サイホンの管内調査について | 坂根 勇/小野寺 康浩 | 水利基盤チーム | |
1995年01月01日 | 北海道内の樹園地におけるファームポンドの水管理 | 鈴木 良寛/小松 淳一/中村 和正 | 水利基盤チーム | |
1995年01月01日 | パイプラインの流量の連続測定 | 中村 和正 | 水利基盤チーム | 技術協「(社)北海道土地改良設計技術協会広報誌」 |
1995年01月01日 | 気象情報を活用した畑地の蒸発散予報 | 青木 正敏/秀島 好昭/町村 尚/尾初瀬 徳生/児玉 正俊/鈴木 良寛 | 水利基盤チーム | |
1995年01月01日 | Experimental study for application of Fiber Reinforced Plastic Mortar Pipe in peat bog | 数矢 憲一/西川 裕司/林 君雄/秀島 好昭/石岡 浩一 | 水利基盤チーム | International Conference on Composite Engineering(ICCE/2) |
1995年01月01日 | 北海道における水田圃場の取水の特長について | 中村 和正/島崎 昌彦 | 水利基盤チーム | 農業土木学会論文集 研究報文 |
1995年01月01日 | 矢板土留施工で埋設したパイプラインの長期土中挙動 | 太田 寛彰/小野寺 康浩/秀島 好昭/青木 和幸 | 水利基盤チーム | |
1995年01月01日 | 農用地における炭酸ガスフラックスの測定 | 鈴木 良寛/尾初瀬 徳生/児玉 正俊/中村 和正/秀島 好昭 | 水利基盤チーム | |
1995年01月01日 | 気象情報を活用した畑地の蒸発散予報 | 鈴木 良寛/秀島 好昭/青木 正敏/尾初瀬 徳生/町村 尚/児玉 正俊 | 水利基盤チーム | |
1995年01月01日 | 既共用の大口径鋼管サイホンの管内調査について | 坂根 勇/小野寺 康浩 | 水利基盤チーム | |
1995年01月01日 | 矢板土留施工で埋設したパイプラインの長期土中挙動 | 青木 和幸/秀島 好昭/太田 寛彰/小野寺 康浩 | 水利基盤チーム | |
1995年01月01日 | 農用地における炭酸ガスフラックスの測定 | 中村 和正/尾初瀬 徳生/鈴木 良寛/児玉 正俊/秀島 好昭 | 水利基盤チーム | |
1995年01月01日 | 地震動による地すべり挙動について | 高橋 孝夫/岡崎 健治/鈴木 哲也 | 防災地質チーム | |
1995年01月01日 | 地震動による地すべり挙動について | 高橋 孝夫/鈴木 哲也/岡崎 健治 | 防災地質チーム | |
1994年12月26日 | 1993年釧路沖地震震害調査報告 | 星 清/平野 道夫/金子 政之/加治 昌秀 | 寒地河川チーム | |
1994年12月26日 | 1993年釧路沖地震震害調査報告 | 星 清/加治 昌秀/金子 政之/平野 道夫 | 寒地河川チーム | |
1994年12月20日 | コロラド川 | 寒地土木研究所 | 開発土木研究所月報第499号 | |
1994年12月20日 | 札幌市における冬期スリップ事故の分析 | 寒地土木研究所 | 開発土木研究所月報第499号 | |
1994年12月20日 | 吹雪時における走行車群の挙動の実態 | 寒地土木研究所 | 開発土木研究所月報第499号 | |
1994年12月20日 | 暗渠排水の機能不良原因の解明とその改善対策(その2) | 寒地土木研究所 | 開発土木研究所月報第499号 | |
1994年12月20日 | 落石覆道の設計について | 寒地構造チーム | 開発土木研究所月報第第499号:解説 | |
1994年12月20日 | 泥炭軟弱地盤における斜坑の長期挙動 | 寒地地盤チーム | 開発土木研究所月報第499号:技術資料 | |
1994年12月20日 | スクリーンの損失水頭 | 水利基盤チーム | 開発土木研究所月報第499号 | |
1994年12月20日 | 遠藤宣世氏、北海道漁港漁村写真コンクールで入選 | 寒地土木研究所 | 開発土木研究所月報第499号 | |
1994年12月20日 | 日本人の英語 | 寒地土木研究所 | 開発土木研究所月報第499号 | |
1994年12月20日 | 海と港に係わる国際研究集会目白押し | 水産土木チーム | 開発土木研究所月報第499号 | |
1994年12月20日 | 2つの国際会議に参加して(その2) | 資源保全チーム | 開発土木研究所月報第499号 | |
1994年12月20日 | 編集後記 | 寒地土木研究所 | 開発土木研究所月報第499号 | |
1994年12月20日 | 第75回技術図書(和・洋書) | 寒地土木研究所 | 開発土木研究所月報第499号 | |
1994年12月12日 | 苫小牧市の砂地盤における液状化アレー観測 | 森 伸一郎/小田島 大/三輪 滋/関 宝瑛/西川 純一 | 寒地地盤チーム | 第9回日本地震工学シンポジウム |
1994年12月12日 | 苫小牧市の砂地盤における液状化アレー観測 | 西川 純一/小田島 大/森 伸一郎/三輪 滋/関 宝瑛 | 寒地地盤チーム | 第9回日本地震工学シンポジウム |
1994年11月30日 | 排水性舗装の車道への適用性に関する調査研究 | 野竹 俊雄 | 寒地道路保全チーム | 建設省技術研究会 |
1994年11月30日 | 排水性舗装の車道への適用性に関する調査研究 | 野竹 俊雄 | 寒地道路保全チーム | 建設省技術研究会 |
1994年11月30日 | 積雪寒冷環境と施設設計 | 秀島 好昭 | 水利基盤チーム | 平成6年度農林水産業北海道地域研究発表会 |
1994年11月30日 | 積雪寒冷環境と施設設計 | 秀島 好昭 | 水利基盤チーム | 平成6年度農林水産業北海道地域研究発表会 |
1994年11月29日 | 1993年北海道南西沖地震津波による奥尻港防波堤の被災原因について | 中川 康之/木村 克俊/山本 泰司/笹島 隆彦/鶴谷 広一 | 寒冷沿岸域チーム | 土木学会第41回海岸工学講演会 |
1994年11月29日 | 1993年北海道南西沖地震津波による奥尻港防波堤の被災原因について | 木村 克俊/鶴谷 広一/笹島 隆彦/山本 泰司/中川 康之 | 寒冷沿岸域チーム | 土木学会第41回海岸工学講演会 |
1994年11月29日 | 緊張係留された水中トンネルの振動台実験 | 古川 敦/山下 俊彦/水野 雄三/峯田 稔/黒崎 和保 | 水産土木チーム | 土木学会海岸工学講演会 |
1994年11月29日 | 港湾漁港施設による津波被害の低減効果について | 明田 定満/寺内 啓/谷野 賢二/水野 雄三/佐藤 仁 | 水産土木チーム | 海岸工学講演会 |
1994年11月29日 | 高波浪下における水中トンネルの動揺および流体力特性(その2) | 水野 雄三/国栖 広志/山下 俊彦/佐伯 浩/水野 晋 | 水産土木チーム | 土木学会海岸工学講演会 |
1994年11月29日 | 緊張係留された水中トンネルの振動台実験 | 古川 敦/山下 俊彦/水野 雄三/峯田 稔/黒崎 和保 | 水産土木チーム | 土木学会海岸工学講演会 |
1994年11月29日 | 高波浪下における水中トンネルの動揺および流体力特性(その2) | 水野 雄三/山下 俊彦/佐伯 浩/水野 晋/国栖 広志 | 水産土木チーム | 土木学会海岸工学講演会 |
1994年11月29日 | 港湾漁港施設による津波被害の低減効果について | 谷野 賢二/水野 雄三/寺内 啓/明田 定満/佐藤 仁 | 水産土木チーム | 海岸工学講演会 |
1994年11月25日 | 凍結防止剤の基礎知識 | 大沼 秀次 | 寒地交通チーム | 北海道土木技術会道路・舗装研究委員会 |
1994年11月25日 | 凍結防止剤の基礎知識 | 大沼 秀次 | 寒地交通チーム | 北海道土木技術会道路・舗装研究委員会 |
1994年11月23日 | 北海道におけるスタッドレス化に伴う交通現象への影響について | 大沼 秀次/高木 秀貴/堀田 暢夫 | 寒地交通チーム | 第11回日本雪工学会 |
1994年11月23日 | 北海道におけるスタッドレス化に伴う交通現象への影響について | 堀田 暢夫/大沼 秀次/高木 秀貴 | 寒地交通チーム | 第11回日本雪工学会 |
1994年11月23日 | 凍結路面対策としてのすべり止め材の使用について | 宮本 修司/高木 秀貴/大沼 秀次 | 寒地交通チーム | 日本雪工学会全国大会 |
1994年11月23日 | 凍結路面対策としてのすべり止め材の使用について | 高木 秀貴/宮本 修司/大沼 秀次 | 寒地交通チーム | 日本雪工学会全国大会 |
1994年11月20日 | 健康管理者の立場から一言 | 寒地土木研究所 | 開発土木研究所月報第498号 | |
1994年11月20日 | 急勾配斜面上の堤体に作用する衝撃砕波力とその対策に関する実験的研究 | 寒地土木研究所 | 開発土木研究所月報第498号 | |
1994年11月20日 | スタッドレスタイヤの普及に伴う交通現象への影響 | 寒地土木研究所 | 開発土木研究所月報第498号 | |
1994年11月20日 | 凍結防止剤の植物に対する影響調査-一般国道230号における現状調査- | 寒地土木研究所 | 開発土木研究所月報第498号 | |
1994年11月20日 | 暗渠排水の機能不良原因の解明とその改善対策(その1) | 寒地土木研究所 | 開発土木研究所月報第498号 | |
1994年11月20日 | 現場における土と基礎に関する疑問に答えて-第2回 土と基礎に関する若手勉強会開催される- | 寒地地盤チーム | 開発土木研究所月報第498号 | |
1994年11月20日 | 鳥と探求心 | 寒地土木研究所 | 開発土木研究所月報第498号 | |
1994年11月20日 | ビール紀行北欧編 | 水環境保全チーム | 開発土木研究所月報第498号 | |
1994年11月20日 | 編集後記 | 寒地土木研究所 | 開発土木研究所月報第498号 | |
1994年11月17日 | 暗渠排水の機能不良原因の解明とその改善対策 | 石渡 輝夫 | 資源保全チーム | 十勝管内土壌診断事業推進協議会土壌診断研修会 |
