国立研究開発法人土木研究所 寒地土木研究所

論文・刊行物検索

論文・刊行物検索のトップページへ

研究成果<発表年度別>

1996年度

1995年度 <<  >>  1997年度
発表年月 タイトル 著者 研究室 発表先
1997年03月27日北海道における水辺環境林の造成技術について坂井 一浩水環境保全チーム日本水環境学会年会
1997年03月27日北海道における水辺環境林の造成技術について坂井 一浩水環境保全チーム日本水環境学会年会
1997年03月27日大型RC版の耐衝撃特性佐藤 昌志/三上 浩/松岡 健一/岸 徳光寒地構造チーム構造工学論文集
1997年03月27日柱式RC製落石覆工の衝撃応答特性に関する実証実験岸 徳光/今野 久志/佐藤 昌志寒地構造チーム構造工学論文集
1997年03月27日軸衝撃力を受けるRC柱の各種巻き付け材料による補強効果岸 徳光/三上 浩/小山田 欣裕/谷本 俊充寒地構造チーム構造工学論文集
1997年03月27日柱式RC製落石覆工の衝撃応答特性に関する実証実験佐藤 昌志/今野 久志/岸 徳光寒地構造チーム構造工学論文集
1997年03月26日Evapotranspiration Estimated with Information of Telemetered Temperature over Leaves秀島 好昭/青木 正敏/丸谷 聖一/児玉 正俊水利基盤チームアジアにおける全球エネルギー・水循環研究観測計画およびアジアモンスーンエネルギー・水循環研究観測計画に関する国際研究会議
1997年03月26日Evapotranspiration Estimated with Information of Telemetered Temperature over Leaves児玉 正俊/丸谷 聖一/青木 正敏/秀島 好昭水利基盤チームアジアにおける全球エネルギー・水循環研究観測計画およびアジアモンスーンエネルギー・水循環研究観測計画に関する国際研究会議
1997年03月25日石狩川流域の水田の水管理に関する研究中村 和正資源保全チーム
1997年03月21日技術開発の展望寒地土木研究所開発土木研究所月報第526号
1997年03月21日北海道における排水性舗装の適用について(中間報告)寒地土木研究所開発土木研究所月報第526号
1997年03月21日遠隔測定した葉面温度情報による燕発散量推定寒地土木研究所開発土木研究所月報第526号
1997年03月21日改質アスファルトを用いた耐流動舗装について(中間報告)寒地土木研究所開発土木研究所月報第526号
1997年03月21日道路空間における特殊緑化技術について寒地地盤チーム開発土木研究所月報第526号:技術資料
1997年03月21日研究者のモラル寒地土木研究所開発土木研究所月報第526号
1997年03月21日ITS国際会議に参加して 第3回ITS世界会議96’フロリダ雪氷チーム開発土木研究所月報第526号
1997年03月21日編集後記寒地土木研究所開発土木研究所月報第526号
1997年03月21日開発土木研究所報告掲載一覧・開発土木研究所月報掲載一覧寒地土木研究所開発土木研究所月報第526号
1997年03月17日高植生密度の葦河岸を有する水深の大きな水路における流れの特性長谷川 和義/馬場 仁志/金高 州吾/浅井 重政寒地河川チーム土木学会水理講演会
1997年03月17日ADCPを用いた河川湾曲部の密度流の計測宗田 徳彦/大森 隆裕/清水 康行寒地河川チーム土木学会水理講演会
1997年03月17日洪水時流速分布の計測と結果の解析長谷川 和義/市埜 順也/山下 彰司/宗田 徳彦寒地河川チーム土木学会水理講演会
1997年03月17日移動床歪模型実験による洪水時河床変動の検討早川 博/高木 厚/井出 康郎/内島 邦秀/加治 昌秀寒地河川チーム土木学会水理講演会
1997年03月17日山地河川における流砂の観測と解析川村 力/清水 康行/藤田 睦博/市川 嘉輝寒地河川チーム土木学会水理講演会
1997年03月17日移動床歪模型実験による洪水時河床変動の検討早川 博/加治 昌秀/内島 邦秀/高木 厚/井出 康郎寒地河川チーム土木学会水理講演会
1997年03月17日TDRを用いた実斜面における土中水分の計測について平野 道夫/市川 嘉輝/馬場 仁志/清水 康行寒地河川チーム土木学会水理講演会
1997年03月17日洪水時流速分布の計測と結果の解析宗田 徳彦/長谷川 和義/市埜 順也/山下 彰司寒地河川チーム土木学会水理講演会
1997年03月05日インターネットを活用した道路情報提供千葉 隆広/加治屋 安彦/熊澤 義曻雪氷チーム北海道地域ネットワーク協議会(NORTH)インターネット・シンポジウム’97
1997年03月05日インターネットを活用した道路情報提供加治屋 安彦/千葉 隆広/熊澤 義曻雪氷チーム北海道地域ネットワーク協議会(NORTH)インターネット・シンポジウム’97
1997年02月21日冬期交通のためのITS技術の研究開発に関する調査加治屋 安彦/福澤 義文/熊澤 義曻雪氷チーム雪と道路の研究発表会
1997年02月21日インターネット技術を活用した道路情報提供に関する調査千葉 隆広/加治屋 安彦/熊澤 義曻雪氷チーム雪と道路の研究発表会
1997年02月21日冬期交通のためのITS技術の研究開発に関する調査福澤 義文/熊澤 義曻/加治屋 安彦雪氷チーム雪と道路の研究発表会
1997年02月20日ジオテキスタイルを用いた河岸浸食防止に関する実験船木 淳悟寒地河川チーム北海道開発局技術研究発表会
1997年02月20日ジオテキスタイルを用いた河岸浸食防止に関する実験船木 淳悟寒地河川チーム北海道開発局技術研究発表会
1997年02月20日河川洪水演習について鳥谷部 寿人/長井 康浩/宮原 雅幸水環境保全チーム北海道開発局技術研究発表会
1997年02月20日河川洪水演習について長井 康浩/鳥谷部 寿人/宮原 雅幸水環境保全チーム北海道開発局技術研究発表会
1997年02月20日河川水中生物環境としての多孔質コンクリート渡辺 宏/堺 孝司/吉田 裕敏耐寒材料チーム北海道開発局技術研究発表会
1997年02月20日河川水中生物環境としての多孔質コンクリート渡辺 宏/吉田 裕敏/堺 孝司耐寒材料チーム北海道開発局技術研究発表会
1997年02月20日コンクリート再生骨材を利用した路盤材・凍上抑制層への適用について蛯子 恭好/安倍 隆二/高橋 守人寒地道路保全チーム北海道開発局技術研究発表会
1997年02月20日「科学技術基本計画」をめぐる話題寒地土木研究所開発土木研究所月報第525号
1997年02月20日実斜面を用いた土中水分計測について寒地土木研究所開発土木研究所月報第525号
1997年02月20日三層緩衝構造を用いた実規模PC製落石覆道の重鐘落下衝撃挙動について寒地土木研究所開発土木研究所月報第525号
1997年02月20日港での散歩・つりの場所に関する満足度評価手法寒地土木研究所開発土木研究所月報第525号
1997年02月20日人にやさしい歩道等整備ガイドライン(案)の紹介寒地土木研究所開発土木研究所月報第525号:技術資料
1997年02月20日金高州吾、船木淳悟、佐藤厚子の3技官「平成8年度土木学会年次学術講演会優秀講演者」として表彰される寒地土木研究所開発土木研究所月報第525号
1997年02月20日インターネット時代の論文寒地土木研究所開発土木研究所月報第525号
1997年02月20日中国中南地区訪問寒地地盤チーム開発土木研究所月報第525号
1997年02月20日蒸発散と潅漑管理に関する国際研究集会に参加して資源保全チーム開発土木研究所月報第525号
1997年02月20日編集後記寒地土木研究所開発土木研究所月報第525号
1997年02月19日山地斜面からの流出過程について市川 嘉輝寒地河川チーム北海道開発局技術研究発表会
1997年02月19日網走湖流出ロ付近における塩水侵入について金高 州吾寒地河川チーム北海道開発局技術研究発表会
1997年02月19日流れの多様性に関する考察馬場 仁志寒地河川チーム北海道開発局技術研究発表会
1997年02月19日水制を含む河道の予測手法について崇田 徳彦寒地河川チーム北海道開発局技術研究発表会
1997年02月19日網走湖流出ロ付近における塩水侵入について金高 州吾寒地河川チーム北海道開発局技術研究発表会
1997年02月19日水制を含む河道の予測手法について崇田 徳彦寒地河川チーム北海道開発局技術研究発表会
1997年02月19日湾を利用する産業の経済効果について佐野 透/佐藤 徹/光成 真也寒冷沿岸域チーム北海道開発局技術研究発表会
1997年02月19日港湾の地震災害で想定される経済被害と耐震強化岸壁の効果佐野 透/近藤 直博/佐藤 徹寒冷沿岸域チーム北海道開発局技術研究発表会
1997年02月19日寒冷海域用アスファルトマットの耐久性に関する調査研究坂本 洋一/明田 定満/木村 克俊寒冷沿岸域チーム北海道開発局技術研究発表会
1997年02月19日港での散歩・つりの場所に関する満足度評価手法について佐藤 徹/佐野 透/明田 定満寒冷沿岸域チーム北海道開発局技術研究発表会
1997年02月19日寒冷海域用アスファルトマットの耐久性に関する調査研究木村 克俊/明田 定満/坂本 洋一寒冷沿岸域チーム北海道開発局技術研究発表会
1997年02月19日湾を利用する産業の経済効果について佐野 透/佐藤 徹/光成 真也寒冷沿岸域チーム北海道開発局技術研究発表会
1997年02月19日雪氷路面における凍結防止剤等の散布効果に関する研究及川 秀一/高木 秀貴/川村 浩二寒地交通チーム北海道開発局技術研究発表会
1997年02月19日交通流シミュレーションの開発と渋滞現象への適用吾田 洋一/高木 秀貴寒地交通チーム北海道開発局技術研究発表会
1997年02月19日凍結抑制舗装の供用性評価について下道 純/高橋 守人/小栗 学寒地道路保全チーム北海道開発局技術研究発表会
1997年02月19日GPS,GIS等を使った道路維持管理支援システムの開発について高橋 守人/小山田 輝美/豊田 義明寒地道路保全チーム北海道開発局技術研究発表会
1997年02月19日水田パイプラインの流量変動について中村 和正/九本 康嗣/沢口 芳範資源保全チーム北海道開発局技術研究発表会
1997年02月19日トンネル切羽前方地質の予測に関する基礎研究について横山 博之/鈴木 哲也/岩渕 武防災地質チーム北海道開発局技術研究発表会
1997年02月18日高基混成堤のマウンド被覆ブロックの耐波安定性明田 定満/木村 克俊/鈴木 孝信寒冷沿岸域チーム北海道開発局技術研究発表会
1997年02月18日親水デッキ型消波ブロック被覆堤の水理特性について明田 定満/上久保 勝美/木村 克俊寒冷沿岸域チーム北海道開発局技術研究発表会
1997年02月18日寒冷海域における浮体構造物に関する研究笹島 隆彦/早川 哲也寒冷沿岸域チーム北海道開発局技術研究発表会
1997年02月18日環境共生型の港湾・漁港構造物の研究開発(Ⅱ)寒冷沿岸域チーム北海道開発局技術研究発表会
1997年02月18日寒冷海域における浮体構造物に関する研究笹島 隆彦/早川 哲也寒冷沿岸域チーム北海道開発局技術研究発表会
1997年02月18日環境共生型の港湾・漁港構造物の研究開発(Ⅱ)寒冷沿岸域チーム北海道開発局技術研究発表会
1997年02月18日ウニ高密度飼育施設の開発谷野 賢二/伊藤 公人/北原 繁史水産土木チーム北海道開発局技術研究発表会
1997年02月18日北海道におけるハタハタ産卵場の実態と産卵場としての沿岸構造物の可能性に関する一考察谷野 賢二/山本 泰司/伊藤 公人水産土木チーム北海道開発局技術研究発表会
1997年02月18日寒冷地におけるアサリ漁場の物理環境とアサリの生息の関係谷野 賢二/阿久津 孝夫水産土木チーム北海道開発局技術研究発表会
1997年02月18日寒冷地におけるアサリ漁場の物理環境とアサリの生息の関係阿久津 孝夫/谷野 賢二水産土木チーム北海道開発局技術研究発表会
1997年02月18日ウニ高密度飼育施設の開発北原 繁史/谷野 賢二/伊藤 公人水産土木チーム北海道開発局技術研究発表会
1997年02月18日北海道におけるハタハタ産卵場の実態と産卵場としての沿岸構造物の可能性に関する一考察山本 泰司/谷野 賢二/伊藤 公人水産土木チーム北海道開発局技術研究発表会
1997年02月18日河川景観意識調査許士 裕恭水環境保全チーム北海道開発局技術研究発表会
1997年02月18日豊平峡ダムにおける湖岸緑化試験藤田 満士/齋藤 大作水環境保全チーム北海道開発局技術研究発表会
1997年02月18日河川形態と魚類の生息環境齋藤 大作/藤田 満士/山口 昌志水環境保全チーム北海道開発局技術研究発表会
1997年02月18日河川形態と魚類の生息環境藤田 満士/齋藤 大作/山口 昌志水環境保全チーム北海道開発局技術研究発表会
1997年02月18日豊平峡ダムにおける湖岸緑化試験藤田 満士/齋藤 大作水環境保全チーム北海道開発局技術研究発表会
1997年02月18日ITSが北海道の道路交通・地域社会に与えるインパクトについて加治屋 安彦/福澤 義文/熊澤 義曻雪氷チーム北海道開発局技術研究発表会
1997年02月18日インターネットを活用した道路情報提供について熊澤 義曻/千葉 隆弘/加治屋 安彦雪氷チーム北海道開発局技術研究発表会
1997年02月18日新路面分類に基づく2冬期の全道路面状況の比較松澤 勝/加治屋 安彦/金子 学雪氷チーム北海道開発局技術研究発表会
1997年02月18日RC橋脚の耐震性に関する現状と課題谷本 俊充/中井 健司/今野 久志寒地構造チーム北海道開発局技術研究発表会
1997年02月18日寒冷地域における免震橋構造谷本 俊充/今野 久志/小林 将寒地構造チーム北海道開発局技術研究発表会
1997年02月18日RC橋脚の耐震性に関する現状と課題今野 久志/中井 健司/谷本 俊充寒地構造チーム北海道開発局技術研究発表会
1997年02月18日寒冷地域における免震橋構造今野 久志/小林 将/谷本 俊充寒地構造チーム北海道開発局技術研究発表会
1997年02月18日高架下の緑化に関する検討北野 初雄/内藤 勲/佐藤 厚子寒地地盤チーム技術研究発表会
1997年02月18日航空写真に基づく札幌市内における冬季交通混雑の面的特性に関する考察下條 晃裕/高木 秀貴/吾田 洋一寒地交通チーム北海道開発局技術研究発表会
1997年02月18日幹線道路における冬期道路管理水準の現状分析について川村 浩二/美馬 大樹/高木 秀貴寒地交通チーム北海道開発局技術研究発表会
1997年02月18日北海道の果樹園地帯における土地利用と地形、日射環境および土壌との関係横濱 充宏資源保全チーム北海道開発局技術研究発表会
1997年02月18日農地の微気象環境形成矢野 真人/児玉 正俊/大野 隆水利基盤チーム北海道開発局技術研究発表会
1997年02月18日電話回線を使ったファームポンドの水管理児玉 正俊/中村 和正/大野 隆水利基盤チーム北海道開発局技術研究発表会
1997年02月18日液肥の土槽浸透実験秀島 好昭/児玉 正俊/大野 隆水利基盤チーム北海道開発局技術研究発表会
1997年02月18日貯水池の氷板問題とその対策秀島 好昭/小野寺 康浩/松岡 宗太郎水利基盤チーム北海道開発局技術研究発表会
1997年02月07日流雪溝の基礎的研究山下 彰司寒地河川チーム土木学会北海道支部年次技術研究発表会
1997年02月06日遠心模型実験により盛土の地震時挙動西川 純一/林 宏親/谷口 啓二郎企画室地盤工学会北海道支部技術報告会
