発表年月 | タイトル | 著者 | 研究室 | 発表先 |
---|---|---|---|---|
2024年12月10日 | 震災復興と食料安全保障 | 佐々木 悟 | 寒地農業基盤研究グループ長 | 寒地土木研究所月報 第864号 |
2024年12月10日 | 火山灰質地盤における既設道路橋杭基礎の液状化対策に関する検討 | 江川 拓也/山木 正彦/磯部 公一 | 寒地地盤チーム | 寒地土木研究所月報 第864号 |
2024年12月10日 | コンクリート分野におけるCO2削減について | 野々村 佳哲 | 耐寒材料チーム | 寒地土木研究所月報 第864号 |
2024年12月10日 | PowerPointで景観検討用のフォトモンタージュを作る手順 | 田宮 敬士 | 地域景観チーム | 寒地土木研究所月報 第864号 |
2024年12月10日 | 海氷による鋼構造物表面の損耗に関する研究 | 木岡 信治 | 寒冷沿岸域チーム | 寒地土木研究所月報 第864号 |
2024年12月10日 | 硫化水素含有水への溶存酸素供給時の水質反応 | 杉原 幸樹 | 水環境保全チーム | 寒地土木研究所月報 第864号 |
2024年12月10日 | 移動式たわみ測定装置(MWD)による舗装のたわみ量計測と ひび割れ率に関する検討 | 紅林 俊/丸山 記美雄 | 寒地道路保全チーム | 寒地土木研究所月報 第864号 |
2024年12月10日 | 泥炭地転作田の営農期における泥炭分解量-CO2、CH4の生成・消失量からみた推定- | 國島 隼人/長竹 新/奥田 涼太 | 資源保全チーム | 寒地土木研究所月報 第864号 |
2024年12月10日 | 傾斜畑の農地保全に求められる圃場整備と管理条件 | 鵜木 啓二 | 水利基盤チーム | 寒地土木研究所月報 第864号 |
2024年12月10日 | デジタルカメラ画像を用いた簡易な水位推定手法の検討 | 岸 寛人/永長 哲也 | 寒地機械技術チーム | 寒地土木研究所月報 第864号 |
2024年12月10日 | 「吹雪の視界情報」について | 越國 一九 | 雪氷チーム | 寒地土木研究所月報 第864号 |
2024年12月10日 | 除雪トラック後方に発生する雪煙による視界不良について | 山田 充 | 寒地機械技術チーム | 寒地土木研究所月報 第864号 |
2024年12月10日 | 「第10回苛酷環境下のコンクリートに関する国際会議」の参加報告 | 林田 宏 | 耐寒材料チーム | 寒地土木研究所月報 第864号 |
2024年12月10日 | 寿都町内小学校での特別授業に講師を派遣 | 村中 智幸 | 寒地土木研究所 | 寒地土木研究所月報 第864号 |
2024年12月10日 | 第45回技術者交流フォーラム事業 in 帯広「十勝川流域における「流域治水」の概要~利水と治水の協働による水害対策~」開催報告 | 日向 正典 | 寒地土木研究所 | 寒地土木研究所月報 第864号 |
2024年12月10日 | 100%人の言うことを信じる | 大久保 天 | 水利基盤チーム | 寒地土木研究所月報 第864号 |
2024年11月10日 | 空の下で | 須賀 可人 | 研究連携推進監 | 寒地土木研究所月報 第863号 |
2024年11月10日 | 津波漂流物としての河川氷板のシミュレーションモデル構築について | 阿部 孝章/吉川 泰弘/大串 弘哉 | 寒地河川チーム | 寒地土木研究所月報 第863号 |
2024年11月10日 | 深層学習を用いた画像解析によるアイスジャム検知手法の開発 | 平田 智道/大石 哲也/阿部 孝章 | 寒地河川チーム | 寒地土木研究所月報 第863号 |
2024年11月10日 | 北海道利尻島沖合に生息する底生生物(メイオベントス)出現変動 | 安 孝珍/須藤 賢哉/石澤 健志/森 健二 | 水産土木チーム | 寒地土木研究所月報 第863号 |
