発表年月日 | 論文等名 | 著者 | 発表先 |
---|---|---|---|
98年03月20日 | 編集後記 | 開発土木研究所月報第538号 | |
98年03月20日 | 日本人は世界一の「痔主」である! | 開発土木研究所月報第538号 | |
98年03月20日 | 開発土木研究所月報掲載一覧 | 開発土木研究所月報第538号 | |
98年03月20日 | 劣化防止材の自然岩石への適用(速報) | 開発土木研究所月報第538号 | |
98年03月20日 | 総合的な流域管理 | 開発土木研究所月報第538号 | |
98年03月20日 | 北海道の国道における交通事故の特徴について | 開発土木研究所月報第538号:技術資料 | |
98年03月20日 | 寒冷期におけるアスファルト舗装について(第2報) -平成8年度の調査結果について- | 開発土木研究所月報第538号:技術資料 | |
98年03月20日 | 電気式コーン貫入試験による地盤調査 | 開発土木研究所月報第538号:技術資料 | |
98年03月20日 | フィルダムロック材の吸水率と力学的特徴について | 開発土木研究所月報第538号 | |
98年03月20日 | 公共草地の荒廃現況-並行牛道の形成された放牧地の微地形、土壌と牧養力の低下- | 開発土木研究所月報第538号 | |
98年03月29日 | 防波堤への生物飼育施設の付加 | 永田 晋一郎(水産土木研究室)/北原 繁志(水産土木研究室)/谷野 賢二(北海道東海大学) | 平成10年度日本水産工学会学術講演会 |
98年03月29日 | ホソメコンブの成長と流速の関係 | 佐々木 秀郎(水産土木研究室)/北原 繁志(水産土木研究室)/谷野 賢二(北海道東海大学)/伊東 公人(水産土木研究室)/桑原 伸司(北日本港湾コンサルタント㈱) | 平成10年度日本水産工学会学術講演会 |
98年03月29日 | キタムラサキウニの挙動への砂礫の影響に関する一実験 | 高橋 和寛(北海道大学)/金子 寛次(北海道大学)/桑原 久実(北海道立中央水産試験場)/竹田 義則(水産土木研究室)/山下 俊彦(北海道大学) | 平成10年度日本水産工学会学術講演会 |
98年03月29日 | 波によるウバガイの消耗に関する実験的研究 | 新山 雅紀(北海道大学)/永田 晋一郎(水産土木研究室)/伊藤 公人(水産土木研究室)/山下 俊彦(北海道大学)/金子 寛次(北海道大学) | 平成10年度日本水産工学会学術講演会 |
98年03月29日 | 防波堤への生物飼育施設の付加 | 永田 晋一郎(水産土木研究室)/北原 繁志(水産土木研究室)/谷野 賢二(北海道東海大学) | 平成10年度日本水産工学会学術講演会 |
98年03月29日 | キタムラサキウニの挙動への砂礫の影響に関する一実験 | 桑原 久実(北海道立中央水産試験場)/金子 寛次(北海道大学)/高橋 和寛(北海道大学)/山下 俊彦(北海道大学)/竹田 義則(水産土木研究室) | 平成10年度日本水産工学会学術講演会 |
98年03月29日 | 波によるウバガイの消耗に関する実験的研究 | 金子 寛次(北海道大学)/永田 晋一郎(水産土木研究室)/新山 雅紀(北海道大学)/山下 俊彦(北海道大学)/伊藤 公人(水産土木研究室) | 平成10年度日本水産工学会学術講演会 |
98年04月02日 | 実規模PC覆工模型の耐衝撃性の関する実験的研究 | 西 弘明(北海道開発局建設部)/佐藤 昌志(構造研究室)/松岡 健一(室蘭工業大学)/岸 徳光(室蘭工業大学) | 第44回構造工学シンポジウム |
98年04月02日 | T型PRC梁の静的・衝撃耐荷性状に関する実験的研究 | 岸 徳光(室蘭工業大学)/竹本 伸一(ドーピー建設工業(株))/今野 久志(構造研究室)/三上 浩((株)三井建設) | 第44回構造工学シンポジウム |
98年04月02日 | 不織布による河川堤防の強化に関する実験研究 | 吉川 秀夫(東京工業大学)/船木 淳悟(河川研究室)/長谷川 茂((財)河川環境管理財団)/竹本 成行((財)河川環境管理財団)/山口 俊平(日本バイクリーン(株))/馬場 仁志(河川研究室) | 第42回土木学会水理講演会 |