1997年02月06日河岸植生密度の影響に関する大型開水路実験浅井 重政/長谷川 和義/馬場 仁志/金高 州吾寒地河川チーム土木学会北海道支部年次技術研究発表会
1997年02月06日流束差分離法を用いた蛇行実験の数値解析鳥谷部 寿人/清水 康行/大川 秀典寒地河川チーム土木学会北海道支部年次技術研究発表会
1997年02月06日河川湾曲部における密度流の運動特性大森 隆裕/清水 康行/宗田 徳彦寒地河川チーム土木学会北海道支部年次技術研究発表会
1997年02月06日自由蛇行流路を用いた河岸保護工の効果に関する実験鳥谷部 寿人/山下 彰司/佐々木 靖博/清水 康行/大川 秀典寒地河川チーム土木学会北海道支部年次技術研究発表会
1997年02月06日浮遊砂が卓越する河川の河床変動に関する水路実験市埜 順也/長谷川 和義/加治 昌秀/渡邊 康玄寒地河川チーム土木学会北海道支部年次技術研究発表会
1997年02月06日2次元モデルを用いた水制を含む河道の計算清水 康行/板倉 忠興/宗田 徳彦寒地河川チーム土木学会北海道支部年次技術研究発表会
1997年02月06日河道内樹木の履歴に関する考察船木 淳悟寒地河川チーム土木学会北海道支部年次技術研究発表会
1997年02月06日岩礁海岸における波の打ち上げ特性について藤池 貴史/明田 定満/木村 克俊/早川 哲也寒冷沿岸域チーム土木学会北海道支部年次技術研究発表会
1997年02月06日斜め入射波に対する混成堤根固め方塊の安定性木村 克俊/林 倫史寒冷沿岸域チーム土木学会北海道支部年次技術研究発表会
1997年02月06日港での散歩・つりの場所に関する満足度評価手法について佐野 透/梅田 滋/久保 彦一/明田 定満寒冷沿岸域チーム土木学会北海道支部年次技術研究発表会
1997年02月06日海面設置型ウニ高密度飼育施設内の環境とウニの動態伊東 公人/桑原 伸司/清野 克徳/谷野 賢二/中内 勲/北原 繁志水産土木チーム土木学会北海道支部年次技術研究発表会
1997年02月06日沿岸構造物の魚礁機能に関する一考察山下 卓也/谷野 賢二/町口 裕二/山下 俊彦水産土木チーム土木学会北海道支部年次技術研究発表会
1997年02月06日河川洪水演習について鳥谷部 寿人/宮原 雅幸水環境保全チーム土木学会北海道支部年次技術研究発表会
1997年02月06日インターネットを活用した道路情報提供に関する研究千葉 隆広/加治屋 安彦/熊澤 義曻/石塚 健司雪氷チーム土木学会北海道支部年次技術研究発表会
1997年02月06日冬期視程障害対策としての視線誘導に関する考察福澤 義文/加治屋 安彦/森 隆広/金子 学雪氷チーム土木学会北海道支部年次技術研究発表会
1997年02月06日ITSが北海道の道路交通・地域社会に与えるインパクトについて(その1)福澤 義文/熊澤 義曻/加治屋 安彦雪氷チーム土木学会北海道支部年次技術研究発表会
1997年02月06日ITSが北海道の道路交通・地域社会に与えるインパクトについて(その2)熊澤 義曻/福澤 義文/加治屋 安彦雪氷チーム土木学会北海道支部年次技術研究発表会
1997年02月06日冬期道路における視程障害多発箇所の特徴とその対策福澤 義文/丹治 和博/金田 安弘/加治屋 安彦雪氷チーム土木学会北海道支部年次技術研究発表会
1997年02月06日インターネットを活用した道路情報提供に関する研究千葉 隆広/加治屋 安彦/熊澤 義曻/石塚 健司雪氷チーム土木学会北海道支部年次技術研究発表会
1997年02月06日ITSが北海道の道路交通・地域社会に与えるインパクトについて(その1)加治屋 安彦/熊澤 義曻/福澤 義文雪氷チーム土木学会北海道支部年次技術研究発表会
1997年02月06日大型動的2軸載荷試験機の設置計画について佐々木 康博/二宮 嘉朗/今野 久志/佐藤 昌志寒地構造チーム土木学会北海道支部年次技術研究発表会
1997年02月06日鉄筋のケミカル継ぎ手に関する引張り実験山口 登美男/佐藤 昌志/青野 正志/三上 隆寒地構造チーム土木学会北海道支部年次技術研究発表会
1997年02月06日新しい複合床版を用いた既設橋梁の載荷実験とその考察花山 聡矢/松井 繁之/中井 健司/温泉 重治/佐藤 昌志寒地構造チーム土木学会北海道支部年次技術研究発表会
1997年02月06日低温状況下で打設したマスコンクリートのひびわれに関する一実験佐藤 昌志/中井 健司/島田 武/小林 将寒地構造チーム土木学会北海道支部年次技術研究発表会
1997年02月06日低温下における繰り返し荷重下の速乾防水工の付着特性山崎 久史/小林 将/佐藤 昌志/今野 久志寒地構造チーム土木学会北海道支部年次技術研究発表会
1997年02月06日北海道の3大地震記録データと道路構造物被害の相関について佐藤 昌志/島田 武/小林 将/畑 一洋寒地構造チーム土木学会北海道支部年次技術研究発表会
1997年02月06日衝撃的載荷重を受ける免震支承を有する橋脚模型の動的挙動について小山田 欣裕/谷本 俊充/中井 健司/林 亜記夫寒地構造チーム土木学会北海道支部年次技術研究発表会
1997年02月06日地震情報伝達システム(WISE)の今後の展開について島田 武/二宮 嘉朗/小林 将/佐藤 昌志寒地構造チーム土木学会北海道支部年次技術研究発表会
1997年02月06日橋脚の剛性を考慮した鋼製免震支承の慣性力低減効果に関する一実験中井 健司/佐藤 昌志/小山田 欣裕/別所 俊彦寒地構造チーム土木学会北海道支部年次技術研究発表会
1997年02月06日鋼製免震支承の低温下における復元力特性に関する基礎実験別所 俊彦/小山田 欣裕/二宮 嘉朗/谷本 俊充寒地構造チーム土木学会北海道支部年次技術研究発表会
1997年02月06日衝撃的載荷重を受けるRC橋脚模型の破壊挙動に及ぽす軸主鉄筋の影響谷本 俊充/竹田 俊明/川崎 博巳/佐藤 昌志寒地構造チーム土木学会北海道支部年次技術研究発表会
1997年02月06日クラック誘発目地を有した小型SRC橋脚模型の耐震性に関する実験高橋 博/中井 健司/谷本 俊充/佐藤 昌志寒地構造チーム土木学会北海道支部年次技術研究発表会
1997年02月06日衝撃的交番載荷重を受ける小型RC橋脚模型の動的挙動について吉田 紘一/今野 久志/田尻 太郎/岸 徳光寒地構造チーム土木学会北海道支部年次技術研究発表会
1997年02月06日静的交番載荷実験による矩形橋脚模型の補強に関する実験的研究谷本 俊充/竹田 俊明/佐藤 昌志/川瀬 良司寒地構造チーム土木学会北海道支部年次技術研究発表会
1997年02月06日小型橋脚模型を用いた衝撃的載荷法と荷重-変位曲線に関する考察吉田 紘一/中井 健司/松岡 健一/田所 洋一寒地構造チーム土木学会北海道支部年次技術研究発表会
1997年02月06日新素材で補強したRC橋脚模型の荷重-変位特性に関する-実験佐藤 昌志/小山田 欣裕/村上 憲儀/谷本 俊充寒地構造チーム土木学会北海道支部年次技術研究発表会
1997年02月06日鋼板およびFRPテープで補強したRC柱の衝撃荷重載荷実験佐藤 昌志/亀石 暁/三上 浩/岸 徳光寒地構造チーム土木学会北海道支部年次技術研究発表会
1997年02月06日新素材で補強したRC角柱橋脚模型の衝撃的荷重載荷時の動的挙動岸 徳光/三好 章仁/谷本 俊充/吉田 紘一寒地構造チーム土木学会北海道支部年次技術研究発表会
1997年02月06日衝撃的荷重を受けるRC角柱橋脚模型の動的挙動について今野 久志/佐藤 昌志/吉田 紘一/谷本 俊充寒地構造チーム土木学会北海道支部年次技術研究発表会
1997年02月06日三層緩衝構造を用いた柱式実RC覆道の重錘落下衝撃実験岸 徳光/前川 順宏/佐藤 昌志/今野 久志寒地構造チーム土木学会北海道支部年次技術研究発表会
1997年02月06日重錘落下衝撃を受ける柱式実RC覆道の挙動解析今野 久志/岸 徳光/佐藤 昌志/上坊寺 実寒地構造チーム土木学会北海道支部年次技術研究発表会
1997年02月06日PRC梁の静的耐荷性状に関する実験的研究佐藤 昌志/三上 浩/松岡 健一/竹本 伸一寒地構造チーム土木学会北海道支部年次技術研究発表会
1997年02月06日既設鋼製覆道の耐衝撃補強法に関する実験的研究岸 徳光/松岡 健一/佐藤 昌志/三上 浩寒地構造チーム土木学会北海道支部年次技術研究発表会
1997年02月06日敷砂緩衝材を用いた柱式実RC覆道の重錘落下衝撃実験松岡 健一/岸 徳光/今野 久志/佐藤 昌志寒地構造チーム土木学会北海道支部年次技術研究発表会
1997年02月06日単純支持された実規模PC覆工桁の衝撃破壊実験松岡 健一/宮崎 健/西 弘明/佐藤 昌志寒地構造チーム土木学会北海道支部年次技術研究発表会
1997年02月06日既設RC覆道の耐衝撃性向上に関する実証実験岸 徳光/今野 久志/佐藤 昌志/松岡 健一寒地構造チーム土木学会北海道支部年次技術研究発表会
1997年02月06日実規模門型PC覆工の衝撃破壊実験西 弘明/高木 隆一/岸 徳光/池田 康博寒地構造チーム土木学会北海道支部年次技術研究発表会
1997年02月06日アラミドテープで曲げ補強したRC梁の静的耐荷性状三上 浩/岸 徳光/佐藤 昌志/佐藤 良一寒地構造チーム土木学会北海道支部年次技術研究発表会
1997年02月06日各種PRC梁の重錘落下衝撃実験森 哲哉/岸 徳光/佐藤 昌志/竹本 伸一/吉川 卓寒地構造チーム土木学会北海道支部年次技術研究発表会
1997年02月06日低温状況下で打設したマスコンクリートのひびわれに関する一実験島田 武/中井 健司/佐藤 昌志/小林 将寒地構造チーム土木学会北海道支部年次技術研究発表会
1997年02月06日衝撃的載荷重を受けるRC橋脚模型の破壊挙動に及ぽす軸主鉄筋の影響谷本 俊充/竹田 俊明/佐藤 昌志/川崎 博巳寒地構造チーム土木学会北海道支部年次技術研究発表会
1997年02月06日衝撃的交番載荷重を受ける小型RC橋脚模型の動的挙動について田尻 太郎/岸 徳光/今野 久志/吉田 紘一寒地構造チーム土木学会北海道支部年次技術研究発表会
1997年02月06日場所打ちコンクリート短杭の鉛直支持力冨澤 幸一/日下部 祐基/西川 純一寒地地盤チーム地盤工学会北海道支部報告会
1997年02月06日PS検層による深層混合処理の改良評価について林 宏親/山口 悟/西川 純一寒地地盤チーム地盤工学会北海道支部技術報告会
1997年02月06日高分子系改良剤による浚渫土砂の改良効果について佐藤 厚子/西川 純一/北野 初雄寒地地盤チーム地盤工学会北海道支部技術報告会
1997年02月06日地盤による道路盛土の被害要因に関する考察西川 純一/林 宏親/谷口 啓二郎寒地地盤チーム地盤工学会北海道支部技術報告会
1997年02月06日カルバートに作用する土圧の軽減に関する遠心力載荷実験大江 祐一/多田 秀一/西川 純一寒地地盤チーム地盤工学会北海道支部技術報告会
1997年02月06日杭のネガティブフリクションに関する遠心模型実験 その2日下部 祐基/西川 純一/坂野 俊一寒地地盤チーム地盤工学会北海道支部技術報告会
1997年02月06日アンカーの凍上力に関する室内実験金田 尚/多田 秀一/西川 純一寒地地盤チーム地盤工学会北海道支部技術報告会
1997年02月06日PS検層による深層混合処理の改良評価について林 宏親/山口 悟/西川 純一寒地地盤チーム地盤工学会北海道支部技術報告会
1997年02月06日アンカーの凍上力に関する室内実験金田 尚/西川 純一/多田 秀一寒地地盤チーム地盤工学会北海道支部技術報告会
1997年02月06日ドライビング・シミュレータを用いた携帯電話の設置位置の違いによる運転者挙動に関する研究萩原 亨/下條 晃裕/小澤 正志/高木 秀貴寒地交通チーム土木学会北海道支部年次技術研究発表会
1997年02月06日道路区画線の反射輝度・面積及び運転者のコントラスト感度が視認距離に与える影響について高森 衛/高木 秀貴/濱田 多加志/萩原 亨寒地交通チーム土木学会北海道支部年次技術研究発表会
1997年02月06日人にやさしい歩道整備ガイドラインに関する研究栗山 清/城戸 寛/高木 秀貴/高森 衛寒地交通チーム土木学会北海道支部年次技術研究発表会
1997年02月06日スタッドレス化における一般国道の冬期交通事故への影響高木 秀貴/傳 章則寒地交通チーム土木学会北海道支部年次技術研究発表会
1997年02月06日雪氷路面における凍結防止剤の散布効果に関する研究美馬 大樹/川村 浩二/高木 秀貴寒地交通チーム土木学会北海道支部年次技術研究発表会
1997年02月06日スタッドレス化後の2車線道路の冬期交通現象について高木 秀貴/下條 晃裕寒地交通チーム土木学会北海道支部年次技術研究発表会
1997年02月06日ドライビング・シミュレータを用いた携帯電話の設置位置の違いによる運転者挙動に関する研究小澤 正志/高木 秀貴/下條 晃裕/萩原 亨寒地交通チーム土木学会北海道支部年次技術研究発表会
1997年02月06日低温クラックの発生とアスファルトの低温性状について蛯子 恭好/野竹 俊雄/高橋 守人寒地道路保全チーム土木学会北海道支部年次技術研究発表会
1997年02月06日「人にやさしい道路」を目指して高橋 守人/小山田 輝美/対馬 一成/中川 伸一寒地道路保全チーム土木学会北海道支部年次技術研究発表会
1997年02月06日北海道における排水性舗装の適用について早坂 保則/阿部 篤/高橋 守人寒地道路保全チーム土木学会北海道支部年次技術研究発表会
1997年02月06日「人にやさしい道路」を目指して対馬 一成/高橋 守人/小山田 輝美/中川 伸一寒地道路保全チーム土木学会北海道支部年次技術研究発表会
1997年02月06日締固めた岩石材料の沈下挙動に及ぼす乾湿繰返しの影響武岡 康夫/秀島 好昭/小野寺 康浩/松岡 宗太郎水利基盤チーム土木学会北海道支部年次技術研究発表会
1997年02月06日締固めた岩石材料の沈下挙動に及ぼす乾湿繰返しの影響秀島 好昭/武岡 康夫/小野寺 康浩/松岡 宗太郎水利基盤チーム土木学会北海道支部年次技術研究発表会
1997年02月02日海氷存在時における波浪推算に関する研究早川 哲也/笹島 隆彦/吉野 真史/後藤 智明寒冷沿岸域チームオホーツク海と流氷に関する国際シンポジウム
1997年02月01日高基混成堤のマウンド被覆ブロックの耐波安定性鈴木孝信/木村克俊/明田定満平成8年度技術研究発表会
1997年02月01日寒冷海域における浮体構造物に関する研究早川哲也/笹島隆彦平成8年度技術研究発表会
1997年02月01日苫小牧港西港区商港-14m岸壁(水中ストラット式桟橋の構造特性)(第2報)本山賢司/権藤宗高/國田淳平成8年度技術研究発表会
1997年02月01日大型ケーソンの吊筋特性について-函館港(-14m)岸壁ケーソン吊上げ時の応力解析-平野誠治/山田博人/和田忠幸平成8年度技術研究発表会
1997年02月01日小樽港における事前混合処理工法について-中間報告-上野強/柳田秀吉/萬年富美雄平成8年度技術研究発表会
1997年02月01日北海道東方沖地震災害復旧工事における液状化対策について-計画から実施まで-高橋望/平山裕義/菊地聡一平成8年度技術研究発表会
1997年02月01日親水デッキ型消波ブロック被覆堤の水理特性について上久保勝美/木村克俊/明田定満平成8年度技術研究発表会
1997年02月01日散歩・つりの場所に関する満足度評価手法について-港におけるインタビューおよび現場実験の結果-佐野透/明田定満/佐藤徹平成8年度技術研究発表会
1997年02月01日紋別港における氷海展望塔・親水防波堤の建設について佐藤完久平成8年度技術研究発表会