1994年11月17日 | 暗渠排水の機能不良原因の解明とその改善対策 | 石渡 輝夫 | 資源保全チーム | 十勝管内土壌診断事業推進協議会土壌診断研修会 |
1994年11月12日 | 高性能コンクリート:低発熱・高強度 | 堺 孝司/渡辺 宏 | 耐寒材料チーム | AmericanConcretelnstitute(高性能コンクリートに関するACI1994年国際会議)(アメリカコンクリート学会) |
1994年11月12日 | 高性能コンクリート:低発熱・高強度 | 堺 孝司/渡辺 宏 | 耐寒材料チーム | AmericanConcretelnstitute(高性能コンクリートに関するACI1994年国際会議)(アメリカコンクリート学会) |
1994年11月09日 | 火砕流による泥流発生場に関する基礎的研究 | 三浦 敦禎/清水 康行 | 寒地河川チーム | 第10回寒地技術シンポジウム |
1994年11月09日 | 北海道における河川結氷の特性について | 平山 健一/堺 茂樹/宮 昭彦/山下 彰司 | 寒地河川チーム | ’94ColdRegionTechnologyConference(第10回寒地技術シンポジウム) |
1994年11月09日 | 火砕流による泥流発生場に関する基礎的研究 | 清水 康行/三浦 敦禎 | 寒地河川チーム | 第10回寒地技術シンポジウム |
1994年11月09日 | 北海道における河川結氷の特性について | 山下 彰司/平山 健一/堺 茂樹/宮 昭彦 | 寒地河川チーム | ’94ColdRegionTechnologyConference(第10回寒地技術シンポジウム) |
1994年11月09日 | 波高計を用いた流氷厚の観測手法 | 山門 浩一/高島 和夫/笹島 隆彦/菊地 聡一 | 寒冷沿岸域チーム | 寒地技術シンポジウム |
1994年11月09日 | 波高計を用いた流氷厚の観測手法 | 山門 浩一/高島 和夫/菊地 聡一/笹島 隆彦 | 寒冷沿岸域チーム | 寒地技術シンポジウム |
1994年11月09日 | 波浪による二枚貝の減耗に関する研究 | 明田 定満/谷野 賢二/和田 彰/松岡 学/山下 俊彦 | 水産土木チーム | 寒地技術シンポジウム |
1994年11月09日 | 波浪による二枚貝の減耗に関する研究 | 松岡 学/谷野 賢二/明田 定満/山下 俊彦/和田 彰 | 水産土木チーム | 寒地技術シンポジウム |
1994年11月09日 | 北海道における雪崩予防用吊柵にかかる雪圧と荷重分布について | 黒川 國夫/石本 敬志/阿部 英樹 | 雪氷チーム | 寒地技術シンポジウム |
1994年11月09日 | 93/94冬期の札幌市街部路面凍結観測ステーションによる観測調査結果について | 小林 利章/松沢 勝/加治屋 安彦 | 雪氷チーム | 寒地技術シンポジウム |
1994年11月09日 | 93/94全道冬期路面状況調査について | 松沢 勝/加治屋 安彦/荒井 秀方/川端 隆 | 雪氷チーム | 寒地技術シンポジウム |
1994年11月09日 | 北海道における雪崩予防用吊柵にかかる雪圧と荷重分布について | 石本 敬志/黒川 國夫/阿部 英樹 | 雪氷チーム | 寒地技術シンポジウム |
1994年11月09日 | 93/94全道冬期路面状況調査について | 川端 隆/荒井 秀方/松沢 勝/加治屋 安彦 | 雪氷チーム | 寒地技術シンポジウム |
1994年11月09日 | 93/94冬期の札幌市街部路面凍結観測ステーションによる観測調査結果について | 小林 利章/松沢 勝/加治屋 安彦 | 雪氷チーム | 寒地技術シンポジウム |
1994年11月09日 | 北海道における結氷河川の現状と橋脚の設計について | 佐藤 昌志/原 文宏/佐伯 浩/山内 敏夫 | 寒地構造チーム | 第10回寒地技術シンポジウム |
1994年11月09日 | 釧路沖地震のRC橋脚被害における地盤剛性の影響 | 三上 修一/大島 俊之/葛西 隆一/小倉 裕介/佐藤 昌志 | 寒地構造チーム | 第10回寒地技術シンポジウム |
1994年11月09日 | 北海道における結氷河川の現状と橋脚の設計について | 山内 敏夫/原 文宏/佐藤 昌志/佐伯 浩 | 寒地構造チーム | 第10回寒地技術シンポジウム |
1994年11月09日 | 釧路沖地震のRC橋脚被害における地盤剛性の影響 | 三上 修一/小倉 裕介/大島 俊之/葛西 隆一/佐藤 昌志 | 寒地構造チーム | 第10回寒地技術シンポジウム |
1994年11月09日 | スタッドレス化による交通現象への影響について | 大沼 秀次/堀田 暢夫/高木 秀貴 | 寒地交通チーム | 第10回寒地技術シンポジウム |
1994年11月09日 | 景観を考慮した新型スノーポールの視認性の評価について | 永井 智之/高木 秀貴/吾田 洋一 | 寒地交通チーム | 第10回寒地技術シンポジウム |
1994年11月09日 | 冬期の道路環境を模擬するドライビングシミュレータの開発 | 下條 晃裕/大沼 秀次/加治屋 安彦/高木 秀貴/石本 敬志 | 寒地交通チーム | 寒地技術シンポジウム |
1994年11月09日 | 凍結防止剤の植物への影響に関する調査 | 大沼 秀次/高木 秀貴/宮本 修司/美馬 大樹 | 寒地交通チーム | 寒地技術シンポジウム |
1994年11月09日 | 冬期歩行中の転倒実体と歩道雪氷路面の改善に関する研究 | 高森 衛/高木 秀貴/大沼 秀次 | 寒地交通チーム | 第10回寒地技術シンポジウム |
1994年11月09日 | スタッドレス化による交通現象への影響について | 堀田 暢夫/大沼 秀次/高木 秀貴 | 寒地交通チーム | 第10回寒地技術シンポジウム |
1994年11月09日 | 景観を考慮した新型スノーポールの視認性の評価について | 吾田 洋一/高木 秀貴/永井 智之 | 寒地交通チーム | 第10回寒地技術シンポジウム |
1994年11月09日 | 冬期の道路環境を模擬するドライビングシミュレータの開発 | 加治屋 安彦/下條 晃裕/大沼 秀次/高木 秀貴/石本 敬志 | 寒地交通チーム | 寒地技術シンポジウム |
1994年11月09日 | 凍結防止剤の植物への影響に関する調査 | 高木 秀貴/美馬 大樹/宮本 修司/大沼 秀次 | 寒地交通チーム | 寒地技術シンポジウム |
1994年11月09日 | 冬期歩行中の転倒実体と歩道雪氷路面の改善に関する研究 | 大沼 秀次/高森 衛/高木 秀貴 | 寒地交通チーム | 第10回寒地技術シンポジウム |
1994年10月26日 | ウニの摂餌活動に及ぽす物理環境要因について | 明田 定満/谷野 賢二/佐藤 仁/松山 恵二/中多 章文/吾妻 行雄 | 水産土木チーム | TECHNO OCEAN’94 INTERNATIONAL SYMPOSIUM(テクノ・オーシャン’94国際シンポジウム) |
1994年10月26日 | ウニの摂餌活動に及ぽす物理環境要因について | 谷野 賢二/明田 定満/佐藤 仁/松山 恵二/中多 章文/吾妻 行雄 | 水産土木チーム | TECHNO OCEAN’94 INTERNATIONAL SYMPOSIUM(テクノ・オーシャン’94国際シンポジウム) |
1994年10月23日 | 斜め入射波に対する混成堤マウンド被覆材の安定性 | 谷本 勝利/木村 克俊/高橋 重雄 | 寒冷沿岸域チーム | 24th lnternational Conference on Coastai Engineering(第24回国際海岸工学会議) |
1994年10月23日 | 斜め入射波に対する混成堤マウンド被覆材の安定性 | 谷本 勝利/木村 克俊/高橋 重雄 | 寒冷沿岸域チーム | 24th lnternational Conference on Coastai Engineering(第24回国際海岸工学会議) |
1994年10月23日 | 港湾構造物の二枚貝の生息域の形成について | 桑原 伸司/宮本 義憲/谷野 賢二/明田 定満 | 水産土木チーム | Internationai Confererce on Coastal Engineering(海岸工学国際会議) |
1994年10月23日 | 港湾構造物の二枚貝の生息域の形成について | 谷野 賢二/明田 定満/宮本 義憲/桑原 伸司 | 水産土木チーム | Internationai Confererce on Coastal Engineering(海岸工学国際会議) |
1994年10月20日 | トンネルの向う側 | 寒地土木研究所 | 開発土木研究所月報第497号 | |
1994年10月20日 | 粗骨材配合の異なる細粒度ギャップアスファルトコンクリートの現地供用性調査 | 寒地土木研究所 | 開発土木研究所月報第497号 | |
1994年10月20日 | 火山灰の受働抵抗係数に関する埋設模型実験 | 寒地土木研究所 | 開発土木研究所月報第497号 | |
1994年10月20日 | 三成分コーン貫入試験を用いた杭周面摩擦力の推定法 | 寒地土木研究所 | 開発土木研究所月報第497号 | |
1994年10月20日 | What is an ice boom? | 寒地土木研究所 | 開発土木研究所月報第497号 | |
1994年10月20日 | 河川における現地観測手法の開発 -無線転送装置とRCボートを用いた河床形状観測- | 寒地河川チーム | 開発土木研究所月報第497号:技術資料 | |
1994年10月20日 | 蛍光光度計による河川藻類の現地調査について | 水環境保全チーム | 開発土木研究所月報第497号:技術資料 | |
1994年10月20日 | 良い河川景観のいろいろ | 水環境保全チーム | 開発土木研究所月報第497号 | |
1994年10月20日 | 第8回(平成6年度)北海道開発局開発土木研究所講演会 | 寒地土木研究所 | 開発土木研究所月報第497号 | |
1994年10月20日 | 錆びた手 | 寒地土木研究所 | 開発土木研究所月報第497号 | |
1994年10月20日 | 編集後記 | 寒地土木研究所 | 開発土木研究所月報第497号 | |
1994年10月20日 | 第74回技術図書(和・洋書) | 寒地土木研究所 | 開発土木研究所月報第497号 | |
