発表年月日 | 論文等名 | 著者 | 発表先 |
---|---|---|---|
03年03月11日 | 海域に供給される河川のSSに含まれるリンの形態別含有量に関する調査 | 山崎 真一(河川研究室)/渡邊 康玄(河川研究室)/山下 俊彦(北海道大学大学院) | 第47回 水理講演会(水工学論文集) |
03年03月11日 | 急流河川における河床地形の定量的区分 | 野上 毅(環境研究室)/渡邊 康玄(河川研究室)/中津川 誠(環境研究室) | 第47回 水理講演会(水工学論文集) |
03年03月11日 | 幅広水路における非定常流下での砂州形成実験 | 桑村 貴志(河川研究室)/渡邊 康玄(河川研究室) | 第47回 水理講演会(水工学論文集) |
03年03月14日 | ユビキタス時代のITSと北海道 | 加治屋 安彦(防災雪氷研究室)/山際 祐司(防災雪氷研究室)/上村 達也(防災雪氷研究室) | NORTH インターネットシンポジウム 2003 |
03年03月14日 | ダム堆砂による水環境への影響について | 村上 泰啓(環境研究室)/中津川 誠(環境研究室) | 第37回日本水環境学会年会 |
03年03月18日 | Energy generation and its usage at a medium scale centralized biogas plant located in Yubetsu town (湧別町に建設した中規模集中型バイオガスプラントのエネルギー生成と利用) | 中山 博敬(農業土木研究室)/中村 和正(農業土木研究室)/大深 正徳(農業土木研究室)/秀島 好昭(農業土木研究室) | 積雪寒冷地におけるバイオガスプラントの利用に関する国際シンポジウム |
03年03月18日 | Assignments and future of cooperative and centralized biogas plant in rural area of cold snowy region (積雪寒冷地の集中共同利用型バイオガスプラントの課題と将来) | 秀島 好昭(農業土木研究室) | 積雪寒冷地におけるバイオガスプラントの利用に関する国際シンポジウム |
03年03月18日 | Performance of the medium scale centralized biogas plant located in Yubetu town (湧別町に建設した中規模集中型バイオガスプラントの稼働状況) | 宮川 真(農業土木研究室)/秀島 好昭(農業土木研究室) | 積雪寒冷地におけるバイオガスプラントの利用に関する国際シンポジウム |
03年03月18日 | Ammonia volatilization from cattle slurry applied to grassland (牧草地へ散布した乳牛スラリーからのアンモニア揮散について) | 中山 博敬(農業土木研究室)/中村 和正(農業土木研究室)/秀島 好昭(農業土木研究室) | 積雪寒冷地におけるバイオガスプラントの利用に関する国際シンポジウム |
03年03月18日 | 新鮮スラリ-、好気発酵消化液および嫌気発酵消化液施用後の窒素動態 | 横濱 充宏(土壌保全研究室)/栗田 啓太郎(土壌保全研究室)/石田 哲也(土壌保全研究室) | 積雪寒冷地におけるバイオガスプラントの利用に関する国際シンポジウム |
03年03月18日 | 嫌気発酵での各種副資材がメタンガス生成に及ぼす効果 | 石田 哲也(土壌保全研究室) | 積雪寒冷地におけるバイオガスプラントの利用に関する国際シンポジウム |
03年03月18日 | 稼動初年目における大規模集中型バイオガスシステムの経済評価 | 小野 学(土壌保全研究室)/鵜川 洋樹(北海道農業研究センター) | 積雪寒冷地におけるバイオガスプラントの利用に関する国際シンポジウム |
03年03月18日 | シンポジウムの序:北海道での酪農の発展過程と最近の情勢及び積雪寒冷地における環境・資源循環プロジェクト研究 | 石渡 輝夫(土壌保全研究室) | 積雪寒冷地におけるバイオガスプラントの利用に関する国際シンポジウム |
03年03月18日 | 別海共同利用型バイオガスプラントにおけるエネルギ-収支 | 栗田 啓太郎(土壌保全研究室)/石田 哲也(土壌保全研究室)/石渡 輝夫(土壌保全研究室)/岡本 隆(土壌保全研究室) | 積雪寒冷地におけるバイオガスプラントの利用に関する国際シンポジウム |
03年03月18日 | 別海町に建設した大規模集中型バイオガスプラントの稼働状況 | 岡本 隆(土壌保全研究室)/栗田 啓太郎(土壌保全研究室)/石田 哲也(土壌保全研究室)/石渡 輝夫(土壌保全研究室) | 積雪寒冷地におけるバイオガスプラントの利用に関する国際シンポジウム |
03年03月18日 | 急流河川における河床地形の定量的区分/QUANTITATIVE CLASSIFICATION OF TOPOGRAPHICAL FEATURES OF STEEP-STREAM RIVERBEDS | 野上 毅(環境研究室)/渡邊 康玄(河川研究室)/中津川 誠(環境研究室) | 第47回水理講演会(水工学論文集) |
03年03月18日 | 積雪変化を考慮した長期流出計算/Long-term Runoff Calculation Considering Change of Snow Pack Condition | 中津川 誠(環境研究室)/濱原 能成(北海道河川防災研究センター)/星 清(北海道工業大学) | 第47回水理講演会(水工学論文集) |
03年03月18日 | 渓流における河床地形の区分 | 野上 毅(環境研究室)/中津川 誠(環境研究室)/渡邊 康玄(河川研究室) | 第6回講演集、応用生態工学研究会、Sep、2002. |
03年03月18日 | サロベツ湿原における水循環の把握と地下水への影響 = Assessment of Hydrologic Process in the Sarobetsu Mire and Its Effect on Groundwater | 羽山 早織(環境研究室)/中津川 誠(環境研究室)/張祥偉(山梨大学大学院) | 第47回水理講演会(水工学論文集) |
03年03月18日 | 都市集水域にある閉鎖性水域の富栄養化について/ANALYSIS OF EUTROPHICATION IN ENCLOSED WATER DRAINED FROM URBAN AREAS | 加藤 晃司(環境研究室(依頼研修員))/中津川 誠(環境研究室) | 第47回水理講演会(水工学論文集) |