1997年02月01日道内港湾におけるリサイクル材の活用について-適用可能材及び利用法の検討-久保純一/宮部秀一/羽賀豊平成8年度技術研究発表会
1997年02月01日資源管理型漁業に対応した漁港整備について中内勲/小暮逸朗/笹島隆彦平成8年度技術研究発表会
1997年02月01日追直漁港蓄養水面付浮体式係船岸の最適運用形態について佐々木淳/鈴木正平成8年度技術研究発表会
1997年02月01日北海道における釧路港の役割とその利用状況早川篤/遠藤仁彦平成8年度技術研究発表会
1997年02月01日北海道に来港している貨物船の特徴三岡照之/遠藤仁彦/中島靖平成8年度技術研究発表会
1997年02月01日港湾を利用する産業の経済効果について光成真也/佐藤徹/佐野透平成8年度技術研究発表会
1997年02月01日港湾の地震災害で想定される経済被害と耐震強化岸壁の効果-道内の製造業に対するアンケート調査結果-佐藤徹/佐野透/近藤直博平成8年度技術研究発表会
1997年02月01日寒冷海域用アスファルトマットの耐久性に関する調査研究坂本洋一/明田定満/木村克俊平成8年度技術研究発表会
1997年02月01日室蘭港 -9.0m岸壁老朽化調査-港湾コンクリート構造物の劣化と耐久性について-楠山哲弘/長山和彦/上田裕章平成8年度技術研究発表会
1997年02月01日石狩湾新港における液状化特性について根本任宏/妹尾英世/鈴木泰弘平成8年度技術研究発表会
1997年02月01日港湾漁港施設の風影響調査風洞実験について-臼尻漁港防風対策施設調査の風洞実験-沢田孝之/青島紀雄/加藤健平成8年度技術研究発表会
1997年02月01日追直漁港防風対策施設について-寒冷地の作業環境の向上-関口浩二/中内勲/吉原吉蔵平成8年度技術研究発表会
1997年02月01日苫小牧港東港区における船体動揺予測システムの構築について若山義樹/渥美洋一/國田淳平成8年度技術研究発表会
1997年02月01日ウニ高密度飼育施設の開発北原繁志/谷野賢二/伊東公人平成8年度技術研究発表会
1997年02月01日開放性砂浜海域の基礎生産力に与える防波堤効果の検討-苫小牧港海域におけるウバガイ稚貝の資源変動モデルを事例として-渥美洋一/石澤健志/國田淳平成8年度技術研究発表会
1997年02月01日寒冷地におけるアサリ漁場の物理環境とアサリの生息の関係阿久津孝夫/谷野賢二平成8年度技術研究発表会
1997年02月01日北海道におけるハタハタ産卵場の実態と産卵場としての沿岸構造物の可能性に関する一考察伊東公人/谷野賢二/山本泰司平成8年度技術研究発表会
1997年02月01日資源増殖型防波堤における被覆ブロックの生物着生比較について-寿都漁港での試験施工-岡島大二/井本丈博/磯田一喜代平成8年度技術研究発表会
1997年02月01日環境共生型の港湾・漁港構造物の研究開発(Ⅱ)-消波ブロック被覆型有孔堤による港内水質保全-平成8年度技術研究発表会
1997年02月01日液肥の土槽浸透実験大野隆/秀島好昭/児玉正俊平成8年度技術研究発表会
1997年02月01日肥培かんがい総合検討-第三報 牧草畑へのスラリー施用-木藤真志/古池澄夫/広部圭一平成8年度技術研究発表会
1997年02月01日天塩沿岸地区の肥培かんがいについて(第7報)-肥培かんがいの効果について-小林政義/小川光彦/門間修平成8年度技術研究発表会
1997年02月01日農地の微気象環境形成矢野真人/児玉正俊/大野隆平成8年度技術研究発表会
1997年02月01日果樹園地帯における土地利用と、地形、日射環境および土壌の関係-仁木町を解析対象地域として-横濱充宏平成8年度技術研究発表会
1997年02月01日御影地区の火山灰性土壌(湿性)における暗渠排水有効性調査について-第3報-上堀るみ/谷藤義十/川瀬康成平成8年度技術研究発表会
1997年02月01日丸山調整池のゴムシートを用いた遮水工法について伊藤忠久/立石信次/坂根勇平成8年度技術研究発表会
1997年02月01日大原調整池における擁壁ゴムシート工法について(第2報)近藤正/矢野正廣/福山敏治平成8年度技術研究発表会
1997年02月01日石狩川頭首工魚道水理模型実験について(中間報告)阪元浩貴/青山光生/柴田雅昭平成8年度技術研究発表会
1997年02月01日水田パイプラインの流量変動について-受益面積の大きな支線水路での調査例-中村和正/九本康嗣/沢口芳範平成8年度技術研究発表会
1997年02月01日電話回線を使ったファームポンドの水管理児玉正俊/中村和正/大野隆平成8年度技術研究発表会
1997年02月01日熱収支法による圃場水分管理について(第6報、最終報)-営農にやさしい畑かん技術-中井敦/牧野敏雄/鈴木勇平成8年度技術研究発表会
1997年02月01日魚類生息環境に配慮した排水路整備について-泉排水路(真狩川)の実施例-山保博基/工藤茂/佐藤治平成8年度技術研究発表会
1997年02月01日兜沼排水路の設計について相澤俊也/斉藤惣一/鈴木美雄平成8年度技術研究発表会
1997年02月01日自然景観保護地区における排水路整備について-八十士地区の実施例-福田学/古野勉/斉藤修一平成8年度技術研究発表会
1997年02月01日農村環境に配慮した排水路の整備について-北紋地区の実施例-中川学/赤石宏昭/河田修二平成8年度技術研究発表会
1997年02月01日林帯の窒素吸収能力検証試験について(第一報)佐々木聖彰/松井勝美/伊藤久司平成8年度技術研究発表会
1997年02月01日大夕張ダム融雪出水予測システムの開発古川英二/鈴木賢/蒔苗英孝平成8年度技術研究発表会
1997年02月01日新たな水田用水管理手法の調査結果久本俊幸/葛西正義/小野学平成8年度技術研究発表会
1997年02月01日高度な農地整備工法の研究開発-1 全体計画と暗渠排水の高度化-平成8年度技術研究発表会
1997年02月01日火山灰地質地盤における場所打ち杭の鉛直載荷試験について佐藤光世/古内徹/日下部祐基平成8年度技術研究発表会
1997年02月01日場所打ちコンクリート短杭の支持力評価法-特に載荷試験による先端支持力について-江川拓也/冨澤幸一/日下部祐基平成8年度技術研究発表会
1997年02月01日美原大橋における試験結果報告-鋼管矢板における載荷試験・施工試験について-本間富美夫/並松由克/鵜束俊哉平成8年度技術研究発表会
1997年02月01日橋梁点検の高度化に関する調査試験-橋梁点検データ処理システムの開発-太田洋/藤田和広平成8年度技術研究発表会
1997年02月01日旧十勝大橋保存計画とコンクリートの長期耐久性試験計画について丸山記美雄/小谷内史義/山上正之平成8年度技術研究発表会
1997年02月01日コンクリート保護用浸透性吸水防止剤の試験施工大工秀樹/登靖博/菊地憲一平成8年度技術研究発表会
1997年02月01日暑寒別橋の工事報告について金谷元/広瀬哲司/中山光弘平成8年度技術研究発表会
1997年02月01日朱太川橋の工事報告-プレストレスの解放について-安達隆征/生出信二/小林仁平成8年度技術研究発表会
1997年02月01日新しい複合構造床版の設計・施工について-鋼板・コンクリート合成床版による床版打ち換え-花山聡矢/秋山太一/松野浩吉平成8年度技術研究発表会
1997年02月01日白鳥大橋ケーブル防食工事について-S字ラッピング工法-小井田剛/山地健次/高田敦平成8年度技術研究発表会
1997年02月01日白鳥南高架橋架設工事報告荒木恒也/菊地憲一/谷村昌史平成8年度技術研究発表会
1997年02月01日水明橋上部工工事報告について高見和弘/北田公三/神林孝次平成8年度技術研究発表会
1997年02月01日PC床版2主桁橋の適用性について高畑和弘/高橋昭一平成8年度技術研究発表会
1997年02月01日俊岳橋上部架設工事の施工計画と工事報告について中島州一/小野俊博/矢野智平成8年度技術研究発表会
1997年02月01日帯広・広尾自動車道士狩大橋上部工施工計画について-大偏心外ケーブル方式PC5径間連続箱桁橋-橘暢一/戸松義博/渡邊政義平成8年度技術研究発表会
1997年02月01日帯広・広尾自動車道 士狩大橋上部工設計について-技術検討委員会報告(第3回)-寺井一弘/竹腰稔/渡邊政義平成8年度技術研究発表会
1997年02月01日鋼箱桁橋における経済性、省力化の追求-現場溶接により組み立てる鋼連続合成開腹箱桁橋の設計概要-高橋昭一/川尻克利平成8年度技術研究発表会
1997年02月01日室蘭新道における橋脚耐震補強工事について坂憲浩/花谷稔美/菅野誠平成8年度技術研究発表会
1997年02月01日RC橋脚の耐震性に関する現状と課題谷本俊充/中井健司/今野久志平成8年度技術研究発表会
1997年02月01日イントラネットによる道路管理台帳及び現地画像の共有システムについて相澤浩尚/加治屋安彦/千葉隆広平成8年度技術研究発表会
1997年02月01日インターネットを活用した道路情報提供について-峠画像の伝送実験-熊澤義曻/加治屋安彦/千葉隆広平成8年度技術研究発表会
1997年02月01日ITSが北海道の道路交通・地域社会に与えるインパクトについて-研究開発の現状と有識者アンケート調査の結果から-加治屋安彦/福澤義文/熊澤義曻平成8年度技術研究発表会
1997年02月01日凍結抑制舗装の供用性評価について-統一試験舗装における中間報告-下道純/高橋守人/小栗学平成8年度技術研究発表会
1997年02月01日雪氷路面における凍結防止剤等の散布効果に関する研究及川秀一/高木秀貴/川村浩二平成8年度技術研究発表会
1997年02月01日近赤外光吸収画像を用いた路面凍結検知に関する研究波通隆/長尾信一平成8年度技術研究発表会
1997年02月01日札幌圏における冬期間の道路管理手法について-降雪・路面凍結予測情報を活用した事例報告-根守克己/加治屋安彦/松澤勝平成8年度技術研究発表会
1997年02月01日幹線道路における冬期道路管理水準の現状分析について美馬大樹/高木秀貴/川村浩二平成8年度技術研究発表会
1997年02月01日新路面分類に基づく2冬期の全道路面状況の比較金子学/加治屋安彦/松沢勝平成8年度技術研究発表会
1997年02月01日美幌峠の雪崩対策報告-火薬を使用した処理作業について-廣瀬篤/松浦剛志/東海林邦夫平成8年度技術研究発表会
1997年02月01日推進工法による大断面函渠の施工について-一般国道38号の横断函渠工事報告-佐々木克典/福田耕一/鈴木伸二平成8年度技術研究発表会
1997年02月01日上越白滝道路切土法面工事について-独立支圧板アンカー工法-榊原佳広/阿部康明/北田公三平成8年度技術研究発表会
1997年02月01日盛土部における凍上対策(置換深さ)の低減について-現場凍上試験からの提言-田中義光/武田勇光平成8年度技術研究発表会
1997年02月01日既設トンネルの競合部交差の設計及び施工について-一般国道39号 銀河トンネル工事(その2)-倉内圭/阿部康明/山本清二平成8年度技術研究発表会
1997年02月01日迂回路トンネルの設計及び施工について-一般国道39号 銀河トンネル工事(その1)-山本清二/阿部康明/倉内圭平成8年度技術研究発表会
1997年02月01日航空写真に基づく札幌市内における冬季交通混雑の面的特性に関する考察下條晃裕/高木秀貴/吾田洋一平成8年度技術研究発表会
1997年02月01日長大トンネルにおける支保パターンの決定方法と施工・計測によるフィードバックについて-主要道道美唄富良野線 芦別市 富芦トンネル工事-佐々木博一/後藤辰男/原田邦彦平成8年度技術研究発表会
1997年02月01日北海道における交通事故分析-高速道路の延伸と交通事故の相関分析-坂田晋一/菊地実/村上昌仁平成8年度技術研究発表会
1997年02月01日旭川市流雪溝の整備効果と今後の課題について高田龍宏/鈴木善人/嶋田隆平成8年度技術研究発表会
1997年02月01日一般国道40号 中川町 国府防雪林-国府防雪林の工事完成報告-橋本真謙/上田一夫/原田邦光平成8年度技術研究発表会
1997年02月01日在来樹種の実生群による植栽試験について-一般国道38号釧路市-真下一人/高橋英雄/四月朔月裕平成8年度技術研究発表会
1997年02月01日斜里エコロード整備計画について-エゾシカとの交通事故対策-渡辺勲/三条光司/伊藤憲章平成8年度技術研究発表会
1997年02月01日釧路開発建設部管内における野生動物と交通事故について-第5報-立崎哲也 黒宮良一 浅野基樹平成8年度技術研究発表会
1997年02月01日強震記録に基づく寒冷地域における免震橋設計の課題について小林将/太田浩司/谷本俊充平成8年度技術研究発表会
1997年02月01日交通流シミュレーションによる渋滞長の予測吾田洋一/高木秀貴平成8年度技術研究発表会
1997年02月01日一般国道38号釧路新道におけるキタサンショウウオの生息調査と捕獲・移転放流について辻雅章/三森倫/福田征剛平成8年度技術研究発表会
1997年02月01日環境に配慮した道路整備に関する研究-個別環境計画(事例研究)について-平成8年度技術研究発表会
1997年02月01日「札幌都市山麓グリーンベルト整備事業」計画の概要について-面的な砂防事業の展開-谷瀬敦/小林伸行/財津知亨平成8年度技術研究発表会
1997年02月01日樽前山火山監視システムについて高田利幸/高橋公浩/手代木隆二平成8年度技術研究発表会
1997年02月01日ブロックせん断試験時の基盤挙動について清水純/小丹枝勉/加藤剛平成8年度技術研究発表会
1997年02月01日三笠ぽんべつダムのコンクリート試験について佐々木誠/石田勝/鈴木健治平成8年度技術研究発表会
1997年02月01日滝里ダム主放流設備への高流動コンクリートの適用について小林充邦/高橋義春/中山惇平成8年度技術研究発表会
1997年02月01日貯水池の氷板問題とその対策松岡宗太郎/秀島好昭/小野寺康浩平成8年度技術研究発表会
1997年02月01日豊平峡ダムにおける湖岸緑化試験藤田満士/斎藤大作平成8年度技術研究発表会
1997年02月01日ダム湖岸裸地緑化について(その5)新田康二/伊藤丹/藤田満士平成8年度技術研究発表会
1997年02月01日忠別ダムにおける周辺環境整備計画について時岡真治/京田悟/岡本政行平成8年度技術研究発表会
1997年02月01日夕張シューパロダムの計画・設計について渋谷斉/水野秀行/加賀恒夫平成8年度技術研究発表会
1997年02月01日尾白利加ダム取水設備の設計と施工について太田日出春/岡田聖治/松田敏行平成8年度技術研究発表会
1997年02月01日神居ダム設計施工について田村晃/宮本務/原正美平成8年度技術研究発表会
1997年02月01日共和ダム試験湛水結果について高谷智文/岡下敏明/宮川真平成8年度技術研究発表会
1997年02月01日瑞穂ダム堤体盛立施工管理について金谷雅宏/平山幸弘/小野英志平成8年度技術研究発表会
1997年02月01日ペーパンダム監査廊の設計施工と挙動について水木淳/大室達文/坂田年隆平成8年度技術研究発表会
1997年02月01日民安ダムにおけるリバウンド調査と基礎処理設計について須藤勇二/小川光彦/門間修平成8年度技術研究発表会
1997年02月01日河川情報データベースの構築について(第2報)-経過報告とプロトタイプの紹介-中島義法/黒田保孝/清水康行平成8年度技術研究発表会
1997年02月01日河川大横断管理システムについて押野見純司/柳屋勝彦/岡田晃示平成8年度技術研究発表会
1997年02月01日釧路遊水地築堤地震観測システムについて-河川堤防における地震観測システムの構築-津村喜武/高橋武雄/西藤浩二平成8年度技術研究発表会
1997年02月01日河川洪水演習について宮原雅幸/鳥谷部寿人/長井康浩平成8年度技術研究発表会
