国立研究開発法人土木研究所 寒地土木研究所

論文・刊行物検索

論文・刊行物検索のトップページへ

検索結果

検索キーワード      
発表年月日 論文等名 著者 発表先
08年03月10日〔一般講演〕 複合地盤杭工法の設計施工法~建設コスト縮減の新しい基礎構造の開発と実用化~冨澤 幸一(寒地地盤チーム)平成19年度 第21回寒地土木研究所講演会特集号
08年03月10日所長挨拶高木 秀貴(所長)平成19年度 第21回寒地土木研究所講演会特集号
08年03月10日〔特別講演〕 グローバルな視点でみた北海道:七つの宝に期待髙木 雄次(三井物産株式会社理事北海道支社長)平成19年度 第21回寒地土木研究所講演会特集号
08年03月10日物心両面の成果竹澤 昭二(経理課長)寒地土木研究所月報 第658号
08年03月10日講演会プログラム第2グループ(企画室)平成19年度 第21回寒地土木研究所講演会特集号
08年03月10日第16回若手研究発表会の開催金子 雅之(寒地道路保全チーム)寒地土木研究所月報 第658号
08年03月10日『「施工性能にもとづくコンクリートの配合設計・施工指針(案)」に関する講習会』が開催されました安達 優(寒地構造チーム)寒地土木研究所月報 第658号
08年03月10日2008ふゆトピア・フェアin 千歳に参加しました第2グループ(企画室)寒地土木研究所月報 第658号
08年03月10日「北の道ナビ」の新しい“距離と時間検索”(ベータ版)を公開しました松島 哲郎(雪氷チーム(地域景観ユニット) 研究員)寒地土木研究所月報 第658号
08年03月10日第12回構造物の大気着氷に関する国際ワークショップ(IWAIS)に参加して松下 拓樹(雪氷チーム)寒地土木研究所月報 第658号
08年03月10日道路案内標識の着雪・落雪対策について松下 拓樹(雪氷チーム)寒地土木研究所月報 第658号
08年03月10日道路斜面点検におけるデジタル写真活用の試み日外 勝仁(防災地質チーム)/伊東 佳彦(防災地質チーム)/伊藤 憲章(函館開発建設部道路課橋梁係長)寒地土木研究所月報 第658号
08年03月10日不等流を遡上する波状性段波に関する水理実験とその数値計算安田 浩保(寒地河川チーム)寒地土木研究所月報 第658号
08年03月10日十勝川千代田実験水路の基礎的な水理特性島田 友典(寒地河川チーム)/渡邊 康玄(寒地河川チーム)/横山 洋(水環境保全チーム)/石川 伸(北海道開発局建設部河川計画課課長補佐)/吉栁 岳志(北海道開発局帯広開発建設部治水課課長)/武田 敦史(北海道開発局帯広開発建設部治水課流域計画官)/大島 省吾(北海道開発局帯広開発建設部帯広河川事務所計画課計画係係長)/江藤 泰山(北海道開発局帯広開発建設部帯広河川事務所計画課開発専門職)寒地土木研究所月報 第658号
08年03月10日冬期道路環境が走行速度に及ぼす影響に関する研究武知 洋太(雪氷チーム)/伊東 靖彦(雪氷チーム)/松澤 勝(雪氷チーム)/加治屋 安彦(雪氷チーム)寒地土木研究所月報 第658号
08年03月10日大規模地震における盛土の被災事例と耐震補強の有効性橋本 聖(寒地地盤チーム)/西本 聡(寒地地盤チーム)/林 宏親(寒地地盤チーム)寒地土木研究所月報 第658号
08年03月10日卒業シーズン西川 純一(研究調整監)寒地土木研究所月報 第658号
08年03月09日流木の堆積,捕捉調査と河道流況特性について矢部 浩規(寒地河川チーム)/渡邊 康玄(寒地河川チーム)土木学会水工学研究会
08年03月06日積雪重量計を用いた冬季水文観測について新目 竜一(水環境保全チーム)/山下 彰司(水環境保全チーム)土木学会 第52回 水工学講演会
08年03月05日旧川における水中懸濁物の挙動と底質巻上げ量の推定横山 洋(水環境保全チーム)/山下 彰司(水環境保全チーム)水工学論文集第52巻
ページの先頭へ
 検索トップヘ

© 2023 Civil Engineering Research Institute for Cold Region, All rights reserved.