発表年月日 | 論文等名 | 著者 | 発表先 |
---|---|---|---|
10年02月19日 | すり抜け現象のメッシュ取付による対策効果について | 松下 拓樹(雪氷チーム)/松澤 勝(雪氷チーム)/坂瀬 修(雪氷チーム) | 第22回ゆきみらい研究発表会論文集 |
11年11月30日 | 雪崩予防柵の列間斜距離と巻きだれ雪発生との関連について | 松下 拓樹(雪氷チーム)/松澤 勝(雪氷チーム)/坂瀬 修(雪氷チーム)/中村 浩(雪氷チーム) | 寒地技術論文・報告集 |
10年09月27日 | 雪崩予防柵が設置されている斜面積雪のグライド係数とクリープ係数の測定 | 松下 拓樹(雪氷チーム)/松澤 勝(雪氷チーム)/坂瀬 修(雪氷チーム)/中村 浩(雪氷チーム) | 雪氷研究大会(2010・仙台) |
10年09月27日 | 雪崩予防柵の列間斜距離とグライド速度の関係について | 松下 拓樹(雪氷チーム)/松澤 勝(雪氷チーム)/坂瀬 修(雪氷チーム)/中村 浩(雪氷チーム) | 雪氷研究大会(2010・仙台) |
11年06月12日 | Influences of temperature and normal load on the shear strength of new snow/新雪の剪断強度における雪温及び垂直荷重の影響について | 松下 拓樹(雪氷チーム)/松澤 勝(雪氷チーム)/阿部 修(防災科学技術研究所) | International symposium "Physics、 chemistry and mechanics of snow" |
12年09月17日 | Possibility of increasing the slope distance between avalanche prevention bridges/雪崩予防柵の列間斜距離の拡張可能性について | 松下 拓樹(雪氷チーム)/松澤 勝(雪氷チーム)/中村 浩(雪氷チーム) | International Snow Science Workshop |
12年09月17日 | Seasonal change in conditions for occurrence of wet snow avalanches in Hokkaido/北海道における湿雪雪崩の発生条件の季節変化 | 松下 拓樹(雪氷チーム)/松澤 勝(雪氷チーム)/中村 浩(雪氷チーム)/池田 慎二(雪崩・地すべり研究センター)/伊東 靖彦(雪崩・地すべり研究センター) | International Snow Science Workshop |
12年05月18日 | 勾配の小さい斜面における雪崩予防柵の列間斜距離と雪圧との関係について | 松下 拓樹(雪氷チーム)/松澤 勝(雪氷チーム)/中村 浩(雪氷チーム)/笠村 繁幸(雪氷チーム) | 日本雪氷学会北海道支部研究発表会 |
12年06月30日 | 平成23年度冬期の岩見沢と新篠津における積雪深と積雪重量の特徴 | 松下 拓樹(雪氷チーム)/松澤 勝(雪氷チーム)/原田 裕介(雪氷チーム) | 日本建築学会北海道支部研究報告集 |
10年06月01日 | An Evaluation of Avalanche Risk on Snow Cover Containing Graupel/あられを含む積雪の雪崩危険度評価について | 松下 拓樹(雪氷チーム)/松澤 勝(雪氷チーム)/坂瀬 修(雪氷チーム) | The 9th International Symposium on Cold Region Development (第9回寒地開発に関する国際シンポジウム) |
11年09月19日 | 雪崩予防柵上部に発達する雪塊の崩落条件に関する理論的検討 | 松下 拓樹(雪氷チーム)/松澤 勝(雪氷チーム)/坂瀬 修(雪氷チーム)/中村 浩(雪氷チーム)/清水 孝彰(MTS雪氷研究所) | 雪氷研究大会(2011・長岡) |
12年10月30日 | 斜面積雪の破壊形態に関する実験 | 松下 拓樹(雪氷チーム)/笠村 繁幸(雪氷チーム)/松澤 勝(雪氷チーム)/中村 浩(雪氷チーム) | 第28回寒地技術シンポジウム |
08年10月01日 | A Simple Method of Discriminating Between Occurrences of Freezing Rain and Ice Pellets in the Kanto Plain、 Japan/関東平野における着氷性の雨と凍雨の簡易判別手法 | 松下 拓樹(雪氷チーム)/西尾 文彦(千葉大学) | Journal of the Meteorological Society of Japan、 Vol. 86、 No.5 |
10年09月27日 | 異なる列間斜距離の雪崩予防柵に作用する雪圧の計測 | 松下 拓樹(雪氷チーム)/大槻 政哉(雪研スノーイーターズ)/松澤 勝(雪氷チーム)/坂瀬 修(雪氷チーム)/中村 浩(雪氷チーム)/齋藤 佳彦(雪研スノーイーターズ) | 雪氷研究大会(2010・仙台) |
08年09月24日 | SFI測定におけるシアーフレーム重量の影響 | 松下 拓樹(雪氷チーム)/横山 博之(道央支所)/松澤 勝(雪氷チーム)/布施 浩司(道央支所)/上田 真代(雪氷チーム)/加治屋 安彦(雪氷チーム) | 日本雪氷学会・日本雪工学会 |
19年07月10日 | 雪崩と急速流動現象の対策に関する国際シンポジウムに参加して | 松下 拓樹(雪氷チーム) | 寒地土木研究所月報 第794号 |
14年02月10日 | 国際雪科学ワークショップ(ISSW)2013に参加して | 松下 拓樹(雪氷チーム)/池田 慎二(つくば中央研究所土砂管理研究グループ雪崩・地すべり研究センター研究員) | 寒地土木研究所月報 第729号 |
19年09月10日 | 第12回寒地開発に関する国際シンポジウム(ISCORD 2019)に参加して | 松下 拓樹(雪氷チーム)/櫻井 俊光(雪氷チーム)/齊田 光(寒地交通チーム)/岩田 圭佑(地域景観チーム)/徳永 ロベルト(寒地交通チーム)/佐藤 厚子(寒地地盤チーム)/新保 貴広, 牧野 正敏(寒地機械技術チーム)/大宮 哲, 高橋 丞二(雪氷チーム) | 寒地土木研究所月報 第796号 |
20年02月18日 | 短時間多量降雪事例の発生頻度評価手法について (P377~382) | 松下 拓樹(雪氷チーム)/高橋 渉(雪氷チーム)/高橋 丞二(雪氷チーム) | 第63回 (2019年度) 北海道開発技術研究発表会 |
19年11月27日 | 降雪の発生頻度に関する簡易評価手法(2) | 松下 拓樹(雪氷チーム)/高橋 渉(雪氷チーム)/高橋 丞二(雪氷チーム) | 第35回寒地技術シンポジウム |