1994年10月18日 | 北海道における冬期道路管理と技術開発、並びに国際協力 | 伊藤 仁/加治屋 安彦 | 雪氷チーム | OECD Road Transport Research Program、WORKSHOP ON"WINTERROAD MAINTENANCE"(OECD道路輸送研究計画、冬期道路管理ワークショップ) |
1994年10月18日 | 北海道における冬期道路管理と技術開発、並びに国際協力 | 加治屋 安彦/伊藤 仁 | 雪氷チーム | OECD Road Transport Research Program、WORKSHOP ON"WINTERROAD MAINTENANCE"(OECD道路輸送研究計画、冬期道路管理ワークショップ) |
1994年10月13日 | アサリ漁場の底質環境に関する一考察 | 阿久津 孝夫/佐藤 仁/谷野 賢二/明田 定満 | 水産土木チーム | 農業土木学会北海道支部研究会 |
1994年10月13日 | 天気予報による実蒸発散量の推定について | 秀島 好昭/尾初瀬 徳生/丸谷 聖一/和田 通英/鈴木 良寛/小笠原 謙市/青木 正敏 | 水利基盤チーム | 農業土木学会北海道支部研究発表会 |
1994年10月13日 | 衛星画像情報の農地保全技術への適用について(1) | 森井 徹/虫明 成生/瀬戸島 正博/秀島 好昭/星 清 | 水利基盤チーム | 第43回農業土木学会北海道支部研究発表会 |
1994年10月06日 | 落石覆工用PC桁の限界衝撃耐力に関する大型実験 | 西 弘明/松岡 健一/佐藤 昌志/竹本 伸一 | 寒地構造チーム | 第4回プレストレストコンクリートの発展に関するシンポジウム |
1994年10月06日 | PC落石覆工の大型重錘落下実験と断面試算 | 佐藤 昌志/西 弘明/竹本 伸一/岸 徳光 | 寒地構造チーム | 第4回プレストレストコンクリートの発展に関するシンポジウム |
1994年10月06日 | 落石覆工用PC桁の限界衝撃耐力に関する大型実験 | 竹本 伸一/松岡 健一/西 弘明/佐藤 昌志 | 寒地構造チーム | 第4回プレストレストコンクリートの発展に関するシンポジウム |
1994年10月06日 | PC落石覆工の大型重錘落下実験と断面試算 | 竹本 伸一/岸 徳光/佐藤 昌志/西 弘明 | 寒地構造チーム | 第4回プレストレストコンクリートの発展に関するシンポジウム |
1994年09月27日 | 道路雪氷の薄片の解析について | 石本 敬志/前野 紀一/松沢 勝 | 雪氷チーム | 日本雪氷学会全国大会 |
1994年09月27日 | 道路雪氷の薄片の解析について | 前野 紀一/松沢 勝/石本 敬志 | 雪氷チーム | 日本雪氷学会全国大会 |
1994年09月26日 | 林による防雪効果について | 高橋 勝宏/千葉 隆広/石本 敬志/福沢 義文 | 雪氷チーム | 1994年度日本雪氷学会全国大会 |
1994年09月26日 | 冬の道路気象と車両速度の地域差 | 高橋 勝宏/石本 敬志 | 雪氷チーム | 日本雪氷学会 |
1994年09月26日 | 北海道の吊柵に作用する雪圧計測結果について | 黒川 國夫/阿部 英樹/石本 敬志 | 雪氷チーム | 日本雪氷学会全国大会 |
1994年09月26日 | 視程変動による霧と吹雪の識別信頼度 | 石本 敬志 | 雪氷チーム | 1994年度日本雪氷学会全国大会 |
1994年09月26日 | 平衡状態における防雪柵周辺の積雪分布について | 福沢 義文/千葉 隆広/石本 敬志/高橋勝宏 | 雪氷チーム | 1994年度日本雪氷学会全国大会 |
1994年09月26日 | 北海道の吊柵に作用する雪圧計測結果について | 黒川 國夫/阿部 英樹/石本 敬志 | 雪氷チーム | 日本雪氷学会全国大会 |
1994年09月26日 | 林による防雪効果について | 千葉 隆広/高橋 勝宏/石本 敬志/福沢 義文 | 雪氷チーム | 1994年度日本雪氷学会全国大会 |
1994年09月26日 | 冬の道路気象と車両速度の地域差 | 高橋 勝宏/石本 敬志 | 雪氷チーム | 日本雪氷学会 |
1994年09月26日 | 平衡状態における防雪柵周辺の積雪分布について | 千葉 隆広/高橋 勝宏/石本 敬志/福沢 義文 | 雪氷チーム | 1994年度日本雪氷学会全国大会 |
1994年09月26日 | 視程変動による霧と吹雪の識別信頼度 | 石本 敬志 | 雪氷チーム | 1994年度日本雪氷学会全国大会 |
1994年09月20日 | 近頃の発表論文を見て思うこと | 寒地土木研究所 | 開発土木研究所月報第496号 | |
1994年09月20日 | 生態を考慮したウニ養殖場の設計について | 寒地土木研究所 | 開発土木研究所月報第496号 | |
1994年09月20日 | トンネルにおける離散化極限解析に関する一考察 | 寒地土木研究所 | 開発土木研究所月報第496号 | |
1994年09月20日 | 奥尻島における斜面崩壊の特徴 | 寒地土木研究所 | 開発土木研究所月報第496号 | |
1994年09月20日 | 寒冷地河川の研究 | 寒地土木研究所 | 開発土木研究所月報第496号 | |
1994年09月20日 | 凍結路面対策としてのすべり止め材の利用について | 寒地交通チーム | 開発土木研究所月報第496号:技術資料 | |
1994年09月20日 | 岩盤急斜面におけるAEの発生形態 | 防災地質チーム | 開発土木研究所月報第496号:技術資料 | |
1994年09月20日 | 水中不分離性コンクリートの耐凍害性 | 耐寒材料チーム | 開発土木研究所月報第496号 | |
1994年09月20日 | 風水 | 寒地土木研究所 | 開発土木研究所月報第496号 | |
1994年09月20日 | 峰延道路はなぜ折れたか-開拓黎明期の道路敷設- | 寒地土木研究所 | 開発土木研究所月報第496号 | |
1994年09月20日 | 編集後記 | 寒地土木研究所 | 開発土木研究所月報第496号 | |
1994年09月20日 | 第8回(平成6年度)北海道開発局開発土木研究所講演会 | 寒地土木研究所 | 開発土木研究所月報第496号 | |
1994年09月20日 | オーストラリアの労働環境 | 寒地土木研究所 | 開発土木研究所月報第496号 | |
1994年09月15日 | 砂州発生条件下における水制を含む河床変動について | 清水 康行/崇田 徳彦 | 寒地河川チーム | 土木学会年次学会講演会 |
1994年09月15日 | 砂州と河道湾曲の共鳴による河床形態の実験と解析 | 清水 康行/長谷川 和義/渡邊 康玄/鳥谷部 寿人/中村 健作 | 寒地河川チーム | 土木学会 |
1994年09月15日 | 実験斜面における中間流出の測定およびその計算 | 市川 嘉輝/清水 康行 | 寒地河川チーム | 土木学会第49回年次学術講演会 |
1994年09月15日 | 芝河岸における浮遊砂の堆積について | 金高 州吾/長谷川 和義/渡邊 康玄 | 寒地河川チーム | 土木学会第49回年次学術講演会 |
1994年09月15日 | 平成4年8月鵡川洪水による高水敷の土砂堆積状況 | 三谷 修司/北條 紘次/渡邊 康玄 | 寒地河川チーム | 土木学会年次学会講演会 |
1994年09月15日 | 実験斜面における中間流出の測定およびその計算 | 清水 康行/市川 嘉輝 | 寒地河川チーム | 土木学会第49回年次学術講演会 |
1994年09月15日 | 芝河岸における浮遊砂の堆積について | 長谷川 和義/渡邊 康玄/金高 州吾 | 寒地河川チーム | 土木学会第49回年次学術講演会 |
1994年09月15日 | 平成4年8月鵡川洪水による高水敷の土砂堆積状況 | 三谷 修司/渡邊 康玄/北條 紘次 | 寒地河川チーム | 土木学会年次学会講演会 |
1994年09月15日 | 砂州発生条件下における水制を含む河床変動について | 崇田 徳彦/清水 康行 | 寒地河川チーム | 土木学会年次学会講演会 |
1994年09月15日 | 砂州と河道湾曲の共鳴による河床形態の実験と解析 | 長谷川 和義/渡邊 康玄/清水 康行/中村 健作/鳥谷部 寿人 | 寒地河川チーム | 土木学会 |
1994年09月15日 | 消波ブロックの着氷等による越氷軽減効果の低下について(その2) | 笹島 隆彦/桑原 幸司/菊地 聡一 | 寒冷沿岸域チーム | 土木学会年次学術講演会 |
1994年09月15日 | 没水型消波工付き直立防波護岸の水理特性 | 水野 雄三/木村 克俊/須藤 賢哉 | 寒冷沿岸域チーム | 土木学会第49回年次学術講演会 |
1994年09月15日 | 没水型消波工付き直立防波護岸の水理特性 | 須藤 賢哉/水野 雄三/木村 克俊 | 寒冷沿岸域チーム | 土木学会第49回年次学術講演会 |
1994年09月15日 | 消波ブロックの着氷等による越氷軽減効果の低下について(その2) | 笹島 隆彦/菊地 聡一/桑原 幸司 | 寒冷沿岸域チーム | 土木学会年次学術講演会 |
1994年09月15日 | 釧路川における在来植生導入試験 | 佐藤 徳人/岡村 俊邦/吉井 厚志 | 水環境保全チーム | 土木学会第49回年次学術講演会 |
1994年09月15日 | 釧路川における在来植生導入試験 | 吉井 厚志/佐藤 徳人/岡村 俊邦 | 水環境保全チーム | 土木学会第49回年次学術講演会 |
1994年09月15日 | 釧路沖地震・北海道南西沖地震における道路情報の収集・伝達・提供 | 米谷 禎一/阿部 秀樹/加治屋 安彦 | 雪氷チーム | 土木学会全国大会 |
1994年09月15日 | 93/94冬期にみる北海道各地の路面状況について | 松沢 勝/加治屋 安彦/石本 敬志 | 雪氷チーム | 土木学会全国大会 |
1994年09月15日 | 一般のTVカメラから視程を計測する手法について | 千葉 隆広/石本 敬志 | 雪氷チーム | 土木学会全国大会 |
1994年09月15日 | 釧路沖地震に見る道路網の被災率 | 稲 直美/加治屋 安彦 | 雪氷チーム | 土木学会全国大会 |
1994年09月15日 | 峠部の路面状況、視程、車の速度の相互関係 | 石本 敬志/高橋 勝弘 | 雪氷チーム | 土木学会全国大会 |