2024年11月10日 | アカエゾマツ防雪林を対象とした樹木の成長モデル作成検討 | 大宮 哲/吉井 昭博/原田 裕介/西村 敦史 | 雪氷チーム | 寒地土木研究所月報 第863号 |
2024年11月10日 | 暴風雪・大雪時の災害デジタルアーカイブの作成 | 原田 裕介/大宮 哲/武知 洋太/西村 敦史 | 雪氷チーム | 寒地土木研究所月報 第863号 |
2024年11月10日 | 火山ガラス微粉末を用いたコンクリートの強度発現特性 | 吉田 行/三原 慎弘 | 耐寒材料チーム | 寒地土木研究所月報 第863号 |
2024年11月10日 | 勾配区間に適用する舗装混合物のすべり抵抗に関する一検討 | 佐藤 圭洋/布施 浩司/丸山 記美雄 | 寒地道路保全チーム | 寒地土木研究所月報 第863号 |
2024年11月10日 | 大区画水田の初期灌漑における湛水過程の分析 | 越山 直子/池上 大地/大久保 天 | 水利基盤チーム | 寒地土木研究所月報 第863号 |
2024年11月10日 | 第6回国際農業工学会国際会議2024 The 6th CIGR International Conference 2024(CIGR 2024)の参加報告 | 萩原 大生 | 水利基盤チーム | 寒地土木研究所月報 第863号 |
2024年11月10日 | 第44回技術者交流フォーラム事業in 函館 「インフラと観光 ~函館港の事例~ インバウンドの地方誘客や消費拡大に向けた観光コンテンツの造成」開催報告 | 日向 正典 | 寒地土木研究所 | 寒地土木研究所月報 第863号 |
2024年11月10日 | 「寒地土木研究所新技術説明会(秋田)」を開催 | 髙田 哲哉 | 寒地土木研究所 | 寒地土木研究所月報 第863号 |
2024年11月10日 | 防災地質チームの研究紹介 | 倉橋 稔幸 | 防災地質チーム | 寒地土木研究所月報 第863号 |
2024年11月10日 | 保育士と技術士2(実技試験編) | 片野 浩司 | 寒地機械技術チーム | 寒地土木研究所月報 第863号 |
2024年10月10日 | 要求性能とは | 安中 新太郎 | 寒地基礎技術研究グループ長 | 寒地土木研究所月報 第862号 |
2024年10月10日 | 堤防決壊における土質材料の影響を評価するための水理模型実験 | 神原 柚乃/島田 友典/前田 俊一/堀田 伸之/亀井 尚/佐々木 瞬 | 寒地河川チーム | 寒地土木研究所月報 第862号 |
2024年10月10日 | 堤防草刈機の運転自動化支援技術としての周囲監視装置の開発 | 山﨑 貴志/片野 浩司 | 寒地機械技術チーム | 寒地土木研究所月報 第862号 |
2024年10月10日 | 漁港の有効活用による漁業生産力の向上について | 森 健二 | 水産土木チーム | 寒地土木研究所月報 第862号 |
2024年10月10日 | 越水破堤事例からみる破堤口幅と河道・堤体・水理条件の関係 | 島田 友典/神原 柚乃/前田 俊一/堀田 伸之/亀井 尚/佐々木 瞬 | 寒地河川チーム | 寒地土木研究所月報 第862号 |
2024年10月10日 | 床版土砂化発生までの実時間スケールの評価に向けた一検討 | 角間 恒/仁平 陽一郎/丸藤 大樹/畠山 乃 | 寒地構造チーム | 寒地土木研究所月報 第862号 |
2024年10月10日 | 郊外部2車線道路における道路標識・路面標示の配置実態 | 宗広 一徳/倉田 和幸/伊東 靖彦 | 寒地交通チーム | 寒地土木研究所月報 第862号 |
2024年10月10日 | アスファルト混合物層最下層に疲労ひび割れ抵抗性の高い混合物を用いた舗装の長期路面性状調査結果 | 松本 第佑/丸山 記美雄 | 寒地道路保全チーム | 寒地土木研究所月報 第862号 |