1997年02月01日水道水源としての清流札内川の波及効果について辻珠希/平野令緒/砂田哲広平成8年度技術研究発表会
1997年02月01日千代田新水路地区周辺の水理地質構造について田中忠彦/平野令緒/砂田哲広平成8年度技術研究発表会
1997年02月01日堤防強化に向けた新たな調査手法について-比抵抗映像法を用いた事例-谷口清/鈴木俊行/鴫原吉隆平成8年度技術研究発表会
1997年02月01日豊平川における河道内樹木に関する検討財津知亨/谷瀬敦/岡田幸七平成8年度技術研究発表会
1997年02月01日河川水中生物環境としての多孔質コンクリート渡辺宏/堺孝司/吉田裕敏平成8年度技術研究発表会
1997年02月01日ジオテキスタイルを用いた河岸浸食防止に関する実験船木淳悟平成8年度技術研究発表会
1997年02月01日電解法による浚渫排泥水処理検討(第3報)について-自然にやさしい排水処理-三浦剛志/橋本定保/高木政博平成8年度技術研究発表会
1997年02月01日札内川における現位置混合固化護岸工法について-河川特性を生かした改修方式-清水幹博/杉浦幸雄/中橋和夫平成8年度技術研究発表会
1997年02月01日天塩川における塩水遡上に関する考察吉崎貴博/中田悌二/三浦敦禎平成8年度技術研究発表会
1997年02月01日網走湖流出口付近における塩水侵入について金高州吾平成8年度技術研究発表会
1997年02月01日十勝川茂岩水位・流量観測地点における発電ダムの放流影響調査報告-低水流量時のループ特性検討-平野正則/二階堂司/桃枝英幸平成8年度技術研究発表会
1997年02月01日停滞性水域における水収支観測手法について-H-Q式に替わる手法の検討-池田共実/米津仁司/高嶋守仁平成8年度技術研究発表会
1997年02月01日流量観測精度向上に関する調査検討入交泰文/鈴木俊行/中島義法平成8年度技術研究発表会
1997年02月01日山地斜面からの流出過程について市川嘉輝平成8年度技術研究発表会
1997年02月01日水制を含む河道の予測手法について崇田徳彦平成8年度技術研究発表会
1997年02月01日流れの多様性に関する考察馬場仁志平成8年度技術研究発表会
1997年02月01日天塩川上流音威子府地区改修計画について渡邊尚宏/庄司雄三/貴家尚哉平成8年度技術研究発表会
1997年02月01日自然型の河川空間整備について濱田毅/小山芳一/堀内久夫平成8年度技術研究発表会
1997年02月01日幾春別川整備計画について高橋慶久/藤田隆保/原俊哉平成8年度技術研究発表会
1997年02月01日生態系に配慮したイチャンナイ川河道計画について河村孝司/佐々木徹/大山孝平成8年度技術研究発表会
1997年02月01日常呂川第2頭首工の魚道について西村弘之/渡辺和好/佐藤功平成8年度技術研究発表会
1997年02月01日魚類の遡上特性を考慮した川づくりについて角張精一/見延曻/橋本隆司平成8年度技術研究発表会
1997年02月01日尻別川における魚族の越冬環境について畠秀樹/安藤正幸/船木博康平成8年度技術研究発表会
1997年02月01日河川形態と魚類の生息環境齋藤大作/藤田満士/山口昌志平成8年度技術研究発表会
1997年02月01日河川水辺の国勢調査実施手法および活用方法について山口昌志/黒田保孝/平垣貴俊平成8年度技術研究発表会
1997年02月01日今後のAGS事業の展開のために-魚類の生態と生息状況に与える施工空間の影響-平成8年度技術研究発表会
1997年02月01日災害情報収集システムの開発について三浦克真/上野仁士/佐藤さつき平成8年度技術研究発表会
1997年02月01日道路除雪情報システムの開発について青島紀雄/沢田孝之/木下豪平成8年度技術研究発表会
1997年02月01日凍結防止剤簡易散布装置の開発について永長哲也/工藤秀一平成8年度技術研究発表会
1997年02月01日超硬ビットカッティングエッジについて山口博/牧野正敏平成8年度技術研究発表会
1997年02月01日小形除雪車シャーピンレス装置の開発について-中間報告-谷本直樹/宇佐見均平成8年度技術研究発表会
1997年02月01日次世代除雪トラック(2D・2D-4D・4D)性能試験-中間報告-斉藤勉/渡辺知己平成8年度技術研究発表会
1997年02月01日除雪機械に関する調査-特定箇所除雪の効率化に関する調査-平成8年度技術研究発表会
1997年02月01日防災拠点施設の保全の在り方に関する調査研究(その2)太田研二平成8年度技術研究発表会
1997年02月01日都市型災害に強い建築設備の在り方について山崎正美/熊崎博久平成8年度技術研究発表会
1997年02月01日既存庁舎の耐震改修について-具体的事例についての整理・検討-早川忍/藤村康宏平成8年度技術研究発表会
1997年02月01日航空機騒音を対象とした木造住宅の防音性能-小型航空機の場合-石井誠/平間昭光/飯沼善範平成8年度技術研究発表会
1997年02月01日よりよい建築を目指して-クレーム対策におけるネットワークについて-佐藤淳/森喜人/忠村大吉平成8年度技術研究発表会
1997年02月01日CAD運用についての一考察岩崎弘輝/花輪謙作/森脇美和平成8年度技術研究発表会
1997年02月01日河川敷から発生する植物廃材のリサイクル(堆肥化)について(第2報)川邊和人/大石松夫/数田茂平成8年度技術研究発表会
1997年02月01日河畔林のリサイクル化に関する研究-水辺の木炭作戦-数田茂/大石松夫/川邊和人平成8年度技術研究発表会
1997年02月01日抜根物等の有機質資材等へのリサイクルについて三木宏修/小杉山賢/吉岡秀男平成8年度技術研究発表会
1997年02月01日伐根物資源化のための処理加工法について工藤賢一/太田裕之/山際祐司平成8年度技術研究発表会
1997年02月01日廃棄物最終処分場建設に伴うポリエチレン系遮水シートの試験施工について長谷川裕二/北村茂平成8年度技術研究発表会
1997年02月01日コンクリート再生骨材を利用した路盤材・凍上抑制層への適用について安倍隆二/高橋守人/蛯子恭好平成8年度技術研究発表会
1997年02月01日白鳥新道事業におけるイメージアップへの取り組みについて高倉利江/山地健次/谷村昌史平成8年度技術研究発表会
1997年02月01日札幌市における都心北融雪槽の整備について-雪に強い北国の快適な街づくりを求めて-結城修/田縁明弘平成8年度技術研究発表会
1997年02月01日環境セミナーの事業実施への反映について菅野貴樹/渡邊康玄/松田吉弘平成8年度技術研究発表会
1997年02月01日自然環境データベースの構築について中田満洋/渡邊康玄/藤井秀征平成8年度技術研究発表会
1997年02月01日景観意識調査許士裕恭平成8年度技術研究発表会
1997年02月01日連続立体交差事業における環境問題について浜岸俊也/亀海賢一平成8年度技術研究発表会
1997年02月01日植栽用地下支柱の施工事例について有田政博/岡崎健治/太田広平成8年度技術研究発表会
1997年02月01日高架下の緑化に関する検討佐藤厚子/北野初雄/内藤勲平成8年度技術研究発表会
1997年02月01日浜中飛砂防止柵と植栽について三浦之裕/広瀬哲司/中山光広平成8年度技術研究発表会
1997年02月01日木本を用いた道路法面緑化について石塚達也/岡田治憲/竹内正信平成8年度技術研究発表会
1997年02月01日高盛土のり面における樹木導入工法について-函館江差自動車道における試み-青木仁司/田中勝/北林勉平成8年度技術研究発表会
1997年02月01日一般国道274号徹別道路の環境保全について宗広一徳/田仲一彦/浅野基樹平成8年度技術研究発表会
1997年02月01日酸性硫酸塩土壌対策について葛西敏行/近野康彦/高橋邦雄平成8年度技術研究発表会
1997年02月01日トンネル切羽前方地質の予測に関する基礎研究について横山博之/鈴木哲也/岩渕武平成8年度技術研究発表会
1997年02月01日GPS、GIS等を使った道路維持管理支援システムの開発について豊田義明/高橋守人/小山田輝美平成8年度技術研究発表会
1997年02月01日維持管理の効率化について-道路維持業務の情報ネットワーク化-児玉浩文/安味則次/一條秀己平成8年度技術研究発表会
1997年02月01日釧路遊水地築堤における在来種植生の試みについて-釧路川花咲かじいさんプロジェクト第1報-斉藤仁史/小柴二男/石郷岡淳平成8年度技術研究発表会
1997年02月01日千歳川放水路環境林現地試験中間報告(第3報)大田見定/山本孝一/斉藤好生平成8年度技術研究発表会
1997年02月01日美々川湿原植生の生育環境について(第2報)井田泰蔵/高嶋守仁/秋山泰祐平成8年度技術研究発表会
1997年02月01日低地帯における地下水位の観測手法について武井正明/米津仁司/秋山泰祐平成8年度技術研究発表会
1997年02月01日地下水人工涵養に関する現地試験について(第2報)武田耕一/米津仁司/秋山泰祐平成8年度技術研究発表会
1997年02月01日水生植物を有する河川での流況特性とその生育環境について秋山泰祐/米津仁司/井田泰蔵平成8年度技術研究発表会
1997年02月01日網走湖浄化対策としての塩水層対策手法検討-水質浄化対策の有効性とその手法-小西聡/矢部浩規/川端眞樹平成8年度技術研究発表会
1997年02月01日網走湖におけるアオコの発生特性秦庸英/金子雅美/高橋幸一平成8年度技術研究発表会
1997年02月01日エアレーションによる水質改善試験について山村諭/関新次/巖倉啓子平成8年度技術研究発表会
1997年01月23日側方荷重を受ける改良地盤の挙動山口 悟/西川 純一/林 宏親寒地地盤チーム地盤改良シンポジウム
1997年01月20日所感寒地土木研究所開発土木研究所月報第524号
1997年01月20日インテリジェント・デリニェータ・システムの開発-停止車両検知レーダのフィールド試験結果-寒地土木研究所開発土木研究所月報第524号
1997年01月20日コンクリートのスケーリング劣化に及ぼす細孔構造の影響(2/2)寒地土木研究所開発土木研究所月報第524号
1997年01月20日コンクリートのスケーリング劣化に及ぼす細孔構造の影響(1/2)寒地土木研究所開発土木研究所月報第524号
1997年01月20日アスファルト舗装における低温クラックの評価と補修工法について寒地道路保全チーム開発土木研究所月報第524号:技術資料
1997年01月20日ITSの公募共同研究スタート寒地土木研究所開発土木研究所月報第524号
1997年01月20日開発職員と技術士試験寒地土木研究所開発土木研究所月報第524号
1997年01月20日イタリアでの国際ワークショップを終えて寒地河川チーム開発土木研究所月報第524号
1997年01月20日UJNR橋梁ワークショップに参加して寒地構造チーム開発土木研究所月報第524号
1997年01月20日インドネシアを訪れて水利基盤チーム開発土木研究所月報第524号
1997年01月20日編集後記寒地土木研究所開発土木研究所月報第524号
1997年01月15日New R & D for Winter Road Operations加治屋 安彦/石本 敬志雪氷チーム米国交通運輸研究会年次総会
1997年01月01日冬期の流量精度向上に関する一考察山下 彰二寒地河川チーム
1997年01月01日樹木群が部分的に存在する水路の流れと浮遊砂濃度分布に関する研究馬場 仁志/目黒 春彦/渡邊 康玄寒地河川チーム
1997年01月01日網走湖流出ロ付近における塩水挙動の実測馬場 仁志/金高 州吾寒地河川チーム
1997年01月01日美唄川1997年出水における樹木の水理的影響鳥谷部寿人/馬場 仁志/吉田 隆年/藤田 隆保/船木 淳悟寒地河川チーム
1997年01月01日河道内植生の計画と適正管理に関する研究開発土木研究所/北海道開発局 建設部 河川計画課/北海道開発局 建設部 河川工事課/北海道開発局 建設部 河川管理課/各開発建設部(札幌除く)寒地河川チーム第38回 北海道開発局技術研究発表会発表概要集
1997年01月01日冬期の流量精度向上に関する一考察山下 彰二寒地河川チーム
1997年01月01日美唄川1997年出水における樹木の水理的影響藤田 隆保/船木 淳悟/吉田 隆年/馬場 仁志/鳥谷部 寿人寒地河川チーム
1997年01月01日樹木群が部分的に存在する水路の流れと浮遊砂濃度分布に関する研究馬場 仁志/渡邊 康玄/目黒 春彦寒地河川チーム
1997年01月01日網走湖流出ロ付近における塩水挙動の実測馬場 仁志/金高 州吾寒地河川チーム
1997年01月01日高天端潜堤の水理特性と生物相明田 定満/綿貫 啓/山本 泰司/廣瀬 紀一/谷野 賢二寒冷沿岸域チーム土木学会海岸工学講演会
1997年01月01日複断面構造を有する港湾構造物への海藻群落形成について山本 泰司/鳴海 日出人/明田 定満/小野寺利治/斉藤 二郎/谷野 賢二寒冷沿岸域チーム土木学会海岸工学講演会
1997年01月01日北海道における港湾の標準的な利用水準について藤田 謙二/遠藤 仁彦/楠山 哲弘寒冷沿岸域チーム第41回北海道開発技術研究発表会
1997年01月01日消波ブロック積み傾斜堤の伝達波特性に関する現地観測牧田 佳己/坂本 洋一寒冷沿岸域チーム第41回北海道開発技術研究発表会
1997年01月01日消波ブロック被覆堤の施工時における直立部の滑動特性について上久保 勝美/藤池 貴史/木村 克俊寒冷沿岸域チーム第41回北海道開発技術研究発表会
1997年01月01日道路護岸における波の打ち上げ特性に関する模型実験木村 克俊/藤池 貴史/上久保 勝美寒冷沿岸域チーム第41回北海道開発技術研究発表会
1997年01月01日フェリー及びRORO船が取り扱う貨物の純流動について遠藤 仁彦/楠山 哲弘/山鹿 知樹寒冷沿岸域チーム第41回北海道開発技術研究発表会
1997年01月01日北海道・本州間におけるフェリー貨物の流動特性について遠藤 仁彦/楠山 哲弘/山中 浩次寒冷沿岸域チーム第41回北海道開発技術研究発表会
1997年01月01日高天端潜堤の水理特性と生物相山本 泰司/廣瀬 紀一/綿貫 啓/明田 定満/谷野 賢二寒冷沿岸域チーム土木学会海岸工学講演会
1997年01月01日複断面構造を有する港湾構造物への海藻群落形成について山本 泰司/谷野 賢二/明田 定満/鳴海 日出人/小野寺 利治/斉藤 二郎寒冷沿岸域チーム土木学会海岸工学講演会
1997年01月01日漁港施設の多機能化に関する研究伊藤 公人/谷野 賢二/北原 繁志水産土木チーム全国漁港建設技術研究発表会講演集
1997年01月01日波浪による砂地盤の沈下・硬度化と液状化谷野 賢二/阿久津 孝夫/南村 尚昭/山下 俊彦水産土木チーム土木学会海岸工学講演会
1997年01月01日砂漣形成時の地形浸食速度と潜砂性二枚貝の放出確率山本 明/北原 繁志/和田 彰/金子 寛次/山下 俊彦/谷野 賢二水産土木チーム土木学会海岸工学講演会
1997年01月01日防波堤のヤリイカ産卵礁機能に関する研究谷野 賢二/伊藤 洋一/鳴海日出人/本間 明宏/斉藤 二郎/北原 繁志水産土木チーム土木学会海岸工学講演会
1997年01月01日石狩湾沿岸の流動特性谷野 賢二/多田 彰秀/福本 正/木下 大也/山下 俊彦/北原 繁志/橋本 剛水産土木チーム土木学会海岸工学講演会
1997年01月01日防波堤のヤリイカ産卵礁機能に関する研究本間 明宏/谷野 賢二/伊藤 洋一/鳴海 日出人/北原 繁志/斉藤 二郎水産土木チーム土木学会海岸工学講演会
1997年01月01日波浪による砂地盤の沈下・硬度化と液状化南村 尚昭/阿久津 孝夫/山下 俊彦/谷野 賢二水産土木チーム土木学会海岸工学講演会