1994年09月15日 | 釧路沖地震に見る道路網の被災率 | 加治屋 安彦/稲 直美 | 雪氷チーム | 土木学会全国大会 |
1994年09月15日 | 93/94冬期にみる北海道各地の路面状況について | 松沢 勝/加治屋 安彦/石本 敬志 | 雪氷チーム | 土木学会全国大会 |
1994年09月15日 | 釧路沖地震・北海道南西沖地震における道路情報の収集・伝達・提供 | 米谷 禎一/加治屋 安彦/阿部 秀樹 | 雪氷チーム | 土木学会全国大会 |
1994年09月15日 | 峠部の路面状況、視程、車の速度の相互関係 | 石本 敬志/高橋 勝弘 | 雪氷チーム | 土木学会全国大会 |
1994年09月15日 | 一般のTVカメラから視程を計測する手法について | 石本 敬志/千葉 隆広 | 雪氷チーム | 土木学会全国大会 |
1994年09月15日 | 1993年釧路沖地震における免震橋梁(温根沼大橋)の動的挙動について | 米田 直也/西 弘明/佐藤 昌志 | 寒地構造チーム | 土木学会第49回年次学術講演会 |
1994年09月15日 | 粒度分布の異なる敷砂緩衝材の緩衝性能 | 岸 徳光/佐藤 昌志/西 弘明/佐竹 利治 | 寒地構造チーム | 土木学会第49回年次学術講演会 |
1994年09月15日 | DYNA3Dを用いたルランベツ覆道の落石災害時における衝撃挙動の推定 | 三上 隆/佐藤 昌志/熊谷 守晃/松岡 健一 | 寒地構造チーム | 土木学会第49回年次学術講演会 |
1994年09月15日 | 重量5tfの重錘落下を受ける三層緩衝構造の緩衝性能 | 松岡 健一/佐藤 昌志/佐藤 京 | 寒地構造チーム | 平成6年度土木学会 全国大会 |
1994年09月15日 | 低温下における免覆支承の適用性に関する考察 | 小野 裕二/佐藤 昌志/西 弘明/西村 敦史 | 寒地構造チーム | 土木学会第49回年次学術講演会 |
1994年09月15日 | 敷砂緩衝材を用いた場合のPC多主桁の荷重分担性状 | 佐藤 昌志/岸 徳光/西 弘明/松岡 健一 | 寒地構造チーム | 土木学会第49回年次学術講演会 |
1994年09月15日 | 各種継手を有する芯材RCスラブを用いた三層緩衝構造の緩衝性能 | 中野 修/岸 徳光/佐藤 昌志/西 弘明 | 寒地構造チーム | 土木学会第49回年次学術講演会 |
1994年09月15日 | RC箱型落石覆工の断面力評価定法 | 菅田 紀之/佐藤 昌志/中野 修/岸 徳光 | 寒地構造チーム | 土木学会第49回年次学術講演会 |
1994年09月15日 | 実大PC桁の衝撃破壊実験 | 西 弘明/岸 徳光/佐藤 昌志/竹本 伸一 | 寒地構造チーム | 土木学会第49回年次学術講演会 |
1994年09月15日 | DYNA3Dを用いたRC箱桁覆工の弾性衝撃解析 | 佐藤 昌志/安藤 智啓/岸 徳光/角掛 久雄 | 寒地構造チーム | 土木学会第49回年次学術講演会 |
1994年09月15日 | 北海道開発局におけるデジタル式オンライン強震観測 | 山内 敏夫/小野 裕二/福田 幸一郎/佐藤 昌志 | 寒地構造チーム | 土木学会第49回年次学術講演会 |
1994年09月15日 | 豊平橋における増厚床版の14年後の調査 | 石田 道生/佐藤 昌志/山内 敏夫 | 寒地構造チーム | 土木学会第49回年次学術講演会 |
1994年09月15日 | 新礼文華トンネルにおける弾塑性解析と計測結果との比較 | 佐藤 昌志/水津 周/城野 忠幸/赤松 誠二 | 寒地構造チーム | 土木学会第49回年次学術講演会 |
1994年09月15日 | 1993年北海道南西沖地震の強震記録特性について | 金子 学/山内 敏夫/佐藤 昌志/小野 裕二 | 寒地構造チーム | 土木学会第49回年次学術講演会 |
1994年09月15日 | 著しくひび割れが発生したRC橋の振動試験について | 金子 学/佐藤 昌志/山内 敏夫 | 寒地構造チーム | 土木学会第49回年次学術講演会 |
1994年09月15日 | RBSMによるトンネル解析 | 水津 周/三上 隆/城野 忠幸/芳村 仁 | 寒地構造チーム | 土木学会第49回年次学術講演会 |
1994年09月15日 | 衝撃荷重を受ける円形アーチの解析 | 三上 隆/斉藤 知秀/芳村 仁/佐伯 昇/佐藤 昌志 | 寒地構造チーム | 土木学会第49回年次学術講演会 |
1994年09月15日 | 埋設ジョイントの寒冷期における適用性の検討 | 城野 忠幸/佐藤 昌志/島田 武 | 寒地構造チーム | 土木学会第49回年次学術講演会 |
1994年09月15日 | 低温下における免覆支承の適用性に関する考察 | 西村 敦史/小野 裕二/佐藤 昌志/西 弘明 | 寒地構造チーム | 土木学会第49回年次学術講演会 |
1994年09月15日 | 1993年釧路沖地震における免震橋梁(温根沼大橋)の動的挙動について | 西 弘明/佐藤 昌志/米田 直也 | 寒地構造チーム | 土木学会第49回年次学術講演会 |
1994年09月15日 | 各種継手を有する芯材RCスラブを用いた三層緩衝構造の緩衝性能 | 岸 徳光/西 弘明/佐藤 昌志/中野 修 | 寒地構造チーム | 土木学会第49回年次学術講演会 |
1994年09月15日 | 粒度分布の異なる敷砂緩衝材の緩衝性能 | 岸 徳光/佐竹 利治/佐藤 昌志/西 弘明 | 寒地構造チーム | 土木学会第49回年次学術講演会 |
1994年09月15日 | DYNA3Dを用いたルランベツ覆道の落石災害時における衝撃挙動の推定 | 松岡 健一/熊谷 守晃/佐藤 昌志/三上 隆 | 寒地構造チーム | 土木学会第49回年次学術講演会 |
1994年09月15日 | 重量5tfの重錘落下を受ける三層緩衝構造の緩衝性能 | 佐藤 昌志/松岡 健一/佐藤 京 | 寒地構造チーム | 平成6年度土木学会 全国大会 |
1994年09月15日 | DYNA3Dを用いたRC箱桁覆工の弾性衝撃解析 | 角掛 久雄/岸 徳光/佐藤 昌志/安藤 智啓 | 寒地構造チーム | 土木学会第49回年次学術講演会 |
1994年09月15日 | RC箱型落石覆工の断面力評価定法 | 佐藤 昌志/岸 徳光/菅田 紀之/中野 修 | 寒地構造チーム | 土木学会第49回年次学術講演会 |
1994年09月15日 | 実大PC桁の衝撃破壊実験 | 竹本 伸一/岸 徳光/西 弘明/佐藤 昌志 | 寒地構造チーム | 土木学会第49回年次学術講演会 |
1994年09月15日 | 敷砂緩衝材を用いた場合のPC多主桁の荷重分担性状 | 西 弘明/岸 徳光/佐藤 昌志/松岡 健一 | 寒地構造チーム | 土木学会第49回年次学術講演会 |
1994年09月15日 | 北海道開発局におけるデジタル式オンライン強震観測 | 山内 敏夫/福田 幸一郎/佐藤 昌志/小野 裕二 | 寒地構造チーム | 土木学会第49回年次学術講演会 |
1994年09月15日 | 豊平橋における増厚床版の14年後の調査 | 山内 敏夫/佐藤 昌志/石田 道生 | 寒地構造チーム | 土木学会第49回年次学術講演会 |
1994年09月15日 | 新礼文華トンネルにおける弾塑性解析と計測結果との比較 | 城野 忠幸/水津 周/佐藤 昌志/赤松 誠二 | 寒地構造チーム | 土木学会第49回年次学術講演会 |
1994年09月15日 | 1993年北海道南西沖地震の強震記録特性について | 山内 敏夫/金子 学/佐藤 昌志/小野 裕二 | 寒地構造チーム | 土木学会第49回年次学術講演会 |
1994年09月15日 | 衝撃荷重を受ける円形アーチの解析 | 三上 隆/佐藤 昌志/斉藤 知秀/芳村 仁/佐伯 昇 | 寒地構造チーム | 土木学会第49回年次学術講演会 |
1994年09月15日 | 著しくひび割れが発生したRC橋の振動試験について | 金子 学/山内 敏夫/佐藤 昌志 | 寒地構造チーム | 土木学会第49回年次学術講演会 |
1994年09月15日 | RBSMによるトンネル解析 | 芳村 仁/城野 忠幸/水津 周/三上 隆 | 寒地構造チーム | 土木学会第49回年次学術講演会 |
1994年09月15日 | 埋設ジョイントの寒冷期における適用性の検討 | 城野 忠幸/佐藤 昌志/島田 武 | 寒地構造チーム | 土木学会第49回年次学術講演会 |
1994年09月15日 | コンクリートの流動性に関する基礎的研究 | 内藤 勲/堺 孝司 | 耐寒材料チーム | 土木学会第49回年次学術講演会 |
1994年09月15日 | 非塗装面を有するコンクリートの凍結融解作用下の挙動 | 熊谷 政行/堺 孝司 | 耐寒材料チーム | 土木学会第49回年次学術講演会 |
1994年09月15日 | 初期欠陥を有するPC桁の20年海岸暴露実験 | 佐々木 慎一/堺 孝司 | 耐寒材料チーム | 土木学会第49回年次学術講演会 |
1994年09月15日 | モンモリロナイトが含有された骨材のダムコンクリートへの適用 | 菅野 幹男/牛島 栄/酒井 芳文/堺 孝司 | 耐寒材料チーム | 土木学会第49回年次学術講演会 |
1994年09月15日 | コンクリートの耐凍害性に及ぼす凍結速度の影響 | 山下 英俊/喜多 達夫/堺 孝司 | 耐寒材料チーム | 土木学会第49回年次学術講演会 |
1994年09月15日 | シリカフームの形態の違いによるコンクリート物性への影響 | 細矢 正和/斉藤 賢/堺 孝司/友寄 哲/木村 崇子 | 耐寒材料チーム | 土木学会第49回年次学術講演会 |
1994年09月15日 | コンクリートの収縮拘束に関する基礎的研究 | 堺 孝司/山田 祐幸 | 耐寒材料チーム | 土木学会第49回年次学術講演会 |
1994年09月15日 | 高炉スラグ微粉末を用いたコンクリートの断熱条件下における強度特性 | 渡辺 宏/堺 孝司 | 耐寒材料チーム | 土木学会第49回年次学術講演会 |
1994年09月15日 | セメントの種類がモンモリロナイトが含有された骨材を用いたダムコンクリートの性状に及ぼす影響 | 牛島 栄/堺 孝司/酒井 芳文/船川 勲 | 耐寒材料チーム | 土木学会第49回年次学術講演会 |
