発表年月日 | 論文等名 | 著者 | 発表先 |
---|---|---|---|
04年09月10日 | 斜撮影画像を利用した砂州の変動調査手法について | 桑村 貴志(河川研究室) | 土木学会第59回年次学術講演会 |
04年09月10日 | 二風谷ダム湖内の流速特性について | 横山 洋(河川研究室)/渡邊 康玄(河川研究室)/小川 長宏(河川研究室) | 土木学会第59回年次学術講演会講演概要集 |
04年09月12日 | Uniaxial Compressive Strength of Sea Ice along the Coast of Hokkaido and Sakhalin | 近藤 浩文(北海道大学大学院)/大塚 夏彦((株)北日本港湾コンサルタント)/正木 孝治(北海道開発局)/木岡 信治(港湾研究室)/佐伯 浩(北海道大学大学院) | Proceedings of the 6the Pacific Asia Offshore Mechanics Sympoium |
04年09月12日 | Simulation Method of Ice Bottom Topography/(氷底面形状のシミュレーション) | 木岡 信治(港湾研究室)/山本 泰司(港湾研究室)/本間 大輔(港湾研究室)/先川光弘(北海道開発局港湾空港部)/堺 茂樹(岩手大学) | Proceedings of the 6th Pacific Asia Offshore Mechanics Symposium (PACOMS-2004) |
04年09月12日 | Meteorogical Observation in Fishing Port of Hokkaido During Winter Season and Numerical Calculation Model of Ice Growth and Melting/冬期間における北海道の漁港の気象観測と氷の成長融解に関する数値計算モデルについて | 木岡 信治(港湾研究室)/本間 大輔(港湾研究室)/山本 泰司(港湾研究室)/西多道祐(北海道開発局)/寺島 貴志(㈱クマシロシステム設計) | Proceedings of the 6th Pacific Asia Offshore Mechanics Symposium (PACOMS-2004) |
04年09月12日 | Relationship between habitat environments of aquatic and physical condition of river channels/底生動物の生息環境と河川の物理的な要因の関係に関する研究 | 矢部 浩規(環境研究室)/中津川 誠(環境研究室) | 5th International Symposium on ECOHYDRAULICS |
04年09月13日 | History and effects of over-hung snow poles with arrow-shaped pointer/矢羽根(固定式視線誘導柱)の歴史と効果 | 鈴木 武彦(防災雪氷研究室)/伊東 靖彦(防災雪氷研究室)/松澤 勝(防災雪氷研究室) | proceedings |
04年09月13日 | CONSTRUCTION OF ROAD MAINTENANCE AND REPAIR SUPPORT SYSTEM IN SNOWY REGION CONSIDERING INFLUENCE EFFECTS | 田村 亨(有村共著)(室蘭工業大学)/井田 直人(室蘭工業大学)/有村 幹治(防災雪氷研究室) | ISCORD |
04年09月13日 | DEVELOPMENT OF ADVANCED COLLECTOR SNOW FENCE/高機能吹き止め柵の開発 | 松澤 勝(防災雪氷研究室)/伊東 靖彦(防災雪氷研究室)/武知 洋太(防災雪氷研究室)/加治屋 安彦(防災雪氷研究室)/杉本 幸隆(北武研究所)/入江 健次(北海道ガソン)/今野 智和(北海道ガソン) | ISCORD 2004 Proceedings(CD-ROM) |
04年09月13日 | POTENTIAL OF ADVANCED ITS SERVICES IN COLD-REGION CITIES -SMART SAPPORO SNOW INFORMATION EXPERIMENT-/寒地都市における先進的なITSサービスの導入可能性に関する研究-スマート札幌ゆき情報実験- | 山際 祐司(防災雪氷研究室)/加治屋 安彦(防災雪氷研究室) | The 7th International Symposium on Cold Region Development |