1997年01月01日砂漣形成時の地形浸食速度と潜砂性二枚貝の放出確率北原 繁志/和田 彰/金子 寛次/山下 俊彦/谷野 賢二/山本 明水産土木チーム土木学会海岸工学講演会
1997年01月01日石狩湾沿岸の流動特性福本 正/北原 繁志/谷野 賢二/木下 大也/多田 彰秀/橋本 剛/山下 俊彦水産土木チーム土木学会海岸工学講演会
1997年01月01日湿原及び牧草地における実蒸発散量の観測井形 淳/中林 宏典/中津川 誠水環境保全チーム土木学会
1997年01月01日積雪寒冷地流域の土地利用と水質成分負荷量について中津川 誠/山崎 晃裕水環境保全チーム土木学会
1997年01月01日「苫小牧沖油流出事故」における覚生川河口付近の水質分析結果について坂井 一浩水環境保全チーム事故報告
1997年01月01日Field Test of Road Information Systems and Improvement of Winter Road Maintenance in Hokkaido加治屋 安彦/松澤 勝/竹内 政夫/石本 敬志雪氷チーム除雪と雪氷対策技術-第4回TRB国際シンポジウム査読論文集
1997年01月01日Field Test Results of Intelligent Delineator System加治屋 安彦/福澤 義文/石本 敬志/石丸 元雪氷チーム除雪と雪氷対策技術-第4回TRB国際シンポジウム査読論文集
1997年01月01日ミネソタ州の冬期道路管理について松澤  勝雪氷チーム北海道道路管理技術センター機関誌「北の交差点」
1997年01月01日インターネットを活用した道路情報提供に関する研究加治屋 安彦/熊澤 義曻/千葉 隆広雪氷チーム
1997年01月01日冬期交通とITS加治屋安彦雪氷チーム北海道道路管理技術センター機関誌「北の交差点」
1997年01月01日北海道におけるITS技術開発推進のフレームワークスタディ加治屋安彦/福澤 義文/熊澤 義曻雪氷チーム
1997年01月01日新路面分類に基づく2冬期の全道路面状況の比較金子 学雪氷チーム
1997年01月01日ミネソタ州における冬期道路管理手法について松澤 勝雪氷チーム
1997年01月01日冬期交通のためのITS技術の研究開発について加治屋 安彦雪氷チーム
1997年01月01日Field Test Results of Intelligent Delineator System石丸 元/加治屋 安彦/福澤 義文/石本 敬志雪氷チーム除雪と雪氷対策技術-第4回TRB国際シンポジウム査読論文集
1997年01月01日Field Test of Road Information Systems and Improvement of Winter Road Maintenance in Hokkaido松澤 勝/石本 敬志/加治屋 安彦/竹内 政夫雪氷チーム除雪と雪氷対策技術-第4回TRB国際シンポジウム査読論文集
1997年01月01日インターネットを活用した道路情報提供に関する研究加治屋 安彦/熊澤 義曻/千葉 隆広雪氷チーム
1997年01月01日冬期交通とITS加治屋 安彦雪氷チーム北海道道路管理技術センター機関誌「北の交差点」
1997年01月01日ミネソタ州の冬期道路管理について松澤 勝雪氷チーム北海道道路管理技術センター機関誌「北の交差点」
1997年01月01日北海道におけるITS技術開発推進のフレームワークスタディ福澤 義文/加治屋 安彦/熊澤 義曻雪氷チーム
1997年01月01日ミネソタ州における冬期道路管理手法について松澤 勝雪氷チーム
1997年01月01日新路面分類に基づく2冬期の全道路面状況の比較金子 学雪氷チーム
1997年01月01日冬期交通のためのITS技術の研究開発について加治屋 安彦雪氷チーム
1997年01月01日深層混合処理地盤の強度評価に関する検討山口 悟/西川 純一/林 宏親寒地地盤チーム
1997年01月01日OTDRを用いた岩盤変位測定の可能性に関する課題寒地地盤チーム
1997年01月01日深層混合処理地盤の強度評価に関する検討山口 悟/西川 純一/林 宏親寒地地盤チーム
1997年01月01日スパイクタイヤ使用規制下における北海道の冬期スりップ事故高木 秀貴/傳 章則寒地交通チーム
1997年01月01日航空写真を利用した札幌市の面的交通混雑状況の分析高木 秀貴/下條 晃裕寒地交通チーム
1997年01月01日視認距離を用いた夜間における道路区画線の視認性に関する研究高木 秀貴/荻原 亨/中辻 隆寒地交通チーム交通工学研究発表会
1997年01月01日スパイクタイヤ使用規制下における北海道の冬期スりップ事故傳 章則/高木 秀貴寒地交通チーム
1997年01月01日航空写真を利用した札幌市の面的交通混雑状況の分析下條 晃裕/高木 秀貴寒地交通チーム
1997年01月01日視認距離を用いた夜間における道路区画線の視認性に関する研究荻原 亨/中辻 隆/高木 秀貴寒地交通チーム交通工学研究発表会
1997年01月01日グルービング充?工法による冬期路面対策-充?材料の違いによる氷板剥離の基礎的研究-秋田 政行/理寛寺 由行/蛯子 恭好寒地道路保全チーム道路建設
1997年01月01日道路維持管理支援システムの開発(第1報)豊田 義明/高橋 守人/大池 浩司寒地道路保全チーム
1997年01月01日凍結抑制舗装の供用性・機能追跡調査小栗 学/下道  純/高橋 守人寒地道路保全チーム
1997年01月01日「人にやさしい道路」を目指して小山田 輝美/高橋 守人/島多 昭典寒地道路保全チーム
1997年01月01日グルービング充填工法による冬期路面対策-充填材料の違いによる氷板剥離の基礎的研究-理寛寺 由行/秋田 政行/蛯子 恭好寒地道路保全チーム道路建設
1997年01月01日道路維持管理支援システムの開発(第1報)高橋 守人/大池 浩司/豊田 義明寒地道路保全チーム
1997年01月01日凍結抑制舗装の供用性・機能追跡調査小栗 学/高橋 守人/下道  純寒地道路保全チーム
1997年01月01日「人にやさしい道路」を目指して高橋 守人/島多 昭典/小山田 輝美寒地道路保全チーム
1997年01月01日Properties and components of deposit which occurred inside a drainage tube高宮 信章/大矢 朋子/石渡 輝夫資源保全チーム
1997年01月01日酸性硫酸塩土壌の露出した切土法面における植生工法石渡 輝夫/斉藤 惣一/横濱 充宏資源保全チーム
1997年01月01日農地の造成・整備と土壌保全石渡 輝夫資源保全チーム
1997年01月01日並行牛道の形成された放牧地の微地形と土壌の理化学性横堀 将/沖田 良隆/石渡 輝夫資源保全チーム
1997年01月01日水田の用水管理施設中村 和正資源保全チーム
1997年01月01日牛ふん尿スラリーの濃度と温度が管路での輸送特性に与える影響中村 和正資源保全チーム北海道農業試験研究推進会議
1997年01月01日高度な農地整備工法の研究開発農業開発課/農業調査課/各建設部農業開発課/土壌保全研究室/農業設計課資源保全チーム第41回北海道開発局技術研究所発表会
1997年01月01日Properties and components of deposit which occurred inside a drainage tube高宮 信章/大矢 朋子/石渡 輝夫資源保全チーム
1997年01月01日酸性硫酸塩土壌の露出した切土法面における植生工法斉藤 惣一/横濱 充宏/石渡 輝夫資源保全チーム
1997年01月01日農地の造成・整備と土壌保全石渡 輝夫資源保全チーム
1997年01月01日並行牛道の形成された放牧地の微地形と土壌の理化学性横堀 将/石渡 輝夫/沖田 良隆資源保全チーム
1997年01月01日水田の用水管理施設中村 和正資源保全チーム
1997年01月01日フィルダムロック材の吸水率と力学的特徴について江田 一之/秀島 好昭/小野寺 康浩/松岡 宗太郎水利基盤チーム
1997年01月01日パイプライン埋戻し土の液状化抵抗の検討小野寺 康浩/秀島 好昭/江田 一之/松岡 宗太郎水利基盤チーム
1997年01月01日フィルダムロック材の吸水率と力学的特徴について江田 一之/小野寺 康浩/秀島 好昭/松岡 宗太郎水利基盤チーム
1997年01月01日パイプライン埋戻し土の液状化抵抗の検討松岡 宗太郎/秀島 好昭/小野寺 康浩/江田 一之水利基盤チーム
1997年01月01日化学的風化に伴う岩石の性状の変化とその予測鈴木 哲也/疋田 貞良防災地質チーム
1997年01月01日化学的風化に伴う岩石の性状の変化とその予測疋田 貞良/鈴木 哲也防災地質チーム
1996年12月20日世界の食糧事情寒地土木研究所開発土木研究所月報第523号
1996年12月20日幹線道路における冬期道路管理水準の現状分析について寒地土木研究所開発土木研究所月報第523号
1996年12月20日荷重分散特性を考慮したEPS盛土の設計法寒地土木研究所開発土木研究所月報第523号
1996年12月20日流れの状態を表わす言葉と流れの複雑さの機能について寒地河川チーム開発土木研究所月報第523号:技術資料
1996年12月20日酸性雨について水環境保全チーム開発土木研究所月報第523号
1996年12月20日サロン寒地土木研究所開発土木研究所月報第523号
1996年12月20日第25回国際海岸工学会議に参加して寒冷沿岸域チーム開発土木研究所月報第523号
1996年12月20日日本・カナダ科学技術協定 第6回日加寒冷地舗装会議(PICA6)に出席して寒地道路保全チーム開発土木研究所月報第523号
1996年12月20日編集後記寒地土木研究所開発土木研究所月報第523号
1996年12月13日美々試験道路における舗装の長期パフォーマンスに関する研究島多 昭典/中川 伸一/高橋 守人寒地道路保全チーム舗装工学講演会
1996年12月13日美々試験道路における舗装の長期パフォーマンスに関する研究中川 伸一/高橋 守人/島多 昭典寒地道路保全チーム舗装工学講演会
1996年12月05日土木工事の施工された畑土壌の性状-火山性土での事例-沖田 良隆/石渡 輝夫資源保全チーム日本土壌肥料学会北海道支部秋季大会
1996年12月05日異なる客土処理に対するイチゴ生育の差異倉持 寛太/波多野 隆介/原口 昭/永田 修/横濱 充宏資源保全チーム日本土壌肥料学会北海道支部秋季大会
1996年12月05日暗渠管内に生育した堆泥土の性状高宮 伸章/石渡 輝夫/大矢 朋子資源保全チーム日本土壌肥料学会北海道支部秋季大会
1996年12月05日土木工事の施工された畑土壌の性状-火山性土での事例-沖田 良隆/石渡 輝夫資源保全チーム日本土壌肥料学会北海道支部秋季大会
1996年11月20日歴史と科学寒地土木研究所開発土木研究所月報第522号
1996年11月20日ダム湖におけるサクラマスの集魚・降下誘導実験寒地土木研究所開発土木研究所月報第522号
1996年11月20日豊平峡ダムにおける湖岸緑化試験寒地土木研究所開発土木研究所月報第522号
1996年11月20日道路維持管理支援システムについて寒地道路保全チーム開発土木研究所月報第522号
1996年11月20日震度について寒地構造チーム開発土木研究所月報第522号
1996年11月20日コンクリートの凍害耐寒材料チーム開発土木研究所月報第522号
1996年11月20日薬液注入工法について寒地地盤チーム開発土木研究所月報第522号
1996年11月20日日本の食糧・農業事情は?資源保全チーム開発土木研究所月報第522号
1996年11月20日水と生命をはぐくむ緑の創造~水辺環境林造成ガイドライン~寒地土木研究所開発土木研究所月報第522号
1996年11月20日無駄な研究寒地土木研究所開発土木研究所月報第522号
1996年11月20日編集後記寒地土木研究所開発土木研究所月報第522号
1996年11月20日第4回道路除雪と雪氷対策技術に関する国際シンポジウムに参加して寒地土木研究所開発土木研究所月報第522号
1996年11月15日アラミドテープを巻き付けた大型RC橋脚模型の靱性能向上に関する研究岸 徳光/佐藤 昌志/三上 浩/谷本 俊充寒地構造チーム新素材のコンクリート構造物への利用シンポジウム
1996年11月15日アラミドテープを巻き付けたRC柱模型の拘束効果に関する研究木村 和之/小山田 欣祐/谷本 俊充/佐藤 昌志寒地構造チーム新素材のコンクリート構造物への利用シンポジウム
1996年11月15日アラミド繊維を用いたロープ状緊張材のリラクセーション特性岡崎 収輔/曳村 俊貴/堺 孝司耐寒材料チーム新素材のコンクリート構造物への利用シンポジウム論文報告集、JCI北海道支部
1996年11月15日ハイブリッド繊維による短繊維補強コンクリートの曲げ及び圧縮靱性堺 孝司/高道 裕成/堀口 敬耐寒材料チーム新素材のコンクリート構造物への利用シンポジウム論文報告集JCI北海道支部
1996年11月15日外ケーブル緊張材としてアラミド繊維を用いた既設RC橋の補強堺 孝司/近藤 悦郎/野原 栄治耐寒材料チーム新素材のコンクリート構造物への利用シンポジウム論文報告集、JCI北海道支部
1996年11月14日冬期視程障害対策としての視線誘導標の設置手法に関する考察森 隆広/熊澤 義曻/加治屋 安彦/福澤 義文雪氷チーム交通工学研究発表会
1996年11月14日冬期視程障害対策としての視線誘導標の設置手法に関する考察福澤 義文/森 隆広/熊澤 義曻/加治屋 安彦雪氷チーム交通工学研究発表会
1996年11月13日混成堤堤頭部のマウンド被災特性と被覆材の安定重量算定法木村 克俊/水野 雄三/林 倫史/桑原 伸司/須藤 賢哉寒冷沿岸域チーム土木学会海岸工学講演会
1996年11月13日混成堤堤頭部のマウンド被災特性と被覆材の安定重量算定法水野 雄三/木村 克俊/林 倫史/須藤 賢哉/桑原 伸司寒冷沿岸域チーム土木学会海岸工学講演会
1996年11月13日浦河港水中荷捌場における海水交換特性について木村 克俊/谷野 賢二/明田 定満/小野寺 利治/山本 泰司寒冷沿岸域チーム海岸工学論文集
1996年11月13日二重堤直立部に作用する波力の算定法について吉田 稔/山中 浩次/鈴木 孝信/水野 雄三/山本 泰司水産土木チーム土木学会海岸工学講演会
1996年11月10日An Experimental Study on Ductility of RC Pier Models Winded with FRP Type三上 浩/今野 久志/岸 徳光/佐藤 昌志寒地構造チームTHIRD U.S.-JAPAN WORKSHOP ON SEISMIC RETROFIT OF BRIDGES
1996年11月10日An Experimental Study on Ductility of RC Pier Models Winded with FRP Type岸 徳光/今野 久志/佐藤 昌志/三上 浩寒地構造チームTHIRD U.S.-JAPAN WORKSHOP ON SEISMIC RETROFIT OF BRIDGES
1996年11月07日免震橋の地震時挙動について温根沼大橋における事例小山田 欣祐/林 亜紀夫/佐藤 昌志/谷本 俊充寒地構造チーム免震・制震コロキウム
1996年11月07日幾何学特性を利用した免震装置の開発佐藤 昌志/谷本 俊充/小山田 欣祐/別所 俊彦寒地構造チーム免震・制震コロキウム
1996年11月06日円断面杭に作用する衝撃氷力と氷盤の破壊性状に関する研究川合 邦広/花田 真邦/笹島 隆彦/大島 香織/佐伯 浩/早川 哲也寒冷沿岸域チーム寒地技術シンポジウム