2024年10月10日 | 大区画圃場での多様な栽培に対応した地下灌漑について-給水区域を分けた地下灌漑による地下水位の上昇範囲- | 酒井 美樹/清水 真理子 | 資源保全チーム | 寒地土木研究所月報 第862号 |
2024年10月10日 | 農業用パイプラインにおいて観測された地震時動水圧の周波数解析 | 萩原 大生/大久保 天/南雲 人 | 水利基盤チーム | 寒地土木研究所月報 第862号 |
2024年10月10日 | 補強土壁の冬期施工について | 橋本 聖 | 寒地地盤チーム | 寒地土木研究所月報 第862号 |
2024年10月10日 | 第9回全球エネルギー水循環プロジェクト国際会議(関係者セッション開催報告) | 柿沼 孝治/島田 友典/岩﨑 慎介/菅原 邦泰/山田 嵩/矢部 浩規 | 寒地土木研究所 | 寒地土木研究所月報 第862号 |
2024年10月10日 | 第11回「震災対策技術展」大阪にて開発技術および地震関連の取り組みを紹介 | 髙田 哲哉 | 寒地土木研究所 | 寒地土木研究所月報 第862号 |
2024年10月10日 | 寒地土木研究所一般公開 ~北の知恵を生み出す寒地土研!~ | 小松 陽一 | 寒地土木研究所 | 寒地土木研究所月報 第862号 |
2024年10月10日 | 「北洋銀行ものづくりサステナフェア2024」に研究開発した技術を出展 | 藤川 亮 | 寒地土木研究所 | 寒地土木研究所月報 第862号 |
2024年10月10日 | 江別市総合防災訓練の展示会場にて研究開発した技術を出展 | 成田 徳昌 | 寒地土木研究所 | 寒地土木研究所月報 第862号 |
2024年10月10日 | ノスタルジー | 高本 敏志 | 寒地技術推進室 | 寒地土木研究所月報 第862号 |
2024年09月10日 | 中央島のランドスケープ | 石田 樹 | 特別研究監 | 寒地土木研究所月報 第861号 |
2024年09月10日 | 北海道における切土のり面の凍上・凍結融解対策とその選定手法 | 御厩敷 公平/山木 正彦/林 宏親/野村 孝志/佐藤 厚子 | 寒地地盤チーム | 寒地土木研究所月報 第861号 |
2024年09月10日 | 積雪寒冷地域におけるアスファルト製ハンプの施工と効果 | 四辻 裕文/奥村 航太/谷津 臣則/中村 浩 | 寒地交通チーム | 寒地土木研究所月報 第861号 |
2024年09月10日 | 河川魚類の移動数自動計測方法 ―魚カウンターを用いた手法の紹介― | 布川 雅典 | 水環境保全チーム | 寒地土木研究所月報 第861号 |
2024年09月10日 | 霧多布における1952年十勝沖地震の津波浸水の再現 | 佐藤 功坪/木岡 信治 | 寒冷沿岸域チーム | 寒地土木研究所月報 第861号 |
2024年09月10日 | 斜風対応型吹き払い柵における下部間隙の閉塞状況と吹き払い効果 | 櫻井 俊光/松島 哲郎/松下 拓樹/西村 敦史 | 雪氷チーム | 寒地土木研究所月報 第861号 |
2024年09月10日 | はつり面を改善した断面修復箇所の品質評価手法に関する検討 | 内藤 勲/小中 隆範/三原 慎弘 | 耐寒材料チーム | 寒地土木研究所月報 第861号 |
2024年09月10日 | 車輪走行位置が土砂化している実橋床版を模擬した供試体の耐力に関する検討 | 林田 宏 | 耐寒材料チーム | 寒地土木研究所月報 第861号 |
2024年09月10日 | ラウンドアバウトエプロン端部の損傷対策について -超高強度繊維補強コンクリートを用いたエプロン端部の模擬除雪試験- | 吉田 智 | 寒地機械技術チーム | 寒地土木研究所月報 第861号 |
2024年09月10日 | 自然由来重金属等対策盛土における地下水・盛土内環境の計測 | 大野 修/岩永 将史/片山 裕一/遠藤 のぞみ/山崎 秀策 | 寒地土木研究所 | 寒地土木研究所月報 第861号 |