1994年09月15日 | RCDコンクリートの締固めの及ぼす粗骨材の最大寸法の影響 | 馬場 道隆/堺 孝司 | 耐寒材料チーム | 土木学会第49回年次学術講演会 |
1994年09月15日 | コンクリートの複合劣化における凍結融解作用の影響 | 喜多 達夫/西沢 隆宏/堺 孝司/山下 英俊 | 耐寒材料チーム | 土木学会第49回年次学術講演会 |
1994年09月15日 | コンクリートの流動性に関する基礎的研究 | 堺 孝司/内藤 勲 | 耐寒材料チーム | 土木学会第49回年次学術講演会 |
1994年09月15日 | 非塗装面を有するコンクリートの凍結融解作用下の挙動 | 堺 孝司/熊谷 政行 | 耐寒材料チーム | 土木学会第49回年次学術講演会 |
1994年09月15日 | モンモリロナイトが含有された骨材のダムコンクリートへの適用 | 牛島 栄/酒井 芳文/堺 孝司/菅野 幹男 | 耐寒材料チーム | 土木学会第49回年次学術講演会 |
1994年09月15日 | コンクリートの耐凍害性に及ぼす凍結速度の影響 | 堺 孝司/喜多 達夫/山下 英俊 | 耐寒材料チーム | 土木学会第49回年次学術講演会 |
1994年09月15日 | コンクリートの収縮拘束に関する基礎的研究 | 山田 祐幸/堺 孝司 | 耐寒材料チーム | 土木学会第49回年次学術講演会 |
1994年09月15日 | 高炉スラグ微粉末を用いたコンクリートの断熱条件下における強度特性 | 堺 孝司/渡辺 宏 | 耐寒材料チーム | 土木学会第49回年次学術講演会 |
1994年09月15日 | 初期欠陥を有するPC桁の20年海岸暴露実験 | 堺 孝司/佐々木 慎一 | 耐寒材料チーム | 土木学会第49回年次学術講演会 |
1994年09月15日 | RCDコンクリートの締固めの及ぼす粗骨材の最大寸法の影響 | 堺 孝司/馬場 道隆 | 耐寒材料チーム | 土木学会第49回年次学術講演会 |
1994年09月15日 | シリカフームの形態の違いによるコンクリート物性への影響 | 細矢 正和/堺 孝司/友寄 哲/木村 崇子/斉藤 賢 | 耐寒材料チーム | 土木学会第49回年次学術講演会 |
1994年09月15日 | コンクリートの複合劣化における凍結融解作用の影響 | 西沢 隆宏/堺 孝司/喜多 達夫/山下 英俊 | 耐寒材料チーム | 土木学会第49回年次学術講演会 |
1994年09月15日 | セメントの種類がモンモリロナイトが含有された骨材を用いたダムコンクリートの性状に及ぼす影響 | 船川 勲/酒井 芳文/牛島 栄/堺 孝司 | 耐寒材料チーム | 土木学会第49回年次学術講演会 |
1994年09月15日 | 地盤改良による軟弱地盤の側方流動抑止について | 西川 純一/小田島 大/林 宏親 | 寒地地盤チーム | 土木学会第49回年次学術講演会 |
1994年09月15日 | 火山灰を用いた気泡混合固化土の配合に対する一考察 | 松田 泰明/西川 純一/三原 慎弘/桑原 正彦/村田 基治 | 寒地地盤チーム | 土木学会第49回年次学術講演会 |
1994年09月15日 | アンカーの周面摩擦抵抗に関する研究 | 桑島 正樹/野並 光昭/日下部 祐基/西川 純一 | 寒地地盤チーム | 土木学会第49回年次学術講演会 |
1994年09月15日 | カルバートに作用する鉛直土厚の軽減工法 | 松田 泰明/西川 純一/三原 慎弘 | 寒地地盤チーム | 土木学会第49回年次学術講演会 |
1994年09月15日 | EPSの荷重分散特性 | 西川 純一/松田 泰明/阿部 正/佐野 修 | 寒地地盤チーム | 土木学会第49回年次学術講演会 |
1994年09月15日 | アンカーの周面摩擦抵抗に関する研究 | 桑島 正樹/日下部 祐基/西川 純一/野並 光昭 | 寒地地盤チーム | 土木学会第49回年次学術講演会 |
1994年09月15日 | 地盤改良による軟弱地盤の側方流動抑止について | 小田島 大/西川 純一/林 宏親 | 寒地地盤チーム | 土木学会第49回年次学術講演会 |
1994年09月15日 | EPSの荷重分散特性 | 佐野 修/西川 純一/阿部 正/松田 泰明 | 寒地地盤チーム | 土木学会第49回年次学術講演会 |
1994年09月15日 | 火山灰を用いた気泡混合固化土の配合に対する一考察 | 松田 泰明/桑原 正彦/三原 慎弘/西川 純一/村田 基治 | 寒地地盤チーム | 土木学会第49回年次学術講演会 |
1994年09月15日 | カルバートに作用する鉛直土厚の軽減工法 | 松田 泰明/西川 純一/三原 慎弘 | 寒地地盤チーム | 土木学会第49回年次学術講演会 |
1994年09月15日 | カーブ区間における危険度評価に関する研究 | 大沼 秀次/下條 晃裕/高木 秀貴 | 寒地交通チーム | 土木学会第49回年次学術講演会 |
1994年09月15日 | スタッドレス化による冬期路面状況と交通現象への影響について | 堀田 暢夫/高木 秀貴/大沼 秀次 | 寒地交通チーム | 土木学会第49回年次学術講演会 |
1994年09月15日 | 積雪寒冷地域における移動制約者の歩行環境の課題 | 城戸 貴/高木 秀貴/高森 衛 | 寒地交通チーム | 土木学会第49回年次学術講演会 |
1994年09月15日 | 凍結防止剤の金属腐食防止に関する一考察 | 大沼 秀次/高木 秀貴/宮本 修司 | 寒地交通チーム | 土木学会第49回年次学術講演会 |
1994年09月15日 | スタッドレス化による冬期路面状況と交通現象への影響について | 大沼 秀次/堀田 暢夫/高木 秀貴 | 寒地交通チーム | 土木学会第49回年次学術講演会 |
1994年09月15日 | スタッドレス化による冬期路面状況と交通現象への影響について | 堀田 暢夫/大沼 秀次/高木 秀貴 | 寒地交通チーム | 土木学会第49回年次学術講演会 |
1994年09月15日 | 積雪寒冷地域における移動制約者の歩行環境の課題 | 高木 秀貴/城戸 貴/高森 衛 | 寒地交通チーム | 土木学会第49回年次学術講演会 |
1994年09月15日 | 凍結防止剤の金属腐食防止に関する一考察 | 高木 秀貴/大沼 秀次/宮本 修司 | 寒地交通チーム | 土木学会第49回年次学術講演会 |
1994年09月15日 | カーブ区間における危険度評価に関する研究 | 下條 晃裕/高木 秀貴/大沼 秀次 | 寒地交通チーム | 土木学会第49回年次学術講演会 |
1994年09月15日 | スタッドレス化による冬期路面状況と交通現象への影響について | 高木 秀貴/大沼 秀次/堀田 暢夫 | 寒地交通チーム | 土木学会第49回年次学術講演会 |
1994年09月15日 | 加速度計を用いたすべり摩擦係数の推定 | 川村 和幸/阿部 篤/武田 祐輔 | 寒地道路保全チーム | 土木学会第49回年次学術講演会 |
1994年09月15日 | 凍結防止機能を付与した排水性舗装について | 東 乙比古/川村 和幸/荒木 恒也/吉野 雅之/ニノ宮 秀彦 | 寒地道路保全チーム | 土木学会第49回年次学術講演会 |
1994年09月15日 | 北海道における歩道横断勾配についての検討 | 阿部 篤/中川 伸一/川村 和幸 | 寒地道路保全チーム | 土木学会第49回年次学術講演会 |
1994年09月15日 | 積雪寒冷地における半たわみ性舗装の共用性に関する調査 | 武田 祐輔/高林 佳孝/石田 樹 | 寒地道路保全チーム | 土木学会第49回年次学術講演会 |
1994年09月15日 | 凍結防止機能を付与した排水性舗装について | 荒木 恒也/川村 和幸/東 乙比古/吉野 雅之/二ノ宮 秀彦 | 寒地道路保全チーム | 土木学会第49回年次学術講演会 |
1994年09月15日 | 積雪寒冷地における半たわみ性舗装の共用性に関する調査 | 武田 祐輔/高林 佳孝/石田 樹 | 寒地道路保全チーム | 土木学会第49回年次学術講演会 |
1994年09月15日 | 加速度計を用いたすべり摩擦係数の推定 | 阿部 篤/川村 和幸/武田 祐輔 | 寒地道路保全チーム | 土木学会第49回年次学術講演会 |
1994年09月15日 | 北海道における歩道横断勾配についての検討 | 中川 伸一/川村 和幸/阿部 篤 | 寒地道路保全チーム | 土木学会第49回年次学術講演会 |
1994年09月15日 | 北海道泥岩の室内スレーキング試験に伴う粒子破砕 | 秀島 好昭/岩田 賢/森 富雄/板橋 一雄 | 水利基盤チーム | 土木学会第49回年次学術講演会 |
1994年09月15日 | 北海道泥岩の室内スレーキング試験に伴う粒子破砕 | 岩田 賢/板橋 一雄/秀島 好昭/森 富雄 | 水利基盤チーム | 土木学会第49回年次学術講演会 |
1994年09月12日 | カムクレイモデルを用いた泥炭性軟弱地盤の変形解析 | 三田地 利之/福田文彦/西川 純一/林 宏親/小田島 大 | 寒地地盤チーム | lnternational Symposium on Pre-failure Deformation Characteristics of Geomaterials(IS-Hokkaido:94)(地盤材料の破壊に至るまでの変形特性に関する国際シンポジウム) |
1994年09月12日 | カムクレイモデルを用いた泥炭性軟弱地盤の変形解析 | 林 宏親/西川 純一/小田島 大/三田地 利之/福田 文彦 | 寒地地盤チーム | lnternational Symposium on Pre-failure Deformation Characteristics of Geomaterials(IS-Hokkaido:94)(地盤材料の破壊に至るまでの変形特性に関する国際シンポジウム) |
1994年09月12日 | 気泡混合固化土の変形特性 | 桑原 正彦/日下部 史明/村田 基治/西川 純一/松田 泰明/三原 慎弘 | 寒地地盤チーム | lnternational Symposium on Pre-failure Deformation Characteristics of Geomaterials-Measurement and Application(IS-Hokkaido:94)(地盤材料の破壊に至る変形特性の測定および適用に関する国際シンポジウム) |