1996年11月06日寒冷海域の漁港における防風対策について橋本 茂樹/戀塚 貴/明田 定満/関口 浩二寒冷沿岸域チーム寒地技術論文集
1996年11月06日寒冷海域の漁港における防風対策について戀塚 貴/関口 浩二/明田 定満/橋本 茂樹寒冷沿岸域チーム寒地技術論文集
1996年11月06日寒冷地におけるアサリ漁場の物理環境について阿久津 孝夫/谷野 賢二/藤芳 義裕/山田 俊郎水産土木チーム寒地技術論文集
1996年11月06日寒冷地におけるアサリ漁場の物理環境について谷野 賢二/阿久津 孝夫/藤芳 義裕/山田 俊郎水産土木チーム寒地技術論文集
1996年11月06日北海道の酸性降下物に関する考察中村 一樹/宮原 雅幸水環境保全チーム寒地技術シンポジウム
1996年11月06日豊平峡ダムにおける湖岸緑化試験村崎 弘/吉井 厚志/藤田 満士水環境保全チーム寒地技術シンポジウム
1996年11月06日冬期交通のためのITS技術の研究開発とそのインパクト熊澤 義曻/加治屋 安彦/福澤 義文雪氷チーム寒地技術シンポジウム
1996年11月06日ミリ波レーダによる停止車両検知装置の基礎的実験について加治屋 安彦/福澤 義文/石丸 元雪氷チーム寒地技術シンポジウム
1996年11月06日多機能チューブライト・システムの開発について熊澤 義曻/加治屋 安彦雪氷チーム寒地技術シンポジウム
1996年11月06日冬期道路での吹雪による視程の急変について加治屋 安彦/福澤 義文/丹治 和博/金田 安弘雪氷チーム寒地技術シンポジウム
1996年11月06日アイカメラによる冬期道路での視程の急変について丹治 和博/金田 安弘/福澤 義文/加治屋 安彦雪氷チーム寒地技術シンポジウム
1996年11月06日道路監視用カメラによる視程計測手法を用いた視程の空間的変動分析石本 敬志/加治屋 安彦/千葉 隆弘雪氷チーム寒地技術シンポジウム
1996年11月06日道路用無着雪材料・構造に関する調査研究根守 克己/苫米地 司/加治屋 安彦雪氷チーム寒地技術シンポジウム
1996年11月06日ミリ波レーダによる停止車両検知装置の基礎的実験について加治屋 安彦/石丸 元/福澤 義文雪氷チーム寒地技術シンポジウム
1996年11月06日札幌市と旭川市における冬期スリップ事故について傳 章則/佐藤 孝博/高木 秀貴寒地交通チーム寒地技術シンポジウム
1996年11月06日幹線道路における冬期道路管理水準の現状分析について美馬 大樹/高木 秀貴/川村 浩二寒地交通チーム寒地技術シンポジウム
1996年11月06日一般国道における凍結防止剤の散布効果について高木 秀貴/川村 浩二/美馬 大樹寒地交通チーム寒地技術シンポジウム
1996年11月06日札幌市と旭川市における冬期スリップ事故について高木 秀貴/傳 章則/佐藤 孝博寒地交通チーム寒地技術シンポジウム
1996年11月06日幹線道路における冬期道路管理水準の現状分析について川村 浩二/高木 秀貴/美馬 大樹寒地交通チーム寒地技術シンポジウム
1996年11月04日冬期路面状況の変化について松沢 勝/加治屋 安彦/川島 由載/内藤 利幸雪氷チーム土木学会土木計画学研究編集小委員会
1996年11月04日冬期路面状況の変化について川島 由載/加治屋 安彦/松沢 勝/内藤 利幸雪氷チーム土木学会土木計画学研究編集小委員会
1996年11月04日天気予報情報を用いた蒸発散量予測秀島 好昭/町村 尚/青木 正敏/中村 和正/和田 通英資源保全チーム蒸発散と潅漑管理に関する国際研究集会
1996年11月04日天気予報情報を用いた蒸発散量予測町村 尚/秀島 好昭/和田 通英/中村 和正/青木 正敏資源保全チーム蒸発散と潅漑管理に関する国際研究集会
1996年11月03日北海道と本州間の貨物自動車の流動特性に関する分析明田 定満/佐野 透/中島 靖寒冷沿岸域チーム土木学会土木計画学研究・講演会
1996年11月03日Estimation of Bowen Ratio by Climatic Factors丸谷 聖一/青木 正敏/町村 尚/秀島 好昭/尾初瀬 徳生水利基盤チーム蒸発散とかんがい管理に関する国際会議
1996年11月03日Regional Network of Irrigation Scheduling Information青木 正敏/鈴木 良寛/町村 尚/松岡 直基/秀島 好昭水利基盤チーム蒸発散とかんがい管理に関する国際会議
1996年11月02日札幌圏における降雪・凍結予測情報を活用した冬期道路管理手法調査加治屋 安彦/金村 直俊/松沢 勝/宮下 孝治雪氷チーム土木学会・土木計画学研究発表会
1996年11月02日ミリ波を活用した冬期道路の安全走行支援システムの開発石丸 元/加治屋 安彦/石本 敬志/福澤 義文雪氷チーム土木計画学研究発表会
1996年11月02日ミリ波を活用した冬期道路の安全走行支援システムの開発福澤 義文/加治屋 安彦/石丸 元/石本 敬志雪氷チーム土木計画学研究発表会
1996年11月02日「人にやさしい道路」を目指して中川 伸一/横山 哲/栗山 清/小山田 輝美寒地道路保全チーム土木学会・土木計画学研究発表会
1996年11月02日インターネットを活用した道路情報提供について熊澤 義曻/加治屋 安彦/千葉 隆弘寒地土木研究所土木学会・土木計画学研究発表会
1996年10月31日岩盤路床の凍上性判定に関する室内実験鈴木 哲也/磯田 卓也/疋田 貞良防災地質チーム日本応用地質学会研究発表会
1996年10月30日アスファルト舗装道路へのグルービング工法の適用小笠原 章/島多 昭典/久保 宏寒地道路保全チーム日加寒冷地舗装会議
1996年10月30日凍結防止剤しみだし工法による凍結路面対策安部 隆二/蛯子 恭好/小山田 輝美寒地道路保全チーム日加寒冷地舗装会議
1996年10月30日凍結防止剤しみだし工法による凍結路面対策小山田 輝美/安部 隆二/蛯子 恭好寒地道路保全チーム日加寒冷地舗装会議
1996年10月29日Earthquake-induced Behavior of a Prestressed Concrete Cable-stayed Bridge山野辺 慎一/中井 健司/二宮 嘉朗/大保 直人/佐藤 昌志寒地構造チーム12th U.S.-Japan Engineering WorkshoP
1996年10月29日Earthquake-induced Behavior of a Prestressed Concrete Cable-stayed Bridge山野辺 慎一/大保 直人/中井 健司/二宮 嘉朗/佐藤 昌志寒地構造チーム12th U.S.-Japan Engineering WorkshoP
1996年10月29日EPSを用いたカルバートの土圧軽減工法西川 純一/多田 秀一/松田 泰明/大江 祐一寒地地盤チームEPS TOKYO’96(EPS工法国際シンポジウム)
1996年10月29日火山灰を併用した組み合わせ暗渠戸部 宏一郎/辻 修/菊池 晃二/西野 広幸/石渡 輝夫資源保全チーム農業土木学会北海道支部研究発表会
1996年10月29日Estimation on Evapotranspiration with Information of Telemetred Temperatured over Leaves青木 正敏/児玉 正俊/秀島 好昭/星 清水利基盤チーム水資源と環境研究に関する国際会議要旨集
1996年10月29日作物生長過程の蒸発散と土壌水分変化等について児玉 正俊/青木 正敏/秀島 好昭/中村 和正水利基盤チーム農業土木学会北海道支部研究発表会
1996年10月29日粒度改良および固化改良した砂質火山灰土の流動化特性に関する一考察青木 和幸/秀島 好昭/林 君雄/太田 寛彰/松岡 宗太郎/武岡 康夫/小野寺 康浩水利基盤チーム農業土木学会北海道支部研究発表会
1996年10月29日ファームポンド水位の簡易な遠方監視システムの開発大野 隆/中村 和正/児玉 正俊水利基盤チーム農業土木学会北海道支部研究発表会
1996年10月29日土性データによる耕土の飽和・不飽和透水系数沖田 良隆/中村 和正/秀島 好昭/児玉 正俊水利基盤チーム農業土木学会北海道支部研究発表会
1996年10月29日冬期間における農業用ロックフィルダムの堤体温度環境について松岡 宗太郎/太田 寛彰/武岡 康夫/青木 和幸/秀島 好昭/小野寺 康浩水利基盤チーム農業土木学会北海道支部研究発表会
1996年10月29日Estimation on Evapotranspiration with Information of Telemetred Temperatured over Leaves秀島 好昭/青木 正敏/星 清/児玉 正俊水利基盤チーム水資源と環境研究に関する国際会議要旨集
1996年10月23日EXPERIMENTAL STUDY ON SKIN FRINCTlON RESISTANCE OF SOIL ANCHOR桑島 正樹/多田 秀一/西川 純一/日下部 祐基寒地地盤チームThe International Symposium on ROCK-SOIL ANCHORING
1996年10月21日10年前を振りかえって寒地土木研究所開発土木研究所月報第521号
1996年10月21日定置式凍結防止剤湧出装置による冬期路面対策寒地土木研究所開発土木研究所月報第521号
1996年10月21日コンクリートの流動性支配パラメータ耐寒材料チーム開発土木研究所月報第521号:技術資料
1996年10月21日積雪寒冷地におけるコンクリート再生骨材の路盤材としての室内試験における基本性状(中間報告)寒地道路保全チーム開発土木研究所月報第521号:技術資料
1996年10月21日電話回線を用いたファームポンドの遠方監視 -FAXと音声応答による簡易な水位情報の把握-水利基盤チーム開発土木研究所月報第521号:技術資料
1996年10月21日岩の耐久性ってなに?水利基盤チーム開発土木研究所月報第521号
1996年10月21日インターネットの功罪寒地土木研究所開発土木研究所月報第521号
1996年10月21日中国編寒地河川チーム開発土木研究所月報第521号
1996年10月21日ブラジル訪問雑記耐寒材料チーム開発土木研究所月報第521号
1996年10月21日編集後記寒地土木研究所開発土木研究所月報第521号
1996年10月14日ITS Technology R&Ds for Winter Traffic and Its Impact本多 満/加治屋 安彦/川村 和幸/石本 敬志雪氷チームITS世界会議
1996年10月06日Practical method of Forecasting Snow Melting Flood今 日出人/馬場 仁志寒地河川チーム寒冷地河川における異常洪水の防御と対策に関する国際ワークショップ
1996年10月03日Experimental Study on the Effect of Channel Protection Works on Meandering Channels清水 康行/渡邊 康玄/鳥谷部 寿人寒地河川チーム寒冷地河川における異常洪水の防御と対策に関する国際ワークショップ
1996年09月30日A study of the Establishment of a River Information Data Base of Hokkaido清水 康行/平野 道夫/馬場 仁志/中山 恵介寒地河川チーム河川情報システムに関する専門家会議講演論文集
1996年09月24日吹雪時における自発光視線誘導標による誘導効果について加治屋 安彦/福澤 義文/丹治 和博/金田 安弘雪氷チーム日本雪氷学会全国大会
1996年09月24日インターネットによる峠画像の伝送実験について加治屋 安彦/熊澤 義曻/石塚 健司/千葉 隆弘雪氷チーム日本雪氷学会全国大会
1996年09月20日道路情報の共有を支える寒地土木研究所開発土木研究所月報第520号
1996年09月20日雪氷路面における凍結防止剤等の散布効果に関する研究寒地土木研究所開発土木研究所月報第520号
1996年09月20日網走川流域の植生指数の周年変化について寒地土木研究所開発土木研究所月報第520号
1996年09月20日流雪溝の可能最大投雪量について寒地河川チーム開発土木研究所月報第520号:技術資料
1996年09月20日釧路川生態系調査について水環境保全チーム開発土木研究所月報第520号:技術資料
1996年09月20日ITS先進地における地域の取り組みと費用対効果の分析事例雪氷チーム開発土木研究所月報第520号:技術資料
1996年09月20日早朝取水は本当に有利か? -水田水温のシミュレーション事例-水利基盤チーム開発土木研究所月報第520号:技術資料
1996年09月20日健康管理寒地土木研究所開発土木研究所月報第520号
1996年09月20日編集後記寒地土木研究所開発土木研究所月報第520号
1996年09月19日試験観察地におけるヘイケボタルの生息環境調査について岡部 和憲/藤田 満士/坂井 一浩/田中 史雅水環境保全チーム土木学会年次学術講演会
1996年09月19日交通流シミュレーションの開発と渋滞現象への適用高木 秀貴/大沼 秀次/吾田 洋一寒地交通チーム土木学会
1996年09月19日北海道におけるアスファルト舗装流動対策の試験施工について島多 昭典/栗山 清/小笠原 章寒地道路保全チーム土木学会年次学術講演会
1996年09月18日縦断方向に樹木群の分布が異なる河道の浮遊砂濃度分布渡邊 康玄/目黒 春彦/山下 彰司寒地河川チーム土木学会年次学術講演会
1996年09月18日流雪溝に関する基礎的実験山下 彰司/佐々木 幹夫寒地河川チーム土木学会年次学術講演会
1996年09月18日スランプロスを改善した低発熱高強度コンクり一卜渡辺 宏/木之下 光男/堺 孝司耐寒材料チーム土木学会年次学術講演会
1996年09月17日山地斜面における水分移動について山下 彰司/市川 嘉輝寒地河川チーム土木学会年次学術講演会
1996年09月17日河川改修による魚類生息環境の変化に関する研究山下 彰司/山口 昌志/船木 淳悟寒地河川チーム土木学会年次学術講演会
1996年09月17日網走湖湖出口付近における塩水侵入現象井出 康郎/川端 眞樹/金高 州吾寒地河川チーム土木学会年次学術講演会
1996年09月17日低水路護岸の効果的配置に関する実験渡邊 康玄/平野 道夫/鳥谷部 寿人寒地河川チーム土木学会年次学術講演会
1996年09月17日河川改修による魚類生息環境の変化に関する研究山下 彰司/船木 淳悟/山口 昌志寒地河川チーム土木学会年次学術講演会
1996年09月17日吹雪時における車両の走行限界について福澤 義文/加治屋 安彦/石本 敬志/金田 安弘/丹治 和博雪氷チーム土木学会年次学術講演会
1996年09月17日防雪林の育成管理に関する調査について加治屋 安彦/石本 敬志/根守 克己雪氷チーム社団法人 土木学会
1996年09月17日FAXとインターネットに対応した道路情報提供システムについて千葉 隆弘/加治屋 安彦雪氷チーム土木学会年次学術講演会
1996年09月17日外ケーブルを用いたPC床版橋の補強実験とその設計に関する一考察谷本 俊充/藤本 吉一/二宮 嘉朗寒地構造チーム土木学会年次学術講演会
1996年09月17日PPモルタルを用いたI型PC桁の補強実験中井 健司/佐藤 辰巳/谷本 俊充寒地構造チーム土木学会年次学術講演会
1996年09月17日アラミドテープを巻き付けた大型橋脚模型の水平交番加力実験三上 浩/佐藤 昌志/谷本 俊充寒地構造チーム土木学会年次学術講演会
