発表年月日 | 論文等名 | 著者 | 発表先 |
---|---|---|---|
01年08月01日 | AFRPシートを用いた壁式RC橋脚の段落し部補強に関する実験的研究 | 畑山 朗(構造研究室)/池田 憲二(構造研究室)/今野 久志(構造研究室)/佐藤 京(構造研究室)/長谷川 正(長大) | 第26回地震工学研究発表会 |
01年08月01日 | 北海道開発局の地震情報伝達システム(WISE)による地震観測データを用いた距離減衰特性について | 佐藤 京(構造研究室)/池田 憲二(構造研究室)/金子 孝吉(専修大学北海道短期大学)/山本 明夫(応用地質)/篠原 秀明(応用地質)/佐々木 克憲(応用地質) | 第26回地震工学研究発表会 |
01年08月01日 | 鋼製リンク支承を用いた免震設計 | 池田 憲二(構造研究室)/今野 久志(構造研究室)/三田村 浩(北海道開発局)/別所 俊彦(日本製鋼所)/佐藤 和則(日本製鋼所) | 第26回地震工学研究発表会 |
01年08月01日 | 北海道における表層地盤増幅率の検討 | 佐藤 京(構造研究室)/池田 憲二(構造研究室)/山本 明夫(応用地質)/篠原 秀明(応用地質)/佐々木 克憲(応用地質(株)) | 第26回地震工学研究発表会 |
01年08月01日 | 積雪貯留を考慮した実用的な融雪流出モデル | 中津川 誠(環境研究室)/臼谷 友秀(日本気象協会北海道支社)/星 清(北海道河川防災研究センター) | 水文・水資源学会2001年研究発表会要旨集 |
01年08月16日 | Use of Porous Concrete as Environmentally Friendly Material/環境に優しい材料としてのポーラスコンクリートの利用 | スワギ・アブドゥアラゼク(材料研究室)/熊谷 守晃(北海道開発局)/中沢 隆雄(宮崎大学)/進藤 邦夫(共和コンクリート) | 構造材料に関する第2回国際会議 |
01年08月20日 | 環境と生育 | 石渡 輝夫(土壌保全研究室長) | 北海道開発土木研究所月報 第579号 |
01年08月20日 | フィンランドにおける地質分野へのリモートセンシングの適用 | 橋本 祥司(地質研究室) | 北海道開発土木研究所月報 第579号 |
01年08月20日 | ノルウェーのSINTEFを訪ねて | 野上 毅(環境研究室) | 北海道開発土木研究所月報 第579号 |
01年08月20日 | 盲人の国 ユニバーサル・デザイン周辺の点描~その四 | 石田 享平(環境水工部長) | 北海道開発土木研究所月報 第579号 |
01年08月20日 | 予測ということ | 坂下 正博(監事) | 北海道開発土木研究所月報 第579号 |
01年08月20日 | 岩盤の風化防止を目的とした吹付けコンクリートの付着強度に関する基礎的研究 | 山﨑 勲(材料研究室)/吉田 行(耐寒材料チーム) | 北海道開発土木研究所月報 第579号:技術資料 |
01年08月20日 | 雪氷路面における路面すべり測定車の合同比較試験 | 宮本 修司(交通研究室)/浅野 基樹(交通研究室長)/及川 秀一(北海道開発局旭川開発建設部上川道路維持事業所(前交通研究室研究員)) | 北海道開発土木研究所月報 第579号:技術資料 |
01年08月20日 | SIRWECについて | 伊東 靖彦(防災雪氷研究室) | 北海道開発土木研究所月報 第579号:技術資料 |
01年08月20日 | 動的遠心模型実験による杭基礎の耐震評価に関する検討 | 冨澤 幸一(構造部土質基礎研究室)/西川 純一(構造部土質基礎研究室)/齊藤 泰弘(構造部土質基礎研究室) | 北海道開発土木研究所月報第579号 |
01年08月20日 | 凍結融解に伴う締固め土の物理的、力学的性質に関する基礎的実験 | 大深 正徳(農業開発部農業土木研究室)/秀島 好昭(農業開発部農業土木研究室)/宮川 真(農業開発部農業土木研究室)/小野寺 康浩(農業開発部農業土木研究室) | 北海道開発土木研究所月報第579号 |
01年08月20日 | 乳牛スラリーおよびその発酵消化液の散布に伴う窒素動態 | 横濱 充宏(農業開発部土壌保全研究室)/橋本 純一(網走開発建設部農業開発2課第1調査計画係長)/石田 哲也(農業開発部土壌保全研究室)/石渡 輝夫(農業開発部土壌保全研究室) | 北海道開発土木研究所月報第579号 |
01年08月28日 | アラミド繊維シートでじん性補強された壁式RC橋脚の耐震性能評価 | 池田 憲二(構造研究室)/今野 久志(構造研究室)/畑山 朗(構造研究室) | 天然資源の開発利用に関する日米会議(UJNR)耐風・耐震構造専門部会 |
01年09月04日 | 北海道の酪農地域におけるエネルギー需要とバイオガスエネルギーの特徴 | 大深 正徳(農業土木研究室)/秀島 好昭(農業土木研究室)/宮川 真(農業土木研究室)/中村 和正(農業土木研究室) | 2001年度農業施設学会年次大会(総会・研究発表会) |
01年09月04日 | Up and Downstream Migration of Masu Salmon (Oncorhynchus masou) at Nibutani Dam Fishway | 小川 長宏(河川研究室)/井出 康郎(河川研究室)/沼田 慎司(北海道栽培漁業振興公社)/米田 隆夫(北海道栽培漁業振興公社)/吉野 敦久(北海道開発局 二風谷ダム管理所) | FishTREC2001 |