2024年09月10日 | アスファルト廃材の植生抑制への有効利用 | 佐藤 厚子 | 寒地地盤チーム | 寒地土木研究所月報 第861号 |
2024年09月10日 | 第20回構造物の大気着氷に関する国際ワークショップ(IWAIS)に参加して | 櫻井 俊光 | 雪氷チーム | 寒地土木研究所月報 第861号 |
2024年09月10日 | 「第6回持続可能な社会を目指す建設材料技術に関する国際会議」の参加報告 | 林田 宏 | 耐寒材料チーム | 寒地土木研究所月報 第861号 |
2024年09月10日 | 2023 PAWEESへの参加報告 | 萩原 大生/越山 直子 | 水利基盤チーム | 寒地土木研究所月報 第861号 |
2024年09月10日 | 第27回国際水圏環境工学会 氷に関するシンポジウム(The 27th IAHR International Symposium on Ice)に参加しました | 平田 智道/阿部 孝章/木岡 信治 | 寒地土木研究所 | 寒地土木研究所月報 第861号 |
2024年09月10日 | 宇文連合会自主防災会防災訓練で研究開発した技術を出展 | 高本 敏志 | 寒地技術推進室 | 寒地土木研究所月報 第861号 |
2024年09月10日 | 建設技術公開「EE東北’24」にて開発技術を出展 | 佐々木 泰訓 | 寒地土木研究所 | 寒地土木研究所月報 第861号 |
2024年09月10日 | 非常勤講師 | 平野 誠治 | 寒冷沿岸域チーム | 寒地土木研究所月報 第861号 |
2024年08月10日 | 「日本の労働生産性は低い」に思うこと | 榊原 佳広 | 総括研究監 | 寒地土木研究所月報 第860号 |
2024年08月10日 | 農業用ダムにおける貯水位運用による洪水軽減効果の評価 | 大久保 天/越山 直子 | 水利基盤チーム | 寒地土木研究所月報 第860号 |
2024年08月10日 | 「道の駅」の整備効果とその発現プロセスに関する考察 | 岩田 圭佑/大部 裕次/上田 真代/福島 宏⽂ | 地域景観チーム | 寒地土木研究所月報 第860号 |
2024年08月10日 | 泥炭地盤の地震時応答特性に関する鉛直アレー地震観測記録を用いた検討 | 橋本 聖/林 宏親/江川 拓也 | 寒地地盤チーム | 寒地土木研究所月報 第860号 |
2024年08月10日 | 盛土材の凍上性の違いによる帯鋼補強材の引抜き抵抗 | 野村 孝志/林 宏親/橋本 聖 | 寒地地盤チーム | 寒地土木研究所月報 第860号 |
2024年08月10日 | 水稲栽培における省力的な水管理方法の選択可能性 | 池上 大地/越山 直子 | 水利基盤チーム | 寒地土木研究所月報 第860号 |
2024年08月10日 | 平成28年8月豪雨による日勝峠の切土のり面における傾斜角度及び集水面積に着目した被災原因の分析 | 坂本 尚弘/吉野 恒平/川又 基人 | 防災地質チーム | 寒地土木研究所月報 第860号 |
2024年08月10日 | サンプリングモアレ法による岩盤削孔内の変位とひずみの解析 | 岡崎 健治/川又 基人/倉橋 稔幸 | 防災地質チーム | 寒地土木研究所月報 第860号 |
2024年08月10日 | 排水機場ポンプ設備の電動化に向けた検討について | 中島 淳一/永長 哲也/藤川 亮/岸 寛人 | 寒地機械技術チーム | 寒地土木研究所月報 第860号 |
2024年08月10日 | 構造物の見た目の色彩の時刻変化とその要因に関する試行的調査と考察-土木構造物等の色彩検討における留意事項のひとつとして- | 笠間 聡/福島 宏文 | 地域景観チーム | 寒地土木研究所月報 第860号 |