1994年09月12日 | 気泡混合固化土の変形特性 | 桑原 正彦/西川 純一/村田 基治/日下部 史明/松田 泰明/三原 慎弘 | 寒地地盤チーム | lnternational Symposium on Pre-failure Deformation Characteristics of Geomaterials-Measurement and Application(IS-Hokkaido:94)(地盤材料の破壊に至る変形特性の測定および適用に関する国際シンポジウム) |
1994年08月28日 | 軟弱地盤上に設ける農業施設への高強度ピッチ系炭素繊維の適用 | 秀島 好昭 | 水利基盤チーム | 国際複合材料工学会議(第1回)lnternational Conference on Composite Engineering/1 |
1994年08月28日 | 軟弱地盤上に設ける農業施設への高強度ピッチ系炭素繊維の適用 | 秀島 好昭 | 水利基盤チーム | 国際複合材料工学会議(第1回)lnternational Conference on Composite Engineering/1 |
1994年08月20日 | 科学の進歩と広がる災害 | 寒地土木研究所 | 開発土木研究所月報第495号 | |
1994年08月20日 | 水の供給を受ける表面被覆コンクリートの耐凍害性 | 寒地土木研究所 | 開発土木研究所月報第495号 | |
1994年08月20日 | カーブ区間の事故の特徴と中央帯による対策効果 | 寒地土木研究所 | 開発土木研究所月報第495号 | |
1994年08月20日 | 再生加熱アスファルト混合物の試験方法 -既存抽出溶剤を用いない試験方法に関する一考察- | 寒地道路保全チーム | 開発土木研究所月報第495号:技術資料 | |
1994年08月20日 | 「人にやさしい歩道」を目指して -障害者・高齢者に配慮した歩道諸元についての検討- | 寒地道路保全チーム | 開発土木研究所月報第495号:技術資料 | |
1994年08月20日 | NATMの特徴 | 寒地構造チーム | 開発土木研究所月報第495号 | |
1994年08月20日 | サロン | 寒地土木研究所 | 開発土木研究所月報第495号 | |
1994年08月20日 | 「都市域急流河川の流れと河床変動の数値解析に関するシンポジウム」を終えて | 寒地河川チーム | 開発土木研究所月報第495号 | |
1994年08月20日 | ISCORD’94に参加して | 寒地交通チーム | 開発土木研究所月報第495号 | |
1994年08月20日 | 編集後記 | 寒地土木研究所 | 開発土木研究所月報第495号 | |
1994年08月20日 | 第73回技術図書(和・洋書) | 寒地土木研究所 | 開発土木研究所月報第495号 | |
1994年08月03日 | 実験斜面における流出計算について | 清水 康行/市川 嘉輝 | 寒地河川チーム | 水文・水資源学会研究発表会 |
1994年08月03日 | 実験斜面における流出計算について | 清水 康行/市川 嘉輝 | 寒地河川チーム | 水文・水資源学会研究発表会 |
1994年08月03日 | 女満別川流域の長期流出解析 | 秀島 好昭/森井 徹/小野寺 勝/星 清 | 水利基盤チーム | 1994年度(第7回)水文・水資源学会研究発表会 |
1994年08月03日 | 女満別川流域の長期流出解析 | 秀島 好昭/小野寺 勝/星 清/森井 徹 | 水利基盤チーム | 1994年度(第7回)水文・水資源学会研究発表会 |
1994年07月20日 | 葉面温度情報を利用した潜熱フラックスの推定 | 尾初瀬 徳生/秀島 好昭/青木 正敏 | 水利基盤チーム | 平成6年度農業土木学会大会講演会 |
1994年07月20日 | 急勾配水路に用いる渦動排砂管の開口幅と排水水深の関係 | 中 達雄/中村 和正/島崎 昌彦/吉野 秀雄 | 水利基盤チーム | 農業土木学会大会講演会 |
1994年07月20日 | 葉面温度情報を利用した潜熱フラックスの推定 | 青木 正敏/尾初瀬 徳生/秀島 好昭 | 水利基盤チーム | 平成6年度農業土木学会大会講演会 |
1994年07月20日 | 急勾配水路に用いる渦動排砂管の開口幅と排水水深の関係 | 中 達雄/吉野 秀雄/島崎 昌彦/中村 和正 | 水利基盤チーム | 農業土木学会大会講演会 |
1994年07月20日 | アウト・バーンにて | 寒地土木研究所 | 開発土木研究所月報第494号 | |
1994年07月20日 | 防波堤による津波被害の低減効果について | 寒地土木研究所 | 開発土木研究所月報第494号 | |
1994年07月20日 | 冬期における歩行環境の改善に関する研究-札幌市内路上歩行中の転倒実態について- | 寒地土木研究所 | 開発土木研究所月報第494号 | |
1994年07月20日 | 結氷河川における橋脚の設計荷重評価について | 寒地土木研究所 | 開発土木研究所月報第494号 | |
1994年07月20日 | フィンランド,スウェーデンの冬期道路管理基準 | 雪氷チーム | 開発土木研究所月報第494号:技術資料 | |
1994年07月20日 | 平成4年の国道における交通事故の特徴について | 寒地交通チーム | 開発土木研究所月報第494号 | |
1994年07月20日 | リモートセンシングの農業分野での利用について | 資源保全チーム | 開発土木研究所月報第494号 | |
1994年07月20日 | 石渡輝夫室長 農学博士の学位授与さる | 寒地土木研究所 | 開発土木研究所月報第494号 | |
1994年07月20日 | 分かっちゃいるけど・・・ | 寒地土木研究所 | 開発土木研究所月報第494号 | |
1994年07月20日 | 編集後記 | 寒地土木研究所 | 開発土木研究所月報第494号 | |
1994年07月10日 | 重粘土および泥炭土での造成土壌の微細構造に変化 | 石渡 輝夫/沖田 良隆 | 資源保全チーム | 国際土壌科学会議 lnternational Congress of Soil Science |
1994年07月10日 | 重粘土および泥炭土での造成土壌の微細構造に変化 | 石渡 輝夫/沖田 良隆 | 資源保全チーム | 国際土壌科学会議 lnternational Congress of Soil Science |
1994年07月02日 | 自由砂州と固定砂州の共鳴に関する実験的研究 | 清水 康行/鳥谷部 寿人/渡邊 康玄/長谷川 和義 | 寒地河川チーム | 自然環境における非線形力学と現象に関する国際会議 lntenational Conference on Nonlinear Dynamics and Patten Formation in the Natural Environment |
1994年07月02日 | 自由砂州と固定砂州の共鳴に関する実験的研究 | 長谷川 和義/鳥谷部 寿人/清水 康行/渡邊 康玄 | 寒地河川チーム | 自然環境における非線形力学と現象に関する国際会議 lntenational Conference on Nonlinear Dynamics and Patten Formation in the Natural Environment |
1994年06月30日 | 深層混合処理工法を用いた側方流動の抑止について | 林 宏親/小田島 大/西川 純一 | 寒地地盤チーム | 日本材料学会第1回地盤改良シンポジウム |
1994年06月30日 | PS検層による深層混合処理工法の強度評価について | 小田島 大/林 宏親/西川 純一 | 寒地地盤チーム | 日本材料学会第1回地盤改良シンポジウム |
1994年06月30日 | 深層混合処理工法を用いた側方流動の抑止について | 小田島 大/西川 純一/林 宏親 | 寒地地盤チーム | 日本材料学会第1回地盤改良シンポジウム |
1994年06月30日 | PS検層による深層混合処理工法の強度評価について | 小田島 大/林 宏親/西川 純一 | 寒地地盤チーム | 日本材料学会第1回地盤改良シンポジウム |
1994年06月24日 | 火山灰を用いた気泡混合固化土の耐久性 | 日下部 史明/三原 慎弘/村田 基治/西川 純一/桑原 正彦/松田 泰明 | 寒地地盤チーム | 土質工学会第29回土質工学研究発表会 |
1994年06月24日 | 内部構造の異なるEPS模型盛土の荷重伝達特性 | 高原 利幸/井上 和成/三浦 均也/松田 泰明/都築 保勇 | 寒地地盤チーム | 土質工学会第29回土質工学研究発表会 |
1994年06月24日 | 三成分コーン貫入試験による杭の周面摩擦力の推定法 | 西川 純一/玉田 隆志/野並 光昭/日下部 祐基 | 寒地地盤チーム | 土質工学会第29回土質工学研究発表会 |
1994年06月24日 | 高盛土下のカルバートに作用する鉛直土圧の軽減工法について | 松田 泰明/西川 純一/三原 慎弘 | 寒地地盤チーム | 土質工学会第29回土質工学研究発表会 |
1994年06月24日 | 火山灰を用いた気泡混合固化土の耐久性 | 日下部 史明/村田 基治/西川 純一/三原 慎弘/松田 泰明/桑原 正彦 | 寒地地盤チーム | 土質工学会第29回土質工学研究発表会 |
1994年06月24日 | 内部構造の異なるEPS模型盛土の荷重伝達特性 | 井上 和成/都築 保勇/三浦 均也/高原 利幸/松田 泰明 | 寒地地盤チーム | 土質工学会第29回土質工学研究発表会 |
1994年06月24日 | 三成分コーン貫入試験による杭の周面摩擦力の推定法 | 西川 純一/野並 光昭/玉田 隆志/日下部 祐基 | 寒地地盤チーム | 土質工学会第29回土質工学研究発表会 |
1994年06月24日 | 高盛土下のカルバートに作用する鉛直土圧の軽減工法について | 松田 泰明/西川 純一/三原 慎弘 | 寒地地盤チーム | 土質工学会第29回土質工学研究発表会 |
1994年06月24日 | フィルダム湛水試験時の埋設計器の挙動 | 板橋 一雄/秀島 好昭/水津 英勝/森 富雄/北村 展義 | 水利基盤チーム | 土質工学会第29回土質工学研究発表会 |
