発表年月日 | 論文等名 | 著者 | 発表先 |
---|---|---|---|
14年09月10日 | 社会的責任の自覚 | 小泉 俊則(管理部長) | 寒地土木研究所月報 第736号 |
14年09月10日 | 連続繊維シート接着による橋脚耐震補強工の変状調査 | 野々村 佳哲(耐寒材料チーム)/内藤 勲(耐寒材料チーム)/島多 昭典(耐寒材料チーム)/川村 浩二(寒地技術推進室)/村中 智幸(北海道開発局釧路開発建設部根室道路事務所第2計画係長(前 寒地技術推進室道北支所))/渡辺 淳(寒地技術推進室道東支所) | 寒地土木研究所月報 第736号 |
14年09月10日 | コンクリート打継部の付着性能に及ぼす凍結融解負荷の影響について | 角間 恒(寒地構造チーム)/岡田 慎哉(寒地構造チーム)/西 弘明(寒地構造チーム) | 寒地土木研究所月報 第736号 |
14年09月10日 | のり面緑化におけるトールフェスク代替種と播種量の検討について | 山田 充(寒地地盤チーム)/山梨 高裕(寒地地盤チーム)/佐藤 厚子(寒地地盤チーム) | 寒地土木研究所月報 第736号 |
14年09月10日 | 泥炭地盤上の盛土の地震時挙動に及ぼす盛土内水位の影響 | 山木 正彦(寒地地盤チーム)/山梨 高裕(寒地地盤チーム)/林 宏親(寒地地盤チーム)/橋本 聖(寒地地盤チーム) | 寒地土木研究所月報 第736号 |
14年09月10日 | 鵡川沿岸における基礎生産構造および生物生息状況について | 大橋 正臣(水産土木チーム)/三森 繁昭(水産土木チーム)/三上 信雄(水産土木チーム) | 寒地土木研究所月報 第736号 |
14年09月10日 | セルフ・エクスプレイニング・ロードと道路の階層化 | 石田 樹(寒地交通チーム) | 寒地土木研究所月報 第736号 |
14年09月10日 | インドネシア道路工学研究所(IRE)における泥炭地盤に関するセミナーおよびワークショップ報告 | 西本 聡(寒地基礎技術研究グループ長)/林 宏親(寒地地盤チーム)/橋本 聖(寒地地盤チーム)/山木 正彦(寒地地盤チーム) | 寒地土木研究所月報 第736号 |
14年09月10日 | 第12回アスファルト舗装に関する国際会議(ICAP)参加報告 | 丸山 記美雄(寒地道路保全チーム) | 寒地土木研究所月報 第736号 |
14年09月10日 | 第10回 国際環境水理シンポジウム(ISE2014)に参加して | 矢野 雅昭(水環境保全チーム)/林田 寿文(水環境保全チーム)/村岡 敬子(土木研究所水環境研究グループ河川生態研究チーム主任研究員) | 寒地土木研究所月報 第736号 |
14年09月10日 | 寒地土木研究所一般公開~もっと知ろう 土木の秘密 北の知恵~ | 吉田 義明(参事(企画室)) | 寒地土木研究所月報 第736号 |
14年09月10日 | 「環状交差点(ラウンドアバウト)の交通方法」の撮影が行われました | 宮﨑 理恵子(企画室) | 寒地土木研究所月報 第736号 |
14年09月10日 | 「EE東北’14」および第1回「震災対策技術展」/大阪への出展 | 竹ヶ原 一郎(寒地技術推進室) | 寒地土木研究所月報 第736号 |
14年09月10日 | 寒地構造チーム角間恒研究員 構造工学シンポジウム論文賞を受賞 | 西 弘明(寒地構造チーム) | 寒地土木研究所月報 第736号 |
14年09月10日 | 土木事業で現れた跡地における樹林再生の継続的取り組み | 竹ヶ原 一郎(寒地技術推進室) | 寒地土木研究所月報 第736号 |
14年09月10日 | 日本人と日本の国土について | 加納 民雄(企画室) | 寒地土木研究所月報 第736号 |
14年10月15日 | シラン系およびけい酸塩系表面含浸材の適切な使い方 | 遠藤 裕丈(耐寒材料チーム) | 道路構造物ジャーナルNET |
14年10月31日 | 排水ポンプ設置支援装置(自走型)について | 片野 浩司(寒地機械技術チーム) | (一社)日本建設機械施工協会北海道支部だよりNo.108 |
14年12月01日 | 粒度改良によるパイプライン埋戻し土の液状化抵抗の改善 | 小野寺 康浩(資源保全チーム)/秀島 好昭((株)農土コンサル)/辻 修(帯広畜産大学) | 農業農村工学会誌 |
14年10月10日 | 北海道とアイヌと観光と | 本田 亘克(監査役) | 寒地土木研究所月報 第737号 |