発表年月日 | 論文等名 | 著者 | 発表先 |
---|---|---|---|
01年02月20日 | 河川災害情報の認識及び水害意識と退避行動について | 井出 康郎(帯広開発建設部 治水課)/矢部 浩規(河川研究室) | 北海道開発局技術研究発表会 |
01年02月20日 | 鵡川河口周辺海域における土砂移動について | 井出 康郎(帯広開発建設部 治水課)/山崎 真一(河川研究室) | 北海道開発局技術研究発表会 |
01年02月20日 | 省力化を目指した鋼桁上部工形式の構造解析検討 | 三田村 浩(構造研究室)/佐藤 京(構造研究室) | 北海道開発局技術研究発表会 |
01年02月20日 | 膨張コンクリートを用いた鋼橋RC床版の解析検討と施工 | 村岡 豊仁(旭川開発建設部上川道路建設事業所)/松久 浩(旭川開発建設部上川道路建設事業所)/三田村 浩(構造研究室) | 北海道開発局技術研究発表会 |
01年02月20日 | 分割施工に伴うサンドウィッチ床版の設計施工 | 川村 達也(小樽開発建設部)/上野 祐嗣(小樽開発建設部)/三田村 浩(構造研究室) | 北海道開発局技術研究発表会 |
01年02月20日 | 冬季氷結路面対策用ゴム弾性舗装材の研究評価 | 今野 久志(構造研究室)/三田村 浩(構造研究室)/中井 健司(構造研究室) | 北海道開発局技術研究発表会 |
01年02月20日 | 一般国道230号 無意根大橋付近の地すべりの応急対策と施工評価技術 | 今野 久志(構造研究室)/山田 弘幸(札幌開発建設部札幌道路事務所)/小田島 正之(札幌開発建設部札幌道路事務所) | 北海道開発局技術研究発表会 |
01年02月20日 | 橋梁の維持管理に関する最適手法の-提案~橋梁点検から補修まで~ | 三原 一記(室蘭開発建設部)/佐々木 克典(室蘭開発建設部)/三田村 浩(構造研究室) | 北海道開発局技術研究発表会 |
01年02月20日 | 光ファイバセンサを用いた構造物等の変状測定技術の開発 | 日下部 祐基(構造研究室)/池田 憲二(構造研究室)/中井 健司(構造研究室) | 北海道開発局技術研究発表会 |
01年02月20日 | 既設長大橋の常時微動測定における全体構造診断評価 | 今野 久志(構造研究室)/池田 憲二(構造研究室)/三田村 浩(構造研究室) | 北海道開発局技術研究発表会 |
01年02月20日 | 鋼・コンクリート合成落石覆道の重錘落下衝撃実験 | 佐藤 京(構造研究室)/池田 憲二(構造研究室)/今野 久志(構造研究室) | 北海道開発局技術研究発表会 |
01年02月20日 | 橋梁の長寿命化を目指した橋梁洗浄技術の開発 | 三田村 浩(構造研究室)/藤野戸 宏樹(構造研究室) | 北海道開発局技術研究発表会 |
01年02月20日 | 泥炭性軟弱地盤対策工法の試験施工による検証について(第2報) | 林 宏親(土質基礎研究室)/高嶋 巧(札幌開発建設部)/石塚 達也(札幌開発建設部) | 北海道開発局技術研究発表会 |
01年02月20日 | 釧路新道における軟弱地盤処理工法の検討について | 林 宏親(土質基礎研究室)/蛯澤 敦(釧路開発建設部)/秋元 清寿(釧路開発建設部) | 北海道開発局技術研究発表会 |
01年02月20日 | 北海道における冬期道路管理と交通事故の近況について | 平澤 匡介(交通研究室)/及川 秀一(交通研究室)/浅野 基樹(交通研究室) | 北海道開発局技術研究発表会 |
01年02月20日 | 高規格幹線道路の整備効果について | 浅野 基樹(交通研究室)/萬 直樹(交通研究室)/下条 晃裕(交通研究室) | 北海道開発局技術研究発表会 |
01年02月20日 | 火山灰フィルターによる流亡土壌のろ過機能試験 | 中村 和正(農業土木研究室)/大野 隆(農業土木研究室)/秀島 好昭(農業土木研究室) | 北海道開発局技術研究発表会 |
01年02月20日 | 家畜ふん尿スラリー散布時の草地からのアンモニア揮散量の測定 | 中山 博敬(農業土木研究室)/秀島 好昭(農業土木研究室)/中村 和正(農業土木研究室) | 北海道開発局技術研究発表会 |
01年02月20日 | 寒冷地における農業用貯留施設の表面遮水ゴムの力学的特長 | 秀島 好昭(農業土木研究室)/田鹿 秀則(農業土木研究室)/小野寺 康浩(農業土木研究室) | 北海道開発局技術研究発表会 |
01年02月20日 | 電磁波探査による岩盤割れ目調査 | 菊地 憲一(地質研究室)/疋田 貞良(地質研究室)/鈴木 哲也(地質研究室) | 北海道開発局技術研究発表会 |