発表年月日 | 論文等名 | 著者 | 発表先 |
---|---|---|---|
13年02月10日 | 第7回日瑞(スウェーデン)道路科学技術ワークショップに参加して | 渡邊 政義(北海道開発局札幌開発建設部次長(前 寒地交通チーム))/徳永 ロベルト(寒地交通チーム)/原田 裕介(雪氷チーム) | 寒地土木研究所月報 第717号 |
13年02月10日 | 山口研究員・橋本研究員 土木学会年次学術講演会優秀講演者として表彰される | 西本 聡(寒地基礎技術研究グループ長)/西 弘明(寒地構造チーム) | 寒地土木研究所月報 第717号 |
13年02月10日 | 長浜市で「雪崩災害防止セミナー」を開催しました | 笠村 繁幸(雪氷チーム) | 寒地土木研究所月報 第717号 |
13年02月10日 | 「第1回農地保全に関する勉強会」を開催しました。 | 桑原 淳(資源保全チーム) | 寒地土木研究所月報 第717号 |
13年02月10日 | 「社内の賛成が六〇%になったらそれはもう手遅れだ」 | 柳沢 雄二(寒地機械技術チーム) | 寒地土木研究所月報 第717号 |
13年03月10日 | 研究の説明責任 | 西本 聡(寒地基礎技術研究グループ長) | 寒地土木研究所月報 第718号 |
13年03月10日 | FWD散逸仕事量によるアスファルト舗装の構造評価に関する検討 | 丸山 記美雄(寒地道路保全チーム)/熊谷 政行(寒地道路保全チーム) | 寒地土木研究所月報 第718号 |
13年03月10日 | 雪堆積場の雪冷熱利用技術に係る基礎実験について | 永長 哲也(寒地機械技術チーム)/片野 浩司(寒地機械技術チーム)/山口 和哉(寒地機械技術チーム) | 寒地土木研究所月報 第718号 |
13年03月10日 | トンネル地山岩盤の経年劣化の判別方法に関する検討例 | 岡﨑 健治(防災地質チーム)/伊東 佳彦(防災地質チーム) | 寒地土木研究所月報 第718号 |
13年03月10日 | バイオガスプラント運転シミュレーションプログラムを使ってみませんか | 中山 博敬(資源保全チーム) | 寒地土木研究所月報 第718号 |
13年03月10日 | 雪崩予防柵の列間斜距離に関する設計上の考え方について | 松下 拓樹(雪氷チーム) | 寒地土木研究所月報 第718号 |
13年03月10日 | 寒冷地における農業用用水路の劣化の特徴について | 佐藤 智(水利基盤チーム) | 寒地土木研究所月報 第718号 |
13年03月10日 | インドネシアの泥炭地調査に参加して | 林 宏親(寒地地盤チーム) | 寒地土木研究所月報 第718号 |
13年03月10日 | PACON2012:海洋科学技術に関する太平洋会議に参加して | 岡元 節雄(水産土木チーム)/大橋 正臣(水産土木チーム) | 寒地土木研究所月報 第718号 |
13年03月10日 | 寒地土木研究所・北海道立総合研究機構研究交流会を開催しました | 太田 広(網走開発建設部次長(前 研究調整監付総括研究監)) | 寒地土木研究所月報 第718号 |
13年03月10日 | 「北海道の土砂災害に関する技術者フォーラム」を開催しました | 中谷 利勝(寒地技術推進室) | 寒地土木研究所月報 第718号 |
13年03月10日 | 九州・近畿での技術展示会へ参加しました | 大村 高史(寒地技術推進室研究)/中谷 利勝(寒地技術推進室) | 寒地土木研究所月報 第718号 |
13年03月10日 | 土研新技術ショーケース2012 in 広島・高松・熊本を開催 | 大村 高史(寒地技術推進室)/坂井 信行(寒地技術推進室) | 寒地土木研究所月報 第718号 |
13年03月10日 | 東北地方での寒地土木研究所の普及活動について | 坂井 信行(寒地技術推進室) | 寒地土木研究所月報 第718号 |
13年03月10日 | 「北方海域技術研究会 平成24年度 技術研究発表会」を開催しました。 | 大橋 正臣(水産土木チーム) | 寒地土木研究所月報 第718号 |