国立研究開発法人土木研究所 寒地土木研究所

論文・刊行物検索

論文・刊行物検索のトップページへ

検索結果

検索キーワード      
発表年月日 論文等名 著者 発表先
18年08月10日「最大吹きだまり量」の算出について 伊東 靖彦(雪氷チーム)寒地土木研究所月報 第783号
13年06月10日「暴風雪災害に思う」松澤 勝(雪氷チーム)寒地土木研究所月報 第721号
06年02月23日「旧川」の持つ機能とその課題について-天塩川の水環境を形成する旧川( 河跡湖)-首藤 初恵(旭川開発建設部 治水課)/羽山 英人(旭川開発建設部 治水課)/神保 章生(旭川開発建設部 治水課)平成17年度技術研究発表会
12年08月10日「日露地盤技術セミナー」を開催しました ~ ロシア極東国立交通大学との研究交流 ~西本 聡(寒地基礎技術研究グループ長)寒地土木研究所月報 第711号
03年01月23日「既設橋梁の耐震補強に関する一提案」池田 憲二(構造研究室)/今野 久志(構造研究室)/畑山 朗(構造研究室)/渡邊 一悟(構造研究室)/上野 武志((株)長大)第6回地震時保有耐力法に基づく橋梁等構造の耐震設計に関するシンポジウム
94年02月01日「新十津川西部地区」におけるもみ殻燻炭施用効果試験栽培について-もみ殻の有効利用による土壌改良と生産性の向上を目指して-村上芳宏/細川行雄/佐藤清美平成5年度技術研究発表会
82年10月01日「改良赤土」の道路工事への施工例について鈴木正敏/谷口秀男/野竹明昭和56年度技術研究発表会
22年02月14日「改良Degree-Hour法」による融雪水量係数推定に必要となる積雪調査地点の設定に関する検討 (P443~446)坂本 尚弘(寒地土木研究所 防災地質チーム)/日外 勝仁((未記入))/倉橋 稔幸((未記入))第65回(2021年度)北海道開発技術研究発表会
10年06月10日「技術資料」のダウンロードサイトを開設しました村田 良太(企画室)寒地土木研究所月報 第685号
11年02月10日「技術者力」とは許士 裕恭(寒地水圏研究グループ長)寒地土木研究所月報 第693号
06年02月23日「我がまちみなと資産」の再発見-クイズラリーによるみなと観光施設の活用-山本 剛(網走開発建設部 紋別港湾事務所)/見上 謙二(網走開発建設部 紋別港湾事務所)/斉藤 敦志(網走開発建設部 築港課 )平成17年度技術研究発表会
16年04月20日「想定外」を狭める中村 和正(水利基盤チーム)寒地土木研究所月報 第755号
15年11月10日「想定外」林 憲裕(寒地地盤チーム)寒地土木研究所月報 第750号
95年07月20日「情報化の後塵を拝する」開発土木研究所月報第506号
81年10月01日「急流河川における流体抵抗について」-移動床理論を用いた抵抗予測の試み-清水康行/堀内宏/柏木才助/中田満洋昭和55年度技術研究発表会
05年04月01日「怖いもの」北海道開発土木研究所月報第623号
02年09月25日「径間毎の資産価値を考慮した橋梁健全度指数算出手法の検討」池田 憲二(構造研究室)/藤井 裕子(北見工業大学大学院)/佐藤 誠((株)ドーコン)/丹波 郁恵(北見工業大学大学院)/三上 修一(北見工業大学)平成14年度全国大会第57回年次学術講演会
16年02月16日「当たり前のこと」活動を通じた業務改善の取組-職員がやりがいを持ってその役割をはたすために-鈴木 博宣(稚内開発建設部 総務課)/炭谷 史枝((未記入))第59回(平成27年度)北海道開発技術研究発表会
02年09月25日「弾性インターロッキングブロック舗装の冬期路面性能評価」池田 憲二(構造研究室)/畑山 朗(構造研究室)/小枝 日出夫((株)日本製鋼所)/吉田 茂((株)日本製鋼所)平成14年度全国大会第57回年次学術講演会
13年09月10日「建設技術者の資質向上に関する日露協力セミナー」と連携協力における意見交換会の開催について伊藤 憲章(企画室)寒地土木研究所月報 第724号
ページの先頭へ
 検索トップヘ

© 2023 Civil Engineering Research Institute for Cold Region, All rights reserved.