2024年08月10日 | 河川洪水警報及びシミュレーション技術に関する研究集会(River Flood Warning and Simulation Technology Workshop)に伴う講習会において講師を務めました | 阿部 孝章 | 寒地河川チーム | 寒地土木研究所月報 第860号 |
2024年08月10日 | 令和6年能登半島地震における農地・農業水利施設の被害状況 | 池上 大地/國島 隼人/横地 穣/萩原 大生 | 寒地土木研究所 | 寒地土木研究所月報 第860号 |
2024年08月10日 | 「第67回(令和5年度)北海道開発技術研究発表会」優秀論文表彰式開催 | 大野 修 | 寒地土木研究所 | 寒地土木研究所月報 第860号 |
2024年08月10日 | 「令和6年度常呂川・網走川連合総合水防演習」地域交流会場(展示と体験)寒地土木研究所ブース紹介 | 大野 修 | 寒地土木研究所 | 寒地土木研究所月報 第860号 |
2024年08月10日 | 私のファミリーヒストリー | 西村 敦史 | 雪氷チーム | 寒地土木研究所月報 第860号 |
2024年07月10日 | 食の価値を生み出す生産空間の維持・発展にむけて | 矢部 浩規 | 寒地水圏研究グループ長 | 寒地土木研究所月報 第859号 |
2024年07月10日 | 腐食によって断面減少した落石防護柵用ワイヤロープの静的載荷試験 | 山澤 文雄/中村 拓郎/畠山 乃 | 寒地構造チーム | 寒地土木研究所月報 第859号 |
2024年07月10日 | ラウンドアバウトによる環境負荷軽減効果-浜頓別町の事例研究- | 宗広 一徳/倉田 和幸/伊東 靖彦 | 寒地交通チーム | 寒地土木研究所月報 第859号 |
2024年07月10日 | 化学肥料と食料安全保障 | 横濱 充宏 | 資源保全チーム | 寒地土木研究所月報 第859号 |
2024年07月10日 | 既設床版(切削面)に施工する防水層の品質管理方法に関する一検討 | 角間 恒/仁平 陽一郎/山澤 文雄/畠山 乃 | 寒地構造チーム | 寒地土木研究所月報 第859号 |
2024年07月10日 | 川砂利を用いた凍結路面対策に関する防滑効果について | 奥村 航太/齊田 光/松島 哲郎/中村 浩 | 寒地交通チーム | 寒地土木研究所月報 第859号 |
2024年07月10日 | 密度検層・速度検層データに基づく周氷河性斜面堆積物の地質工学的性質 | 吉野 恒平/坂本 尚弘/川又 基人/倉橋 稔幸 | 防災地質チーム | 寒地土木研究所月報 第859号 |
2024年07月10日 | 「道の駅」における平時の機能を活かした防災機能向上策について-『「道の駅」の防災機能向上のポイント』の発行- | 上田 真代/岩田 圭佑/大部 裕次 | 地域景観チーム | 寒地土木研究所月報 第859号 |
2024年07月10日 | 堤防裏法面等を被覆する水防工法のシート敷設方法と 堤防侵食抑制効果に関する縮尺水理模型実験 | 前田 俊一/阿部 孝章/横山 洋/大串 弘哉 | 寒地土木研究所 | 寒地土木研究所月報 第859号 |
2024年07月10日 | 気候変動によって安定性が低下しやすい防波堤の条件とは? | 平野 誠治 | 寒冷沿岸域チーム | 寒地土木研究所月報 第859号 |
2024年07月10日 | 写真測量技術の農業分野における活用について | 横地 穣 | 水利基盤チーム | 寒地土木研究所月報 第859号 |
2024年07月10日 | 水利基盤チームの研究紹介 | 鵜木 啓二 | 水利基盤チーム | 寒地土木研究所月報 第859号 |
2024年07月10日 | 学び直し | 大串 弘哉 | 寒地河川チーム | 寒地土木研究所月報 第859号 |
2024年06月10日 | 200年にわたる初代十勝大橋の物語 | 木村 孝司 | 寒地土木研究所 | 寒地土木研究所月報 第858号 |