1994年06月24日 | フィルダム湛水試験時の埋設計器の挙動 | 森 富雄/秀島 好昭/水津 英勝/板橋 一雄/北村 展義 | 水利基盤チーム | 土質工学会第29回土質工学研究発表会 |
1994年06月23日 | 不規則波による潜堤被覆材の安定に関する実験的研究 | 菊地 聡一/竹田 英章/木村 克俊/水野 雄三/笹島 隆彦 | 寒冷沿岸域チーム | 土木学会海洋開発シンポジウム |
1994年06月23日 | 大水深混成堤マウンド被覆材の安定性に関する実験的研究 | 谷本 勝利/高橋 重雄/木村 克俊 | 寒冷沿岸域チーム | 土木学会海洋開発シンポジウム |
1994年06月23日 | 大水深混成堤マウンド被覆材の安定性に関する実験的研究 | 高橋 重雄/木村 克俊/谷本 勝利 | 寒冷沿岸域チーム | 土木学会海洋開発シンポジウム |
1994年06月23日 | 不規則波による潜堤被覆材の安定に関する実験的研究 | 水野 雄三/竹田 英章/笹島 隆彦/木村 克俊/菊地 聡一 | 寒冷沿岸域チーム | 土木学会海洋開発シンポジウム |
1994年06月23日 | 遊水部付き有孔堤の海水交換機能について | 小柳 一利/谷野 賢二/神瀬 哲/明田 定満/佐藤 仁/宮部 秀一 | 水産土木チーム | 海洋開発論文集 |
1994年06月23日 | 遊水部付き有孔堤の海水交換機能について | 谷野 賢二/佐藤 仁/明田 定満/小柳 一利/神瀬 哲/宮部 秀一 | 水産土木チーム | 海洋開発論文集 |
1994年06月22日 | 落石覆工用実大PC桁の衝撃破壊実験 | 岸 徳光/佐藤 昌志/三上 隆/西 弘明 | 寒地構造チーム | コンクリート工学年次大会1994(コンクリート工学年次論文報告集Vol.16.No.2) |
1994年06月22日 | 緩衝材を設置した実大PC覆工の衝撃応答性状に関する実験的研究 | 菅田 紀之/岸 徳光/西 弘明/佐藤 昌志 | 寒地構造チーム | コンクリート工学年次大会1994年(コンクリート工学年次論文報告集Vol.16.No.2) |
1994年06月22日 | 落石覆工用実大PC桁の衝撃破壊実験 | 西 弘明/佐藤 昌志/岸 徳光/三上 隆 | 寒地構造チーム | コンクリート工学年次大会1994(コンクリート工学年次論文報告集Vol.16.No.2) |
1994年06月22日 | 緩衝材を設置した実大PC覆工の衝撃応答性状に関する実験的研究 | 佐藤 昌志/菅田 紀之/岸 徳光/西 弘明 | 寒地構造チーム | コンクリート工学年次大会1994年(コンクリート工学年次論文報告集Vol.16.No.2) |
1994年06月22日 | 水素発生領域におけるプレストレストコンクリートの電気防食 | 堺 孝司/峰松 敏和/石川 光男/池田 勝日輝 | 耐寒材料チーム | 日本コンクリート工学協会第16回コンクリート工学年次講演会 |
1994年06月22日 | コンクリート製液体貯蔵タンクの温度応力の評価 | J.A.DEAN/M.J.N.PRIESTLEY/堺 孝司/N.D.VITHARANA | 耐寒材料チーム | 日本コンクリート工学協会第16回コンクリート工学年次講演会 |
1994年06月22日 | 表面被覆材によるコンクリートの凍害抑制に関する研究 | 堺 孝司/熊谷 政行/里 隆幸/辻 敏幹 | 耐寒材料チーム | 日本コンクリート工学協会第16回コンクリート工学年次講演会 |
1994年06月22日 | 寒冷地におけるコンクリート構造物の複合劣化に関する研究 | 喜多 達夫/山下 英俊/熊谷 政行/堺 孝司 | 耐寒材料チーム | 日本コンクリート工学協会第16回コンクリート工学年次講演会 |
1994年06月22日 | 中空微小球による水中不分離性コンクリートの耐凍害性改善効果 | 渡辺 宏/堺 孝司 | 耐寒材料チーム | 日本コンクリート工学協会第16回コンクリート工学年次講演会 |
1994年06月22日 | コンクリート中への塩化物の浸透と海洋環境条件 | 佐々木 慎一/堺 孝司 | 耐寒材料チーム | コンクリート工学年次大会 |
1994年06月22日 | 水素発生領域におけるプレストレストコンクリートの電気防食 | 峰松 敏和/堺 孝司/池田 勝日輝/石川 光男 | 耐寒材料チーム | 日本コンクリート工学協会第16回コンクリート工学年次講演会 |
1994年06月22日 | 表面被覆材によるコンクリートの凍害抑制に関する研究 | 辻 敏幹/堺 孝司/里 隆幸/熊谷 政行 | 耐寒材料チーム | 日本コンクリート工学協会第16回コンクリート工学年次講演会 |
1994年06月22日 | 寒冷地におけるコンクリート構造物の複合劣化に関する研究 | 喜多 達夫/熊谷 政行/山下 英俊/堺 孝司 | 耐寒材料チーム | 日本コンクリート工学協会第16回コンクリート工学年次講演会 |
1994年06月22日 | コンクリート中への塩化物の浸透と海洋環境条件 | 堺 孝司/佐々木 慎一 | 耐寒材料チーム | コンクリート工学年次大会 |
1994年06月22日 | コンクリート製液体貯蔵タンクの温度応力の評価 | 堺 孝司/N.D.VITHARANA/M.J.N.PRIESTLEY/J.A.DEAN | 耐寒材料チーム | 日本コンクリート工学協会第16回コンクリート工学年次講演会 |
1994年06月22日 | 中空微小球による水中不分離性コンクリートの耐凍害性改善効果 | 堺 孝司/渡辺 宏 | 耐寒材料チーム | 日本コンクリート工学協会第16回コンクリート工学年次講演会 |
1994年06月20日 | 遊び心を育てよう | 寒地土木研究所 | 開発土木研究所月報第493号 | |
1994年06月20日 | 平成4年8月洪水による鵡川・沙流川流域の流木流出状況に関する考察 | 寒地土木研究所 | 開発土木研究所月報第493号 | |
1994年06月20日 | 斜面に芝を有する河岸の大型水理実験 | 寒地土木研究所 | 開発土木研究所月報第493号 | |
1994年06月20日 | 河川環境情報と環境情報システム | 水環境保全チーム | 開発土木研究所月報第493号:技術資料 | |
1994年06月20日 | ヨットと港 | 寒冷沿岸域チーム | 開発土木研究所月報第493号 | |
1994年06月20日 | 玉田技官,日下部技官 平成5年度土質工学会北海道支部支部賞を受賞・佐藤 昌志技官 土木学会北海道支部奨励賞を受賞 | 寒地土木研究所 | 開発土木研究所月報第493号 | |
1994年06月20日 | 第2回若手研究発表会開催される | 寒地土木研究所 | 開発土木研究所月報第493号 | |
1994年06月20日 | シュミレーション | 寒地土木研究所 | 開発土木研究所月報第493号 | |
1994年06月20日 | 第9回国際冬期道路会議に参加して | 雪氷チーム | 開発土木研究所月報第493号 | |
1994年06月20日 | 編集後記 | 寒地土木研究所 | 開発土木研究所月報第493号 | |
1994年06月20日 | 第72回技術図書(和・洋書) | 寒地土木研究所 | 開発土木研究所月報第493号 | |
1994年06月12日 | 半閉鎖湾を渡る水中トンネルの建設の環境影響分析について | 加賀屋 誠一/湊 隆二郎/菅野 貞勝/谷野 賢二/明田 定満/山村 悦夫 | 水産土木チーム | 海峡横断に関する第3回国際シンポジウム(海峡横断94)PRCEEDINGS OF THE THIRD SYMPOSIUM STRAIT CROSSINGS(Strait Crossings’94) |
1994年06月12日 | 半閉鎖湾を渡る水中トンネルの建設の環境影響分析について | 谷野 賢二/菅野 貞勝/加賀屋 誠一/湊 隆二郎/明田 定満/山村 悦夫 | 水産土木チーム | 海峡横断に関する第3回国際シンポジウム(海峡横断94)PRCEEDINGS OF THE THIRD SYMPOSIUM STRAIT CROSSINGS(Strait Crossings’94) |
1994年06月09日 | 河岸に植生を有する大型水路の水理実験 | 金高 州吾 | 寒地河川チーム | 都市域急流河川の流れと河床変動の数値解析に関するシンポジウム |
1994年06月09日 | 河川構造物周辺の流れと河床変動計算について | 清水 康行/崇田 徳彦 | 寒地河川チーム | 都市域急流河川の流れと河床変動の数値解析に関するシンポジウム |
1994年06月09日 | 浮遊砂濃度分布に及ぽす河道内樹木の影響 | 渡邊 康玄 | 寒地河川チーム | 都市域急流河川の流れと河床変動の数値解析に関するシンポジウム |
1994年06月09日 | 河川構造物周辺の流れと河床変動計算について | 崇田 徳彦/清水 康行 | 寒地河川チーム | 都市域急流河川の流れと河床変動の数値解析に関するシンポジウム |
1994年06月09日 | 浮遊砂濃度分布に及ぽす河道内樹木の影響 | 渡邊 康玄 | 寒地河川チーム | 都市域急流河川の流れと河床変動の数値解析に関するシンポジウム |
1994年06月09日 | 河岸に植生を有する大型水路の水理実験 | 金高 州吾 | 寒地河川チーム | 都市域急流河川の流れと河床変動の数値解析に関するシンポジウム |
1994年06月07日 | 実蒸発散量の推定に関する研究 | 和田 通英/小笠原 謙市/青木 正敏/小澤 隆/尾初瀬 徳生/町村 尚/秀島 好昭 | 水利基盤チーム | 日本農業気象学会1994年度全国大会 |
1994年06月07日 | 実蒸発散量の推定に関する研究 | 小笠原 謙市/小澤 隆/青木 正敏/尾初瀬 徳生/町村 尚/秀島 好昭 | 水利基盤チーム | 日本農業気象学会1994年度全国大会 |
1994年06月07日 | 実蒸発散量の推定に関する研究 | 青木 正敏/小澤 隆/小笠原 謙市/町村 尚/秀島 好昭/尾初瀬 徳生 | 水利基盤チーム | 日本農業気象学会1994年度全国大会 |
1994年06月07日 | 実蒸発散量の推定に関する研究 | 秀島 好昭/町村 尚/青木 正敏/和田 通英/小澤 隆/小笠原 謙市/尾初瀬 徳生 | 水利基盤チーム | 日本農業気象学会1994年度全国大会 |
1994年06月06日 | 実蒸発散量の推定に関する研究(4) | 小笠原 謙市/秀島 好昭/尾初瀬 徳生/町村 尚/小澤 隆/青木 正敏 | 水利基盤チーム | 日本農業気象学会1994年度全国大会 |