1996年09月17日著しいせん断ひび割れを有するRC箱桁橋の補強検討二宮 嘉朗/小杉 貴之/金子 学寒地構造チーム土木学会年次学術講演会
1996年09月17日幾何学的特性を用いた免震支承の開発小山田 欣裕/佐藤 昌志/別所 俊彦寒地構造チーム土木学会年次学術講演会
1996年09月17日アラミドテープを巻き付けた大型橋脚模型の静的載荷性状佐藤 昌志/三上 浩/谷本 俊充寒地構造チーム土木学会年次学術講演会
1996年09月17日Ⅰ型PC桁橋の外ケーブル補強実験金子 学/中井 健司/谷本 俊充寒地構造チーム土木学会年次学術講演会
1996年09月17日低温下における硬化を考慮した免震橋梁の特性値に関する考察林 亜記夫/谷本 俊充/西 弘明寒地構造チーム土木学会年次学術講演会
1996年09月17日小型鋼管柱の動的載荷実験と考察小山田 欣裕/田所 洋一/佐藤 昌志寒地構造チーム土木学会年次学術講演会
1996年09月17日鋼管橋脚模型の座屈特性に関する実験と考察小山田 欣裕/佐藤 聖嗣/佐藤 昌志寒地構造チーム土木学会年次学術講演会
1996年09月17日実応力測定による橋梁2次部材の特性について佐藤 昌志/佐藤 良一/谷本 俊充寒地構造チーム土木学会年次学術講演会
1996年09月17日応力頻度による既設橋の耐荷力に関する考察荒 栄記/金子 学/竹本 邦仁寒地構造チーム土木学会年次学術講演会
1996年09月17日ゲルバーヒンジを有する既設橋の載荷試験と補強対策について小林 将/田所 洋一/菅原 登志也寒地構造チーム土木学会年次学術講演会
1996年09月17日鋼橋の外ケーブル補強実験佐々木 康博/谷本 俊充/設楽 正次寒地構造チーム土木学会年次学術講演会
1996年09月17日プレストレスを入れた複合床版の開発佐藤 昌志/中井 健司/船谷 智浩寒地構造チーム土木学会年次学術講演会
1996年09月17日D-RAP工法を用いた床版補強について中井 健司/小俣 富士夫/佐々木 康博寒地構造チーム土木学会年次学術講演会
1996年09月17日床版補強における増し工法に関する耐力実験佐藤 昌志/野原 栄治/佐々木 康博寒地構造チーム土木学会年次学術講演会
1996年09月17日各種緩衝材を有するPC覆工の試設計に関する考察西 弘明/佐藤 昌志/太田 越郁朗寒地構造チーム土木学会年次学術講演会
1996年09月17日活荷重剛性に配慮した複合構造床版の移動荷重載荷実験松井 繁之/曳村 俊貴/佐藤 昌志寒地構造チーム土木学会年次学術講演会
1996年09月17日PC覆工の大型実験結果をもとにした桁の断面試算川瀬 良司/佐藤 昌志/西 弘明寒地構造チーム土木学会年次学術講演会
1996年09月17日梁柱部接合方法のPC覆工の衝撃挙動への影響岸 徳光/山内 昌昭/西 弘明寒地構造チーム土木学会年次学術講演会
1996年09月17日立体解析に基づいたRCロックシェッドの設計断面力評価角掛 久雄/佐藤 昌志/松岡 健一寒地構造チーム土木学会年次学術講演会
1996年09月17日敷砂を緩衝材とする実規模逆L型PC覆工桁の衝撃破壊実験西 弘明/佐藤 昌志/今野 久志寒地構造チーム土木学会年次学術講演会
1996年09月17日アラミドテープを巻き付けた大型橋脚模型の横衝撃載荷実験岸 徳光/佐藤 昌志/三上 浩寒地構造チーム土木学会年次学術講演会
1996年09月17日敷砂を緩衝材とする実規模門型PC覆工の重錘落下衝撃実験前山 順宏/松岡 健一/佐藤 昌志寒地構造チーム土木学会年次学術講演会
1996年09月17日三層緩衝構造を用いた実規模門型PC覆工の弾性衝撃実験岸 徳光/佐藤 昌志/高澤 昌憲寒地構造チーム土木学会年次学術講演会
1996年09月17日低速度衝撃を受ける大型RC梁の耐荷性状村瀬 尚久/岸 徳光/佐藤 昌志寒地構造チーム土木学会年次学術講演会
1996年09月17日横衝撃力を受ける大型RC橋脚模型の耐荷性状亀石 暁/佐藤 昌志/岸 徳光寒地構造チーム土木学会年次学術講演会
1996年09月17日低速度衝撃を受ける大型RC版の動的耐荷性状島田 武/小畑 一広/西 弘明/二宮 嘉朗寒地構造チーム土木学会年次学術講演会
1996年09月17日兵庫県南部地震の波形と北海道の地震波形記録について吉田 紘一/佐藤 昌志/林 秀人寒地構造チーム土木学会年次学術講演会
1996年09月17日INS-Pネットを用いた地震情報システムの開発について二宮 嘉朗/西 弘明/小林 将/島田 武寒地構造チーム土木学会年次学術講演会
1996年09月17日偏平なRC橋脚模型を用いたせん断耐力向上策に関する一実験木村 和之/谷本 俊充/佐藤 昌志寒地構造チーム土木学会年次学術講演会
1996年09月17日曲げで破傷した橋脚の補強実験温泉 重治/谷本 俊充/佐藤 昌志寒地構造チーム土木学会年次学術講演会
1996年09月17日断落としを有するRC橋脚模型の静的交番載荷実験谷本 俊充/佐藤 昌志/今野 久志寒地構造チーム土木学会年次学術講演会
1996年09月17日静的交番載荷実験によるRC橋脚の曲げ耐力向上への一方法草薙 洋志/谷本 俊充/温泉 重治寒地構造チーム土木学会年次学術講演会
1996年09月17日北海道における近年の道路被害と地震波形特性について中井 健司/島田 武/二宮 嘉朗寒地構造チーム土木学会年次学術講演会
1996年09月17日北海道における加速度記録の確率距離減衰特性について佐藤 京/吉田 紘一/二宮 嘉朗寒地構造チーム土木学会年次学術講演会
1996年09月17日北海道における任意地点の確率加速度推定システムについて畑 一洋/佐藤 昌志/二宮 嘉朗寒地構造チーム土木学会年次学術講演会
1996年09月17日北海道における気象庁震度階と実加速度記録に関する考察島田 武/佐藤 誠/佐藤 昌志寒地構造チーム土木学会年次学術講演会
1996年09月17日著しいせん断ひび割れを有するRC箱桁橋の補強検討二宮 嘉朗/金子 学/小杉 貴之寒地構造チーム土木学会年次学術講演会
1996年09月17日床版補強における増し工法に関する耐力実験野原 栄治/佐々木 康博/佐藤 昌志寒地構造チーム土木学会年次学術講演会
1996年09月17日アラミドテープを巻き付けた大型橋脚模型の水平交番加力実験佐藤 昌志/谷本 俊充/三上 浩寒地構造チーム土木学会年次学術講演会
1996年09月17日各種緩衝材を有するPC覆工の試設計に関する考察西 弘明/太田 越郁朗/佐藤 昌志寒地構造チーム土木学会年次学術講演会
1996年09月17日活荷重剛性に配慮した複合構造床版の移動荷重載荷実験佐藤 昌志/曳村 俊貴/松井 繁之寒地構造チーム土木学会年次学術講演会
1996年09月17日断落としを有するRC橋脚模型の静的交番載荷実験谷本 俊充/今野 久志/佐藤 昌志寒地構造チーム土木学会年次学術講演会
1996年09月17日アラミドテープを巻き付けた大型橋脚模型の横衝撃載荷実験佐藤 昌志/岸 徳光/三上 浩寒地構造チーム土木学会年次学術講演会
1996年09月17日北海道における近年の道路被害と地震波形特性について島田 武/中井 健司/二宮 嘉朗寒地構造チーム土木学会年次学術講演会
1996年09月17日分割練混ぜRCDコンクリートの諸性質吉田 行/堺 孝司耐寒材料チーム土木学会年次学術講演会
1996年09月17日凍結防止剤の作用を受けるコンクリートのスケーリング劣化に及ぼす細孔構造の影響堺 孝司/阿部 勝彦耐寒材料チーム土木学会年次学術講演会
1996年09月17日低温下における繊維補強コンクリートの圧縮及び曲げ破壊靱性高道 裕成/堀口 敬/堺 孝司耐寒材料チーム土木学会年次学術講演会
1996年09月17日初期材齢におけるコンクリートのクリープ特性堺 孝司/山田 祐幸耐寒材料チーム土木学会年次学術講演会
1996年09月17日凍結防止剤の作用を受けるコンクリートのスケーリング劣化に及ぼす細孔構造の影響阿部 勝彦/堺 孝司耐寒材料チーム土木学会年次学術講演会
1996年09月17日分割練混ぜRCDコンクリートの諸性質堺 孝司/吉田 行耐寒材料チーム土木学会年次学術講演会
1996年09月17日軟岩を支持層とした鋼管杭の鉛直載荷試験西川 純一/日下部 祐基寒地地盤チーム土木学会年次学術講演会
1996年09月17日高分子吸水材による緑化工法について西川 純一/山口 悟/佐藤 厚子寒地地盤チーム土木学会年次学術講演会
1996年09月17日スタッドレス化における北海道の冬期交通事故への影響永井 智之/高木 秀貴/傳 章則寒地交通チーム土木学会年次学術講演会
1996年09月17日スタッドレス化における雪氷路面の目視路面分類とすべり摩擦係数の評価高木 秀貴/川村 浩二/美馬 大樹寒地交通チーム土木学会年次学術講演会
1996年09月17日人にやさしい歩道整備ガイドライン高木 秀貴/高森 衛/栗山 清/城戸 寛/鈴木 武彦寒地交通チーム土木学会年次学術講演会
1996年09月17日航空写真を用いた札幌市における夏期・冬期の交通状況の比較高木 秀貴/大沼 秀次/下條 晃裕寒地交通チーム土木学会年次学術講演会
1996年09月17日積雪寒冷地域における凍結路面対策に関する研究川村 浩二/高木 秀貴/大沼 秀次寒地交通チーム土木学会年次学術講演会
1996年09月17日高空隙排水性舗装の北海道での適用に関する室内試験小笠原 章/蛯子 恭好/阿部 篤寒地道路保全チーム土木学会年次学術講演会
1996年09月17日道路維持管理におけるデジタル情報の応用に関する検討栗山 清/町田 聰/小山田 輝美寒地道路保全チーム土木学会年次学術講演会
1996年09月17日コンクリート舗装目地での荷重伝達率に及ぽす舗装版温度の影響について西澤 辰男/島多 昭典/中川 伸一/小関 裕二寒地道路保全チーム土木学会年次学術講演会
1996年09月17日低温クラックの発生とアスファルトの低温性状について小笠原 章/蛯子 恭好/阿部 篤寒地道路保全チーム土木学会年次学術講演会
1996年09月17日拘束応力下における軟岩材料の乾湿繰返し試験青木 和幸/加地 真/太田 寛彰/秀島 好昭/小野寺 康浩水利基盤チーム土木学会年次学術講演会
1996年09月17日風化に伴う堆積軟岩の物性変化鈴木 哲也防災地質チーム土木学会年次学術講演会
1996年09月17日黄鉄鉱を含む岩石への化学的風化の影響疋田 貞良/鈴木 哲也防災地質チーム土木学会年次学術講演会
1996年09月17日風化に伴う堆積軟岩の物性変化鈴木 哲也防災地質チーム土木学会年次学術講演会
1996年09月17日黄鉄鉱を含む岩石への化学的風化の影響鈴木 哲也/疋田 貞良防災地質チーム土木学会年次学術講演会
1996年09月02日Breakwater Damage in Okushiri Port due to the Hokkaido Nansei-Oki Earthquake Tsunami水野 雄三/鶴谷 広一/木村 克俊/中川 康之寒冷沿岸域チーム国際海岸工学会議
1996年08月27日流雪溝の研究について笹本 誠/平山 健一/山下 彰司/堺 茂樹寒地河川チームアイスシンポジュウム
1996年08月20日An experimental study on the influence of bank vegetation reeds on the main flow浅井 重政/金高 州吾/馬場 仁志/長谷川 和義寒地河川チーム利水と河川環境に対する日韓合同セミナー
1996年08月20日Experiment on Effective Arrangement of Low Water Channel Protection Works鳥谷部 寿人/清水 康行/渡邊 康玄寒地河川チーム利水と河川環境に対する日韓合同セミナー
1996年08月20日Experiment on Effective Arrangement of Low Water Channel Protection Works渡邊 康玄/鳥谷部 寿人/清水 康行寒地河川チーム利水と河川環境に対する日韓合同セミナー
1996年08月20日An experimental study on the influence of bank vegetation reeds on the main flow長谷川 和義/馬場 仁志/浅井 重政/金高 州吾寒地河川チーム利水と河川環境に対する日韓合同セミナー
1996年08月20日科学技術基本法の精神と開発土木研究所の役割について寒地土木研究所開発土木研究所月報第519号
1996年08月20日国土数値を用いた地すべり地形抽出の可能性寒地土木研究所開発土木研究所月報第519号
1996年08月20日堅密固結性土壌に対する砂質火砕流堆積物の客土効果寒地土木研究所開発土木研究所月報第519号
1996年08月20日洪水に関する市民アンケート調査について-平成7年度水害意識調査より-寒地土木研究所開発土木研究所月報第519号
1996年08月20日三層緩衝構造の伝達衝撃力算定式の定式化寒地構造チーム開発土木研究所月報第519号:技術資料
1996年08月20日軟岩を支持層とする鋼管短抗の鉛直支持力寒地地盤チーム開発土木研究所月報第519号:技術資料
1996年08月20日“松澤勝研究員”長期在外研究で1年間米国へ寒地土木研究所開発土木研究所月報第519号
1996年08月20日サロン寒地土木研究所開発土木研究所月報第519号
1996年08月20日国際海洋極地工学会議に参加して寒冷沿岸域チーム開発土木研究所月報第519号
1996年08月20日編集後記寒地土木研究所開発土木研究所月報第519号
1996年08月20日開発土木研究所刊行物について寒地土木研究所開発土木研究所月報第519号
1996年08月16日Vehicle speed and Visibility on Winter Roads石本 敬志/高橋 勝弘/加治屋 安彦雪氷チーム道路除雪と雪氷対策技術に関する国際シンポジウム
1996年08月11日Spatial and Temporal Changes of Visibility in Blowing Snow and in Fog石本 敬志/加治屋 安彦/千葉 隆弘雪氷チームTRB除雪と雪氷対策技術に関する国際シンポジウム
1996年08月11日The field test of road weather information systems and improvement of winter road maintenance in Hokkaido松沢 勝/加治屋 安彦/石本 敬志/竹内 政夫雪氷チーム道路除雪と雪氷対策技術に関する国際シンポジウム
1996年08月11日インテリジェント・デリニェータ・システムのフィールド試験結果石本 敬志/石丸 元/福澤 義文/加治屋 安彦雪氷チームTRB除雪と雪氷対策技術に関する国際シンポジウム
1996年08月11日FRP格子で補強されコンクリート板の衝撃挙動耐寒材料チームACMBS-Ⅱモントリオール会議論文集
1996年08月11日Effects on Road Environments and Traffic Condition under Studded Tires Regulation in Hokkaido大沼 秀次/下條 晃裕/高木 秀貴寒地交通チーム道路除雪と雪氷対策技術に関する国際シンポジウム
1996年08月06日海洋環境におけるコンクリートの長期挙動堺 孝司耐寒材料チーム海洋構造物のためのコンクリートに関するOdd E.Gjqrvシンポジウム論文集
1996年08月03日女満別川流域の長期流出解析(3)秀島 好昭/元木 佳弘/小野寺 勝/中村 和正/星 清水利基盤チーム水文・水資源学会研究発表会要旨集