2024年06月10日 | 圃場整備による水稲栽培方式の多様化と農業用水需要の変化 | 池上 大地/越山 直子 | 水利基盤チーム | 寒地土木研究所月報 第858号 |
2024年06月10日 | 自動運行補助施設について | 宗廣 一徳 | 寒地交通チーム | 寒地土木研究所月報 第858号 |
2024年06月10日 | 落石防護柵支柱の腐食による耐荷性能の低下に関する実験的検討 | 中村 拓郎/山澤 文雄/畠山 乃 | 寒地構造チーム | 寒地土木研究所月報 第858号 |
2024年06月10日 | 質点系落石シミュレーションの各パラメータに関する感度解析 | 石原 寛也/中村 拓郎/畠山 乃 | 寒地構造チーム | 寒地土木研究所月報 第858号 |
2024年06月10日 | 気象条件に着目した道東地方の凍上および凍結融解による法面変状の分析結果 | 深田 愛理/御厩敷 公平/林 宏親 | 寒地地盤チーム | 寒地土木研究所月報 第858号 |
2024年06月10日 | ミニラウンドアバウトにおける走行軌跡及び運転挙動の特性 | 倉田 和幸/宗廣 一徳/伊東 靖彦 | 寒地交通チーム | 寒地土木研究所月報 第858号 |
2024年06月10日 | 圃場自動給水システムを導入した寒冷地水田圃場群の給水時間帯の事例 | 越山 直子/南 恭子 | 寒地土木研究所 | 寒地土木研究所月報 第858号 |
2024年06月10日 | 国際かんがい排水委員会第25回総会および第74回国際執行理事会の参加報告 | 越山 直子 | 水利基盤チーム | 寒地土木研究所月報 第858号 |
2024年06月10日 | 寒地土木研究所一般公開の開催 「北の知恵を生み出す寒地土研!」~7月19日(金)、7月20日(土)~ | 小松 陽一 | 寒地土木研究所 | 寒地土木研究所月報 第858号 |
2024年06月10日 | 御厩敷公平研究員「地盤工学会北海道支部賞」を受賞 | 林 宏親 | 寒地土木研究所 | 寒地土木研究所月報 第858号 |
2024年06月10日 | 寒地交通チームの研究紹介 | 伊東 靖彦 | 寒地交通チーム | 寒地土木研究所月報 第858号 |
2024年06月10日 | アスファルトは原油の残渣か | 丸山 記美雄 | 寒地道路保全チーム | 寒地土木研究所月報 第858号 |
2024年05月10日 | 冬期地震災害での機械運用における一考察 | 木下 豪 | 技術開発調整監 | 寒地土木研究所月報 第857号 |
2024年05月10日 | 断熱工法を用いたコンクリート舗装の凍上対策 | 上野 千草/大場 啓汰/丸山 記美雄 | 寒地道路保全チーム | 寒地土木研究所月報 第857号 |
2024年05月10日 | 「コンクリート構造物の補修対策施工マニュアル2022年版」 | 内藤 勲 | 耐寒材料チーム | 寒地土木研究所月報 第857号 |
2024年05月10日 | 凍害を受けた床版が中央載荷された時と偏心載荷された時の疲労寿命の違い | 林田 宏 | 耐寒材料チーム | 寒地土木研究所月報 第857号 |
2024年05月10日 | 車輪速度プローブデータから路面のすべり摩擦係数を推定する手法の検討 | 奥村 航太/大廣 智則/齊田 光/伊東 靖彦 | 寒地交通チーム | 寒地土木研究所月報 第857号 |
2024年05月10日 | 道路盛土の函渠前後の効果的な段差補修方法に関する一検討 | 紅林 俊/丸山 記美雄 | 寒地道路保全チーム | 寒地土木研究所月報 第857号 |
2024年05月10日 | 小学校出前授業による無電柱化施策への理解促進に関する考察 | 大部 裕次/岩田 圭佑/松嶋 いつき/伊東 里枝子/井上 利一 | 地域景観チーム | 寒地土木研究所月報 第857号 |
2024年05月10日 | UAV 撮影画像から河床材料の表面粒径分布を推定するための基礎調査 | 柿沼 孝治/鈴木 朋子/野上 毅 | 寒地土木研究所 | 寒地土木研究所月報 第857号 |
