発表年月日 | 論文等名 | 著者 | 発表先 |
---|---|---|---|
10年05月22日 | 屋根付岸壁における水産物の鮮度保持について その1-現地調査- | 小玉 茂義(寒冷沿岸域チーム)/小林 圭(寒冷沿岸域チーム)/佐藤 仁(水産土木チーム)/岩倉 祐二((株)アルファ水工コンサルタンツ) | 平成22年度日本水産工学会学術講演会 |
12年06月10日 | オホーツク海沿岸における流氷勢力の変動と波高の変化について | 山之内 順(寒冷沿岸域チーム)/菅原 吉浩(水産庁漁港漁場整備部整備課整備班実施係長(前 寒冷沿岸域チーム))/関口 浩二(寒冷沿岸域チーム) | 寒地土木研究所月報 第709号 |
12年02月21日 | オホーツク海沿岸における流氷勢力の変動と確率波高の変化について | 山之内 順(寒冷沿岸域チーム)/菅原 吉浩(寒冷沿岸域チーム)/関口 浩二(寒冷沿岸域チーム) | 第55回(平成23年度)北海道開発技術研究発表会 |
15年03月25日 | 〔一般講演〕流氷期の津波防災・減災に関する研究 | 山本 泰司(寒冷沿岸域チーム) | 寒地土木研究所月報第742号 |
12年04月13日 | 寒冷沿岸域チームの紹介 | 山本 泰司(寒冷沿岸域チーム) | 寒地土木研究所月報 第707号 |
15年01月06日 | 電子辞書に思うこと | 山本 泰司(寒冷沿岸域チーム) | 寒地土木研究所月報 第740号 |
12年06月10日 | 上久保 勝美 寒冷沿岸域チーム研究員 博士(工学)の学位授与される | 山本 泰司(寒冷沿岸域チーム) | 寒地土木研究所月報 第709号 |
12年02月10日 | 性格分類 | 山本 泰司(寒冷沿岸域チーム) | 寒地土木研究所月報 第705号 |
07年04月10日 | 理系?文系? | 山本 泰司(寒冷沿岸域チーム) | 寒地土木研究所月報第647号 |
08年03月10日 | 〔一般講演〕 冬も安全快適なみなとを目指して~港内結氷問題を中心に~ | 山本 泰司(寒冷沿岸域チーム) | 平成19年度 第21回寒地土木研究所講演会特集号 |
07年09月10日 | Coastal Structures 2007に参加して | 山本 泰司(寒冷沿岸域チーム) | 寒地土木研究所月報 第652号 |
13年07月10日 | 不言実行か、有言不実行か | 山本 泰司(寒冷沿岸域チーム) | 寒地土木研究所月報 第722号 |
12年02月27日 | 港湾・漁港関係施設の被害 | 山本 泰司(寒冷沿岸域チーム) | 平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震被害調査報告特集号 |
12年02月27日 | 津波の概要 | 山本 泰司(寒冷沿岸域チーム) | 平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震被害調査報告特集号 |
08年09月10日 | 劣化について | 山本 泰司(寒冷沿岸域チーム) | 寒地土木研究所月報 第664号 |
10年01月10日 | 大塚研究員らの論文が海岸工学論文賞を受賞 | 山本 泰司(寒冷沿岸域チーム) | 寒地土木研究所月報 第680号 |
10年08月10日 | 遠い記憶と今 | 山本 泰司(寒冷沿岸域チーム) | 寒地土木研究所月報 第687号 |
23年11月10日 | 冬季オホーツク海の波浪に対する海氷の役割 その1:数値モデルの精度検討と気候学的波パワーの特徴 | 岩﨑 慎介(寒冷沿岸域チーム) | 寒地土木研究所月報 第850号 |
23年12月10日 | 冬季オホーツク海の波浪に対する海氷の役割 その2:海上風の変化によって調整される自然の防波堤 | 岩﨑 慎介(寒冷沿岸域チーム) | 寒地土木研究所月報 第851号 |
22年07月08日 | 冬季オホーツク海の海氷域における波浪モデルの評価 | 岩﨑 慎介(寒冷沿岸域チーム)/大塚 淳一(寒冷沿岸域チーム) | 寒地土木研究所月報 第833号 |