発表年月日 | 論文等名 | 著者 | 発表先 |
---|---|---|---|
14年10月10日 | 米国地質調査所地形学土砂水理研究所との研究協力に関する協定を締結 | 柿沼 孝治(寒地河川チーム) | 寒地土木研究所月報 第737号 |
14年10月10日 | 寒地河川チームの紹介 | 船木 淳悟(寒地河川チーム) | 寒地土木研究所月報 第737号 |
14年10月10日 | 野外音楽イベントに参戦して | 吉田 進(管理部管理課長) | 寒地土木研究所月報 第737号 |
14年11月10日 | 本格的なメンテナンスに向けて | 石川 博之(技術開発調整監) | 寒地土木研究所月報 第738号 |
14年11月10日 | 火山灰質地盤の液状化時における杭の水平地盤反力に関する研究 | 江川 拓也(寒地地盤チーム)/山梨 高裕(寒地地盤チーム)/福島 宏文(寒地地盤チーム)/冨澤 幸一(寒地地盤チーム) | 寒地土木研究所月報 第738号 |
14年11月10日 | 魚道整備による流域連続性の改善効果評価 ~サクラマスの幼魚生息密度と産卵床数を用いて~ | 渡邉 和好(水環境保全チーム)/林田 寿文(水環境保全チーム) | 寒地土木研究所月報 第738号 |
14年11月10日 | 冬期歩道の雪氷路面処理技術 | 三浦 豪(寒地機械技術チーム)/牧野 正敏(寒地機械技術チーム)/中村 隆一(寒地機械技術チーム) | 寒地土木研究所月報 第738号 |
14年11月10日 | 道路橋の床版防水システムについて | 角間 恒(寒地構造チーム) | 寒地土木研究所月報 第738号 |
14年11月10日 | ズリ山における災害危機管理に関する対応について | 藤浪 武史(研究連携推進監)/吉井 厚志(特別研究監)/ 伊東 佳彦(地質研究監)/笠井 美青(北海道大学農学研究院流域砂防学研究室准教授) | 寒地土木研究所月報 第738号 |
14年11月10日 | 持続可能性に関する国際会議(ECO-CRETE)への参加報告 | 水田 真紀(耐寒材料チーム) | 寒地土木研究所月報 第738号 |
14年11月10日 | ロシア連邦国立水文学研究所との研究協力及び寒冷地河川に関する日露ワークショップの開催 | 柿沼 孝治(寒地河川チーム)/阿部 孝章(寒地河川チーム) | 寒地土木研究所月報 第738号 |
14年11月10日 | アジア・オセアニア地球科学会第11回年次大会報告 | 水垣 滋(水環境保全チーム)/柿沼 孝治(寒地河川チーム)/永多 朋紀(寒地河川チーム)/阿部 孝章(寒地河川チーム)/飛田 大輔(寒地河川チーム)/大塚 淳一(寒冷沿岸域チーム)/井上 卓也(寒地河川チーム)/杉原 幸樹(水環境保全チーム) | 寒地土木研究所月報 第738号 |
14年11月10日 | 寒地土木研究所 第20回 技術者交流フォーラムin 岩見沢 「北国の雪を活用したクリーンエネルギーの開発」を開催しました | 高柴 保明(寒地技術推進室) | 寒地土木研究所月報 第738号 |
14年11月10日 | 資源保全チーム 中山博敬主任研究員 2014年度農業施設学会論文賞を受賞 | 小野寺 康浩(資源保全チーム) | 寒地土木研究所月報 第738号 |
14年11月10日 | もっと北海道の牛乳を飲もう | 中嶋 俊一(経理課長) | 寒地土木研究所月報 第738号 |
14年10月06日 | 採取コアを対象にした赤外線サーモグラフィー法によるコンクリートの凍害劣化の定量的評価に関する検討 | 緒方 英彦(鳥取大学)/田村 雄平(鳥取大学)/兵頭 正浩(鳥取大学)/石神 暁郎(水利基盤チーム)/佐藤 智(北海道開発局) | 農業農村工学会論文集 |
14年11月01日 | 緩衝型のワイヤーロープ式防護柵の開発と実用化 | 平澤 匡介(寒地交通チーム) | 建設機械 |
15年02月10日 | 材齢初期の凍害を防ぐための適切な養生方法に関する研究 | 吉田 行(耐寒材料チーム)/島多 昭典(耐寒材料チーム) | 寒地土木研究所月報 第741号 |
15年02月10日 | X 線CT スキャナ及びデジタル画像相関法を用いたホイールトラッキング試験供試体の変位・ひずみ特性の分析 | 谷口 聡(寒地道路保全チーム)/木村 孝司(寒地道路保全チーム)/大谷 順(熊本大学大学院自然科学研究科教授) | 寒地土木研究所月報 第741号 |
14年12月21日 | 敷砂緩衝材を設置した実規模RC製ロックシェッドの重錘落下衝撃荷重載荷時における弾性挙動 | 岸 徳光(釧路工業高等専門学校)/今野 久志(寒地構造チーム)/山口 悟(寒地構造チーム)/栗橋 祐介(室蘭工業大学大学院)/Christina Rothlin(ETHチューリッヒ工科大学) | 釧路工業高等専門学校紀要第48号 |