発表年月日 | 論文等名 | 著者 | 発表先 |
---|---|---|---|
18年02月13日 | 「北海道バイオガス研究会シンポジウム2017」を開催しました | 中山 博敬(資源保全チーム) | 寒地土木研究所月報 第777号 |
18年02月13日 | 橋本聖研究員が「平成29年度国土技術研究会優秀賞」を受賞 | 林 宏親(寒地地盤チーム) | 寒地土木研究所月報 第777号 |
18年02月13日 | 安倍隆二主任研究員、田中俊輔研究員 第4回アスファルト舗装と環境に関する シンポジウム(4th International Symposium on Asphalt Pavement & Environment) にて優秀論文賞を受賞 | 熊谷 政行(寒地保全技術研究グループ長) | 寒地土木研究所月報 第777号 |
18年02月13日 | 北海道の名付け親 | 新目 竜一(水環境保全チーム) | 寒地土木研究所月報 第777号 |
18年03月12日 | 最近の科学技術政策について | 浅野 基樹(研究調整監) | 寒地土木研究所月報 第778号 |
18年03月12日 | 火山灰質地盤における杭基礎の耐震性能に関する実験的検討 | 江川 拓也(寒地地盤チーム)/山梨 高裕(寒地地盤チーム)/冨澤 幸一(寒地地盤チーム)/磯部 公一(北海道大学大学院工学研究院環境フィールド工学部門准教授) | 寒地土木研究所月報 第778号 |
18年03月12日 | 土石流または泥流流下時の橋桁周辺の閉塞、洗掘およびせき上げ現象に関する基礎的研究 | 伊波 友生(寒地河川チーム)/藤浪 武史(研究連携推進監)/矢部 浩規(寒地河川チーム) | 寒地土木研究所月報 第778号 |
18年03月12日 | 天塩川下流堤防における在来種植生導入に向けた試験植栽について | 谷瀬 敦(水環境保全チーム)/新目 竜一(水環境保全チーム) | 寒地土木研究所月報 第778号 |
18年03月12日 | 北海道日本海側における磯焼け対策の取り組み | 牧田 佳巳(水産土木チーム) | 寒地土木研究所月報 第778号 |
18年03月12日 | アメリカ地球物理連合秋季大会2017(AGU Fall Meeting 2017)参加報告 | 岩崎 理樹(寒地河川チーム)/山崎 秀策(防災地質チーム) | 寒地土木研究所月報 第778号 |
18年03月12日 | 国際構造コンクリート連合ミーティングへの参加報告 | 菊田 悦二(耐寒材料チーム) | 寒地土木研究所月報 第778号 |
18年03月12日 | 第16回国際水田・水環境工学会議の参加報告 | 越山 直子(水利基盤チーム) | 寒地土木研究所月報 第778号 |
18年03月12日 | 第10回河川・海岸・河口域の地形物理学に関するシンポジウム(The 10th Symposium on River、Coastal and Estuarine Morphodynamics、RCEM 2017) に参加しました | 川村 里実(寒地河川チーム)/井上 卓也(寒地河川チーム) | 寒地土木研究所月報 第778号 |
18年03月12日 | 第97回TRB年次総会に参加して | 宗広 一徳(寒地交通チーム)/丸山 記美雄(寒地道路保全チーム)/高橋 尚人(寒地交通チーム)/松澤 勝(雪氷チーム) | 寒地土木研究所月報 第778号 |
18年03月12日 | 話題の新素材、セルロースナノファイバーの最新情報 | 山本 弘樹(資源保全チーム) | 寒地土木研究所月報 第778号 |
18年03月12日 | 「土研新技術ショーケース」広島・札幌・福岡での普及活動 | 千葉 誠一(寒地技術推進室) | 寒地土木研究所月報 第778号 |
18年03月12日 | 武知洋太研究員が「寒地技術賞(計画部門)」を受賞 | 西村 敦史(雪氷チーム) | 寒地土木研究所月報 第778号 |
18年03月12日 | ラジオのメリット | 佐藤 昌哉(寒地交通チーム) | 寒地土木研究所月報 第778号 |
18年03月26日 | [はじめに] | 第2グループ(企画室) | 平成29年度 第31回寒地土木研究所講演会特集号 |
18年03月26日 | [所長挨拶] | 鎌田 照章(所長) | 平成29年度 第31回寒地土木研究所講演会特集号 |