1994年06月06日 | 実蒸発散量の推定に関する研究(6) | 尾初瀬 徳生/青木 正敏/町村 尚/秀島 好昭/小澤 隆/小笠原 謙市 | 水利基盤チーム | 日本農業気象学会1994年度全国大会 |
1994年06月06日 | 実蒸発散量の推定に関する研究(4) | 秀島 好昭/青木 正敏/町村 尚/小笠原 謙市/尾初瀬 徳生/小澤 隆 | 水利基盤チーム | 日本農業気象学会1994年度全国大会 |
1994年06月06日 | 実蒸発散量の推定に関する研究(6) | 青木 正敏/町村 尚/小笠原 謙市/小澤 隆/秀島 好昭/尾初瀬 徳生 | 水利基盤チーム | 日本農業気象学会1994年度全国大会 |
1994年05月31日 | 排水制舗装の冬期路面状況 | 荒木 恒也/川村 和幸/阿部 篤 | 寒地道路保全チーム | 第6回北陸道路舗装会議 |
1994年05月31日 | 北海道の歩道横断勾配の検討 | 中川 伸一/川村 和幸/武田 祐輔 | 寒地道路保全チーム | 第6回北陸道路舗装会議 |
1994年05月31日 | 凍結抑制舗装の供用性評価について | 吉野 雅之/ニノ宮 秀彦/川村 和幸 | 寒地道路保全チーム | 第6回北陸道路舗装会議 |
1994年05月31日 | 凍結抑制舗装の供用性評価について | 吉野 雅之/川村 和幸/二ノ宮 秀彦 | 寒地道路保全チーム | 第6回北陸道路舗装会議 |
1994年05月31日 | 排水制舗装の冬期路面状況 | 川村 和幸/阿部 篤/荒木 恒也 | 寒地道路保全チーム | 第6回北陸道路舗装会議 |
1994年05月31日 | 北海道の歩道横断勾配の検討 | 武田 祐輔/中川 伸一/川村 和幸 | 寒地道路保全チーム | 第6回北陸道路舗装会議 |
1994年05月21日 | 初期ひびわれを有する鉄筋コンクリートの海洋環境における10年暴露試験 | 堺 孝司/佐々木 慎一 | 耐寒材料チーム | アメリカコンクリート学会 American Concrete lnstitute(コンクリートの耐久性に関する第3回CAN-MET/ACI国際会議) |
1994年05月21日 | 初期ひびわれを有する鉄筋コンクリートの海洋環境における10年暴露試験 | 堺 孝司/佐々木 慎一 | 耐寒材料チーム | アメリカコンクリート学会 American Concrete lnstitute(コンクリートの耐久性に関する第3回CAN-MET/ACI国際会議) |
1994年05月20日 | 新たに始まる第2次研究5箇年計画 | 寒地土木研究所 | 開発土木研究所月報第492号 | |
1994年05月20日 | 災害時の道路情報の収集・伝達・提供について | 寒地土木研究所 | 開発土木研究所月報第492号 | |
1994年05月20日 | 1993年北海道南西沖地震津波による防波堤の被災について | 寒地土木研究所 | 開発土木研究所月報第492号 | |
1994年05月20日 | 埋設ジョイント設計施工の留意事項 | 寒地構造チーム | 開発土木研究所月報第492号 | |
1994年05月20日 | ドライビングシミュレータの開発について | 寒地交通チーム | 開発土木研究所月報第492号 | |
1994年05月20日 | 岩石と土の関係 | 防災地質チーム | 開発土木研究所月報第492号 | |
1994年05月20日 | POLAR TECH’94に参加して | 寒冷沿岸域チーム | 開発土木研究所月報第492号 | |
1994年05月20日 | 国公立の農業試験研究機関による研究成果の区分(評価)について | 資源保全チーム | 開発土木研究所月報第492号 | |
1994年05月20日 | 編集後記 | 寒地土木研究所 | 開発土木研究所月報第492号 | |
1994年05月20日 | 研究室別平成6年度の調査・試験・研究実施計画概要 | 寒地土木研究所 | 開発土木研究所月報第492号 | |
1994年05月20日 | 平成6年度調査・試験・研究課題計画 | 寒地土木研究所 | 開発土木研究所月報第492号 | |
1994年05月18日 | ビーライト系セメントを用いた低温用セメントの研究 | 堺 孝司/岡本 享久/廣瀬 哲/根岸 久美 | 耐寒材料チーム | 第48回セメント技術大会 |
1994年05月18日 | ビーライト系セメントを用いた低温用セメントの研究 | 廣瀬 哲/根岸 久美/堺 孝司/岡本 享久 | 耐寒材料チーム | 第48回セメント技術大会 |
1994年05月14日 | 北海道南西沖地震における漁船被害と家屋被害について | 明田 定満/佐藤 仁/谷野 賢二/水野 雄三 | 水産土木チーム | 日本水産工学会学術講演会 |
1994年05月14日 | 水産協調断面の海藻着生効果について | 明田 定満/谷野 賢二/小野寺 利治 | 水産土木チーム | 日本水産工学会学術講演会 |
1994年05月14日 | 北海道南西沖地震における漁船被害と家屋被害について | 佐藤 仁/明田 定満/谷野 賢二/水野 雄三 | 水産土木チーム | 日本水産工学会学術講演会 |
1994年05月14日 | 水産協調断面の海藻着生効果について | 小野寺 利治/谷野 賢二/明田 定満 | 水産土木チーム | 日本水産工学会学術講演会 |
1994年05月11日 | 市民参加による水辺環境林造成 | 吉井 厚志/福間 博史/岡村 俊邦 | 水環境保全チーム | 平成6年度砂防学会研究発表会 |
1994年05月11日 | 市民参加による水辺環境林造成 | 岡村 俊邦/福間 博史/吉井 厚志 | 水環境保全チーム | 平成6年度砂防学会研究発表会 |
1994年04月20日 | 若者と科学技術 | 寒地土木研究所 | 開発土木研究所月報第491号 | |
1994年04月20日 | 積雪斜面における火砕流に関する基礎的研究 | 寒地土木研究所 | 開発土木研究所月報第491号 | |
1994年04月20日 | 釧路遊水地周囲堤の在来植生導入 | 寒地土木研究所 | 開発土木研究所月報第491号 | |
1994年04月20日 | 暗渠埋戻し部の性状が暗渠排水に及ぼす影響 | 寒地土木研究所 | 開発土木研究所月報第491号 | |
1994年04月20日 | 現場のための水文学(5) -流出解析 その5- | 寒地土木研究所 | 開発土木研究所月報第491号:技術資料 | |
1994年04月20日 | 遠心力載荷装置導入される | 寒地地盤チーム | 開発土木研究所月報第491号 | |
1994年04月20日 | 石本敬志室長 理学博士の学位授与さる | 寒地土木研究所 | 開発土木研究所月報第491号 | |
1994年04月20日 | カタチと中身 | 寒地土木研究所 | 開発土木研究所月報第491号 | |
1994年04月20日 | スウェーデン内外事情 | 寒地河川チーム | 開発土木研究所月報第491号 | |
1994年04月20日 | 編集後記 | 寒地土木研究所 | 開発土木研究所月報第491号 | |
1994年04月20日 | 第71回技術図書(和・洋書) | 寒地土木研究所 | 開発土木研究所月報第491号 | |
1994年04月20日 | 平成5年度共同研究等の実績 | 寒地土木研究所 | 開発土木研究所月報第491号 | |
1994年04月06日 | AFRPロッドを補強筋としたRCスラブを芯材とする三層緩衝構造の緩衝特性 | 田村 富雄/岸 徳光/佐藤 昌志/渡辺 明/中野 修 | 寒地構造チーム | 第40回構造工学シンポジウム(構造工学論文集Vol.40A) |
1994年04月06日 | 敷砂を緩衝材とする重錘落下によるPC多主桁の弾性衝撃挙動 | 西 弘明/佐藤 昌志/岸 徳光/菅田 紀之 | 寒地構造チーム | 第40回構造工学シンポジウム(構造工学論文集Vol.40A) |
1994年04月06日 | 敷砂を緩衝材とする重錘落下によるPC多主桁の弾性衝撃挙動 | 岸 徳光/菅田 紀之/佐藤 昌志/西 弘明 | 寒地構造チーム | 第40回構造工学シンポジウム(構造工学論文集Vol.40A) |
1994年04月06日 | AFRP補強RC版を芯材とする三層緩衝構造体の緩衝性能に及ぼす表、裏層材の影響 | 佐藤 昌志/中野 修/岸 徳光/松岡 健一/三上 浩 | 寒地構造チーム | 第40回構造工学シンポジウム(構造工学論文集VoL40A) |
1994年04月06日 | AFRPロッドを補強筋としたRCスラブを芯材とする三層緩衝構造の緩衝特性 | 渡辺 明/中野 修/田村 富雄/岸 徳光/佐藤 昌志 | 寒地構造チーム | 第40回構造工学シンポジウム(構造工学論文集Vol.40A) |
1994年04月06日 | AFRP補強RC版を芯材とする三層緩衝構造体の緩衝性能に及ぼす表、裏層材の影響 | 中野 修/松岡 健一/佐藤 昌志/岸 徳光/三上 浩 | 寒地構造チーム | 第40回構造工学シンポジウム(構造工学論文集VoL40A) |
1994年04月02日 | 土壌の異なる改良山成工造成地での表土扱い層の物理性の経時変化 | 石渡 輝夫/宍戸 信貞/沖田 良隆 | 資源保全チーム | 日本土壌肥料学会 |
1994年04月02日 | 牛道の形成された放牧地の微地形と土壌 | 沖田 良隆/石渡 輝夫 | 資源保全チーム | 日本土壌肥料学会 |
1994年04月02日 | 土壌の異なる改良山成工造成地での表土扱い層の物理性の経時変化 | 宍戸 信貞/石渡 輝夫/沖田 良隆 | 資源保全チーム | 日本土壌肥料学会 |
1994年04月02日 | 有材心土破砕を併用した暗渠施工地の土壌の性状と地下水位の変化 | 高宮 信章/石渡 輝夫 | 資源保全チーム | 日本土壌肥料学会 |
1994年04月02日 | 牛道の形成された放牧地の微地形と土壌 | 沖田 良隆/石渡 輝夫 | 資源保全チーム | 日本土壌肥料学会 |
1994年04月02日 | 有材心土破砕を併用した暗渠施工地の土壌の性状と地下水位の変化 | 高宮 信章/石渡 輝夫 | 資源保全チーム | 日本土壌肥料学会 |
1994年04月01日 | 景観を考慮した新型スノーポールの視認性の評価について | 寒地交通チーム | 開発土木研究所月報第491号:技術資料 |