2024年05月10日 | 「建設技術展2023近畿」、「2024ふゆトピア・フェアin 北広島」および第28回「震災対策技術展」に出展 | 髙田 哲哉 | 寒地土木研究所 | 寒地土木研究所月報 第857号 |
2024年05月10日 | 令和6年度の国立研究開発法人土木研究所の業務運営に関する計画 | 第1グループ | 寒地土木研究所 | 寒地土木研究所月報 第857号 |
2024年05月10日 | ウォーキングの効用 | 林 宏親 | 寒地地盤チーム | 寒地土木研究所月報 第857号 |
2024年04月19日 | 「北海道の将来像」を見据えて | 篠宮 章浩 | 審議役 | 寒地土木研究所月報 第856号 |
2024年04月19日 | 肥培灌漑施設における調整槽液温を指標とする曝気時間の設定 | 中山 博敬/酒井 美樹/中谷 壮範 | 資源保全チーム | 寒地土木研究所月報 第856号 |
2024年04月19日 | 暴風雪や大雪時の道路管理における判断支援方策の検討(その2) | 原田 裕介/大宮 哲/武知 洋太/西村 敦史 | 雪氷チーム | 寒地土木研究所月報 第856号 |
2024年04月19日 | 既設道路防雪柵の防雪機能に関する一考察(第2報)-日本海オロロンライン:一般国道231号石狩市の視界不良軽減効果- | 松島 哲郎/松下 拓樹/吉井 昭博/櫻井 俊光/菅原 邦泰/西村 敦史 | 雪氷チーム | 寒地土木研究所月報 第856号 |
2024年04月19日 | 積層ゴム支承のゴムと鋼板の加硫接着面における 接着力評価試験方法に関する検討 | 寺澤 貴裕/佐藤 京/畠山 乃 | 寒地構造チーム | 寒地土木研究所月報 第856号 |
2024年04月19日 | 北海道における国道橋の伸縮装置周辺部の損傷状況 | 蛯子 恭好/仁平 陽一郎/角間 恒/畠山 乃 | 寒地構造チーム | 寒地土木研究所月報 第856号 |
2024年04月19日 | 橋梁の洗掘対策優先度評価手法の提案 | 角田 富士夫/林 宏親/江川 拓也 | 寒地地盤チーム | 寒地土木研究所月報 第856号 |
2024年04月19日 | 国際雪科学ワークショップ(ISSW)2023に参加して | 原田 裕介 | 雪氷チーム | 寒地土木研究所月報 第856号 |
2024年04月19日 | PIARC(世界道路協会)キックオフミーティング参加報告 | 松下 拓樹 | 雪氷チーム | 寒地土木研究所月報 第856号 |
2024年04月19日 | 17th Asian Regional Conference on Soil Mechanics and Geotechnical Engineering 2023(国際地盤工学会第17回アジア地域会議)に参加して | 佐藤 厚子 | 寒地地盤チーム | 寒地土木研究所月報 第856号 |
2024年04月19日 | 11th International Symposium on Ground Freezing 2023 (第11回地盤凍結に関する国際シンポジウム)に参加して | 御厩敷 公平/佐藤 厚子 | 寒地地盤チーム | 寒地土木研究所月報 第856号 |
2024年04月19日 | 令和6年度 国立研究開発法人土木研究所 組織図紹介 | 第2グループ | 企画室 | 寒地土木研究所月報 第856号 |
2024年04月19日 | 「土研新技術ショーケース2023 in 札幌」を開催 | 髙田 哲哉 | 寒地土木研究所 | 寒地土木研究所月報 第856号 |
2024年04月19日 | 「北方海域技術研究委員会令和5年度技術研究発表会」を開催しました | 須藤 賢哉 | 寒地土木研究所 | 寒地土木研究所月報 第856号 |
2024年04月19日 | リクルート | 佐藤 善文 | 資源保全チーム | 寒地土木研究所月報 第856号 |