1996年07月29日ビート畑における炭酸ガスフラックスの周日変化金 元植/中村 和正/秀島 好昭/児玉 正俊/青木 正敏水利基盤チーム日本農業気象学会全国大会
1996年07月29日網走川流域の植物群のNVl季節変化白井 直樹/赤松 幸生/中村 和正/秀島 好昭/児玉 正俊水利基盤チーム日本農業気象学会全国大会
1996年07月29日網走川流域の植物群のNVl季節変化赤松 幸生/中村 和正/秀島 好昭/白井 直樹/児玉 正俊水利基盤チーム日本農業気象学会全国大会
1996年07月22日左のすそ野寒地土木研究所開発土木研究所月報第518号
1996年07月22日北海道開発局の全レーダ雨量計を用いた短時間降雨予測(2/2)寒地土木研究所開発土木研究所月報第518号
1996年07月22日北海道開発局の全レーダ雨量計を用いた短時間降雨予測(1/2)寒地土木研究所開発土木研究所月報第518号
1996年07月22日寒冷地岩礁海岸における海域環境と生態系について寒地土木研究所開発土木研究所月報第518号
1996年07月22日融雪洪水予測のススメ寒地河川チーム開発土木研究所月報第518号:技術資料
1996年07月22日交通量常時観測システムのオンライン化について寒地道路保全チーム開発土木研究所月報第518号
1996年07月22日「ITS」って一体何ですか?雪氷チーム開発土木研究所月報第518号
1996年07月22日編集後記寒地土木研究所開発土木研究所月報第518号
1996年07月22日北海道開発局開発土木研究所共同研究規定に基づく共同研究者の公募について寒地土木研究所開発土木研究所月報第518号
1996年07月22日比較研究、対外経済協力と北海道開発寒地土木研究所開発土木研究所月報第518号
1996年07月17日ネガティブフリクションが作用する杭の遠心模型実験日下部 祐基/坂野 俊一/西川 純一寒地地盤チーム地盤工学研究発表会
1996年07月17日北海道の粗粒火山灰土の締固め特性川端 伸一郎/池田 晃一/神谷 光彦/佐藤 厚子寒地地盤チーム地盤工学研究発表会
1996年07月17日カルバートに作用する土圧の軽減大江 祐一/松田 泰明/西川 純一寒地地盤チーム地盤工学研究発表会
1996年07月17日岩盤強度定数推定法の提案と現場調査結果西川 純一/坂野 俊一/日下部 祐基寒地地盤チーム地盤工学研究発表会
1996年07月17日高含水比土の有効の利用に関する検討西川 純一/北野 初雄/佐藤 厚子寒地地盤チーム地盤工学研究発表会
1996年07月17日速度検層による深層混合処理工法の改良評価に関する研究西川 純一/多田 秀一/山口 悟寒地地盤チーム地盤工学研究発表会
1996年07月17日ネガティブフリクションが作用する杭の遠心模型実験坂野 俊一/日下部 祐基/西川 純一寒地地盤チーム地盤工学研究発表会
1996年07月05日寒冷地におけるアサリ漁場の底質環境について谷野 賢二/明田 定満/阿久津 孝夫水産土木チーム海洋開発論文集
1996年07月05日コンクリートの強度・発熱に及ぼす高炉スラグ微粉末の影響渡辺 宏/堺 孝司耐寒材料チームコンクリート工学年次大会1996
1996年07月05日コンクリートの強度・発熱に及ぼす高炉スラグ微粉末の影響堺 孝司/渡辺 宏耐寒材料チームコンクリート工学年次大会1996
1996年07月05日振動流場での二枚貝の放出限界と潜砂限界谷野 賢二/山下 俊彦/明田 定満/木下 大也/和田 彰寒地地盤チーム海洋開発論文集
1996年07月04日円断面杭に作用する衝撃氷荷重に関する研究川合 邦宏/佐藤 正樹/花田 真州/佐伯 浩/笹島 隆彦寒冷沿岸域チーム土木学会海洋開発シンポジウム
1996年07月04日親水性防波堤警報システム「クジラくん」の開発笹島 隆彦/水野 雄三/浮津 憲一/早川 哲也/遠藤 仁彦寒冷沿岸域チーム土木学会海洋開発シンポジウム
1996年07月04日寒冷地に建設される浮体構造物に対する氷の影響について佐伯 浩/早川 哲也/笹島 隆彦/浜岡 荘司/吉田 稔/寺島 貴志寒冷沿岸域チーム土木学会海洋開発シンポジウム
1996年07月04日円断面杭に作用する衝撃氷荷重に関する研究花田 真州/佐藤 正樹/川合 邦宏/笹島 隆彦/佐伯 浩寒冷沿岸域チーム土木学会海洋開発シンポジウム
1996年07月04日岩礁海岸における物理環境条件と生態系に関する一考察谷野 賢二/明田 定満/川井 唯史/吾妻 行雄/伊東 公人水産土木チーム海洋開発論文集
1996年07月03日アラミドテープを巻き付けたRC橋脚模型の靱性能に関する実験的研究松岡 健一/谷本 俊充/三上 浩/佐藤 昌志寒地構造チームコンクリート工学年次大会1996
1996年07月03日アラミドテープを巻き付けたRC橋脚模型の静的耐荷性状岸 徳光/西 弘明/佐藤 昌志/三上 浩寒地構造チームコンクリート工学年次大会1996
1996年07月03日縦横比の異なるRC橋脚模型の耐荷性状に関する実験的研究三上 浩/谷本 俊充/岸 徳光/佐藤 昌志寒地構造チームコンクリート工学年次大会1996
1996年07月03日水平衝撃荷重載荷による大型RC橋脚模型の破壊性状三上 浩/佐藤 昌志/岸 徳光/松岡 健一寒地構造チームコンクリート工学年次大会1996
1996年07月03日敷砂緩衝材を用いた実規模門型PC落石覆工の衝撃挙動岸 徳光/松岡 健一/佐藤 昌志/西 弘明寒地構造チームコンクリート工学年次大会1996
1996年07月03日低速度衝撃を受ける大型RC梁の耐衝撃性に関する実験的研究岸 徳光/佐藤 昌志/西 弘明/三上 浩寒地構造チームコンクリート工学年次大会1996
1996年07月03日低速度衝撃を受ける大型RC梁の耐衝撃性に関する実験的研究西 弘明/岸 徳光/佐藤 昌志/三上 浩寒地構造チームコンクリート工学年次大会1996
1996年07月03日アラミドテープを巻き付けたRC橋脚模型の靱性能に関する実験的研究佐藤 昌志/松岡 健一/三上 浩/谷本 俊充寒地構造チームコンクリート工学年次大会1996
1996年06月20日沈黙地震に思う自然現象観測寒地土木研究所開発土木研究所月報第517号
1996年06月20日安全・快適な冬の交通のための情報提供システムに関する研究(その2)-FAX及びインターネットに対応した道路情報提供システム-寒地土木研究所開発土木研究所月報第517号
1996年06月20日安全・快適な冬の交通のための情報提供システムに関する研究(その1)-音声応答による電話リクエストシステム-寒地土木研究所開発土木研究所月報第517号
1996年06月20日浚漠土砂の有効利用に関する検討寒地土木研究所開発土木研究所月報第517号
1996年06月20日混成堤堤頭部における根固め方塊の耐波安定性について寒地土木研究所開発土木研究所月報第517号
1996年06月20日新路面分類について雪氷チーム開発土木研究所月報第517号:解説
1996年06月20日水辺に隣接する自然環境の変化について(植生から見た環境変化)水環境保全チーム開発土木研究所月報第517号:技術資料
1996年06月20日札幌都心部のバスレーン・カラー舗装(委員会設置による検討要旨の紹介)寒地道路保全チーム開発土木研究所月報第517号:技術資料
1996年06月20日アサリの生息と底質の物理環境条件寒地土木研究所開発土木研究所月報第517号:技術資料
1996年06月20日SHRPアスファルト試験機について寒地道路保全チーム開発土木研究所月報第517号
1996年06月20日アスファルト用語について寒地道路保全チーム開発土木研究所月報第517号
1996年06月20日サロン寒地土木研究所開発土木研究所月報第517号
1996年06月20日編集後記寒地土木研究所開発土木研究所月報第517号
1996年06月19日北海道内の水田パイプラインにおける流量変動九本 康嗣/沢口 芳範/中村 和正資源保全チーム農業土木学会大会講演会
1996年06月19日パイプライン埋戻し材に用いる砂質火山灰土の液状化抵抗について太田 寛彰/青木 和幸/小野寺 康浩/秀島 好昭水利基盤チーム農業土木学会大会講演会
1996年06月19日分布型2成分ナッシュモデルを使った流出解析中村 和正/元木 佳弘/小野寺 勝/森井 徹/秀島 好昭水利基盤チーム農業土木学会大会講演会
1996年06月19日北海道の大規模畑作圃場における作物係数鈴木 良寛/児玉 正俊/青木 正敏/中村 和正/秀島 好昭水利基盤チーム農業土木学会大会講演会
1996年06月06日三層緩衝構造の伝達衝撃力算定法に関する一考察岸 徳光/佐藤 昌志/西 弘明/松岡 健一寒地構造チーム落石等による衝撃問題に関するシンポジウム
1996年06月06日敷砂緩衝性能への重錘径の影響佐藤 昌志/西 弘明/岸 徳光/音田 奨寒地構造チーム落石等による衝撃問題に関するシンポジウム
1996年06月06日三層緩衝構造を用いた実規模PC落石覆工の重錘落下衝撃実験岸 徳光/佐藤 昌志/高沢 昌憲/西 弘明/松岡 健一寒地構造チーム落石等による衝撃問題に関するシンポジウム
1996年06月06日重錘落下実験に基づいた逆L型PC落石覆工の断面設計計算佐藤 昌志/川瀬 良司/岸 徳光/西 弘明/竹本 伸一寒地構造チーム落石等による衝撃問題に関するシンポジウム
1996年06月06日敷砂を緩衝材とする実規模逆L型落石覆工の重錘落下衝撃実験佐藤 昌志/岸 徳光/西 弘明/渡部 敏寒地構造チーム落石等による衝撃問題に関するシンポジウム
1996年06月06日敷砂を緩衝材とする実規模門型RC落石覆工の重錘落下実験岸 徳光/西 弘明/佐藤 昌志/芳賀 正志寒地構造チーム落石等による衝撃問題に関するシンポジウム
1996年06月06日大型RC橋脚模型の横衝撃載荷実験佐藤 昌志/岸 徳光/松岡 健一/谷本 俊充寒地構造チーム落石等による衝撃問題に関するシンポジウム
1996年06月06日アラミドテープで補強したRC橋脚模型の横方向衝撃力載荷実験三上 浩/岸 徳光/佐藤 昌志/松岡 健一寒地構造チーム落石等による衝撃問題に関するシンポジウム
1996年06月06日実規模RC覆工桁の衝撃破壊実験佐藤 昌志/西 弘明/岸 徳光/松岡 健一寒地構造チーム落石等による衝撃問題に関するシンポジウム
1996年06月06日RC橋脚模型の横方向衝撃力載荷実験大山 高輝/三上 浩/岸 徳光/松岡 健一/佐藤 昌志寒地構造チーム落石等による衝撃問題に関するシンポジウム
1996年06月06日RC覆工の3次元弾性衝撃応答解析佐藤 昌志/岸 徳光/角掛 久雄寒地構造チーム落石等による衝撃問題に関するシンポジウム
1996年06月06日LS-DYNA3DによるRC梁の衝撃応答解析三上 浩/松岡 健一/佐藤 昌志/長谷川 康司/岸 徳光寒地構造チーム落石等による衝撃問題に関するシンポジウム
1996年05月31日黄鉄鉱を含む砂岩の風化促進試験疋田 貞良/鈴木 哲也防災地質チーム日本応用地質学会北海道支部研究発表会
1996年05月28日コンクリート構造物の塩害と電気防食堺 孝司耐寒材料チーム腐食防食講演集、腐食防食協会
1996年05月28日コンクリート構造物の塩害と電気防食堺 孝司耐寒材料チーム腐食防食講演集、腐食防食協会
1996年05月20日最近の研究を取巻く環境変化寒地土木研究所開発土木研究所月報第516号
1996年05月20日底水路護岸の効果的配置に関する実験寒地土木研究所開発土木研究所月報第516号
1996年05月20日走行車両の車線逸脱防止対策の試行について寒地交通チーム開発土木研究所月報第516号:技術資料
1996年05月20日第4回所内若手研究発表会開催される寒地土木研究所開発土木研究所月報第516号
1996年05月20日編集後記寒地土木研究所開発土木研究所月報第516号
1996年05月20日研究室別平成8年度の調査・試験・研究実施計画概要寒地土木研究所開発土木研究所月報第516号
1996年05月20日平成8年度調査・試験・研究課題計画寒地土木研究所開発土木研究所月報第516号
1996年05月15日低温環境用コンクリートに関する研究堺 孝司/斉藤 賢/今村 順/友寄 哲耐寒材料チームセメント技術大会講演要旨
1996年05月15日低温環境用コンクリートに関する研究堺 孝司/友寄 哲/斉藤 賢/今村 順耐寒材料チームセメント技術大会講演要旨
1996年05月14日速度検層による深層混合処理工法の強度評価について山口 悟/多田 秀一/西川 純一寒地地盤チーム地盤改良国際会議
1996年05月01日抽出によらないアスファルト再生骨材の品質管理手法に関する検討小山田 輝美/小笠原 章/吉野 雅之寒地道路保全チーム舗装 5
1996年04月22日新年度に一言巻頭言-新しい入局者へ-寒地土木研究所開発土木研究所月報第515号
1996年04月22日路床の凍上性と上載荷重の影響寒地土木研究所開発土木研究所月報第515号
1996年04月22日中村和正主任研究員:博士(農学)の学位授与される寒地土木研究所開発土木研究所月報第515号
1996年04月22日変化寒地土木研究所開発土木研究所月報第515号
1996年04月22日高速流循環水路の概要と今後の実験計画寒地河川チーム開発土木研究所月報第515号
1996年04月22日大水深平面水槽における研究成果と今後の課題寒冷沿岸域チーム開発土木研究所月報第515号
1996年04月22日任意波形振動流発生装置の研究成果と今後の計画水産土木チーム開発土木研究所月報第515号
1996年04月22日函館ワークショップのフォローアップのためのアメリカ合衆国・北欧訪問耐寒材料チーム開発土木研究所月報第515号
1996年04月22日遠心力載荷装置による研究成果と今後の計画寒地地盤チーム開発土木研究所月報第515号
1996年04月22日凍結路面室内走行試験機の紹介寒地交通チーム開発土木研究所月報第515号
1996年04月22日編集後記寒地土木研究所開発土木研究所月報第515号
1996年04月22日平成7年度共同研究等の実績寒地土木研究所開発土木研究所月報第515号
1996年04月10日三層緩衝構造の伝達衝撃力算定式の定式化松岡 健一/佐藤 昌志/岸 徳光寒地構造チーム構造工学シンポジウム
1996年04月10日三層緩衝構造を用いた実規模RC製落石覆工の重錘落下衝撃挙動松岡 健一/佐藤 昌志/西 弘明/岸 徳光寒地構造チーム構造工学シンポジウム
1996年04月10日横方向衝撃力を受けるRC橋脚模型の破壊性状と耐衝撃性西 弘明/小山田 欣裕/三上 浩/岸 徳光寒地構造チーム構造工学シンポジウム
1996年04月10日低温域における橋梁免震装置の実験的研究谷本 俊充/佐藤 昌志/小山田 欣裕/林 亜紀夫寒地構造チーム構造工学シンポジウム
1996年04月03日北海道の果樹園地帯における土地利用と地形、日射環境および土壌との関係横濱 充宏/石渡 輝夫資源保全チーム日本土壌肥料学会東京大会
1996年04月03日幌加内町における農地利用状況の変化とその要因大矢 朋子/石渡 輝夫資源保全チーム日本土壌肥料学会東京大会
1996年04月03日畑圃場における地象・気象小林 信也/石渡 輝夫資源保全チーム日本土壌肥料学会東京大会
1996年04月03日幌加内町における農地利用状況の変化とその要因大矢 朋子/石渡 輝夫資源保全チーム日本土壌肥料学会東京大会
1996年04月03日北海道の果樹園地帯における土地利用と地形、日射環境および土壌との関係石渡 輝夫/横濱 充宏資源保全チーム日本土壌肥料学会東京大会
ページの先頭へ
ホームヘ 検索トップヘ

© 2023 Civil Engineering Research Institute for Cold Region, All rights reserved.