国立研究開発法人土木研究所 寒地土木研究所

論文・刊行物検索

論文・刊行物検索のトップページへ

検索結果

検索キーワード      
発表年月日 論文等名 著者 発表先
17年07月01日北海道における吹雪の視界情報提供実験國分 徹哉(雪氷チーム)/松澤 勝(雪氷チーム)一社)交通工学研究会機関誌「交通工学」第52巻3号
17年08月08日吹雪の視程予測と現地観測データとの比較國分 徹哉(雪氷チーム)/武知 洋太(雪氷チーム)/大宮 哲(雪氷チーム)/原田 裕介(雪崩・地すべり研究センター)/松澤 勝(雪氷チーム)第37 回交通工学研究発表会
17年11月01日資格を取得して、いま思うこと 遠藤 裕丈(耐寒材料チーム)コンクリート工学11月号「コンクリート技士のページ」
18年05月01日積雪寒冷地における鋼矢板排水路の性能低下特性石神 暁郎(水利基盤チーム)/星野 香織(北海道開発局)/工藤 吉弘(北海道開発局)農業農村工学会誌
17年08月10日美しい国づくりと景観に調和した土木施設の色彩について山下 彰司(特別研究監)寒地土木研究所月報 第771号
17年08月10日自然・田園域における通信線が景観へ与える影響と単独埋設の有効性について松田 泰明(地域景観ユニット)/岩田 圭佑(地域景観ユニット)/井上 利一(NPO法人電線のない街づくり支援ネットワーク事務局長)寒地土木研究所月報 第771号
17年08月10日桁端部緩衝材の低温時特性と桁衝突挙動の検討寺澤 貴裕(寒地構造チーム)/白戸 義孝(寒地構造チーム)/西 弘明(寒地構造チーム)/山澤 文雄(寒地構造チーム)寒地土木研究所月報 第771号
17年08月10日観光地の魅力向上に寄与する屋外公共空間の「パターン」の仮説について笠間 聡(地域景観ユニット)/松田 泰明(地域景観ユニット)寒地土木研究所月報 第771号
17年08月10日コンクリートの基礎知識嶋田 久俊(耐寒材料チーム)寒地土木研究所月報 第771号
17年08月10日第6回落石防護に関する学際的国際ワークショップ(RocExs 2017)に参加して山澤 文雄(寒地構造チーム)寒地土木研究所月報 第771号
17年08月10日国際構造コンクリート連合ミーティングへの参加報告菊田 悦二(耐寒材料チーム)寒地土木研究所月報 第771号
17年08月10日第60回(平成28年度)北海道開発技術研究発表会優秀論文表彰式が行われました佐藤 圭洋(寒地技術推進室)寒地土木研究所月報 第771号
17年08月10日「第4回震災対策技術展大阪」及び「建設技術公開EE東北‘17」への参加千葉 誠一(寒地技術推進室)寒地土木研究所月報 第771号
17年08月10日2016年8~9月の北海道における豪雨災害に関する報告6 農地・農業用施設の被害について大久保 天(水利基盤チーム)/立石 信次(水利基盤チーム)/山口 健(北海道開発局札幌開発建設部農業整備課)/桑原 淳(資源保全チーム)/辻 修(帯広畜産大学環境農学研究部門農業環境工学分野教授)/宗岡 寿美(帯広畜産大学環境農学研究部門農業環境工学分野准教授)/木村 賢人(帯広畜産大学環境農学研究部門農業環境工学分野准教授)/山崎 由理(岩手大学大学院連合農学研究科研究員)寒地土木研究所月報 第771号
17年08月10日2016年8~9月の北海道における豪雨災害に関する報告7 一般国道274号日勝峠の被害と土質特性について川村 志麻(室蘭工業大学大学院工学研究科くらし環境系領域准教授)寒地土木研究所月報 第771号
17年08月10日2016年8~9月の北海道における豪雨災害に関する報告8 知床半島羅臼町の斜面崩壊について石丸 聡(北海道立総合研究機構地質研究所地域地質部地質防災グループ研究主幹)/伊藤 陽司(北見工業大学工学部地域未来デザイン工学科准教授)/田近 淳(㈱ドーコン環境事業本部技術顧問)/輿水 健一(北海道立総合研究機構地質研究所地域地質部地質情報グループ研究職員)寒地土木研究所月報 第771号
17年08月10日えっ、2ヶ月も田植えが続くの?中村 和正(水利基盤チーム)寒地土木研究所月報 第771号
17年12月04日北海道の国営農地再編における情報化施工の取組み横川 仁伸(資源保全チーム)JAGREE
17年09月11日世界遺産と無電柱化技術太田 広(技術開発調整監)寒地土木研究所月報 第772号
17年09月11日天塩川水系の塩水環境変化と対応策に関する研究杉原 幸樹(水環境保全チーム)/新目 竜一(水環境保全チーム)寒地土木研究所月報 第772号
ページの先頭へ
 検索トップヘ

© 2023 Civil Engineering Research Institute for Cold Region, All rights reserved.