発表年月日 | 論文等名 | 著者 | 発表先 |
---|---|---|---|
91年01月01日 | 河川景観設計支援システムについて | 竹本 成行(河川研究室)/村上 裕子(環境研究室) | |
91年01月01日 | 泥炭のセメント安定処理における改良材の選定について | 山崎 達哉(札幌開発建設部)/能登 繁幸(土質基礎研究室)/小田島 大(土質基礎研究室) | |
91年01月01日 | Calculation of Flow and Bed Deformation with a General Non-Orthogonal Coordinate System. | 清水 康行(北海道開発局開発土木研究所)/板倉 忠興 | |
91年01月01日 | 2次流を考慮した2次元モデルによる河床変動計算 | 西本 直史((財)北海道河川防災研究センター)/清水 康行(河川研究室) | |
91年01月01日 | 道路交通安全対策評価の研究 | 小泉 重雄(交通研究室)/小長井 宣生(交通研究室) | |
91年01月01日 | 一般曲線座標系を用いた常・射流混在流れの計算 | 山下 彰司(河川研究室)/山下 恭正(北海道開発コンサルタント(株))/崇田 徳彦(河川研究室)/清水 康行(河川研究室) | |
91年01月01日 | 重粘土地における暗渠埋戻し性状と埋戻し処理のあり方 | 横濱 充宏(土壌保全研究室)/斉藤 万之助(農業開発部長)/石渡 輝夫(土壌保全研究室) | |
91年01月01日 | 地中レーダーの特性に関する研究 | ||
91年01月01日 | 大空隙を有する不飽和浸透流の特性に関する実験的研究 | ||
91年01月01日 | 自由砂州と固定砂州の共鳴条件における河床変動計算 | マルコ トゥービーノ/渡邊 康玄(北海道開発局開発土木研究所)/清水 康行(北海道開発局開発土木研究所) | 水工学論文集第36巻 |
91年01月01日 | 日本の北部、北海道における化石的酸性硫酸塩土壌/Fossil acid sulfate soils in Hokkaido,Northern Japan | 斉藤 万之助(農業開発部長)/沖田 良隆(土壌保全研究室)/石渡 輝夫(土壌保全研究室) | |
91年01月01日 | 北海道における農地造成と深層土壌とのかかわり | 石渡 輝夫(土壌保全研究室) | |
91年01月01日 | フィリピン地震によるかんがい施設の被害と復旧 | 植田 昌明(農業工学研究所)/谷 茂(農業土木研究室)/原田 幸治(東海農政局) | |
91年01月01日 | 石狩川治水の祖 | 星 清(水工部長) | |
91年01月01日 | CFハイブリッドFRPを使った農業用水路長スパントラフの開発 | 秀島 好昭(農業土木研究室)/出口 吉孝(サッポロ産機(株))/林 君雄(帯広開発建設部)/百島 祐忠(コンポジットシステム研究所) | |
91年01月01日 | コンクリート構造物の耐久性に関する展望 | 堺 孝司(材料研究室) | |
91年01月01日 | 北海道の土木工事における寒中コンクリートの施工実態 | 堺 孝司(材料研究室) | |
91年01月01日 | 転圧コンクリート舗装の調査研究 | 水島 達朗(維持管理研究室) | |
91年01月01日 | 大気中の雪粒子と視程 | 竹内 政夫(道路部長) | |
91年01月01日 | コンクリートの力学特性に関する調査研究報告 | 堺 孝司(材料研究室)/前川 宏一(東京大学) |