発表年月日 | 論文等名 | 著者 | 発表先 |
---|---|---|---|
50年04月01日 | 和寒第二貯水池事業土堰堤工事に就いて | 宇田居 吾一 | 北海道土木試験所月報第9号 |
50年04月01日 | 小樽港副防波堤模型試験報告 | 古谷 浩三 | 北海道土木試験所月報第9号 |
50年01月01日 | 石狩川流域の綜合開発 | 若島 技官 | 北海道土木試験所月報第8号 |
50年01月01日 | 破壊状態を基にした鉄筋コンクリート桁の断面計算について | 横道 英雄 | 北海道土木試験所月報第8号 |
50年01月01日 | 木コンクリート橋の設計上に於ける2.3の考察(其の一) | 伊福部 宗夫 | 北海道土木試験所月報第8号 |
50年01月01日 | 貯水池計画の話 | 藤樫 博暁 | 北海道土木試験所月報第8号 |
49年11月01日 | 石狩川の流泥量調査について(中間報告、融雪期の分) | 村木 義男 | 北海道土木試験所月報第7号 |
49年11月01日 | 久遠、釧路港の模型試験 | 後町 徳太郎 | 北海道土木試験所月報第7号 |
49年11月01日 | 国産ブルドーザーに依る試験工事に就いて | 上野 一 | 北海道土木試験所月報第7号 |
49年11月01日 | 圓山動物園豫定地内地下水調査に就いて | 佐々木 敏雄 | 北海道土木試験所月報第7号 |
49年09月01日 | 最近の荷重に対する幌平橋の安全性 | 北村 幸治 | 北海道土木試験所月報第6号 |
49年09月01日 | 電気的地下探査概論 | 友田 啓介 | 北海道土木試験所月報第6号 |
49年07月01日 | 瀝青材料に就いて | 武山 廣志 | 北海道土木試験所月報第5号 |
49年07月01日 | 土木地質に就いて 第一回 地殻の構造に就いて | 佐々木 敏雄 | 北海道土木試験所月報第5号 |
49年06月01日 | 土堰堤工事心壁コンクリート工寒中コンクリート電熱養生施工に就いて | 澤谷 純一 | 北海道土木試験所月報第4号 |
49年06月01日 | 湛水の浸透に就いて | 宮川 勇 | 北海道土木試験所月報第4号 |
49年05月01日 | 土の透水試験に就いて | 神谷 外治 | 北海道土木試験所月報第3号 |
49年05月01日 | 輪西製鉄所中央船溜模型試験 | 古谷 浩三 | 北海道土木試験所月報第3号 |
49年05月01日 | 岩手縣山王貯水池について | 松井 芳明 | 北海道土木試験所月報第3号 |
49年05月01日 | 土の針入土試験に就いて | 大越 孝雄 | 北海道土木試験所月報第3号 |