発表年月日 | 論文等名 | 著者 | 発表先 |
---|---|---|---|
91年01月01日 | 北海道における各種酸性硫酸塩土壌の区分、分布および性状 | 沖田 良隆(土壌保全研究室)/石渡 輝夫(土壌保全研究室)/斉藤 万之助(農業開発部長) | |
91年01月01日 | 北海道における各種酸性硫酸塩土壌の区分、分布および性状 | 石渡 輝夫(土壌保全研究室)/斉藤 万之助(農業開発部長)/沖田 良隆(土壌保全研究室) | |
91年01月01日 | 日本の北部、北海道における化石的酸性硫酸塩土壌/Fossil acid sulfate soils in Hokkaido,Northern Japan | 沖田 良隆(土壌保全研究室)/石渡 輝夫(土壌保全研究室)/斉藤 万之助(農業開発部長) | |
91年01月01日 | 北海道における農地造成と深層土壌とのかかわり | 石渡 輝夫(土壌保全研究室) | |
91年01月01日 | 重粘土地における暗渠埋戻し性状と埋戻し処理のあり方 | 斉藤 万之助(農業開発部長)/石渡 輝夫(土壌保全研究室)/横濱 充宏(土壌保全研究室) | |
91年01月01日 | 雪路の安全を守るための視程の計測 | 竹内 政夫(道路部長) | |
91年01月01日 | フィリピン地震によるかんがい施設の被害と復旧 | 植田 昌明(農業工学研究所)/谷 茂(農業土木研究室)/原田 幸治(東海農政局) | |
91年01月01日 | 石狩川治水の祖 | 星 清(水工部長) | |
91年01月01日 | CFハイブリッドFRPを使った農業用水路長スパントラフの開発 | 出口 吉孝(サッポロ産機(株))/秀島 好昭(農業土木研究室)/百島 祐忠(コンポジットシステム研究所)/林 君雄(帯広開発建設部) | |
91年01月01日 | コンクリートの力学特性に関する調査研究報告 | 堺 孝司(材料研究室) | |
91年01月01日 | コンクリート構造物の耐久性に関する展望 | 堺 孝司(材料研究室) | |
91年01月01日 | 北海道の土木工事における寒中コンクリートの施工実態 | 堺 孝司(材料研究室) | |
91年01月01日 | 転圧コンクリート舗装の調査研究 | 水島 達朗(維持管理研究室) | |
91年01月01日 | 液状化現象とその予測方法及び対策工について | 谷 茂(農業土木研究室) | |
91年01月01日 | ため池の地震時安全性の評価方法 | 谷 茂(農業土木研究室)/長谷川 高士(京都大学農学部) | |
91年01月01日 | 大気中の雪粒子と視程 | 竹内 政夫(道路部長) | |
91年01月01日 | コンクリートの力学特性に関する調査研究報告 | 堺 孝司(材料研究室)/前川 宏一(東京大学) | |
91年01月01日 | 道路網の耐震性評価に関する研究 | 加治屋 安彦(防災雪氷研究室) | |
91年01月01日 | 積雪寒冷地域における通年施工技術の研究 | 堺 孝司(材料研究室) | |
91年01月01日 | 結氷下の河川の水理特性について | 山下 彰司(河川研究室) |