04年09月13日 | ENERGY BALANCE OF SHARED-USE BIOGAS PLANTS IN CORD、SNOWY REGIONS/積雪寒冷地における共同利用型バイオガスプラントのエネルギー収支 | 大深 正徳(農業土木研究室)/中村 和正(農業土木研究室)/石田 哲也(土壌保全研究室)/中山 博敬(農業土木研究室) | 第7回 寒地開発に関する国際シンポジウム |
04年09月13日 | IRRIGATION WATERWAYS IN HOKKAIDO:TRANSITIONS AND MAINTENANCE | 秀島 好昭(農業土木研究室) | 第7回 寒地開発に関する国際シンポジウム |
04年09月13日 | Use of Coal Ash Generated by Circulating Fluidized Bed Boiler to Build Embankments in Cold、 Snowy Regions/寒冷地における循環型流動層ボイラより発生した石炭灰の盛土施工 | 佐藤 厚子(土質基礎研究室)/西本 聡(土質基礎研究室) | ISCORD2004 |
04年09月13日 | Field Observations on Durability of Expanded Polystyrol Fill on Peaty Ground/泥炭地盤における発泡スチロール盛土の耐久性に関する現地調査 | 林 宏親(土質基礎研究室)/西本 聡(土質基礎研究室)/渡邊 英司(土質基礎研究室) | ISCORD2004 |
04年09月13日 | RESEARCH ON THE MICRO GEO-ELECTRIC SIGNALS TO MONITOR THE ROCK SLOPE FAILURE IN THE FALLEN SNOW OR SEVERE COLD REGION/積雪寒冷地における微小電位観測による岩盤崩落監視に関する研究 | 村山 秀幸(フジタ)/加藤卓朗(KKフジタ)/伊東 佳彦(地質研究室)/日下部 祐基(地質研究室)/橋本 祥司(地質研究室)/長尾 年恭(東海大学) | ISCORD 2004( The 7th International Symposium on Cold Region Development ) |
04年09月13日 | Seaweed Distribution at Eastern Shore of Ishikari Bay/石狩湾東岸域における海藻分布 | 足立 久美子(水産土木研究室)/佐藤 朱美(水産土木研究室)/山下 俊彦(北海道大学) | ISCORD2004 |
04年09月13日 | RESEARCH ON CAUSE OF SCALING DETERIORATION OF OFFSHORE CONCRETE STRUCTURE/海洋コンクリート構造物のスケーリング劣化原因に関する研究 | 遠藤 裕丈(材料研究室)/渥美 洋一(港湾研究室)/田口 史雄(材料研究室)/嶋田 久俊(材料研究室)/窪内 篤(港湾研究室)/星 俊彦(日鐵セメント)/太田 利隆(前、日本データサービス)/佐伯 昇(北海道大学) | 第7回 寒地開発に関する国際シンポジウム |
04年09月13日 | Experimental Study on Soil Deformation During Ice-Scouring/Ice-Scouring 発生時の土の変形に関する研究 | 木岡 信治(港湾研究室)/石川 亮(北海道大学大学院)/窪内 篤(港湾研究室)/佐伯 浩(北海道大学大学院) | 第7回寒地開発に関する国際シンポジウム(ISCORD 2004) |
04年09月13日 | Port Freezing and its countermeasures in Hokkaido/北海道における港内結氷とその対策法 | 本間 大輔(港湾研究室)/山本 泰司(港湾研究室)/木岡 信治(港湾研究室) | 第7回寒地開発に関する国際シンポジウム(ISCORD 2004) |
04年09月13日 | A Study on Mobility Evaluation of Winter Wlkway Using Conjoint Analysis/コンジョイント分析法を用いた冬期歩行者空間のモビリティ評価に関する研究 | 徳永・ロベルト・アブラハム(交通研究室)/高橋 尚人(交通研究室)/浅野 基樹(交通研究室) | ISCORD 2004 Proceedings CD-ROM |