発表年月日 | 論文等名 | 著者 | 発表先 |
---|---|---|---|
24年01月10日 | 現地観測に基づく新たな副防雪柵の効果の検証 | 菅原 邦泰(雪氷チーム)/櫻井 俊光(雪氷チーム)/松下 拓樹(雪氷チーム)/吉井 昭博(雪氷チーム)/松島 哲郎(雪氷チーム)/西村 敦史(雪氷チーム) | 寒地土木研究所月報 第852号 |
24年01月10日 | 既往文献からみた北海道内の防雪林、防風林における特徴について | 増澤 諭香(地域景観チーム)/榎本 碧(地域景観チーム) | 寒地土木研究所月報 第852号 |
24年01月10日 | 長時間運搬がコンクリートの品質に与える影響 | 山内 稜(耐寒材料チーム) | 寒地土木研究所月報 第852号 |
24年01月10日 | 気候変動による農地の侵食量予測の変化 | 鵜木 啓二(水利基盤チーム) | 寒地土木研究所月報 第852号 |
24年01月10日 | 気候変動による影響の予測と適応策の検討方法について | 星野 剛(水環境保全チーム) | 寒地土木研究所月報 第852号 |
24年01月10日 | 「土研新技術ショーケース2023 in大阪」にて開発技術の講演および「震災対策技術展」大阪にて開発技術を出展 | 佐々木 泰訓(寒地技術推進室) | 寒地土木研究所月報 第852号 |
24年01月10日 | 「土研新技術ショーケース2023 in 東京」にて開発技術を講演 | 髙田 哲哉(寒地技術推進室) | 寒地土木研究所月報 第852号 |
24年01月10日 | 山澤文雄 研究員、寺澤貴裕 研究員 博士(工学)の学位を授与される | 畠山 乃(寒地構造チーム) | 寒地土木研究所月報 第852号 |
24年01月10日 | 第28回 土と基礎に関する勉強会を開催しました | 深田 愛理(寒地地盤チーム) | 寒地土木研究所月報 第852号 |
24年01月10日 | 寒地機械技術チームの研究紹介 | 片野 浩司(寒地機械技術チーム) | 寒地土木研究所月報 第852号 |
24年01月10日 | 寒地土木研究所と北海道開発局と私 | 佐々木 一靖(企画室長) | 寒地土木研究所月報 第852号 |
24年02月10日 | 持続可能な冬期道路サービスの確保にむけて | 松澤 勝(寒地道路研究グループ長) | 寒地土木研究所月報 第853号 |
24年02月10日 | 除雪作業におけるラウンドアバウトエプロン端部の損傷軽減手法の検討 | 吉田 智(寒地機械技術チーム)/植野 英睦(寒地機械技術チーム)/飯田 美喜(寒地機械技術チーム)/宗広 一徳(寒地交通チーム)/倉田 和幸(寒地交通チーム) | 寒地土木研究所月報 第853号 |
24年02月10日 | マルチモーダルAIを用いた路面すべり摩擦係数の推定 | 齊田 光(寒地交通チーム)/大廣 智則(寒地交通チーム)/伊東 靖彦(寒地交通チーム) | 寒地土木研究所月報 第853号 |
24年02月10日 | 橋梁用支承の機能劣化と主桁の残存性能に関する考察 | 佐藤 京(寒地構造チーム)/寺澤 貴裕(寒地構造チーム)/仁平 陽一郎(寒地構造チーム)/畠山 乃(寒地構造チーム) | 寒地土木研究所月報 第853号 |
24年02月10日 | 非破壊試験による落石防護柵用ワイヤロープの腐食調査手法の基礎的検討 | 山澤 文雄(寒地構造チーム)/中村 拓郎(寒地構造チーム)/畠山 乃(寒地構造チーム) | 寒地土木研究所月報 第853号 |
24年02月10日 | アスファルト舗装発生材を用いた盛土の圧縮沈下抑制方法の検討 | 大日向 昭彦(寒地地盤チーム)/林 宏親(寒地地盤チーム)/佐藤 厚子(寒地地盤チーム) | 寒地土木研究所月報 第853号 |
24年02月10日 | 釧路阿寒自転車道での路面点検指標検討に関する現地調査 | 遠藤 康男(寒地道路保全チーム)/丸山 記美雄(寒地道路保全チーム)/紅林 俊(寒地道路保全チーム) | 寒地土木研究所月報 第853号 |
24年02月10日 | 3D浸水ハザードマップの作成方法 | 平松 裕基(寒地河川チーム)/前田 俊一(特命上席研究員)/大串 弘哉(寒地河川チーム)/井上 卓也(寒地河川チーム(現 広島大学大学院 先進理工学研究科 水工学研究室 准教授)) | 寒地土木研究所月報 第853号 |
24年02月10日 | 採水方法による水質分析への影響と硫化水素の無害化 | 杉原 幸樹(水環境保全チーム)/柿沼 孝治(水環境保全チーム) | 寒地土木研究所月報 第853号 |